
何度も言いますが、ダイエットしててもスタバやサイゼリヤに行ってもいい。フラペチーノもワインも飲めばいい。土日は家族でやき肉、ラーメン食べ行きゃいい。休日はiPhone片手に1日ゴロゴロYouTubeみてればいい。あれダメ、これダメしなくていい。でも管理栄養士のボクが絶対にやってほしいことは..
— しん@アンチエイジング(@shin_antiaging) March 15, 2025
食べたいものを我慢するとストレスが溜まって大爆発→過食→リバウンドのおきまりコース。でも食べたいものを好きなだけ食べていたらダイエットはできません。
— しん@アンチエイジング (@shin_antiaging) March 14, 2025
①フラペチーノやワインを飲むなら、一緒にたべる食事や前後の食事は糖質や脂質がすくないものを選ぶ。
②やき肉やラーメンを食べるなら主食をへらしたり野菜がたくさんはいったものを選ぶ。
— しん@アンチエイジング (@shin_antiaging) March 14, 2025
③食べた後に軽い運動を追加できたらパーフェクト!
④1番重要なのはこれらを食べる頻度をかんがえること。
食事は本来楽しむもの。長く楽しむためにはどうすればいいか考えてダイエットに取り組んでみましょう pic.twitter.com/SEXYhoyV3s
間違えた食べ方していませんか? pic.twitter.com/6Qilx4oVqF
— しん@アンチエイジング (@shin_antiaging) March 14, 2025
老廃物を排出(デトックス)することも老化予防につながります。 pic.twitter.com/M51ewc9q9W
— しん@アンチエイジング (@shin_antiaging) March 14, 2025
老ける朝の習慣には気を付けて pic.twitter.com/JV2GMcO4kf
— しん@アンチエイジング (@shin_antiaging) March 14, 2025
最強のアンチエイジング食材。
— しん@アンチエイジング (@shin_antiaging) March 14, 2025
合言葉は「まごわやさしい」 pic.twitter.com/tFGv2r5L2c
しんさん ストレスためないのが一番のダイエット方法ですね
— とも@暮らしのアドバイザー(@tomo910518) March 15, 2025
サイゼリヤに行ってもいい
— かのと体質改善レシピ(@kanoto_cook) March 15, 2025
ストレスは絶対あかんですよね
— よしぎ|AI時代のキャリア戦略(@happyyoshigi) March 15, 2025
ストレスは溜めないようにしたいですね
— かじ メンタル系Kindle作家(@kazimendle) March 15, 2025
我慢はストレスでしかないですね 食べ合せを考えながら、食事を楽しむ工夫をしていけるといいですね 食べることが大好きなので、食べれられないのは切ないなぁ~
— まりん@婚活の伴走者(@marine3150) March 15, 2025
今日かぞくで焼肉しました
— えまたま(@tamaruema) March 15, 2025
我慢すると反動がくるので、リプの食べ方参考にします
— きくえ|オーガニック栄養士(@AIkikue) March 15, 2025
明日からやってみようかな。
— がとら(@HQewewew) March 15, 2025




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