トレジャーハンティン部、部長のブログ

関東近郊を中心に古い物から新しい物まで主にオモチャ系を中心に探しまくるサークル[トレジャーハンティン部]の部長です。 1977年生まれのアラフォーで本業は音楽関係。 他にも別のレジャーサークル[海で遊部]の部長なんかもしています。 このブログでは自分達で見つけた物やヤフオク、お宝系ショップや通販サイト等で手に入れた懐かしい物や今人気の物なんかを開封してアップしていこうと思うので宜しくお願い致します。 細かくカテゴリーを分けていますのでカテゴリーの一覧 から興味のある物を選んで頂けると探しやすいかもしれません。

タグ:水槽

我が家の海水魚用のメイン水槽が10年たったので細かい傷も増えてきたし新しい水槽を立ち上げました。
水槽は早い方だと5年で取り換えるらしいです。
基本1年か2年が寿命の生き物ばかり入れているので今年の1月に最後のハゼとかが亡くなってから春になるのを待ってました(^o^)/
水槽台もリニューアル!
IMG03677_HDR(1)(1)
小さい時から色んな水生生物飼育してますからね~セッティングは慣れたものなのでガンガンやっていきます。
IMG03707_HDR(1)
水を綺麗にしてくれるアサリ、ホンビノス、オキシジミが潜れるように砂を厚めにしました。
IMG03711
今まで入れてたお気に入りのザクヘッドを入れるか悩んだけど今回は雰囲気を変えたいのでとりあえず待機。
IMG03709(1)
生き物の棲みかになるから良いんですけどね。
IMG_20140811_183743
http://blog.livedoor.jp/divajoanne/archives/1013719932.html
IMG02779
あと巨神兵の頭プランターも沈めたら超良さげなんだけどこのままだと中で水が淀みそうだから穴を増やさないと使えない…
IMG03710(1)
内部のサイドに穴を開けて水が通るようにしたいんだけど、どうしたら壊さず開けられるかが分からない。
IMG03718(1)
なので今回は自然の貝殻をふんだんに使うことに。
ダイバーで研究者だった親父のコレクションです。
IMG03708(1)
貝殻を洗っている間に塩分濃度ドンピシャに!
釣りの時に海水を汲んできても良いんだけど今回は人工海水の素を使いました。
IMG03715
モーターもセット!生き物の健康に水流は絶対必要⭐
IMG03727(1)
貝殻を並べていきます。
IMG03716_HDR
バクテリアを入れて暫くしたら濁りが無くなって綺麗に♪
IMG03721_HDR(1)
大きな天然の貝殻最高!
IMG03722(1)
バカでかい法螺貝が一番のポイント!
IMG03723(1)
シャコガイは魚の棲みかにピッタリ。
IMG03724(1)
バクテリアを増やすのに役立つサンゴスティックも敷きました。
IMG03725(1)
そして二枚貝を入れる砂超厚めエリア。
自然の海みたいにかけ上がりにしてみました。
IMG03726(1)
2日後前回の水槽にいたオキシジミとホンビノスもお引っ越し。
IMG03728
暫くしたら潜り始めました(^o^)
IMG03749
良い感じ良い感じ♪
IMG03750
水菅出してる。
IMG03763(1)
落ち着くポジション探してるのか時折向きを変えてますね。
IMG03784(1)
まぁ無事にセッティング完了~♪
今の状態だと水が綺麗過ぎて2枚貝ちゃん達のご飯がないので週末は海で遊んできます!
まぁ海洋生物は暫くご飯無くても大丈夫だからそんなに慌てる必要はないです。
以前も書いてますが、アサリ1匹で1日10リットルの水を綺麗にするので海水魚飼育にはアサリやホンビノス、オキシジミ等の2枚貝超オススメ!カキも凄いです⭐
前回の水槽は自然の循環環境が整っていたので結局5年以上水を入れ換える掃除はしませんでした。

