知らなかった…ブルーゾーン知ってますか?「超長寿地域」とよばれるエリア。かつての、日本の沖縄がそれ。昔は100歳越えの長寿が多かった。彼らの伝統的な食事はたんぱく質9%、脂質6%、なんと炭水化物85%です。『え、炭水化物取り過ぎじゃね?』ですが、実は彼らは肥満と無縁だったんです。なぜかとい さらに表示
— りょう|6か月10kg痩せさせるプロ(@ryo_ietoreya) December 11, 2024
食物繊維しっかり摂っていきます
— いっせい|モテ×筋トレコーチ(@KinnikuIssei) December 11, 2024
沖縄とかイタリアの港町とかですよね。 魚もいいですしね オメガ3系の不飽和脂肪酸
— おのざと(@onozato1983) December 11, 2024
炭水化物とらないと食物繊維の必要量満たすのはほぼ無理ですよね、、
— りえ@自己肯定ダイエット(@rie_diet) December 11, 2024
食物繊維しっかり取りたいです!
— さくらダイエットの伴走者(@sakuradietmania) December 11, 2024
炭水化物とらない民族が長生きとか聞いたことあるけど、85%は突き抜けてますね
— りくひろ(@RIKUHIRO7) December 11, 2024
炭水化物=糖質 って思ってる方が多いですよね これは、絶対に知っておくべきですね!
— しおりんごウェルネスナビゲーター(@slt_anela) December 11, 2024
知りませんでした!でも納豆が1番上にあってうれしいです
— なかやま|大豆ミート(@soymeat_meister) December 11, 2024
ブルーゾーンに入りたいですよね
— やっくー|30代からの筋トレ専門家(@yakku_8) December 11, 2024
私も「納豆」と「オールブラン」は毎日食べています。食物繊維の効果はとても大きいと感じますね
— ころりん@50代のためのダイエットコーチ(@kororin_5da8man) December 11, 2024
ブロッコリーの冷凍って、業務スーパーで売ってたのですね 結構長寿遺伝子の話だったり、こういう研究は私好きな分野です
— オーディーエー(ODA)l習慣化の達人(@oda_vn) December 11, 2024
交通安全のゾーンかと思いました
— たかし│影響力コーチ(@takashi_coach) December 11, 2024
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