1: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:24:35.15 ID:rzJllm0y9
料理研究家リュウジ、誰もが思っていた「料理における根本的な疑問」に安心した人が続出
https://asajo.jp/excerpt/235116




139: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 12:11:47.00 ID:L0NjOmKN0
>>1
1人前卵1/2個使用
 =一緒に食べてくれるパートナーがいるから2人前作るだろ普通

こういう意味だろうな


446: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 22:14:47.90 ID:xxcTHOXH0
>>1
生クリームは
シリコン製の製氷皿で冷凍すればええ
カレーに入れたり
明太子クリームパスタにしたりと
使い途ちゃんとあるで


455: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 23:13:34.24 ID:cq9Wji2H0
>>446
フルーツソースとか垂らせば
夏のおやつになりそうだなクリーム氷


2: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:26:11.54 ID:rhCvqOsB0
うずら卵でだいようしろ


219: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 12:41:34.55 ID:zSztkfnQ0
>>2
残り9個どうすんだよ!


236: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 12:55:11.97 ID:YuNasowY0
>>219
ゆで玉子にしておやつにでもしろよ




4: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:27:14.65 ID:OiPeT0er0
卵黄3卵白2
とかも嫌い


392: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 17:28:38.21 ID:xz6s7n7J0
>>4
卵白は飲めばいい
自分は納豆食べる時もそうしてる


6: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:27:33.92 ID:Z1pMIGza0
溶いて半分使って残りはすするやろJK


7: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:28:05.27 ID:sOKHsEdo0
黄身だけ白身だけも残りどうすんのよと思う


256: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 13:09:18.13 ID:4l9I86Rv0
料理するとき本当にこの3つ困る

>>7
白身は冷凍できる。とはいえシフォンケーキでも作らない限り使わない


8: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:28:23.81 ID:3JqAuKLv0
味の素適量と言う大量投下


10: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:29:02.14 ID:dKVze1dX0
卵1/2て何の料理?
聞いたことないな




40: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:43:42.77 ID:NFTZ5Ah60
>>10
クッキーとかパイの艶出しとかよくある
まあ菓子中心だね


138: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 12:11:46.74 ID:dKVze1dX0
>>40
なるほど菓子類か
そういえば茶碗蒸しでも余る時あるな
迷ったら玉子焼きで使えば良いかと冷蔵庫に入れてるわ


11: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:29:04.09 ID:c6OZhP680
レシピにそんなん書いてても無視して全卵・整数個使う


16: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:32:51.93 ID:gZuiqhPW0
卵黄だけっての嫌いだわ


17: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:32:54.28 ID:IvHpgnpt0
レシピってそういうもんじゃね?
余ったもの捨てるわけじゃないし


356: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 14:48:23.36 ID:i5BHxDtI0
>>17
だからその余りを使いきるのが大変なんだ
特に生クリームは高いのに使い道が限られてる


18: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:33:24.38 ID:a5mljY2p0
いいえ、単位をグラムやcc等で統一しないことです




483: 名無しダイエット 2025/03/12(水) 07:33:06.96 ID:n5H5iCJK0
>>18
玉ねぎ中1個ってどれくらいだよって思うね

最近は大さじ小さじも重さで言うようになってたりするな


19: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:33:29.10 ID:U2NYWo2c0
卵二分の一とかあんの?黄身白身で分離とか片側だけ使用はあるけどさ?
基本これらは書いてても無視するわw


24: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:36:41.37 ID:ClcHgr+g0
倍作ればいいじゃん


26: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:37:47.24 ID:kb0cA0WT0
出汁の素の話はよく分かる
基本1人分だから味見して水薄めればいいけどみんなで鍋とかすると薄めきれなくて結局捨てる羽目になる


31: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:38:54.04 ID:7x0kjUJJ0
卵1/2とかあっても1にするしあまり気にならんな
生クリームとか、普段使わない調味料が少し混じる時があるけど、そんなもんスルーすればいいだろ、変わらんよ
そんなん拘るくらいなら、相当料理好きで拘りが強いんだろうから、グチグチ言わずにその通りにしてればいいだろ


384: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 17:08:52.24 ID:UlNAozTd0
>>31
卵1/2とかがあるのはスイーツ系が多くて、それらはレシピをしっかり計って作った方がいいから変えたら本来作りたい物から変わってしまうよ


42: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:45:11.03 ID:GOyfrJr10
すごく分かる
黄身だけとかも
仕方がないけど無塩バターとか




46: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:46:01.00 ID:ejCjMGlB0
さっくり混ぜるとか塩少々とか曖昧な表現も嫌い


48: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:47:11.72 ID:c6OZhP680
>>46
必殺「適量」連打


54: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:48:14.22 ID:NFTZ5Ah60
>>46
少々とひとつまみはちゃんと決まりがあるよ
つまむ指の本数だったか


56: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:48:26.19 ID:l04oC6/m0
>>46
耳たぶの硬さ


47: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:47:07.57 ID:l04oC6/m0
卵以外を全部2倍
生クリーム以外を全部13倍で作れ


49: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:47:16.14 ID:L84Y0Bd50
生クリームはそれだけのために買っても残り使い切るのは困るもんな


57: 名無しダイエット 2025/03/11(火) 11:49:46.98 ID:GOyfrJr10
卵はまあなんとでもなるけど生クリームは自分ならクリームスパくらいしか思いつかん
だし汁は適当に粉末混ぜりゃいい


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741659875/


全記事一覧へ

   ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