1月14日(金)
7時 看護師さんが来て血圧などを測る
7時半朝ごはん。 まだ味がしない泣
PXL_20220113_223104106~2

朝ごはん終了後は部屋を片付けて着替える。
看護師さんから診察があるので診察室に行くように言われる。
手術後初めての診察で眼帯を取ってもらうのもドキドキする。
先生からは

あーちょっと腫れが大きいなあ。

一応飲み薬も出しておきますね。

うつ伏せ頑張ってね。今日退院でいいからね。と言われる。

その後退院のための説明で看護師さんが来ますからお待ち下さいと言われたのですが2時間ぐらい待っても来ず10時を過ぎナースステーションでその旨を伝える。そこから30分後ぐらいに来てくれて目薬の説明などを受けて歩いて受付へ。名前と請求書をもらい手につけていたバーコードを外してもらう。
出たところには家族が待っていてくれて荷物を持ってくれる。片目で歩いているとどうしてもふらつくのでとてもありがたかったです。
恐る恐る歩きました。
1階に降りて精算機で精算しました。
二泊三日の手術込みの入院代合計は20万円でした。今クレジットカードが使えて便利ですね。高額医療の処理しなきゃなと思いながら支払いました。

車に乗って自宅へ。一人暮らしをしているので買い物も不便だろうと途中でスーパーに寄ってたくさんのものを買ってくれました。
家に着くと台所借りるねと言って作り置きの汁物や野菜の煮物などを鍋いっぱいに作ってくれました。(感謝😭)

最初は2週間入院させて欲しいと思っていましたがやはり家はほっとしますね。

家族からくれぐれもうつ伏せ頑張るように言われ、一人うつ伏せタイムスタートです。
最初は顔の穴が空いているマッサージベッドを買おうと思っていたのですが、入院中に看護師さんにちょっと相談したところ

うーん狭いから危ないですね。

寝てて落ちたら結構ですよ?


…確かに。

ということで、穴の空いたマッサージ用枕だけ買ってうつ伏せの1ヶ月がスタートしたのでした。



励みになります。ポチッと応援お願いします♪

<a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10571838" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/87176" width="240" height="160" border="0" alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" /></a><br /><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10571838" target="_blank">にほんブログ村</a>

1月13日(木)
手術当日。
朝6時に看護師さんが来て血圧などを測りました。朝一番の手術なのでお茶かお水だけにしといてくださいねと言われました。
血糖値は98。
ちょうどいいかなと思いました。
8時頃、点滴の針を刺しに看護師さんが来ました。

上半身だけ下着も取って、手術衣に着替えて待機。

1回目、点滴針挿入失敗(ちょい痛い)

2回目、またも失敗(ガーン)

看護師さんは焦りまくっていて、
「血管が逃げる」と言ってました。
痛かったけど「大丈夫ですよ〜」と言いました。
(これからまだ迷惑とお世話かけるしね…仕方ないよね…痛いけど…)

看護師変えますね💦と言われ、1時間後に別の看護師さんが来て、無事に点滴をさすことができました。

車椅子に乗せ乗せてもらい点滴を刺したまま手術室へ。
何度も名前と患者番号を看護師さん同士が確認していたのが印象的でした。
手術をする方の右目にシールを貼られ待機しました。
担当の先生は40代ぐらいの男性の先生で、

「今日手術の担当します○○です。よろしくね〜」と軽い感じ。

椅子に座ってグッと後ろに倒れます。
美容院シャンプー台みたい。
さていよいよ手術の開始です。
最初に麻酔なのか分かりませんが右目に液体をジャージャーかけられた感じがしました。
これが結構染みてしまって、ちょっと動いちゃったんですけど、

