
メカニカルシールインストーラー

ベアリングインストーラーはNSR250の6000と、NSR50等の6001に対応してます。
他メーカーも大半は6001サイズを使ってると思われます。
ベアリングインストーラーとしてはフラットのワッシャー状で良いのですが、ベアリングを入れる前にベアリングハウジングに差し込むと、

メカニカルシールを入れる際の傾き防止になります!
(二種類のベアリング内径が異なるので先にベアリングを入れれば良いとはならないのです)
順番として、メカニカルシール→ベアリングです。

NSRのプライマリーギアホルダー

ネオジム磁石を取り付け

マイナスビットを加工した爪を挿入!

MC28

MC16
純正STTの基本サイズを元してるので間違いはないです(*´σー`)エヘヘ

きしょー!

きしょー!

きしょきしょー!

通常はこの向きですが、

ひっくり返せば外部からの侵入を劇的に防げます。
内部からオイルが出てくるわけではないのでお好みでOKです。

純正リプレイス品のエアジェットのサンプルも入荷しました。
MC21用とMC28用です。
これで、「さてさて これができるショップが何件あるかな?」と、技術自慢しなくて済みますよ!
(='m') ウププ

プレス成型の穴あきタイプの試作も届きました。
1枚当たり5グラムの軽量です。。
スズメの涙〜(´;ェ;`)ウゥ・・・
この積み重ねが大きな軽量へ繋がるのです!!
工場の段取り上、湿式用も同時に生産してもらえると思うので割と早いうちに販売開始できるかもです(*´ェ`*)
11月のテイストに間に合えば、わわわ号に協賛します!
半クラ当てまくってください!!
普通に考えて冷却性能も向上してるのでいいこと尽くしです。
今後ドライカーボン製とか出てきそうですね。
湿式なら大丈夫そうな気がします。
乾式だと熱が入ってきたらジャダしまくりそう。。