アッという間に3月。そして今日は桃の節句。ここ数日暖かくなったり、風が強くなったりで、花粉症の気配もぼちぼち。
ブログにも書きたいことは山ほどあるのだが、なかなか時間がなくてアップ出来ないまま3月になってしまった。年末に帰省して実家暮らしになったらノンビリ出来るかと思いきや、やはり日ごろできないことがいっぱいあって、毎日があっという間に過ぎてしまった。
1月はありとあらゆる締切に追われ、2月もそのまま締切地獄に。そして真ん中2週間はアメリカ出張でWisconsinに行っていたので、それで終わり。帰国したら、時差ボケと帰国を待ち構えていたかのような仕事と書類の山に忙殺され、気づいたら桃の節句。
まぁそれでも2月初旬は日ごろ会えないお友達と連日宴会に。そのまま出張して、あちらではしっかり研修で、時差ボケしながら得るものが満載!本当に充実した出張になり、また一緒に行った先生方とも仲良くなれたので、そういう意味でも実り多き出張だった。
そして、待ち構えていたかのような仕事と書類に追われ、やっと一息。
まぁこの仕事をしていたら、常に締切はやってくる。学会、論文の2つがある限り、常に締切は付きまとうし、出張も避けられない。うまく時間のマネジメントをすることが、自分らしく生活する基本ってこと。
3月もまだいろいろ締切があるけれど、あと1か月実家でのんびりできる間に楽しみながら仕事をこなそうっと。
ブログにも書きたいことは山ほどあるのだが、なかなか時間がなくてアップ出来ないまま3月になってしまった。年末に帰省して実家暮らしになったらノンビリ出来るかと思いきや、やはり日ごろできないことがいっぱいあって、毎日があっという間に過ぎてしまった。
1月はありとあらゆる締切に追われ、2月もそのまま締切地獄に。そして真ん中2週間はアメリカ出張でWisconsinに行っていたので、それで終わり。帰国したら、時差ボケと帰国を待ち構えていたかのような仕事と書類の山に忙殺され、気づいたら桃の節句。
まぁそれでも2月初旬は日ごろ会えないお友達と連日宴会に。そのまま出張して、あちらではしっかり研修で、時差ボケしながら得るものが満載!本当に充実した出張になり、また一緒に行った先生方とも仲良くなれたので、そういう意味でも実り多き出張だった。
そして、待ち構えていたかのような仕事と書類に追われ、やっと一息。
まぁこの仕事をしていたら、常に締切はやってくる。学会、論文の2つがある限り、常に締切は付きまとうし、出張も避けられない。うまく時間のマネジメントをすることが、自分らしく生活する基本ってこと。
3月もまだいろいろ締切があるけれど、あと1か月実家でのんびりできる間に楽しみながら仕事をこなそうっと。