先生から「ここ結構大事だからね。頑張ってね。」(優しい)と言われ、頑張って目を見開きました。

麻酔が効き始めたのかもう何をしてるか途中からわかりませんでした。

先生が結構こまめに「押すよー」「はい圧力かけますよ」などと言ってくれてよかったです。

「若いから柔らかいなぁ」と言っており、
若くないのにーでもちょっと嬉しい(笑)とか手術中に思っていました。

今回網膜剥離の手術は、ガスを入れるものと緑内障の手術の二つ。
緑内障ではなかったらしいんですが網膜剥離の手術をする際には必ず緑内障の手術もセットでしなくてはいけないそうです。
終わったかなと思ったら

「緑内障の手術終わったよ。次ガス入れてきますね」と言われました。

なので手術の順番は、緑内障→網膜剥離のようでした。(事前に教えておくれ〜)

手術中に印象的だったのが先生の看護師さんに対するコメントで、看護師さんが先生に「あ、すみません」と小声で言ったら先生が

「すみませんとか言うなよ。患者さん不安になるだろ。 俺の手術は120%完璧順調なんだよ。」と言ってくれて、とても安心したの覚えています。

そんなこんなんで手術を終え、手伝ってもらいまた車椅子に乗りました。

ここからうつ伏せ開始です。

ガスを上に上げる為に床と平行のうつ伏せを言われ車椅子に座ったままなるべく下を向いていましたが、

だんだん首が痛くなる…

手術室担当の看護師さんが声をかけてくれて、大きめの抱き枕をくれました。
これを抱えるようにしてひたすらうつ伏せを頑張りました。

その後眼科の看護師さんが来てくれて入院病棟までまた車椅子を押してくれました。

麻酔が切れたら痛みが出るんじゃないかとドキドキしていましたがその後も痛みを感じることはありませんでした。

部屋に戻ると1時頃。
お昼を出してもらって安静にして来てくださいねと言われひたすらうつ伏せになっていました。
ほっとしたので食後にコーヒー飲みたかったのですが、
同じフロアにある自販機にもう歩いて行っちゃダメと言われ、しょんぼりしていたら看護師さんが買ってきてくれました。
手術当日は自販機にも行けないことをあらかじめ教えといてくれたら迷惑をかけなかったのにと思いました。

これから手術される方は、術後に自分が飲みたいものなどあらかじめ買って冷蔵庫に入れといた方がいいと思います。

手術後のご飯。本当に味がしないよー(泣)。
ごはんの量多い。
(文句言っちゃいけませんよね)
PXL_20220113_090937009
この後はまたテレビをラジオ代わりにしてずっとうつ伏せで寝ていました。

手術した方の目は特に痛くも何の違和感もなく、眼帯をしているのでどうなってるかも全然わかりませんでした。

手術当日の話は以上です。
術後経過の話はまた続きますね。

励みになります。
ポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 糖尿女子のお気楽日記 - にほんブログ村

1月7日(土)〜10(月)
大学病院がやっていないので三連休ひたすら家にこもる。振動や衝撃がだめだということでひたすらゴロゴロ、入院備えて冷蔵庫内の食品の処分と冷凍。

1月11日(火)
8時半から北里大学病院へ。
大きくてキレイで、スタバ併設なのにも驚く!
3階の眼科へ行き、各種検査→網膜専門の先生の受診。ここまでで3時間くらい。
診断結果は、網膜剥離なのですぐに手術をしましょうということでした。
結構大きな穴でしたが、不幸中の幸いでだいぶ端の方だったため失明には至らなかったとのことで怖い…。
手術と入院に備えて2階へ行き血液検査や心電図。
この血液検査と心電図が座るところがないほど激混み💦
X線の時に、リブレをつけていることを伝えたら
PXL_20220111_060201342
このままだと撮影できないとのことで、外しますといったのですが、撮影の方が眼科医に連絡して撮影不要となり撮りませんでした。
全て終えてまた3階の眼科へ行き、再度診察、会計を終えたのが17時15分でした。
会計は約7,000円。
上司に電話して状況を伝え休みと直近の仕事の引き続きをお願いして自宅へ。
帰ってきて二泊三日分の入院準備をして 明日出す書類を書いて、部屋を掃除、ゴミを捨て、家族にメールで状況を伝え寝ました。
気持ちは落ち着いてました。
一番動揺したのは、1月8日(土)近所の眼科に行っておそらく手術になることと、当院では対応できない、2週間の入院と言われた時でした。
そこから4日経ち、時間のおかげで気持ちの整理と受け入れができていました。

