1: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 06:04:59.37 ID:gtH7hmrP9
なぜ食料品売り場が“地下”にあるのか… タモリが「デパ地下」進化論に迫る【タモリステーション】
https://www.oricon.co.jp/news/2389348/full/




33: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 12:30:36.01 ID:ndvXx1X40
>>1
答え:
スペースの有効活用
騒音と匂いの管理
アクセスの便利さ


3: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 06:06:45.65 ID:qHW8hbbr0
なんちゃら効果ってやつだろ?


10: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 06:26:55.76 ID:pYkYHig70
一階が化粧品売り場だから


9: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 06:20:09.10 ID:z1n33GlE0
生魚の匂いとか冷えた空気が階下に行って客が来なくなるからだぞ


11: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 06:30:25.74 ID:Ea6sUcPt0
最上階に惣菜売り場造れば?
そうすると客は最低2回は違うフロアー行き来することになる


14: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 06:45:54.84 ID:6nEL+GAG0
>>11
搬入が地獄じゃん




20: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 07:14:39.08 ID:FIRZlqb20
地下は気温が一定で冷気は下にたまるからでは?
あと日配の量の搬入を考えれば1階または地下が無難なんでは?
あと重量があるものだからでは
知らんけど


15: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 06:46:45.41 ID:dQX376Z60
水を大量に使い、冷蔵や冷凍の設備を整えるのに地下は向いていたんだろう


25: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 08:18:59.31 ID:/4awYEOt0
むかし池袋西武の地下を通って通勤してた時に
ゴミ箱みたいな臭いが気になってたんだが焼売を蒸してる臭いだった


26: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 08:21:33.83 ID:36GGJ3P10
調理とかするし、廃棄もあるからだろ
例え漏水しても、地下の地下、汚水槽に行くから被害はない


34: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 13:32:41.71 ID:tJLuVcf/0
>>26
その論理だと上層階にレストランがあるのおかしくない?


30: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 09:27:06.75 ID:STxR4DHk0
地下鉄直結で帰り際の買い物に便利だからじゃないのと思ったら直球でそのまんまかい
なぜもくそもないわw


36: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 15:17:08.33 ID:AcV4ZQ7V0
わざわざ郊外から電車乗ってまで都心のデパ地下惣菜目当てで行く人間いないだろ今
まして都心の仕事帰りに駅前デパ地下でカバンに入らない惣菜買い込んでレジ袋持ったまま満員電車で帰宅したくない


41: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 21:05:42.68 ID:ZMCCf4jQ0
>>36
仕事帰りにに買い物して満員電車って、どこの駅を想像してるんだ


39: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 20:29:49.85 ID:e+qEzHp40
デパ地下の閉塞感がどうにも苦手だ


40: 名無しダイエット 2025/06/07(土) 20:35:29.84 ID:p9HXzDiJ0
地下は涼しいのかな
生ものもあるし、熱気は上に行くし


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1749243899/


全記事一覧へ

   ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