2025年03月19日
歴史から学ぶ賢者
勉強が出来る出来ないではなく
要領が良いとか
機転が利くとか
1を伝えたら5を理解する方の出来る人
を
賢い人と言うのだとしたら
今更、勉強の成績は上がらないので
賢い人を目指している西牧です
そして
この賢い人は
どの分野でも必要とされるし
稼ぎます
逆に
要領が悪くて
気が利かなくて
3を伝えても1しか分からない人は
相手にストレスを与えます
会社では出世が難しいです
そして
飽きられます
好きな言葉のうちの1つ
「賢者は歴史から学び、
愚者は経験から学ぶ」
先日、スタッフと話をしていて
「歴史、苦手なんですよねー」
と
言われました苦笑
なので
「その、学校で習う「歴史」じゃなくて
人の失敗、先輩たちの経験の事やで」
と
作り笑顔で説明しました(笑)。
そして
「賢者は歴史から学び
愚者は経験から学ぶ」
ビスマルク
は
たぶん
「素直最強・頑固最悪」
と
同義語です
人生の先輩達、
失敗した先人たちから学び、
引き続き
」
GO☆FIGHT☆WIN!