1月12日(水)
12時15分に入院受付カウンターへ。
まさかの15人待ちに驚く。
昨日病院側から入院受付時間を指定されたのに…。
なら12時から12時半の間と言われた方が気持ちが楽でした。
いよいよ受付が始まり、順調に書類確認などを進めていったのですが、まさかの

相部屋が満室で個室になるのですが。

差額ベット代は、1日19,000円です。


えー💦聞いてないよー💦と思いましたが緊急を要するし3日分だから仕方ないか…と心の中で思っていたところ

ちょっとキツイですよね💦半額でいけるか確認しますね。


と言ってくれて結果、1日8900円にしてくれました。こんなことあるんですねー。
その後7階の入院病棟へ移動、受付で右手首にバーコードをつけて部屋へ。
PXL_20220112_040719001
PXL_20220112_040705918
個室さすが!
キレイ!

荷物を開封していたら看護師さんが来てこの後は下のコンビニにも行けないことを伝え説明されました。
これは事前に伝えておいてほしかった。
飲み物とか好きなもの買いたかったのですが諦めて自販機でかいました。
しばらくすると薬剤師さんと実習生の2人が来て現在の薬の使用状況をヒアリングされました。
インスリンの話の時にランタスは9単位、フェアブスは食べ物によって変えているという話をしたらかなり驚かれました。
この病院では高齢の方の入院が多いこともあり皆さん決められた単位を打っているそうです。
リブレも見せたらかなり驚いていまして初めて見たと言っていました。
こんな大きな病院でもまだ浸透していないところを見ると、新しいものをどんどん取り入れてるクリニックとそうでないところの差があるのだなあと思いました。
そのあとインスリン2本とはり全てを看護師さんに預け、看護師さんからテレビはあまり見ないようにということで画面に紙を貼られて笑、一人の時間となりました。
テレビをラジオ代わりにしながら小さく流しYouTube を聞きながらベッドで過ごしました。
ちなみに夕飯ですが驚くほど味がなく凹みました。
PXL_20220112_091204810
PXL_20220112_111105413


いよいよ明日手術なのですが何時開始かとか何時間かかるのかとかこの時点で全くわかりませんでした。
血圧血圧を測りに来てくれた看護師さんに聞くと「確認してきます」と言われしばらくして、

手術は10時過ぎから

手術時間は2時間から4時間


いうことを伝えられました。
朝から手術なのでインスリンを打たないために朝食は無しですと言われました。
この日はこれで終了。
看護師さんは何人も来てくれましたが比較的1年目や2年目の若い人が多かったと思います。
おそらく眼科入院病棟だからかななどと思いながら個室のまったりを満喫しました。

最初は有料個室を嫌だと思っていましたがこれだけ長いこといるのならば9000円は高くないなと思いました。


ちなみにこれは Google の音声入力で書いています。認識率が高くて驚きます。
手術の話はまた続きます。 PVアクセスランキング にほんブログ村 糖尿女子のお気楽日記 - にほんブログ村

網膜剥離の手術を終えて帰ってきました。
記録のため異変から今日までを残そうと思います。

2021年12月29日
今日から仕事休みで、10時過ぎに起きごはんを食べて午後からのダンスクラスに出る。
1時間のダンスを終えて家に帰りシャワーと部屋の片付け。
18時から仲良しの友達としゃぶしゃぶ食べ放題。
ここで、黒い虫が飛んでるように見え、何か飛んでない?ときいたのをおぼえています。

