2010年08月18日
介護

おかげさまで、忙しくさせていただいてます。

写真は、うちの16歳のおばあさんわんこ・クマ。
ちょっと認知症気味なのか、毎日ウ○チをウッドデッキの上にしてしまいます。


ウッドデッキにも上がりづらくなってきたみたいなので、ブロックで段差を小さくしてやりました。
耳も遠く、目も白内障。なんとか嗅覚がかすかに残っている程度。でも、私が帰ってきたら分かるみたい(気がつかない時もあります…)で、キュンキュン鳴いて、喜んでくれます。

さて、昨日は知人宅に福祉住環境コーディネーターとして、お伺いしました。
お年寄りの介護のための、リフォームの打ち合わせに立ち会うためです。
看護士、作業療法士さん、理学療法士さん、ケアマネージャーさん、建設会社さん、そしてご家族と私。
医療と建築の両方から考えないといけないし、介護疲れをできるだけ少なくするために、介護する側からの目線も大切です。
気持ちよく長生きしていただくためのお手伝いができて、光栄です。
また看護を担当していらっしゃる方々がお若く、また熱心で、そのお仕事ぶりが拝見できて、大変勉強になりました。
皆さん、ありがとうございました。

2010年07月01日
2010年06月18日
2010年06月17日
朝食会
2010年06月14日
もりん
2010年06月13日
小学校でクラフト教室
昨日のことです。
友人の紹介で、ダンボールアートマグネットの教室を、小学校で開催させていただきました。
場所は、山本町の辻小学校で、4年生のPTA行事の一環としてさせていただきました。
親子あわせて、46名!!!
今までのクラフト教室で、一番の大人数です!
約2時間のクラスで、一人2個ずつの作品ができました。
できあがった作品を、黒板に飾っていただいて、記念にパチリ。
カラフルな作品で、黒板がまるでお花畑みたいです。


紹介してくれたカシボニ子、ありがとう。
役員の方々、お疲れ様でした。きちんとした対応をしていただいて、感謝しています。
そして。。。
辻小学校の4年生の皆さんとお父さん・お母さん!
楽しい時間をありがとうございました。( ´∀`)つ
またね。
友人の紹介で、ダンボールアートマグネットの教室を、小学校で開催させていただきました。
場所は、山本町の辻小学校で、4年生のPTA行事の一環としてさせていただきました。
親子あわせて、46名!!!
今までのクラフト教室で、一番の大人数です!
約2時間のクラスで、一人2個ずつの作品ができました。
できあがった作品を、黒板に飾っていただいて、記念にパチリ。
カラフルな作品で、黒板がまるでお花畑みたいです。
紹介してくれたカシボニ子、ありがとう。
役員の方々、お疲れ様でした。きちんとした対応をしていただいて、感謝しています。
そして。。。
辻小学校の4年生の皆さんとお父さん・お母さん!
楽しい時間をありがとうございました。( ´∀`)つ
またね。