
コスパ良いやつ頼む
ペペロンチーノ
コンソメスープに具材ドボンドボン
>>4
包丁使うのだるい
包丁使うのだるい
>>14
じゃあYouTubeでリュウジさんの虚無レシピ見ろ
じゃあYouTubeでリュウジさんの虚無レシピ見ろ
>>25
ワイ的には虚無レシピでも手順多く感じる
ワイのレパートリーは一瞬や
包丁使わない
調味料も2種類くらい
(最初から味付けされてるorしょうが焼きの素みたいの使う)
ワイ的には虚無レシピでも手順多く感じる
ワイのレパートリーは一瞬や
包丁使わない
調味料も2種類くらい
(最初から味付けされてるorしょうが焼きの素みたいの使う)
>>35
包んでる餃子なんかえぇやん サラダ油じゃなくごま油でやけばタレいらんしな
包んでる餃子なんかえぇやん サラダ油じゃなくごま油でやけばタレいらんしな
>>39
冷凍餃子は良く焼くで
独り暮らし最強のお供や
冷凍餃子は良く焼くで
独り暮らし最強のお供や
ワイのレパートリー
しょうが焼き
鳥焼き
牛肉とニンニクの芽焼き(焼くだけパックのやつ)
魚焼き(フライパンで焼く)
しょうが焼き
鳥焼き
牛肉とニンニクの芽焼き(焼くだけパックのやつ)
魚焼き(フライパンで焼く)
>>9
ちなこれ全部包丁使わない
ちなこれ全部包丁使わない
竹輪にきゅうり突っ込んだやつ
パスタ系やな
ほぼハサミとフライパンで解決するしコスパも良い
ほぼハサミとフライパンで解決するしコスパも良い
>>19
種類は何がおすすめなんや?
ペペロンチーノ以外で
種類は何がおすすめなんや?
ペペロンチーノ以外で
ブタキムチ炒めやろ
ブタバラを炒めてキムチ入れてあえるだけや アホでも出来るしご飯が進む
ブタバラを炒めてキムチ入れてあえるだけや アホでも出来るしご飯が進む
>>21
豚バラって有能すぎるよな
豚バラって有能すぎるよな
>>29
ただ茹でてポン酢かければ冷しゃぶの出来上がりやしな
ただ茹でてポン酢かければ冷しゃぶの出来上がりやしな
>>34
ポン酢は神や
ポン酢は神や
野菜炒め(味噌炒め/塩胡椒/鶏ガラ)の3種類の味付けがある。あとは麦ご飯
ワンパンパスタならカルボナーラもええぞ
きのこ類具にすれば包丁も使わずに済むし
きのこ類具にすれば包丁も使わずに済むし
>>36
なるほど
ちなワイペペロンチーノも工程多くて面倒と思うタイプやけど、いけるか?
なるほど
ちなワイペペロンチーノも工程多くて面倒と思うタイプやけど、いけるか?
>>45
基本リュウジのレシピや
ワイはフライパンでパスタ(と具)茹でて、茹で上がったらお湯切って、チーズと生卵、ニンニクチューブ突っ込んでお好みで味の素とかかけて混ぜたら基本的には完成
塩胡椒で味付けして食ってる
これより簡単なパスタってなると市販のソース買う方がええ
基本リュウジのレシピや
ワイはフライパンでパスタ(と具)茹でて、茹で上がったらお湯切って、チーズと生卵、ニンニクチューブ突っ込んでお好みで味の素とかかけて混ぜたら基本的には完成
塩胡椒で味付けして食ってる
これより簡単なパスタってなると市販のソース買う方がええ
>>56
そこまで行くと簡単そうやな
具材を工夫すれば包丁無しでいけるか
そこまで行くと簡単そうやな
具材を工夫すれば包丁無しでいけるか
>>73
きのこなら手でテキトーに割くだけだし
冷凍アスパラとかも手で折れる
きのこなら手でテキトーに割くだけだし
冷凍アスパラとかも手で折れる
炊飯器あるなら味覇ぶち込んでかき混ぜたら上に具ぶち込んで中華風炊き込みご飯に出来るぞ
中華スープの代わりにコンソメとかバターぶち込んでもピラフっぽくできる
なお洗い物
中華スープの代わりにコンソメとかバターぶち込んでもピラフっぽくできる
なお洗い物
>>40
ワイ炊飯器あるけど
面倒やから使ってない…
基本はパックご飯や
ワイ炊飯器あるけど
面倒やから使ってない…
基本はパックご飯や
>>51
もしレンジあるなら冷凍チャーハンはかどるで
もしレンジあるなら冷凍チャーハンはかどるで
>>53
レンジよりフライパンで焼いたほうが美味いぞ 皿に移さずフライパンのまま食うと洗わなくてOKやし
レンジよりフライパンで焼いたほうが美味いぞ 皿に移さずフライパンのまま食うと洗わなくてOKやし
とんぺい焼きはよく作るな
手軽やし野菜取れるし
手軽やし野菜取れるし
>>43
小麦粉溶いたり
野菜切ったり
大変なイメージやけど
小麦粉溶いたり
野菜切ったり
大変なイメージやけど
>>54
コンビニで売ってるキャベツの千切りと肉(何でも良い)を塩コショウ(あれば鶏ガラの元も)で炒めて皿に移してその上に卵焼き乗せてソースとマヨと鰹節かけるだけやで
