皆様ご息災でいらっしゃいますか
いろいろなSNSから多くの方があとの祭りを気にしてくださっていること伝わってきております
ありがとうございますーー感涙!
さて本日のご案内は
劇団ラッキー・キャッツさんの舞台に、我らが劇団あとの祭りから山口愛サンが出演することになりました
順繰りに以下ご説明
8月にお伝えした通り、我々自体は今年の公演はお休みなんですが、毎年のぎふ演劇シーズンは行われます
11/20〜23 劇団芝居屋かいとうらんま
12/12-13 劇団ラッキー・キャッツ
今年は上記の2劇団です
ぎふ演劇シーズン開催にあたり、岐阜の劇団の代表が集まり会議を重ねました
この二劇団とも徹底的なコロナ対策で、
「逆に厳しすぎるんじゃ…」
という感想か出たくらいです
我々が何か言うこともない程の対策が講じられてます
詳細はそれぞれの劇団さんに委ねるとして、いろいろなことがあったに違いない上で今年もぎふ演劇シーズンを続けてくださる両劇団の皆さん、本当にありがとうございます
冒頭の山口サンも
「まだ全員と会ってない」
という、これまた徹底された稽古状況のようです
私が聞いてる段階ではですが、どちらも観客席数を減らして予約が必須ということでしたので、それぞれ予約もお早めの方がいいと思われます 詳細は各劇団まで
***
では我々劇団あとの祭りの状況はと申しますと…
あー、何もしてません
…普通、今時、オンライン何とかとかzoom何やらとかしますよね
ないんですねー何も
公演を行うかどうかのzoom会議を一度行って以来、潔く何もない
その時に決まったことは、公演以外のことは
「忘年会やれるといいねえ」
なので団員はみんな元気でしょう なんかあれば回ってくるわ
前からこう、公演のないときは何もない集団だった
だって半年ぶりに会っても第一声が
「久しぶりー」
じゃなくて
「でさあ〜」
…先週会いましたっけ?みたいな話の続きっぷり
この感覚、ある程度歳いった方にはお分かり頂けるんじゃないかな
歳くうと、目が見えねえだの腰が痛いだのあれどこに置いただの昨日何食べただの、身体と頭の不調が如実に現れるんだけれど、精神的には開放されることが増えたような気がします
いろんなことがどーでもよくなるのよね
これラクなんだわホント、歳くうのも悪くないとか思えるもん
これわかってくれる人いたら嬉しいんだけどなー
あ、どうでもいいですね すいません
そんな感じです(どんなだ)ので
しばらくは、過去の全公演映像をお楽しみ頂ければ嬉しいです
「20年来の映像を後生大事に取っておいてもしょうがない」
と、清水氏が編集などしてくれました
今じゃ考えられない表現も所々ありますが、そこは当時の時代ですので何卒ご容赦ください
いろいろあってこれまたリンクは貼りません
Youtubeで検索してね
私の個人的なおすすめは
第6回公演「ラーメン屋一代繁盛記」
公子サンが本当に素晴らしいんだ
彼女はもっと舞台に立つべきだと改めて強く思った
映像がかなり斜め下からなので見づらいとは思いますがよろしければぜひ