2025年02月10日

2025年、冬の勉強会♪

今朝は足立区で

 

「2025年 冬の勉強会 」

でした

 

朝早くから

多くの皆さんが参加してくれました

 

IMG_4566

 

西牧の小学校にはテニス部がありませんでした

 

なので

 

中学に入って

 

「テニス部だったら一斉スタートだ

と思って入部したら

 

小学生時代にテニススクールに通っていて、

すでにラリーが出来る人が何人かいました

 

当然、彼らが一軍、コートを使って試合形式で先輩達とテニスをして

我ら初心者は2軍、球拾いの毎日で、

 

残念ながら

 

よーいドンではありませんでした

 

 

小学校の授業で無かった英語に関しても

 

「算数や国語は無理やけど

一斉スタートの中学は頑張ろう」

 

と思っていたのに、

すでに英語が話せる同級生がいて

スタートラインが同じはずなのに

ハンデキャップがありました

 

 

こんな経験、

誰もが一度や二度はあると思います

 

その最後の

「よーいドン」は社会人のスタートラインだと思います

 

 

その時も

既に社会性を身に付けている同期に負けますか?

先に多くの社会経験を積んでいる仲間に遅れますか?

 

 

人生最後の

「よーいドン」だけはフライングスタートしましょう!

先に走り出せる準備をしておきましょう!!!

 

 

今日、寒いから家でゲームをしている友人より

間違いなく


社会に触れ、考え、気付き、知識・情報を得ることが出来た皆さん

 

 

全然、

手遅れではありません

 

ここからまだまだ間に合います

 

 

やろうと思う人 10000人

やる人       100人

やり続ける人      1人

 

0.01%になれば必ず幸せになります

成功できます

 

是非とも

 

実践し続けて下さい

 

「目標のない船は、どんな風が吹いても目的地にたどり着くことはない。」

             ナポレオン・ヒル



IMG_4565

本日はありがとうございました

 

 

GOFIGHTWIN


この記事へのコメント

1. Posted by ささき   2025年02月14日 12:17
5 お疲れ様です!

フライングスタートの大切さがとても分かりやすく伝わりました!!
自分の経験を思い返してみても、フライングスタートをして自信が持てれば、より自分のモチベーションも上がって、もっと頑張って得意分野になったりします。

社会人もフライングスタートします!

素敵な配信をありがとうございました(^o^)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

西牧 大輔