
何?
ちっちゃい木だから
虫を取り除きにくい
あいつふさふさしてるとこから、よくヒョコッと虫出てくんねん
あいつふさふさしてるとこから、よくヒョコッと虫出てくんねん
>>4
洗い方どうしてる?
ボウルに水はって森を下にしてジャブジャブするのが正解らしい
洗い方どうしてる?
ボウルに水はって森を下にしてジャブジャブするのが正解らしい
マヨネーズとの相性が良すぎる
名前が物騒
伝説のスーパーサイヤ人みたいだから
しかもそこそこ保存きく
ワイはよく食っとる
ワイはよく食っとる
熱に弱い
シチューとポテトサラダにしかマッチしないから
あんな森食えるかバカタレ
大抵茹でて食うけど茹でると栄養が溶け出しまくる無能
>>13
レンチンするといいで
レンチンするといいで
>>13
むせばいいとか書いたあったけど
そんなめんどくさい料理小物ごときにやってられんわ、
むせばいいとか書いたあったけど
そんなめんどくさい料理小物ごときにやってられんわ、
>>13
茹で汁でカップ麺作ったら栄養取れないんかな
茹で汁でカップ麺作ったら栄養取れないんかな
ゆでたブロッコリーが世界一マヨネーズをおいしく食べる方法
ただ茹でただけのもんドンブリ1杯出されても食えるわ
冷凍のでも栄養あるんか?
>>20
あるで。冷凍のブロッコリー便利屋やから定期的に買ってる
あるで。冷凍のブロッコリー便利屋やから定期的に買ってる
>>30
サンガツ
ワイはミールプレップで昼メシはは胸肉ブロッコリーやわ
サンガツ
ワイはミールプレップで昼メシはは胸肉ブロッコリーやわ
逆に天下とってる、安くて殆どの人がうまいと感じて料理の手間少なくて栄養あるみたいな野菜考えてみればないわ
>>22
ジャガイモ?
ジャガイモ?
>>27
じゃがいもは確かに俺も最強の部類だと思うが
調理の手間が唯一の欠点だな
そのまま食べられないのは痛い
じゃがいもは確かに俺も最強の部類だと思うが
調理の手間が唯一の欠点だな
そのまま食べられないのは痛い
>>22
トマト
トマト
>>49
トマトは別においしくないし後少し高い
トマトは別においしくないし後少し高い
>>57
なんやと?
なんやと?
ぶつぶつの集合体だから見てると気持ち悪くなってくる
トレーニーの主食
半分くらいカリフラワーのせい
ボリュームあるからなんか妙にお腹が張る気がして
嫌いじゃないけど
嫌いじゃないけど
レモンよりビタミンcがある
豚肉との相性じゃね
玉ねぎが便利すぎる
玉ねぎが便利すぎる
芯を入れるな
ぶろこりから虫とかみたことないけどな
茹でるのが一番美味しいけどビタミン溶け出すから蒸すのがベストなんが糞
蒸すとどうしても青臭さが抜け切らん
蒸すとどうしても青臭さが抜け切らん
炒めたポテトとブッコロリとベーコン+とろけるチーズの組み合わせが好き
細めのブロッコリーめちゃくちゃ好きなんやが全然売ってないよな
ブロッコリーかブロッコリースプラウトは毎日食べるようにしてるわ
筋トレおじさんのエサ
マヨネーズ「力が欲しいか?」
ブロ「うぅ…」
ブロ「うぅ…」
蒸し茹でがええで。3分くらい蒸し湯でして一旦ザルにあけたらまた鍋に戻して蓋して少し蒸すとフカフカになる
そこそこ天下とりかけちゃう
なお近年、アヒージョの普及で評価爆上がりな模様
むしろ天下とってるやろ
冷凍野菜としてはメジャーで手に入りやすい
フィットネス面でもチキンとブロッコリーなんてド定番
アメリカのキャセロールでもブロッコリー使うの多いし
冷凍野菜としてはメジャーで手に入りやすい
フィットネス面でもチキンとブロッコリーなんてド定番
アメリカのキャセロールでもブロッコリー使うの多いし
▼アクセスの多い関連記事
・【必見】「ブロッコリー」と「コーヒー」のダイエット効果がすごいらしいぞ
・【知識】2週間も新鮮!驚きのブロッコリー保存法がこちら
・"ブロッコリー"は筋トレ好きしか積極的に食べない奇妙な野菜wwww
・【必見】「ブロッコリー」と「コーヒー」のダイエット効果がすごいらしいぞ
・【知識】2週間も新鮮!驚きのブロッコリー保存法がこちら
・"ブロッコリー"は筋トレ好きしか積極的に食べない奇妙な野菜wwww
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589998347/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
素揚げとか油炒めだと美味く感じる。
diet2channel
が
しました