小さい時から習い事やりまくってたけど何も身につかなかったから
考えないから
習い事って教養みたいなもので全力で打ち込んで身につけ用とするもんではなくね?
>>6
でもある程度できるようにならんと強要も糞もないだろ
でもある程度できるようにならんと強要も糞もないだろ
努力が足りなかっただけじゃね
>>7
5年くらい書道ならってたけど習ってないクラスのヤンキーイケメンのほうが何倍も硬筆も毛筆もうまくてワロタわ
5年くらい書道ならってたけど習ってないクラスのヤンキーイケメンのほうが何倍も硬筆も毛筆もうまくてワロタわ
何を今更
だからお前らも幼い時から習ってたら俺もできるようになったとか思わないほうがいいですよ
やればなんでもできる俺氏からのアドバイスだが複合させるといいぞ
一つでトップとれなくても
一つでトップとれなくても
>>14
それってある程度うまい前提だろ
あと社会的に成功とか金稼げるとかどうでもいい
それってある程度うまい前提だろ
あと社会的に成功とか金稼げるとかどうでもいい
>>19
デカく狙えばキリないでしょ
ダイソンのサイクロンなんてまさにそうだし
そこまでいかなくても手芸+木工でレザークラフト出来たりするので個人的にちょっとだけ便利になる
デカく狙えばキリないでしょ
ダイソンのサイクロンなんてまさにそうだし
そこまでいかなくても手芸+木工でレザークラフト出来たりするので個人的にちょっとだけ便利になる
>>26
多分そのレベルにさえ達してない
多分そのレベルにさえ達してない
音楽の出来は9割が遺伝で決まるらしいな
>>15
3才からピアノやってるけどドへたくそだわ
音感ないし耳コピできない、姉弟も
3才からピアノやってるけどドへたくそだわ
音感ないし耳コピできない、姉弟も
俺も習い事は何一つ身にならなかったな
負けまくることで返って自信を無くした
負けまくることで返って自信を無くした
>>16
わかる
負け癖つくだけだから時間と金無駄にしたわ
わかる
負け癖つくだけだから時間と金無駄にしたわ
残念だったな…
>>17
生まれ持った素質がないと幼いことからプロに倣おうが意味ないってわかったことは収穫
生まれ持った素質がないと幼いことからプロに倣おうが意味ないってわかったことは収穫
勉強とか努力のみじゃん
俺も習い事なんも身につかなかったけど勉強だけはした
努力してれば報われるんだから楽だわ
俺も習い事なんも身につかなかったけど勉強だけはした
努力してれば報われるんだから楽だわ
>>18
でもそれってお前がある程度恵まれた頭を持って生まれてきただけでなんの根拠もないよね
でもそれってお前がある程度恵まれた頭を持って生まれてきただけでなんの根拠もないよね
女の子?
>>22
男だ
男だ
結局努力しない奴の言い訳か
思考停止のやつにお似合いだな
思考停止のやつにお似合いだな
>>25
なんで勉強に関しては意味わからんこと言いだすんだろうな
じゃあ池沼ギリギリの健常者でも努力でけでいい大学行けるのかね
なんで勉強に関しては意味わからんこと言いだすんだろうな
じゃあ池沼ギリギリの健常者でも努力でけでいい大学行けるのかね
ガチで上手いとかにならんし俺も才能が全てだと思う
>>27
そうだよな
そうだよな
男で書道とピアノてwww
スポーツの才はあったんじゃね
スポーツの才はあったんじゃね
>>28
小学生から野球水泳やってたよ
野球下手くそ水泳普通だった
中学の部活も野球だったけど8番レフトだったわ
小学生から野球水泳やってたよ
野球下手くそ水泳普通だった
中学の部活も野球だったけど8番レフトだったわ
俺も以前は努力厨だったけど身近に才能ある人いたから諦めがついた
>>32
よかったな
よかったな
だから考えてやらないからだって
いい例はなぜどこがいいのかなんでこう教えるのかとか考えなかったろ
いい例はなぜどこがいいのかなんでこう教えるのかとか考えなかったろ
>>34
弟は賢かったけど俺と同じようなもんだったぞ
弟は賢かったけど俺と同じようなもんだったぞ
努力派才能派とか言ってる人はどっちも柔軟性が無さすぎる
>>35
俺は自分の才能を最大限発揮するために努力するものだと思ってる
俺は自分の才能を最大限発揮するために努力するものだと思ってる
よく努力厨が「楽しんでやればいんだよ!」って言ってるけど
楽しんでやってるゲームですら個人差が発生するからな
なんの才能かは知らんけど、うまいやつはうまい
そんでゲームうまいやつは頭もいい
楽しんでやってるゲームですら個人差が発生するからな
なんの才能かは知らんけど、うまいやつはうまい
そんでゲームうまいやつは頭もいい
>>40
楽しめるって感情こそ才能やろうなあ
楽しめるって感情こそ才能やろうなあ
>>40
俺もFPSやりまくってるけど才能だな
野鯖で一番くらいにはなれるけどプロレベルには決してなれなかった
俺もFPSやりまくってるけど才能だな
野鯖で一番くらいにはなれるけどプロレベルには決してなれなかった
まてまて努力って下地じゃね?努力は必須だろ
楽しんでやってるか苦痛かの差じゃね?