道も海も混むゴールデンウィーク前にトレジャーハンティン部を一緒に立ち上げた友人Kと内房へ釣りへ。
朝4時に到着して釣りスタート~太陽が昇ると気温もぐんぐん上がる⤴️
IMG01477_HDR
気温、水温が上がったから活性がよくアタリが頻繁♪
午前中はベラとかハゼばかりだったけど釣れるから楽しい!
IMG01483(1)
この日はKがルアー絶好調で午前中だけで良型のカサゴを3匹⭐
collon_20220424080659(1)
Kは料理しないから全部貰ったo(≧▽≦)o
IMG01501(1)
その場で内臓、エラを処理して血抜きまで。
IMG01503(1)
午後は雑魚扱いされるけど、アジの仲間で美味しいヒイラギの良型がひたすら釣れました。
IMG01504(1)
メジャーではないけど中々に大きいクロサギが釣れた♪
春は脂が乗ってるから塩焼きが美味しい魚です。
IMG01510(1)
唐揚げ用に子サバとか釣りたかったけど見掛けなかったので馴染みの漁師さん達と話をしたりしながら塩茹でが美味しいスガイを確保。
IMG01524_HDR(1)
その後もアタリはあるけどヒイラギだけだったので道路が混む前に早めに撤収~ラーメン食べて帰りました。
IMG01515(1)
翌日日曜日。
流木に付いてた海藻が良い感じだったので持ち帰ってたのを水槽に。
IMG01518(1)
一度陸に打ち上げられてたから持つか分からないけど見た目珊瑚みたいで良いですね。
IMG01522(1)
ザクから覗くイソギンポ君。
IMG01525_HDR(1)
そして魚を料理~カサゴはたっぷりの日本酒を使い煮付けに。
IMG01574(1)
IMG01603(1)
沢山釣れたヒイラギやメゴチはお刺身に。
IMG01577(1)
小さい魚だけど数釣り出来れば盛り合わせに出来ます♪
IMG01575(1)
ちょっと前にキャスティングで見つけた魚介類のお皿。IMG01013(1)
とりあえず2種類購入。
IMG01604_HDR(1)
良い!
IMG01605(1)
IMG01606(1)
一夜干しにしたクロサギも美味しかったo(≧▽≦)o
IMG01607(1)
毎年だけど油断してて日焼けしてしまいめちゃくちゃダルい(^o^;)
活性が良いと夢中になっちゃいますからねぇ。
これからは熱中症にも注意です。

昨日は食べるの中心でしたが、今日は潮溜まりで採取してお連れした海の生き物日記です。
毎年色々お連れするお気に入りの潮溜まり。
IMG00007
今回はまつ毛みたいなフサフサが可愛いイソギンポの仲間を色々お連れしました。
IMG00044_HDR(1)
イソギンポは種類が沢山いてよく分からないけど人口飼料もよく食べて飼いやすいイメージ。
IMG00033(1)
愛嬌がある可愛い魚です。
IMG00030(1)
苔を食べて綺麗にしてくれたりしますが、人口飼料の方が気にいって食べなくなる子がいたり個体差があったりも。
IMG00036(2)
小さな巻き貝のスガイも苔を綺麗にしてくれます。
この貝はサザエの仲間なので塩茹でにしても美味しい。
IMG00034(1)
冬の間水槽にいなかったから大分苔むしていたのですがドンドン食べて綺麗にしていく。
IMG00041_HDR(1)
イソスジエビとイソギンポとスガイ。
IMG00049(1)
苔むしまくりのザクヘッド。
IMG00028(1)
そこに住み着いたイソギンポが食欲旺盛でスガイと一緒に苔を食べまくり!
IMG00099
3日でこんなに綺麗になりました。
個人的には苔むしてる方が好きだったけど(^o^;)
IMG00162_HDR(1)
水質浄化の立役者イワガキも、
IMG00055(1)(1)
すっかり苔が無くなった。
IMG00208(1)
あと今回初めてお連れしたアメフラシ。
IMG00051_HDR(1)
鉄腕!DASHでお掃除屋さんとして紹介されてたので小さめのを1匹。
IMG00096(1)
潮溜まりではあまり動いてるイメージ無い生き物だけど結構世話しなく動くんだなぁと。
IMG00167(1)
ナメクジみたいなのに飼育すると可愛く感じる不思議(笑)
更に暖かくなってきたら南方系の魚も出てきますしマテ貝とか取りに干潟も行きたい!
あと大物も釣りたいなぁ。

今年は各地で台風が甚大な被害をもたらし僕らのサークル[海で遊部]のホームグラウンド千葉の鋸南町は台風15号で馴染みの漁師さんの家の屋根瓦も飛ばされてブルーシートがかかっていたりです。
かなりの順番待ちのようで2年は無理じゃないかなぁって言ってました(>_<)
週末は大体千葉にボランティアに行ってたので海釣り暫くしてなくてウズウズしてきたので先日彼女と静岡の沼津に釣り旅行に行ってきました。

