
痩せたかったら食物繊維は絶対たべて。❶お腹の中でふくらむから食べ過ぎない❷腸内環境ととのう❸血糖値を安定させ脂肪がつきにくい❹コレステロールを値を下げる。食物繊維は「水溶性」と「不溶性」の2種類があって、それぞれ役割が違うので、両方摂るようにしてね。
— ここダイエット(@coco_dietcoach) December 17, 2024
やっぱり腸内環境整えるのって大事なんですね!苦手なものもあるけど、でも痩せるためなら!と食べれそうです⇦しいたけ苦手w
— あいむ香りの魔法(@aimu_parfum) December 17, 2024
水溶性も不溶性もどちらも良いんですね とりあえずブロッコリー食べます
— ありさ|本業超えさせる人(@arisa_snsmarke) December 17, 2024
水溶性と不溶性を意識して食べなきゃなんですね!!ココアとアーモンドを小腹対策に食べてました
— すろーむ(@ssurrom777) December 17, 2024
食物繊維にも細かい分類があるんですね
— なぎ|公認会計士(@cpa_nagi) December 17, 2024
満遍なく食べようと思います
— はたけ|個人専門税理士(@hatake_tax) December 17, 2024
どっちもだいじなんですね! きのうはあずきをコトコト煮ました
— えまたま(@tamaruema) December 17, 2024
ここさーーんっ!!食物繊維しっかり摂ります!!!ブロッコリー最強ですね 朝のサラダは水溶性と不溶性どちらも意識してみます!
— りん| 美しく生きる(@rin_chan1022) December 17, 2024
ココア切らしてるので買いに行ってきます
— まりころ(@poyoo_yoo) December 17, 2024
水溶性、不溶性の両方を意識してとりたいですね
— しん@アンチエイジング(@shin_antiaging) December 17, 2024




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