総務省統計局の「家計調査 家計収支編 単身世帯 2023年」によると、単身世帯の1ヶ月間の食費は4万2049円となっています。この値段を参考に、コンビニ弁当と自炊を比較していきましょう。
まずは、コンビニ弁当のコストをみていきます。1食あたりのコンビニ弁当の価格は400~700円程度です。これを1日3食、1ヶ月続けた場合、1ヶ月の食費は約3万6000~6万3000円になります。
一方、自炊の場合はどうでしょうか? 単身勤労者世帯1ヶ月の平均食費4万2049円から、外食費9690円と調理食品費7618円、菓子類3238円を引くと、食費は「2万1503円」です。
総務省統計局の「家計調査 家計収支編 単身世帯 2023年」によると、単身世帯の1ヶ月間の光熱・水道は1万3045円となっています。内訳をみてみると、電気代が6726円、ガス代が3359円、水道代が2239円です。
各光熱費のなかで調理に使われる割合は、電気代が10%程度、ガス代が20%程度、水道代が15%程度となっています。これらの数字を参考にして、一人暮らしの自炊にかかる光熱費を算出すると、電気代は約627円、ガス代は約671円、水道代は約335円となり、1ヶ月の自炊にかかる光熱費は「約1633円」です。
先ほど算出した一人暮らしの食費2万1503円と、1ヶ月の自炊にかかる光熱費1633円を足すと、「2万3136円」となります。この結果をコンビニ弁当のコストと比較すると、自炊のほうが1万2000~4万円程度安くなります。
自炊の光熱費を考慮した場合でも、1ヶ月にかかる金額が自炊よりコンビニ弁当のほうが安くなるとは考えにくいでしょう。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e9c7d68b7ea9ab7690a6c963e6f7619c8ba9e
まずは、コンビニ弁当のコストをみていきます。1食あたりのコンビニ弁当の価格は400~700円程度です。これを1日3食、1ヶ月続けた場合、1ヶ月の食費は約3万6000~6万3000円になります。
一方、自炊の場合はどうでしょうか? 単身勤労者世帯1ヶ月の平均食費4万2049円から、外食費9690円と調理食品費7618円、菓子類3238円を引くと、食費は「2万1503円」です。
総務省統計局の「家計調査 家計収支編 単身世帯 2023年」によると、単身世帯の1ヶ月間の光熱・水道は1万3045円となっています。内訳をみてみると、電気代が6726円、ガス代が3359円、水道代が2239円です。
各光熱費のなかで調理に使われる割合は、電気代が10%程度、ガス代が20%程度、水道代が15%程度となっています。これらの数字を参考にして、一人暮らしの自炊にかかる光熱費を算出すると、電気代は約627円、ガス代は約671円、水道代は約335円となり、1ヶ月の自炊にかかる光熱費は「約1633円」です。
先ほど算出した一人暮らしの食費2万1503円と、1ヶ月の自炊にかかる光熱費1633円を足すと、「2万3136円」となります。この結果をコンビニ弁当のコストと比較すると、自炊のほうが1万2000~4万円程度安くなります。
自炊の光熱費を考慮した場合でも、1ヶ月にかかる金額が自炊よりコンビニ弁当のほうが安くなるとは考えにくいでしょう。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e9c7d68b7ea9ab7690a6c963e6f7619c8ba9e
病気になるから高くつく
>>2
間違いない 添加物まみれの毒物を身体に流し込んでるに等しいからな がん真っしぐら
間違いない 添加物まみれの毒物を身体に流し込んでるに等しいからな がん真っしぐら
>>2
自炊にするとな
自炊にするとな
そんなわけないだろ
一番の理由は作るのが面倒だからだよ
一番の理由は作るのが面倒だからだよ
寿命を削って食ってる、、、
言わせんな恥ずかしい
言わせんな恥ずかしい
よっぽどのバカ舌でない限りあんな不味いもの食べ続けられない
安いのはラ・ムーの200円弁当だよ
自炊すれば1食100円もかからないのに
人件費の分コンビニ弁当は高い
自炊ってめんどくさい
片付けも嫌だ
片付けも嫌だ
自分の時給考えるとねー
自炊する時間がもったいないっていうのはあるんじゃない
独身なんだからほっとけば
自炊する時間がもったいないっていうのはあるんじゃない
独身なんだからほっとけば
スーパーの半額弁当なら場合によっては自炊するより安上がりかも
30キロのご飯買って毎日納豆とか味噌汁にしたほうが安上がり
自炊は食材の買い出し、調理、後片付けがあるからな
全部ひっくるめたらタイパ悪い
全部ひっくるめたらタイパ悪い
半額弁当に比べると自炊の方が高くつく。
それでも自炊するのは美味しいもの食べたいから。
それでも自炊するのは美味しいもの食べたいから。
作る時間と洗う時間に単価かけたら逆転はするね
主婦の年収と同じ考え方
主婦の年収と同じ考え方
コンビニ弁当が体に悪いとか、不味いとか言ってるやつ、いつの時代の人間だよ!
冷凍ウドン茹でて卵やら納豆やらかけるのが手間もかからず安上がり
今なら、上げ底だと言わないとなw
自炊で作り置きしよとか思っても
その日のうちに全部食べてしまうから自炊向いてない
その日のうちに全部食べてしまうから自炊向いてない
食べるものによるだろ
栄養バランスを考慮するならコンビニの勝ちだろう
栄養バランスを考慮するならコンビニの勝ちだろう
チキンのトマト煮作って4食食ってまだ余ってるからパスタのソースにするつもり
材料費はしめて450円くらいか
材料費はしめて450円くらいか
コンビニ弁当は高い
手間を考えたらコンビニの勝ちだろう
手間を惜しまないなら自炊だろうけど
手間を惜しまないなら自炊だろうけど
時間までいれると
まぁコンビニ弁当とかの方が安上がりになるだろうな
まぁコンビニ弁当とかの方が安上がりになるだろうな
喰ったらすべて捨てるだけ
なんて便利な世の中なんだろうか
なんて便利な世の中なんだろうか
自分で考えて
働いてて忙しい人はそうだろうけど
常にヒマな俺なんか有意義な時間は自炊してるときぐらいしかないし
常にヒマな俺なんか有意義な時間は自炊してるときぐらいしかないし
だいたい料理って滅茶苦茶に楽しいじゃん
いろんな趣味をやったけど料理だけは性に合わなかったとかいう奴に出会ったことないし
いろんな趣味をやったけど料理だけは性に合わなかったとかいう奴に出会ったことないし
>>33
楽しさ憶える前のハードルが高いんだよ
楽しさ憶える前のハードルが高いんだよ
まず3食も喰う必要ない
コンビニ弁当は高いから、違うので切り詰めたほうがいい
▼アクセスの多い関連記事
・【どうなの?】スーパーやコンビニのサラダに栄養あるのか??
・【悲報】デブさん、深夜にファミチキを10個購入し店員に笑われるwwwww
・【画像】コンビニレジ横の「アメリカンドッグ」とかいう、買ってる人を見たことがない謎の陳列物
・【どうなの?】スーパーやコンビニのサラダに栄養あるのか??
・【悲報】デブさん、深夜にファミチキを10個購入し店員に笑われるwwwww
・【画像】コンビニレジ横の「アメリカンドッグ」とかいう、買ってる人を見たことがない謎の陳列物
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1733108954
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
コンビニ弁当は3食1ヶ月で計算してるのに平均食費から外食費引いたら比較できなくないか?
diet2channel
がしました