お好み焼きやとめんどいけどこれなら10分もかからん
コンビニで売ってるキャベツの千切りと肉(何でも良い)を塩コショウ(あれば鶏ガラの元も)で炒めて皿に移してその上に卵焼き乗せてソースとマヨと鰹節かけるだけやで
お好み焼きやとめんどいけどこれなら10分もかからん
冬は雑にポトフとシチューと鍋ローテーションしてれば野菜も肉もええ感じに取れるが
夏はむずい
夏はむずい
面倒くさがり屋には缶詰おすすめ
ミックスビーンズ缶にツナ缶合わせるだけでもうまい
ミックスビーンズ缶にツナ缶合わせるだけでもうまい
野菜と肉炒めて味付けかえれば大体コスパ良くなるで
ひとり暮らしで包丁って意外とキツいよな
まあキッチン次第やが
まあキッチン次第やが
そもそもイッチが自炊したい目的はなんや
節約か?栄養取るためか?
節約ならパックごはんは論外だし
金はあるけど栄養取りたいならNashとかにしときゃええと思うぞ
節約か?栄養取るためか?
節約ならパックごはんは論外だし
金はあるけど栄養取りたいならNashとかにしときゃええと思うぞ
>>62
節約やで
いつも冷食、外食、ウーバーやったから
それより安ければええ
パックご飯でもウーバーより断然安いし
節約やで
いつも冷食、外食、ウーバーやったから
それより安ければええ
パックご飯でもウーバーより断然安いし
鍋に肉とか魚とか野菜入れて出汁の素で煮ときゃいいんだよ
>>65
ほんこれ
料理なんてテキトーでもいい
出汁か味の素入れりゃうまくなる
ほんこれ
料理なんてテキトーでもいい
出汁か味の素入れりゃうまくなる
包丁使いたくないなら野菜は冷凍に限るな
サバ缶を鍋にブチ込んであと豆腐とうどんぐらいで美味いちゃんこ鍋になるしな
やっすい「豚バラ」を買ってきて なんか知らんが小麦粉ふりふり…
高温でじゅわっと揚げるのさ ついでにマヨと醤油( めんどいがしゃーない
で、その辺で取ってきた「大葉」らしき物をきざんでかける
どかな?
高温でじゅわっと揚げるのさ ついでにマヨと醤油( めんどいがしゃーない
で、その辺で取ってきた「大葉」らしき物をきざんでかける
どかな?
ハッシュドビーフ
牛コマ・玉葱・きのこ(しめじとエノキが手軽)
切るのは玉葱ときのこの下
全部炒めて水入れて煮込んでルー
次の日はオムライスにかけて食べる
オムライスは炊き込みのチキンライスに卵焼きかければええやろ
牛コマ・玉葱・きのこ(しめじとエノキが手軽)
切るのは玉葱ときのこの下
全部炒めて水入れて煮込んでルー
次の日はオムライスにかけて食べる
オムライスは炊き込みのチキンライスに卵焼きかければええやろ
鶏の肩肉で焼き鳥風
肩肉焼いて焼肉のタレ・西の甘い刺身醤油で味付け
ちぎったレタスの上に盛り付け
食べる前に七味かける
ご飯に乗せたら焼き鳥丼
肩肉焼いて焼肉のタレ・西の甘い刺身醤油で味付け
ちぎったレタスの上に盛り付け
食べる前に七味かける
ご飯に乗せたら焼き鳥丼
適当ボルシチ
トマト缶
キャベツ
適当な肉
コンソメ
飴色タマネギ
こいつら煮込んでヨーグルト添えたらうまい
トマト缶
キャベツ
適当な肉
コンソメ
飴色タマネギ
こいつら煮込んでヨーグルト添えたらうまい
値引きワゴンにニンニクとバジルとミニトマトがあったらフライパンにオリーブオイル入れてニンニク炒めてミニトマト半分に切って断面を下にして焼いてパスタ煮汁入れて水分飛ばしてソースとしてパスタにかける
>>131
最近レンジから焼きに進化したワイは
これでも面倒と思ってしまうんよな
最近レンジから焼きに進化したワイは
これでも面倒と思ってしまうんよな
あとホームベーカリーがあればギリ食パン買うより自分で作ったほうがコスパいいかと
実家の古いやつ貰えたから最近パンづくりハマっとるわ
実家の古いやつ貰えたから最近パンづくりハマっとるわ
最近チューブタイプのだし入り味噌使ってるけどええで
お椀に適当に味噌出してきざみネギ入れてお湯入れるだけでお味噌汁完成や
やっぱ味噌汁あるだけでも豊かな食事になるね
お椀に適当に味噌出してきざみネギ入れてお湯入れるだけでお味噌汁完成や
やっぱ味噌汁あるだけでも豊かな食事になるね
>>139
ワイは普通のだし入り味噌買ったけど
結局味噌汁あんま飲んで無いなあ
ワイは普通のだし入り味噌買ったけど
結局味噌汁あんま飲んで無いなあ
>>145
ちょっと割高やがフリーズドライの味噌汁飲んだらもう元には戻れないで
ちょっと割高やがフリーズドライの味噌汁飲んだらもう元には戻れないで
レンチンサラダチキン
鶏のささみの薄皮だけ取って塩を満遍なくまぶして深めの皿に並べて酒振ってラップ軽くしてレンチン(本数×1分くらい?)
