fukkin_man

1: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:49:22.74 ID:tqJ3NaK2r
最近の疑問や





2: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:50:15.82 ID:le66N9DOp
筋肉維持するためにトレーニングせなアカンから常にどこかしら疲れた状態になるで、、、


3: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:50:16.39 ID:pEqkJnocM
筋トレで作った人工的な筋肉は弱いで
ボディビルダーとかいつも息切れしとるやろ?


8: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:52:21.71 ID:+3D8AqRza
>>3
やろ?と言われてもしらんわ


21: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:54:46.17 ID:le66N9DOp
>>3
その息切れはおまえが三人おっても持ち上げられないようなバーベル持ち上げた結果の息切れやけどな


4: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:51:02.98 ID:tqJ3NaK2r
人間が作るものは大体人工的ちゃう


5: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:51:53.65 ID:LnI+D1Fv0
そら当然上がるで


6: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:51:56.30 ID:tqJ3NaK2r
筋肉量と疲労度は相関するかを聞きたいんや


7: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:51:59.34 ID:pIwFQDVZ0
体重重くなったら意味ないよ


9: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:52:25.79 ID:bTuJ1WmF0
ボディービルダーは重たいトレーニングで速筋つけてるからスタミナないんやろ
自重で回数こなせばええんや


13: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:53:28.73 ID:tqJ3NaK2r
>>9
遅筋を鍛えればええんか?
持久力つけるには低負荷高回数ってことでええ?


10: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:52:51.10 ID:BajCg8ei0
スタミナはむしろ落ちるだろ




11: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:53:05.08 ID:IinrbSAv0
腹筋はスタミナあがるのを感じたで


12: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:53:10.01 ID:r8zLnIZNd
筋肉じゃならんやろ


14: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:53:29.41 ID:dl5I0rx40
重い物持つのは楽だよ


15: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:53:32.70 ID:zqX8byv+a
インナーマッスルは調子よくなる


16: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:53:40.37 ID:jB10Vm7KM
筋トレよりもジョギングの方が良さそう


17: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:54:08.60 ID:6YYC8D+zp
むしろ筋肉分の基礎代謝上がって疲れやすくなる




19: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:54:14.53 ID:SY66ZX9bM
断然上がると思うわ、外歩いてて座りたがるのなくなった


23: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:54:55.23 ID:LnI+D1Fv0
シンプルに考えればええだけの話や
いままでより重いもの持てるようになったら、日常生活で荷物持つのも楽になるに決まってるやろ


26: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:55:13.28 ID:tqJ3NaK2r
例えばワイだと9~17はPCカタカタしてるわけや
この作業における肉体の疲労を筋肉量で軽減できるかを聞きたいんや
姿勢維持に使う筋肉を鍛えたら疲れにくくなるとかあるのか
要は生産性を上げたいんやな多分


29: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:56:12.61 ID:hCSy1A/3M
>>26
集中力と筋肉は比例する
やれ、それと筋トレしてたら食う飯も気を使うようになりそちらの効果の方が早く実感することになると思う


30: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:56:35.84 ID:SY66ZX9bM
>>26
その場合やと長時間の座る姿勢による腰痛問題はなくなる、疲労感はぶっちゃけ知らん


36: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:58:32.65 ID:yaRBnkBZ0
耐久と最大値が増加する


39: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 20:00:20.82 ID:VruDGDLU0
筋トレして30分ジョギングしろ

距離とかどうでもいいから決めた
時間まで自分の6割程度のペースで
走ればいい


40: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 20:00:57.30 ID:aQ47p7bqx
仕事疲れや睡眠不足とかには太刀打ち出来んだろ
筋肉が血のポンプの役割するから多少楽かもな




41: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 20:01:35.08 ID:SY66ZX9bM
わかりやすく服の上から厚みが出てくるぐらいになると長距離走みたいなスポーツは目に見えて辛くなる
ただ身体動かす仕事だろうと、息つく隙もなく常に走り続けないといけない仕事なんて特殊すぎるから大抵楽になると思うわ


37: 名無しダイエット 2019/08/01(木) 19:59:08.30 ID:+Bgi2B/N0
わいの経験則やが
陸上部で長距離やっとったときのほうが筋トレ+ランニングしとる今より疲れにくかったわ


引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564656562/


全記事一覧へ

   ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