よく車輪の再発明と揶揄されるけど綺麗な車輪作る技術ってすごいからな
技術系は車輪の再発明必須だと思う
スポーツはまあガリに相撲させるとかデブに持久走させるとかありえないし合いそうなのやればいいと思う
楽しんでやってるか苦痛かの差じゃね?
よく車輪の再発明と揶揄されるけど綺麗な車輪作る技術ってすごいからな
技術系は車輪の再発明必須だと思う
スポーツはまあガリに相撲させるとかデブに持久走させるとかありえないし合いそうなのやればいいと思う
>>42
努力は必須でしょ
そのうえで才能が大事って言ってる
努力は必須でしょ
そのうえで才能が大事って言ってる
俺が習ってたもの
ピアノ、水泳、書道、野球、塾
あとほかにもなんかあったかもしれん
ピアノ、水泳、書道、野球、塾
あとほかにもなんかあったかもしれん
>>45
まぁ、ええ親やんけ
子供の脳みそは0歳からでも伸ばした方が脳の成長のためになるんだよ
刺激を受けると成長するからな
習い事をしているガキは何もしてないガキより能力が底上げされる
してなかったら今よりもっとクズだったと思う
習い事をものにするだけが習い事の意味じゃねーんだよ
まぁ、ええ親やんけ
子供の脳みそは0歳からでも伸ばした方が脳の成長のためになるんだよ
刺激を受けると成長するからな
習い事をしているガキは何もしてないガキより能力が底上げされる
してなかったら今よりもっとクズだったと思う
習い事をものにするだけが習い事の意味じゃねーんだよ
>>46
成長してこれかよ
じゃあ俺なんて池沼レベルのポテンシャルじゃん
成長してこれかよ
じゃあ俺なんて池沼レベルのポテンシャルじゃん
>>47
それは遺伝子に組み込まれた〝運命(デスティニー)〟だ
その場合は諦メロン
それは遺伝子に組み込まれた〝運命(デスティニー)〟だ
その場合は諦メロン
>>48
俺は青き清浄なる世界を守りたい
俺は青き清浄なる世界を守りたい
お前らも親になったら自分の理想を子供に押し付けるなよ
お前らの遺伝子が入ってる時点でたいしたことない人間なんだから
お前らの遺伝子が入ってる時点でたいしたことない人間なんだから
今更だが学校の範囲で言うと4月生まれと3月生まれでは1年近い差がある
4月に近い方が有利なのは間違いない
個人差あるし特に成長期は大人と子供くらいの差ある場合もあるので学生時代のスコアは卒業後しばらくするとひっくり返ることもよくある
4月に近い方が有利なのは間違いない
個人差あるし特に成長期は大人と子供くらいの差ある場合もあるので学生時代のスコアは卒業後しばらくするとひっくり返ることもよくある
>>51
あの4月11日生まれなんですが・・・
確かに小学生低学年の頃は一番足が早かったらしい
高学年くらいから見る影もなかったが
あの4月11日生まれなんですが・・・
確かに小学生低学年の頃は一番足が早かったらしい
高学年くらいから見る影もなかったが
努力派を主張する才能あるやつは自分が持ってる程度の才能が他人にも当たり前にあるもんだと思ってるからな
>>53
努力して成し遂げたっていう成功体験がデカすぎて視野が狭くなってるんだろうな
自分の恵まれた才能には目がいかない
努力して成し遂げたっていう成功体験がデカすぎて視野が狭くなってるんだろうな
自分の恵まれた才能には目がいかない
>>55
それに「努力」と言っとけば角が立たないってのもある
それに「努力」と言っとけば角が立たないってのもある
>>57
まぁ確かにそれもあるだろうな
為末が才能が大事って発言してたけど炎上してたし
まぁ確かにそれもあるだろうな
為末が才能が大事って発言してたけど炎上してたし
>>53
