3月24日に、関西での学会に行ってヤケドしたが、ステロイド剤のおかげもあってか、傷も残らずにキレイに治った。良かったぁ〜!右手は利き手なので本当にドキドキしたが、今は何の問題もない。
水膨れしてたところの皮がむけたので、手はまだボロボロだけで痛みも傷もないので、あとは治るのを待つばかり。やっぱり遠慮せず、救急病院に行って正解だった!
で、まだまだ学会続き。
30日は東京で学会。参加者は全国から、しかも少数で集まることになっていたので、八重洲口前の会議室を借りての学会。非常に密度の濃い3時間だったので、今後もずっと継続していくことに。今後の進展が楽しみだし、私自身の領域でもあるので、研究をどんどん深めていきたい。
そして、今度の土曜日(6日)はまた東京に。今度は青山学院大学での研究会。こちらもいろいろ刺激的なお話になりそうなので、とっても楽しみ!
今年になってから、すべての流れがいい方向に向いている。研究会・学会もとても刺激的で、私自身が積極的に参加できる状況になっている。
やっと「研究者」って感じかも。
水膨れしてたところの皮がむけたので、手はまだボロボロだけで痛みも傷もないので、あとは治るのを待つばかり。やっぱり遠慮せず、救急病院に行って正解だった!
で、まだまだ学会続き。
30日は東京で学会。参加者は全国から、しかも少数で集まることになっていたので、八重洲口前の会議室を借りての学会。非常に密度の濃い3時間だったので、今後もずっと継続していくことに。今後の進展が楽しみだし、私自身の領域でもあるので、研究をどんどん深めていきたい。
そして、今度の土曜日(6日)はまた東京に。今度は青山学院大学での研究会。こちらもいろいろ刺激的なお話になりそうなので、とっても楽しみ!
今年になってから、すべての流れがいい方向に向いている。研究会・学会もとても刺激的で、私自身が積極的に参加できる状況になっている。
やっと「研究者」って感じかも。