富士山に初冠雪したそうで軽く雪が!
IMG01625-1
大きさ勝負を挑んで2分で20センチちょいのマダイやイサキを連続で釣られてしまうという(笑)
IMG01655_HDR(1)-1
焦った僕の竿に掛かったマダイはこんな可愛らしいお子様(笑)
リリース!大きくなってまた来てちょうだい!!
IMG01647-1
何となく正座して釣ってみたけど手のひらサイズばかりでしたorz
結構陽射しが強くて帽子被ってて良かった。
首が焼けて少し赤くなってる。
IMG01650_HDR
雨降らなかったのにぶっとい虹が出てました。
IMG01665
そんな中で彼女が東京湾では見たことない魚を釣りました。
IMG01640-1
バケツに入れてみたら背びれの先がサボテンみたいになってんのΣ(゚ロ゚;)
IMG01641-1
何だコイツ?面白い!とタンクに酸素が出るタブレットを入れてお連れしました。
背びれの先が不思議過ぎる!
IMG01670_HDR-1
糸みたいな謎のヒレもあるのです。
IMG01725-1
正面から見ると胸ビレも大きい。
IMG01690-1
手持ちの図鑑では分からずネットで検索しても分からなかったのでTwitterで聞いてみたら[オキゴンベ]という魚だと教えてもらいました。
IMG01682-1
日本だと駿河湾から西にかけて生息しているそうでインドやアフリカの東海岸にもいるとのこと。
IMG01708_HDR-1
可愛い!後ろのチューブみたいなのはダイナンウミヘビ。
IMG01704_HDR-1
ヒーターの上がお気に入り♪
IMG01745-1
気性は少し荒いけど順応性も高いそうで水槽でもオキアミをすぐに食べました。
IMG01709_HDR-1
まぁ同居してるのはご飯が貰える水槽生活にすっかり慣れてしまい、活きてる魚を全く襲わなくなったダイナンウミヘビや殆ど穴の中にいるナベカなので大丈夫そう。
来てから1週間を超えましたがケンカは見てません。
あとオキゴンベ自体は美味しくないそうで良かったです。
美味しいなら1度は食べたくなる(笑)
ダイナンウミヘビも骨だらけで美味しくないということで飼うことになりもう5年くらいです。
オキゴンベはヒレがユニークだし綺麗なオレンジ色なので結構飼育されているそうですよ。

昨日に続いて海で遊部の8月纏め日記。
夏は日中にかなり潮位が下がる日があるので大潮に当たったりした日は磯遊びも楽しみます。
IMG05974-1
普段海面よりも低い所が露出しますので地形的に危ない所や滑る所も多いので注意。
IMG05975_HDR-1
潮溜まりには色んな海の生き物が取り残されているのですが、海は面白い生き物が沢山。
IMG05981-1
ウミウシの仲間
IMG05978-1
ウミシダ
植物みたいだけど動物なので移動します。
IMG_20130715_083657
大きなヤドカリの[鬼ヤドカリ]は磯釣りのエサになるので冷凍してストックしてます。
IMG06050-1
で、今回はサツキハゼやナベカにエビやオウギガニ等お馴染みな生き物達と南方系の魚を捕獲出来たので水槽にお連れしました。
動きが早くてピントが合わない(>_<)
IMG06024-1
IMG06033-1
IMG06007_HDR-1
IMG06038-1
IMG06043-1
IMG06073-1
IMG06071-1
動画
https://twitter.com/bucho1977/status/1167963617792155649?s=19
関東なんかで見かけるチョウチョウウオの仲間や色鮮やかなスズメダイの仲間は日本の南から黒潮に乗ってやってきて、本来東京湾等では冬になると水温が下がって死んでしまう[死滅回遊魚]と呼ばれていたのですが、最近は温暖化の影響で結構生き残るそうです。