これまさに上司に言われたけど
プログラミングとかの分野ならドミノとかみたいなもんだしなんとかなるんじゃねと思うんだが
引っかかるところどうにかしたらいいだけだし
似たようなアルゴリズム知ってたらなんとかなったりしないだろうかおもう
これまさに上司に言われたけど
プログラミングとかの分野ならドミノとかみたいなもんだしなんとかなるんじゃねと思うんだが
引っかかるところどうにかしたらいいだけだし
似たようなアルゴリズム知ってたらなんとかなったりしないだろうかおもう
俺は発達障害者だし、どうみても父親も発達だけど
父親は三菱重工で働いてるし、俺政令市役所で働いてる
間違いなくどちらも才能的には糞だけど
多くの一般人より上の社会的ステータス
父親は三菱重工で働いてるし、俺政令市役所で働いてる
間違いなくどちらも才能的には糞だけど
多くの一般人より上の社会的ステータス
>>54
発達って知能には問題ないしはまれば強いでしょ
発達って知能には問題ないしはまれば強いでしょ
>>56
間違いなくハマってないよ
IQも俺は97だったし
父親は90もなさそう
マジでホームラン級の馬鹿
間違いなくハマってないよ
IQも俺は97だったし
父親は90もなさそう
マジでホームラン級の馬鹿
>>59
よく公務員試験突破で来たな
倍率高いんでしょ?
よく公務員試験突破で来たな
倍率高いんでしょ?
>>61
公務員なんて馬鹿でも壁に向かって喋り続けられる人間なら受かる
ただ、俺より馬鹿な父親がよく三菱重工続いてると思うわ
俺は高学歴だけど父親はFランだし
公務員なんて馬鹿でも壁に向かって喋り続けられる人間なら受かる
ただ、俺より馬鹿な父親がよく三菱重工続いてると思うわ
俺は高学歴だけど父親はFランだし
>>63
時代が良かったのかもな
俺の親父もFラン卒業して年収800万らしいし
時代が良かったのかもな
俺の親父もFラン卒業して年収800万らしいし
習字やってたのに頭おかしそうなうねった字しか書けない俺がこのスレ見て勝手にダメージ受けてる
>>58
字って割と才能だと思ってる
習ってない奴でもうまいやつはうまいから
字って割と才能だと思ってる
習ってない奴でもうまいやつはうまいから
事実そうだとしても
そんなくだらない事を考えるのはどうあがいてもただの言い訳でしかないから
考えれば考えるほど悪い事しか起きない
こういうスレを見ると子供はそんな考えの人間にならないように育てなきゃいけないなとつくづく思うね
そんなくだらない事を考えるのはどうあがいてもただの言い訳でしかないから
考えれば考えるほど悪い事しか起きない
こういうスレを見ると子供はそんな考えの人間にならないように育てなきゃいけないなとつくづく思うね
>>64
発達障害は100人中5人ぐらいの割合生まれてくるらしいから親になるなら知っといた
方が良い
NHKの発達障害特集見ると面白いぞ
発達障害は100人中5人ぐらいの割合生まれてくるらしいから親になるなら知っといた
方が良い
NHKの発達障害特集見ると面白いぞ
>>64
そんな人間にさせないためには親が現実を知ってることが重要だと思うがな
そんな人間にさせないためには親が現実を知ってることが重要だと思うがな
>>66
ごめんね
努力云々じゃなくてものの考え方の話
ごめんね
努力云々じゃなくてものの考え方の話
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1580214755/
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
diet2channel
がしました