
腕立て伏せができない人は、姿勢が悪くなり見た目に影響がでるだけではなく、体が疲れやすく夕方には眠くなり体力のない状態。 . そのようになると生物として徐々に弱くなるため、日々ストレスを感じやすかったり、痛みや不調に繋がる。 . それらを改善する1つの目標として、腕立て伏せを攻略したい。 さらに表示
— ユウトレ@反り腰改善(@yutore10byo) March 27, 2025
腕立て伏せができない人!
— ユウトレ@反り腰改善 (@yutore10byo) March 28, 2025
まずは骨を元の位置に戻そう!
.
腕立て伏せが苦手で姿勢が悪い方は、胸郭や骨盤、肩甲骨が互いにうまく動かずに喧嘩している状態。
.
まずはそれらを解消するために呼吸が大切です。
・背骨を丸める
・息を吐いてお腹の筋肉を使う
この2つが必須!
↓… pic.twitter.com/QSuR6TLPxk
夕方眠くなるのはそゆこと???
— サヴァ(@SAVA__kanz47) March 28, 2025
コレは、必見ですね
— かんちゃん@施術家【身体と心の癒しのプロ】✕【エキスパート集団・ドリームチーム・リーダー】(@kanchan_0128) March 28, 2025
全部当てはまる、、、これかぁ。やる!
— かいばらゆうざん(@d2c1919) March 28, 2025
1回しかできな〜い
— yumeyumiiiiing✧︎**(@yumeyumi) March 28, 2025
産まれてから一度も出来た事がない。
— しおしお@ふやかして食べます(@shioshio777) March 28, 2025
全く出来たことないです…腕が弱すぎなんだと思ってましたが、全部当てはまりますw
— トミー【山田組】(@taka_yama1231) March 28, 2025
子供の頃から1回も出来ません。出来るようになりたいです!
— ゆずにゃん(@yuzunyann) March 28, 2025
同意すぎます!代償出さずに腹筋スイッチ入れて、 臥位でやれる人はほどんどいないので、まずは立位からですよねー!
— バリ主夫トレーナーマツケン(@matsukentrainer) March 28, 2025
①~⑥ぜんぶ当てはまる…
— 牧瀬。’25℃≠. (おねいちゃん)(@maki0) March 27, 2025
体重重くて、腕で支えられません。
— on_the_road1980(@on_the_road1980) March 27, 2025
1~6まで全部当てはまる。
— kanoko(@kanoko61527917) March 27, 2025
回数を重ねるとどんどん腰が反っていき体幹の維持が難しくなる。
— 武実花鎚(@Tenchi_inyou578) March 27, 2025
これはわかりやすくまとまっているので保存必須です!
— RE:BODY(リボディ)|疲労や肩こりを根本ケア(@REBODY2024) March 28, 2025
アシュタンガヨガやってると50歳女性でも腕立てはできる腕立ても続けよう。 ただ最近肩の痛みがとれないのだが、50肩?
— きーさん(@kktwr0804) March 27, 2025
プッシュアップおすすめされてるのってそういうこと??
— つぐみ®︎夏にはビキニ(@GymMegu) March 28, 2025
基本出来ないし、出来てもなんだか使う筋肉が間違ってる気がする(^o^;
— YOMI&MOMO(@yomiyog) March 28, 2025




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
diet2channel
が
しました