他にも水を綺麗にしてくれるイガイの仲間
IMG06049_HDR-1
ミドリイゾキンチャク
IMG06069-1
タカラガイ
殻に入った状態。
IMG06076-1
動きだすとなんか中身が殻を覆い始めます。
IMG06080-1
なんで身体を守る殻の周りに肉を出すんだろう?と調べたらフジツボなんかの付着生物が付かないようにしてるらしい。
IMG06083-1
温暖化で昔は東京湾に居なかった噛まれると人が死ぬことがあるヒョウモンダコなんかも神奈川まで来てるそうですし、ハオコゼやアイゴ、ゴンズイ等毒針を持つ魚の稚魚がいることもあるので磯遊びをする時は注意が必要です。
単純にカキ殻なんかでよく手を切りますしねぇ。
昨日も切りました(>_<)

最近の水槽の様子をアップ。
スベスベマンジュウガニは普段何処にいるのかよく分からないんだけどたまに目立つ所に出てくるのでオキアミをあげるとモソモソ食べます。
IMG04033_HDR-1
ナベカは素焼きの土管や石の穴とかいつも適当な家にいる。
IMG04125-1ご飯が投入されるとニューって出てきてメチャ可愛い!
IMG04128-1
IMG04131-1
大きめのご飯を咥えてブンブンやるので食べカスをキュウセンの稚魚が食べてます。
唐突に土管に帰っていくのも可愛らしい♪
動画

こないだの沼津旅行でお連れした謎の魚。
IMG04425-1
IMG04422-1
胸ビレが長くて足のように立てる変なやつ。
IMG04416_HDR-1
しかもシーラカンスみたいだし背ビレと尻ビレが派手!
Twitterで聞いてみたらタナバタウオという魚でした。
IMG04418-1
元からいるハゼとハオコゼは食欲旺盛でいつもご飯待ち。
IMG04424_HDR-1
気配を感じるとすぐに出てきます。
IMG04608-1
ハオコゼは何を置いてもとりあえず見に来る(笑)
IMG04420_HDR-1
週末に茨城県の那珂湊で釣りをしたんだけどあまり釣れなくて余ったジャリメを入れたら大興奮!
IMG04605_HDR-1
口からはみ出てる(笑)
IMG04601_HDR-1
動画


海水魚水槽今回のニューカマーは千葉で捕獲した変な名前で有名なカニ[スベスベマンジュウガニ]!
IMG02760-1
カニってトゲがある種類が多いけどこのカニは丸い!そしてスベスベしてる!(笑)
マンジュウとありますが猛毒を持っているので食べたら死ぬこともΣ(゚ロ゚;)
触るのは問題ないです。
IMG02765-1
水槽に入れたら食べたいのかずっとアサリを抱えてました。
IMG02820_HDR-1
ハオコゼがめっちゃ見てる。この子も毒を持っています。
IMG02822-1
翌日も抱えていてアサリが可哀想だったので、
IMG02827-1
引き剥がしてイカの切り身を上げました。
IMG02832-1
アッガイの頭に似ているので名前は[アッガイさん]です。
IMG02834-1
基本殆ど動かないけどたまに移動してる。
IMG02945
IMG03003
貝の間にアカオビシマハゼ。後ろを泳いでるのは、
IMG03009-1
多分キュウセンだと思うんだけどもう少し大きくならないと分からないなぁ。
IMG01109-1
連れてきた時より倍くらいに成長しました。
IMG01114-1
あと以前書いたキャベツを使ったウニの養殖ですが、辞めてウニは責任持って食べました。
キャベツをウニの下に置くように渡さないと水槽の上に浮いてきて漂い続けるし、キャベツが傷んで水質を悪化させるので小まめに交換する必要があったんです。
中々60センチ水槽では大きなムラサキウニを養殖するのは難しいですね。
日々勉強です。

さて、スベスベマンジュウガニを調べていて気になったことが。
強い毒を持っていて危険なのにwikiにクロダイがスベスベマンジュウガニを好んで食べるのでタンクガニの名前で釣り餌として売られている。とあるんですが、食物連鎖大丈夫なのかな?
クロダイって結構長く生きるからジワジワ蓄積してそうだけど…。
クロダイの内臓を食べることが無いから大丈夫ってことなのか?
以前馴染みの漁師さんにバカでかいタイは身体に毒や鉛とか悪いものを色々溜め込んでるから釣れても写真撮ったら逃がした方が良いぞって言われたのを思い出したんですよ。
若いタイが一番良いぞと。
まぁ大きいタイ釣ったこと無いんだけど(笑)