表面の色が変わったら大きめのラップで覆って暫くそのまま置いておく
ささみだと火が通りやすいし一つずつ利用できる
冷やし中華に割いて乗せてもいいしレタスに割いて乗せてもいい
食べる辣油とレンチンの汁混ぜてかけたらよだれ鶏
鶏のささみの薄皮だけ取って塩を満遍なくまぶして深めの皿に並べて酒振ってラップ軽くしてレンチン(本数×1分くらい?)
表面の色が変わったら大きめのラップで覆って暫くそのまま置いておく
ささみだと火が通りやすいし一つずつ利用できる
冷やし中華に割いて乗せてもいいしレタスに割いて乗せてもいい
食べる辣油とレンチンの汁混ぜてかけたらよだれ鶏
>>144
かなりええな
フライパンで中まで火通すの大変なんよな
フライパンでも余熱調理でいけるもんやろか?
かなりええな
フライパンで中まで火通すの大変なんよな
フライパンでも余熱調理でいけるもんやろか?
>>150
フライパンよりはレンジが置いておけるしええかも
フライパンよりはレンジが置いておけるしええかも
ゆで卵をフォークで潰してマヨ+塩胡椒混ぜたのをパンに挟んで食べる
パンに乗せて軽く焼いて食べても好き
パンに乗せて軽く焼いて食べても好き
>>153
ビニール袋に入れて潰したら手間と洗い物少なくて良さそうやな
ビニール袋に入れて潰したら手間と洗い物少なくて良さそうやな
>>158
そやな
ビニール袋捨てるだけで良さげ
フォークが意外と使えるんよ
程よく小さくなる
そやな
ビニール袋捨てるだけで良さげ
フォークが意外と使えるんよ
程よく小さくなる
逆にお前らが今まで作った中で一番手間or金がかかった料理はなんや?
>>183
牛骨から作ったコンソメスープ
食べるまでに約3日弱かかった挙句に試食したシェフのトッモに捨てられた
牛骨から作ったコンソメスープ
食べるまでに約3日弱かかった挙句に試食したシェフのトッモに捨てられた
>>183
東坡肉(トンポーロー)
他所で食べさせてもらって美味しかったのでレシピ聞いて挑戦した
美味しくできたけどすごく手間がかかるのでもう無理
東坡肉(トンポーロー)
他所で食べさせてもらって美味しかったのでレシピ聞いて挑戦した
美味しくできたけどすごく手間がかかるのでもう無理
リュウジの動画のおかげでレパートリー増えたし助かってるわ
スーパーにある物で簡単で美味しいレシピ教えてくれるからええで
スーパーにある物で簡単で美味しいレシピ教えてくれるからええで
フライパン1つかレンチンで完結するレシピを増やしていけ
▼アクセスの多い関連記事
・【料理】飽きないジャガイモ主役の絶品レシピ集を紹介
・【激ウマ】パパっと10分で作れちゃう中華丼レシピがこちら
・【激ウマ】ソーセージを欲望のまま詰め込んだ「結局こういうのが一番ウマい鍋」のレシピがこちら
・【料理】飽きないジャガイモ主役の絶品レシピ集を紹介
・【激ウマ】パパっと10分で作れちゃう中華丼レシピがこちら
・【激ウマ】ソーセージを欲望のまま詰め込んだ「結局こういうのが一番ウマい鍋」のレシピがこちら
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745127224/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
・油揚げをオーブントースターで温めて、鰹節と小口切りのネギと醤油をかけて食べる
diet2channel
が
しました