1: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 08:08:49.52 ID:wPaxmOQU0 BE:642537501-PLT(12000)
うどんを食べて育ったウニ「讃岐うどん雲丹」が誕生 海藻を食べたウニより身は白く成長早い
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fa099835fc44077db49fca06816796d82bb56bc




72: 名無しダイエット 2025/06/14(土) 08:03:22.40 ID:PnYVwD5W0
>>1
海藻食ってるやつのが美味いのでは?


74: 名無しダイエット 2025/06/14(土) 08:15:33.97 ID:vuGX8C9I0
>>72
海藻食ってるイメージがあるが
天然物もなんでも食ってる


5: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 08:14:33.51 ID:bmsBls/00
身があまりにも白くて違和感がすごい
食べてみて美味しかったら受け入れられるんだろうけど


7: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 08:16:47.70 ID:tN/ZRy7n0
香川で捨てられるうどんなんて存在したの?
供給が足りなくて新しくうどんを茹でる羽目になるだろ


8: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 08:18:12.51 ID:7bYb56CU0
>>7
うどん茹でた水で育てたらうどん食った事にならんか?


16: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 08:23:35.78 ID:Es4lDA/b0
ウニってどの部分を食べてるの?
身体?脳みそ?




25: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 08:45:23.80 ID:HuBgDDnN0
>>16
精巣卵巣


26: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 08:47:33.35 ID:Es4lDA/b0
>>25
そうなんだどうりでクリーミーだと思ったよサンクス


28: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 08:52:13.79 ID:Nq0WcmNk0
>>16
魚卵や白子のようなものだよ


20: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 08:28:23.10 ID:BtZlxbS10
ウニ類はエサの違いで味や品質が変わるから
本当にムラサキウニが旨くなるなら食べてみたい


24: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 08:44:18.77 ID:srk8qTA20
ウニ「昆布とか苔とか食べたかったよ…」


31: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 09:03:18.05 ID:mJMfvr9T0
簡単に肥育できるならそのへんで食害してるウニ捕まえてくるか


32: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 09:03:46.10 ID:Qonbok810
前にキャベツで育てたウニが話題になったよね
キャベツは外側の葉っぱが必ず廃棄されるからいいけど、
うどんてそんなに廃棄されるもんなんかなぁ、本末転倒になりそう




34: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 09:10:41.41 ID:4ddCmXFo0
磯の匂いあるの?


37: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 09:38:18.43 ID:67rJMr3z0
うどん風味ウニうまそう


39: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 10:03:57.63 ID:Jl4BpBg50
こないだはキャベツ食わせたら美味いと言ってなかったか?


40: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 10:14:56.21 ID:Hv0pAuWl0
キャベツもったいないなぁ、草むしりで取った雑草なんかをドサッとやればいいんじゃないか?


41: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 10:16:18.80 ID:qbM0FgyV0
>>40
雑草は所詮あれだからねえ
キャベツはケールの品種改良の一種でしょ
アブラナ科なので栄養価は高い


45: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 11:04:49.29 ID:fZHOT4YU0
海藻のうまみがウニの味を作っているので、キャベツを食べさせたときはどんどんおいしくなくなった
ので、うどんを食べさせたウニも同様でしょう。


51: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 11:50:23.30 ID:vPXn9TDw0
>>45
ある程度育つまではキャベツやウドンで育てて出荷する1週間前だけ海藻を与えるのはどうだろう?




48: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 11:35:05.47 ID:kleCJ95D0
もしかしてこいつら何でも食うんじゃね?
みかんの皮とか古古米とか


50: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 11:48:36.63 ID:AQOU3Poz0
甘みのある食べ物喰わせると美味しくなるのなら果糖ブドウ糖液糖にでも漬け込んどいたほうがよくね?


54: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 12:16:05.66 ID:7diIvkRW0
海水温の上昇でウニが繁殖しまくって
海草を食べ尽くしまくってんだよな

ウニなんて高級食材だから
どんどん捕獲して育ててウニが安くなればいいけど
安くは売られないんだろうな


58: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 12:27:21.80 ID:tpbKvHCR0
ウニは食べ物で味が決まるらしいから
うどんじゃうどんの味になっちまう

昆布食わせたれよw


60: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 12:41:17.02 ID:vfkYoNMS0
>>58
養殖フィッシュもそうだし、豚も団栗食わせるし、牛もグラスフェッドは臭くてグレインの方が美味しい
餌次第なのは今更言われるまでも無い件


46: 名無しダイエット 2025/06/13(金) 11:06:47.37 ID:RZtUG9Vb0
もう、どんな味がするのかと


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1749769729/


全記事一覧へ

   ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