週末またも海に行ってました。大潮で昼前に潮位がめちゃくちゃ下がるので磯遊びして水槽にお連れする新人を探しに!
collon_20190407182734
今回初参加の新人N
釣りデビューでメバルを2匹釣りました!
collon_20190407200033

潮位が下がると磯のあちらこちらにタイドプールが出現するので捕獲しやすいんですよね。
で、最近海水魚飼育を始めた友人はカニやエビ、ヤドカリを中心に探し、僕は捕獲から3年飼育して天寿を全うしたナベカを探してました。
これがナベカ。
IMG_20140802_113445
とても可愛らしい黄色と黒の縦縞がある魚で丈夫で飼育しやすい人気の魚。
阪神タイガースの魚と言われたりも(笑)
日本のどこにでもいるような魚でアッサリ3匹捕獲出来たので1匹お連れしました♪
IMG00859-1
IMG00860-1
早速先代も住んでた岩の穴に。
IMG00863-1
IMG00864-1
動画

かと思いきや土管に。
IMG00867-1
IMG00868-1
IMG00873-1
いつもキョロキョロ本当に可愛らしい!
なんの稚魚が分からない魚も1匹連れてきたけど動きが速くてブレた写真しか撮れない。
多分メジナ。
IMG00880-1
あと先週お連れしたハオコゼ。
ダイナンウミヘビが超見てる。
IMG00884-1
遂にザクの中に入りました~よっぽど入りたかったのか体を横にして入ってました(笑)
IMG00881-1
で、ハゼに見られてる(笑)
もう3年以上海水の交換してないけどアサリやムール貝のお陰で病気も一切出ず綺麗なままですo(^-^o)
IMG00906-1
IMG00907-1
他に生け簀水槽とかもあります。
更に暖かくなれば南方系の魚も現れますからね。楽しみです!

今年も既に3回海に行ってますが、気温も上がってきて魚も増えてきたのでチビッ子達も連れて本格的にスタートです。
水槽の1年魚が冬に次々亡くなったのでニューカマーもスカウトに。
週末はいつもの漁港に~朝からキスがポンポン釣れた。
あと鉄腕DASHで見てやりたかったウニをキャベツで育てる飼育をやる為に馴染みの漁師さん達から大きいの貰いました♪
IMG00487-1
日本の全域でウニが増えすぎて海藻が食べ尽くされて[海の砂漠化]が進み深刻な問題になっているっていうのは結構昔から聞いてはいましたが、そんな状態なのでウニの身も少なく海産資源としても使えない困ったことになっていると。
そしてそんなウニにキャベツを与えると中々に身が詰まって青森なんかでは実際に出荷もされてるそうです。
ってことはキャベツで飼育が出来るってことだから我が家の水槽にお迎えしたくなったのです。
今までも小さなウニは飼育してましたが海に行く度に海藻を採取したり、スーパーでワカメを買ってきたりしてたのでキャベツなら楽だなと(^o^)

500円玉くらいのサイズのコシダカウニ。
8ba5bd05
いつも朝から夜まで釣れ続けるギラ[ヒイラギ]
1554010678805-1
夕方からはメバルとカサゴがガンガン釣れましたがまだ小さいのでリリース。
IMG00516-1
早速水槽にウニとキャベツを入れてみました。
IMG00541-1
持ち運ぶけどまだ食べない。環境に慣れたら食べるかな?
IMG00543-1
動画
一緒にお連れしたアカオビシマハゼ
IMG00526_HDR-1
ハオコゼ
IMG00561-1
このモヒカンみたいな背鰭に強毒があり刺さるとめちゃくちゃ痛いです(>_<)
過去2回やったことあり(笑)
IMG00565-1
ザクと一緒に~もうちょい小さければ中に入れるんだけどなぁ。
IMG00571-1
IMG00568-1
こんな感じに。
IMG_20140811_183743
ヒイラギ
IMG00074-2
そして海で遊部最大の楽しみはやはりたべること!
現地で食べたり持ち帰って刺身や塩焼き、天ぷらに。沢山取れた時は干物にします。
IMG00548-1
IMG00547-1
IMG00558-1
IMG00556-1
キスとメゴチは一夜干しにして海で遊部メンバーへ。
IMG00581-1
漁師さんに貰ったタコは内臓処理、滑りを取って冷凍。みんなが集まった時にたこ焼きパーティー♪
IMG00546-1
ワカメも貰った。
IMG00549-1
湯通しすると綺麗な緑になります。
醤油をかけたりお味噌汁に。
IMG00554-1
今回一番美味しかったのかイカの切り身で釣れた立派なガザミ(ワタリガニ)
IMG00482-1
ガザミはカニの中で一番美味しいという人も沢山いる人気のカニ。
タラバやズワイは見た目の派手さで贈答品になりますから高級品だし美味しいですが、ワタリガニは港で釣りをしていても釣れたりする嬉しい獲物。
今回のはカニミソと内子がたっぷりだったので腹や足の身も甲羅に詰めて蒸すことにしました。
IMG00578-1
蒸し器へ~
IMG00580-1
蒸し上がりました!
IMG00583-1
ほぐして庭の完熟スダチをたっぷりかけてお醤油を垂らします。
IMG00584-1
茹でると出汁が出てしまいますが、蒸すと旨味が全て閉じ籠られてカニの美味しさMAX!
IMG00586-1
堪能しました♪やはり海の幸は良いなぁ~
最近クロダイ釣れてないからそろそろ釣りたい!
お宝ハントとはまた違う楽しみで週末が足りないです(笑)

