
1本10万円の鑑賞用「うまい棒」発売、そのお味は…限定50本「新たな価値」社会に問う
https://news.yahoo.co.jp/articles/81f1851914c30d50881c55aee1de804f0a6459cc
https://news.yahoo.co.jp/articles/81f1851914c30d50881c55aee1de804f0a6459cc
>>1
アンディウォーホールのキャンベルスープ缶の真似的な感じか。
アレは最初にやったから価値があるんであって、これが億円規模で取引される未来は見えないなあ。
アンディウォーホールのキャンベルスープ缶の真似的な感じか。
アレは最初にやったから価値があるんであって、これが億円規模で取引される未来は見えないなあ。
現代アートなら1本1億円にしなさい
どうせなら純金のうまい棒作れよ
10万円ってまた半端な金額だな
CRうまい棒の筐体の方が高いとなるとコンセプトがブレるだろ
CRうまい棒の筐体の方が高いとなるとコンセプトがブレるだろ
せいぜい、YouTuberが開封して食う動画のネタになるかもぐらいの未来は見える。
ちょっと前に専用ケース作ったりしてなかったっけ
限定5本くらいに絞ればうれたかも。
何か高級な材料使っているわけではなくアート的な価値か
どう解釈するのか、1日講釈付きなら買う
ヒカキンこれ買って食えよ
アートへの皮肉かな
普通のナントカ味のちょっとだけ違う版を10万で売ればいいのに
なんかちょっとズレてる気がする
なんかちょっとズレてる気がする
バナナをテープで壁に張っただけでも何億円とかなんだから別にいいと思うぞ
芸術というのは結局は金を出す人間の価値観によってしか評価のしようはない
売れればアリだし売れなきゃナシで全ては結果論
芸術というのは結局は金を出す人間の価値観によってしか評価のしようはない
売れればアリだし売れなきゃナシで全ては結果論
清掃員に捨てられるストーリー
草
現代アートってこんなんだよね
風刺画
現代アートってこんなんだよね
風刺画
どういう根拠で10万円?
>>51
君、アート見る目ないよw
君、アート見る目ないよw
これって軽減税率適応されて消費税8%になる?
うまい棒友人宅にあったから食おうと手にしたらめっちゃ小さくなっててワロタ
アンディウオーホールの洗剤箱3億円で買った美術館に展示しなきゃ
うまい棒 げんだいびじゅつ味を食べてみたって動画がいくつ上がるんや
純金で一億円の方が良かった
ヤフコメ1200超えてるし即完売しそうだな
銚子電鉄のまずい棒でやれよ
現代アートって言えば何でも許される風潮嫌い
シュレディンガーのうまい棒だな
袋を破るまで中身がうまい棒かわからない
袋を破るまで中身がうまい棒かわからない
流石にこれはあかんわw
買う人いるのか?
買う人いるのか?
数年経って開封したら真っ黒な物体と化した、食ったらマズい棒が出てくるんだろ?(´・ω・`)
うまい棒を透明ケースに入れて飾るという珍しさが価値のアート
キャンベルのスープ缶とか、便器も現代美術になるから。
中身は変わらずらしいから99985円はクリアケースと袋
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1741237553/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
diet2channel
が
しました