2015年04月22日
選挙戦4日目

選挙戦4日目
私たち夫婦と運転手さんとで、街宣に出かけました。
夫婦二人三脚で頑張っている選挙戦です。
もちろん、家族や多くの方々にご協力いただいておりますが、事務その他ほとんどを妻がしてくれています。妻には、日頃からたくさんの印刷物・配布物・郵送物の準備から、名簿やデータの整理、その他事務作業全般をしてもらってます。
帰りには、保育所に娘を迎えに行きました。選挙カーなので、保育所からちょっと離れたところに停めて、娘を乗せました。「選挙カーに子どもが乗ってる」と言う近所の方の声が聞こえましたが、保育所に預けている娘を迎えに行く手段が選挙カーしかなかったんです。子育てしながら選挙をしているんです。
写真の顔、ちょっとニヤけてますね。議場でしゃべっている時の写真も笑顔です。
真剣にしゃべっているんですよ。笑顔は私のトレードマーク!
2015年04月20日
子どもにツケをまわさない
次世代を担う子どもたちに、どのような形でこの「西宮市」をバトンタッチするのか、という事につながります。
子や孫の世代に、より住み良い活気に満ちた「西宮市」をバトンタッチする事、これこそが我々大人の責務であり、私たち議員がしなければならない仕事です。

2015年03月31日
2015年03月30日
2015年03月29日
2014年07月07日

近況はFacebookの方で記事にしておりますので、こちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/yutaka.hanaoka
2013年10月06日
2013年10月05日
2013年09月29日
2013年09月28日
2013年09月21日
甲子園二・三番町自治会 防災訓練

私は、消防団員として参加させて頂きました。
水消火器の実演、自主防災会のポンプを使っての放水、消防車の展示、倒壊家屋からの人の救出、けが人の搬送、応急手当、消火器をはじめとした各種防災減災グッズの紹介などを行いました。
私は、倒壊家屋の所で、消防団員の役割りと、大災害時には自分たちで人を助けなければならない事、チェーンソーの使い方などを説明しました。他の団員が、倒れた柱をチェーンソーで実際に切断もしました。
最期は、恒例のバケツリレーをみんなで行いました。
災害は忘れたころにやってくる。
皆様の地域は防災訓練してますか?
2013年09月16日
2013年09月15日
第2回日本タバコフリー学会学術大会

今日は、第2回日本タバコフリー学会学術大会に参加しました。
午前中は禁煙治療について。
5年未満の禁煙では、肺細胞の劣化は止まらない。つまり、5年未満の禁煙は健康の為には無意味と言えるそうです。
禁煙の禁断症状に漢方薬、「抑肝散」が有用です。抑肝散は、もともと赤ちゃんの夜泣きを鎮める漢方薬だそうです。また、よく「口がさみしいので飴をなめる」と言われますが、飴のなめすぎで血糖値が上がりすぎる事が問題になるそうです。これには、冷たい水を飲むのが有効なんだそうです。
上記の様な新しい情報が、たくさん得られました。
2013年09月13日
2013年09月11日
西宮市、アサヒ工場跡地を68億円で取得合意

西宮市は11日、敷地の約4割にあたる3.8haを約68億8,000万円で購入する方向で、アサヒビールと合意したと発表した。2014年夏に契約し、15年度から市立中央病院や消防署などを順次着工する予定。
跡地は10ha。市は阪急今津線阪神国道駅と国道2号に面した土地を取得し、老朽化する中央病院(1ha)や中央体育館(同)、西宮消防署(0.3ha)を移転。新たに多目的・防災公園(1ha)と共用駐車場(0.5ha)を整備する。
近く、アサヒビールが民間会社にいったん一括売却する契約を結んだ後、市が買い取る。民間が取得する約5haの土地利用は未定だが、市によると、大規模住宅や商業施設は建設しない方向で調整している。
市の総事業費は約223億円。来年3月議会に関連予算案を提出し、可決されれば来夏ごろに土地の引き渡しが完了する予定。
(以上、ネット新聞より)
これで、私が委員長を務める病院問題特別委員会でも、議論が新病院を仮定したものから、より具体化したものに変わりそうです。
市長を始め幹部職員の方々には、「跡地すべてを市が購入し、シビックゾーンとするべき」と、私の考えを訴えてきましたが、3.8haのみの購入です。残念ではありますが、購入が決まったことは、一歩前進ですね。
この問題には、賛否両論ありますが、皆さんどう思われますか?
2013年09月09日
東京オリンピック2020

やったー!!
2020年、私は何をしているだろう。観に行けたら行きたいですね。日本中が今、「ワクワク感」でいっぱいです。
影の立役者!東京オリンピック招致PR映像を作ったkoo-ki株式会社とは?
母校の先輩・後輩の活躍!
私が在学時、日本で一番小さい国立大という事で、卒業生も少ないんです。
素直にうれしいです。
江口カン
http://www.koo-ki.co.jp/site/tag/kan-eguchi/
koo-ki 株式会社
http://www.koo-ki.co.jp/site/directors/
影の立役者!東京オリンピック招致PR映像を作ったkoo-ki株式会社とは?
http://matome.naver.jp/odai/2137861436598538501?fb_action_ids=418009891638678&fb_action_types=og.likes&fb_source=aggregation&fb_aggregation_id=288381481237582