秋に捕まえてきた鬼ヤドカリは水槽にも慣れてきた模様でイカの切り身をムシャムシャ食べてメチャ元気。
石の向こうの切り身を取ろうと一生懸命伸びてます。
IMG00361-1
ひっくり返っちゃっても食事を続行。
先に体勢を立て直した方が良いのでは?(笑)
自然界だったらクロダイやイシダイに見つかったらアウト!
IMG00087-1
アサリが食べたいのかガン見。
IMG00125-1
背中に別の巻き貝が乗ってます。
IMG00038-1
因みに僕は鬼ヤドカリを食べるのも好きで味噌汁にしたり漁師さんから大量に貰った時は干物にしたりしますwww
なんて記事だwww
ボイルした鬼ヤドカリの尻尾の皮を剥いて、
IMG_20151012_172433
串に差して干すのです。
IMG_20151018_175043
この時期ゴンズイやイイダコも干物にします。
IMG_20151018_175020
出来上がり!
IMG_20151019_225333
マヨネーズをかけてオーブントースターで焼いて食べます。
珍味!
IMG_20151020_120248
飼育も食事も両方する人はあまり居ないのでは?
どっちも好きなので(^_^;)

そして海で遊部日記。
今年も馴染みの漁師さん達に大変お世話になりました。
事前に連絡してたら朝着いて釣りの準備中に漁師さんがクーラーボックス担いで登場!
釣りする前からエラいことに(笑)
IMG01768-1
カツオ!
IMG01769-1
カマス
IMG01062-1
イナダ
IMG00253_HDR-1
その場でお刺身にしました。
IMG00255-1
イワシやハゼは唐揚げに。
1538307366728
タコはまぁハネる!
IMG00071-1
頂いたサザエもタコとお刺身に。
IMG00083-1
今年は今までで一番大きなタイワンガザミが釣れました。
collon_20181022122109-1
ボイルして♪
IMG01209-1
IMG01211-1
ミソもたっぷり。
IMG01213-1
更に殻に缶詰のを詰めて。
IMG01215-1
オーブンで焼いたり思いっきり楽しみました♪
IMG01220-1
タイワンガザミはサイズに挑戦するのも楽しいです。
IMG_20151019_222546
IMG_20151019_222503
オマケ
上州屋に寄ったらサビキ餌にバケツが付いてました。
IMG00121-1
IMG00122_HDR-1
最近はイチゴやブルーベリーの香りとかスゲェ釣り餌があります(゜ロ゜;ノ)ノ
IMG00123-1
IMG00124-1
このキャンペーンは以前にもやっててバケツ2こ目。
IMG00036-1
バケツはいくらあっても消しゴム洗浄に使えるので大歓迎!
IMG00039-1
来年も楽しく色々食べれるように頑張りましょう(o^-^)oo(^-^o)

GW前半に行った海の潮溜まりで採取してきた海の生き物達が水槽に馴染んできて色々写真が取れたのでアップです。
昔は世界各地でお金として使用されていた[タカラガイ]
IMG20442-1

