diverspro_ironのブログ

静岡県の清水区にあります三保真崎海岸を中心に潜っているダイビングサービスのスタッフ日記です

三保でクジラが見られています

2週間ほど前から、東海大学海洋学部の体育館裏を中心にコククジラと思われるクジラが複数個体観察されています。

IMG_8977





























風の影響の少ない朝の時間帯ならば、ブローが奇麗に見えるので、捜し易いと思います。

IMG_9156




















近い時は、浜から200mくらいの距離まで接近するので、テールの形や付着物まで観察することができます。

先週の土曜日は、真崎でシワイルカと思われるイルカが数十頭見られ、水中でイワシの群れにアタックするイルカを見たダイバーもいるそうです。
さながら、その状況は「サーディンラン」を彷彿させるエキサイティングな光景だったと聞いております。

まさか、三保で鯨類が観察されるようなことになるとは、夢にも思いませんでした。
もう暫く、この夢のような生活を味わっていたいです。

さわやか自然百景

http://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/program/2013/12/2013_1201_miho.html

12/1(日)NHKで、三保の水中映像が放映されます。今回の取材の案内をさせていただきました。
是非!ご覧下さい。

6/23 三保真崎海中情報

日 時 :6月23日             場 所 :静岡・三保
ポイント:真崎・沖堤前&飛行場    天 候 :曇り時々晴れ
 風  :南2m              波 高 :0.5m
気 温 :28度              水 温 :18〜20度
透明度 :(↓)3m             透視度 :(→)2〜8m

コメント:
 今週も台風の影響が心配されましたが平日〜週末まで
海はとても穏やかで潜りやすい状況でした。
透明度は安定しませんが今日は早い時間のエントリーだったので
そこそこ見えていました。
沖堤前ではイッテンアカタチ、ヘアリーなカエルアンコウなどを
みて帰るときにトガリモエビが見られました。
こちらのコースでも見られるようになるとありがたいです。

午後は飛行場へ
トガリモエビ、カエルアンコウ、タツノイトコ、
更に先日から消えていたウミテングygが再登場!
更に更にかなり久々のイバラタツも登場!!

まだまだ熱いポイントですね。
皆様ぜひ今のうちに!

干 潮 11:10 23:38 満 潮 04:13 18:10 大潮

umitengu











〒424-0902 静岡市清水区折戸2-12-18
Since1978 ダイバーズ・プロ アイアン
054・334・0988 
iron@if-n.ne.jp
http://group-iron.qp.tc/iron-top.html
http://diverspro-iron.jimdo.com/
http://blog.livedoor.jp/diverspro_iron/

http://blog.goo.ne.jp/under-w/
(海の情報はこちらでもご覧になれます)
http://ameblo.jp/g-iron/
(より詳しい情報はこちらでも配信しています)
プロフィール

テツ

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