12月30日
起きると、黒い糸が目の前にゆらゆらと揺れており、瞬きをすると連動する。ヤバい、なにこれ!?眼底出血かも、と怖くなるが近くの眼科は年末休診に入っている。よくよく見たらイオンモールのコンタクト屋の併設眼科があったが、12月22日にコンタクト作成のため眼科を受診していたのに何も言われなかったこともあり不信感を覚え、年始にかかりつけ医に行こうと決める。

31日〜1月3日
近所に初詣に行ったくらいで、大人しく過ごす。
変わったことといえば、1月4日に友人からダンスレッスンに誘われ、普段なら予定を調整しても絶対行っていたのに行かなかったこと。
これ、もし行ってたら本当に失明とかになっていたかもしれません!

2022年1月4日
電話して5日の糖尿病内科の予約を取る。その時黒いモヤのことは話しました。

1月5日
内科と眼底検査。
ヘモグロビンA1cは7.8%、眼底検査はまさかの「写真では分からないけどねー。はやく眼科行きなさい」
えー!!
そうなの!?
ならもう眼底写真ここで撮らないよ…と思いました。
「眼科行くまでは大人しくしてなさい」
と言われ、
「えっ!?ダンスくらいいいですよね?
明日イベントあるんです」
「やめときな〜眼科行くまでは!」

「‥…(お金払ったのにー。えー行っちゃおうかな)」←大馬鹿者の私


1月6日(木)
ダンスイベントに行く気満々で(まだ大馬鹿者)、準備して大荷物で会社へ。
ところが、16時位から急激に行く気がなくなってくる。
昨日先生に言われたのがじわじわ来てたのか、第六感か分かりません。

本当にただ何となくイヤな感じ


がしちゃったんですよね。

第六感に感謝です。


この理由でキャンセルすることもできないので、仕事を理由に(必要な嘘)、返金不要(せめてもの誠意)で、イベントをドタキャンしました。

結果、この判断が大正解でした。



1月7日(金)

昼休み、会社近くの眼科に夕方の予約で電話をしたら、「そういう、検査は時間がかかるんで!ぎりぎり困るんです。何時ですか?」とかなり嫌な感じで言われる。ホームページに最終受付17:45とありましたが、仕事が17時なので急いで17時30分前にはいけますと言うも、できれば17時にと訳のわからないことを言われてムカつく。

そして予約を止める。←大人気ない私



1月8日(土)
近所の眼科で土曜日も午後まで診療しているところを見つけ行く。ここもコンタクト併設院か…と思うが行く。
ここで、無表情の女医さんにビビる。

「10年糖尿病お持ちなんですね…。瞳孔開いて今まで検査したことない!?そうですか…ま、検査しましょう」に凹む。


内科の眼底検査の写真だけじゃだめだったのか…

瞳孔開く目薬して、検査した結果、

「網膜に大きな穴が空いてると思われますね。剥がれてるならうちでレーザー治療もできますが、おそらく手術になるでしょう。大学病院への紹介状を書きますので連休明けすぐに行ってください。それまでは安静で。」



えーこわい怖すぎる😭😭😭

会計で受付で待っているとお姉さんに
「手術の場合2週間くらいの入院になることもあるので、あと行った日から入院になることもあるので用意して行ったほうがいいですよ」
とアドバイスをもらう。

約7000円支払い、家に。

続きます…

フォロー励みになりますm(_ _)m PVアクセスランキング にほんブログ村 糖尿女子のお気楽日記 - にほんブログ村

ツミレとかツナは糖質低いのに、ちくわや練り物になると、急に糖質が上がる。
開発担当者さん、砂糖いれないで〜!
業務スーパーのイカ団子、めちゃくちゃおいしいしコスパもいい。
ソースかけてたこ焼き風で食べました笑

22-01-11-08-21-30-232_deco

たこ焼き感でた!
PXL_20220110_174717155

フォロー励みになりますm(_ _)m PVアクセスランキング にほんブログ村 糖尿女子のお気楽日記 - にほんブログ村

↑このページのトップヘ