お土産屋さんでも飾りとして売られていますね。

潮溜まりの定番[イソスジエビ]
IMG20441-1

順応性が高い生き物で人口飼料にもすぐに慣れます。
ザリガニの餌を投入すると抱えて食べてる。
IMG20495-1

そして身体が透明なので食べた物が見えるという。
IMG20501-1

胃袋そんな所にあるの⁉(笑)

脱皮してるのもいました。
IMG20472-1

この子よく分からないんだけど多分[アシナガモエビモドキ]
IMG20498-1

こちらはうちの水槽では常に飼育している[サツキハゼ]と漁港の中で表層を群れで泳いでいた謎の稚魚(縞模様)
IMG20470-1

もうちょっと大きくならないと分からないなぁ。

こちらもよく分からない魚。
IMG18622-1

胸ビレが[ホウボウ]みたいに大きい。
IMG18625-1

縞模様がユニークな[キヌバリ]
IMG20447-1

警戒心が強くてまだ目立つ所に出てきてくれない多分[カサゴ]の子供。
IMG20457-1

目が可愛い。
IMG20490-1

保護色で岩の中にいると見つけにくい。
IMG20463-1

オキアミをよく食べます。
IMG20550-1

藻や苔を掃除してくれる[スガイ]とその背中に乗る小さいヤドカリ。
IMG20491-1

正体が分からない魚が成長するのも楽しみです。
もう少し気温が上がると[チョウチョウウオ]や[コバルトスズメ]等の熱帯系の派手な魚も現れてくると思います。

オマケ
貝の中に住んでいる[サツキハゼ]
IMG18606-1

餌が来るのを待ってキョロキョロしてます。
IMG18613-1

IMG18611-1

IMG18612-1

餌を入れると出てきて他の子達と食べ、また貝の中に帰っていきました。
IMG18606-2

先週末2017年ラストの海に行き釣り納めをしていたのですが、馴染みの漁師さんからマダコを頂いたり手のひらサイズだけどクロダイが釣れたりで楽しませてもらいました。
2017年はクロダイとサバがよく釣れたなぁ。
IMG13302-1-1

IMG13325-1

IMG10730-1-1

IMG10736-1-1

今年も色々釣れたり採れたり皆で楽しみました。
漁師さん達に感謝‼
IMG05823~2

IMG07858-1

IMG07874-1

IMG11833-1

IMG11789-1

IMG11790-1

IMG13306-1

IMG11792-1

IMG11840-1

IMG_20130918_132500

IMG_20131012_215028

IMG_20131028_130120

今年最後に面白かったのは冬だから岩ガキ食べようと思って船着き場で剥がしてきたコチラ。
鍋で茹で茹で。
IMG15223-1

茹で上がったので隙間にナイフを入れて開いてみたら、
IMG15225-1




















カキじゃなかったwwwホタテみたいな貝だったwww
IMG15227-1

調べてみたところ毒は無さそうだったので食べてみたら美味しかった♪
やっぱホタテ系。また採りたい!
貝殻は水槽に入れて魚のおうちにします。
IMG15512-1

ニ枚貝はよいおうちになります。
IMG15358-1

IMG_20150209_232347

今回水槽に連れてきたのは[コシダカウニ]
IMG15386-1

500円玉くらいの小さいサイズのトゲの短いウニです。
IMG15390-1

落ちてる海草の切れ端なんかを背負って身を隠すのが好きなウニで、海で採った海草や増えるワカメを入れるとよく食べます。
IMG15382-1

水槽に付くと口が見えます。
IMG15356-1

IMG15281-1

そんなコシダカウニの写真を撮っていたら、
IMG15491-1

オキアミを食べにきたダイナンウミヘビです。
IMG15490-1

ウミヘビとついてますが魚です。
IMG15487-1

食べた後はザクに入ってました。
IMG15489-1

平和だ(笑)

一番くじの景品で撃墜されたザクの頭をイメージしたプランター。
image
image
栽培イメージはこんな感じになるようですが
image
うちでは海水魚を飼育してる水槽に入れてハゼやギンポのおうちになってます。
image
時間がたって藻が生えてかなり良い感じになってきました。
image
2017年4月30日追記
余りにも気に入った結果気付いたら計5個に(笑)
IMG06568-1
地方のお宝ショップとかで500円で見掛ける率が高くその度に買っていました(笑)
IMG06641-1
IMG00881-1
IMG06083-1
IMG00922(1)
ホント良アイテム⭐

↑このページのトップヘ