キユーピーが公式サイトで2025年6月12日、全72品目を展開している「育児食」(ベビーフード・幼児食)について、26年8月末をもって生産終了し、順次販売も終了すると発表した。
■背景に「販売数量の低迷」「コスト増」
今回の発表から生産終了まで、約1年間の期間がある。その理由を「急な供給停止によるお客さまやお得意先の皆さまへのご負担を最小限にとどめるため」としている。また、
「この1年間を、当社育児食をご利用いただいているお客さまが引き続き安心して商品をご購入いただける期間として、また今後の商品選択を検討する期間としていただけるよう、今後の対応に努めてまいります」
と説明している。同社は1960年の発売以来、65年にわたって育児食を生産・販売してきたという。「しかしながら、近年は自社の販売数量の低迷に加え、原資材価格やエネルギー費の高騰によるコスト増などの厳しい市場環境に直面しておりました」とし、次のように背景を明かしている。
「商品継続のために、設備投資や販売促進を含むあらゆる検討を重ね、立て直しを図ってまいりましたが、お客さまにご満足いただける品質を維持しつつ生産を継続することが困難であると判断し、誠に遺憾ながら生産・販売の終了を決定いたしました」
(続きは↓でお読みください)
JCASTニュース
6/12(木) 16:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/31f6fcf8eacd656025951f61f0959e9e0cefbe8b
■背景に「販売数量の低迷」「コスト増」
今回の発表から生産終了まで、約1年間の期間がある。その理由を「急な供給停止によるお客さまやお得意先の皆さまへのご負担を最小限にとどめるため」としている。また、
「この1年間を、当社育児食をご利用いただいているお客さまが引き続き安心して商品をご購入いただける期間として、また今後の商品選択を検討する期間としていただけるよう、今後の対応に努めてまいります」
と説明している。同社は1960年の発売以来、65年にわたって育児食を生産・販売してきたという。「しかしながら、近年は自社の販売数量の低迷に加え、原資材価格やエネルギー費の高騰によるコスト増などの厳しい市場環境に直面しておりました」とし、次のように背景を明かしている。
「商品継続のために、設備投資や販売促進を含むあらゆる検討を重ね、立て直しを図ってまいりましたが、お客さまにご満足いただける品質を維持しつつ生産を継続することが困難であると判断し、誠に遺憾ながら生産・販売の終了を決定いたしました」
(続きは↓でお読みください)
JCASTニュース
6/12(木) 16:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/31f6fcf8eacd656025951f61f0959e9e0cefbe8b
アオハタよりキューピー派だったわ
マヨネーズ食べさせておけば何とかなる
ワイはこれから何を食べればええの?
>>4
幼児向けの味のしないせんべいあるやろ
真っ白なやつ
幼児向けの味のしないせんべいあるやろ
真っ白なやつ
>>4
最近は介護食が充実
最近は介護食が充実
買い占めてメルカリ
キューピーはママの味
>>6
×キューピー
○キユーピー
二度と間違えるな!
×キューピー
○キユーピー
二度と間違えるな!
少子化でニーズが減ったのか
>>7
企業が無視できないぐらい少子化が影響してる
これはヤバいって誰も言わない
企業が無視できないぐらい少子化が影響してる
これはヤバいって誰も言わない
>>18
なんで誰も言わないんだ
なんで誰も言わないんだ
>>25
言ったらこども家庭庁がシュバってきて
「予算を!」と訴えてくるからw
言ったらこども家庭庁がシュバってきて
「予算を!」と訴えてくるからw
>>25
義務教育の指針が長期に渡って間違ってたことを認めないとあかんからや
義務教育の指針が長期に渡って間違ってたことを認めないとあかんからや
金にならん
今は瓶詰めじゃないのか
出生率が下がり続けて、市場が縮小してるし、そりゃ企業としてはそういう判断になるわな
来夏からうちのばあちゃんになに食わせれば……
瓶詰めもお世話になったけど瓶捨てるのめんどいんよ
ヨーグルトみたいな容器にパウチされてる
瓶のは買ったことない
瓶のは買ったことない
どこか残ってくれないと困るよおもゆに戻れないし
少子化しているからねぇ
子供家庭庁が仕事さぼるから
日本の終わりの始まり
日本の終わりの始まり
これ真面目に更に少子化加速すると思うよ
BF頼みでなんとか育児してきた人たちは生産終了されたら次の子産むと行き詰まるの目に見えてるから子供諦めざるを得ない
BF頼みでなんとか育児してきた人たちは生産終了されたら次の子産むと行き詰まるの目に見えてるから子供諦めざるを得ない
嘘だろ!?マジで!?
これ育児家庭に大ダメージだろ
これ育児家庭に大ダメージだろ
資本家からすればこの手のビジネスは
子供の増える国で商売すればいいだけだからな
衰退国に固執する理由はない
子供の増える国で商売すればいいだけだからな
衰退国に固執する理由はない
うちのこに食べさせることもなかったし今更瓶詰めはな
>>1
こども家庭庁はどうするつもりなんだ?
うちもキューピー食べさせてたな
こども家庭庁はどうするつもりなんだ?
うちもキューピー食べさせてたな
マジかーそこそこ世話になった記憶
出生数は60年前の1/3くらい
多様化でシェア独占も難しいだろうし旧態依然だとキツいだろうな
つか最強覇権調味料マヨネーズに胡座かいてね?
マヨネーズなくなったら日本人のアイデンティティ崩壊するんだから頑張ってよ
多様化でシェア独占も難しいだろうし旧態依然だとキツいだろうな
つか最強覇権調味料マヨネーズに胡座かいてね?
マヨネーズなくなったら日本人のアイデンティティ崩壊するんだから頑張ってよ
>>41
同じものをパッケージを変えて「老人食」として売れば、、、
同じものをパッケージを変えて「老人食」として売れば、、、
子供は減って労働力は輸入してくるんだからそりゃ厳しいわ
▼アクセスの多い関連記事
・松屋(2000年)「カレーライス?290円だけど…」
・【悲報】帰宅したらご飯を作られてることがストレスで爆発しそう
・【画像】ファミリーマートさん、チョコミントで起死回生を図る
・松屋(2000年)「カレーライス?290円だけど…」
・【悲報】帰宅したらご飯を作られてることがストレスで爆発しそう
・【画像】ファミリーマートさん、チョコミントで起死回生を図る
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749722762/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
diet2channel
が
しました