TAIGA単独ライブ
「It's show TAIGA」
2015年11月16日(月)
会場/新宿シアターモリエール
開場/19:00開演/19:30
料金/前売2500円当日3000円
ウェブチケット予約
http://www.compy-town.jp/item_detail.php…
趣味
2024年09月14日
2025年の東京マラソンへのチャレンジ!
諸沢社長と
米山女将と
瑞希店長と
小池オーナーで
2025年の東京マラソンに出場しようと
あちこち申し込んだのですが
本日、残念ながら
全て落選しました・・・。
西牧のマラソンは
誰かと競争するのではなく
自分へのチャレンジでしたが
恵まれない子供たちがいる施設に10万円を寄付しても
走れないほどの競争・・・。
「だったら年に3回、開催すればええのに」
とか
「都税はそこまで困ってないんだなぁ」
と
思わざるを得ない東京都
そんな思いをしているランナーが
数多くいらっしゃるんだと思うと、
「来年こそは!」
には
今のところはなりません苦笑
ので
出来れば
来年は
春と
秋と
冬と
夏の夜中の開催になりますように・・・。
他のチャレンジを探します
GO☆FIGHT☆WIN!
2020年02月13日
凡事徹底♪
「牛乳パックもろくに開けられへんのか!」
と
多くのヤジを頂きました(笑)。
が
近ごろ、
腕を上げた事もあります
それは
見た目は
焦げ目や気泡がなく
白身がプリプリな目玉焼き(笑)。
これ
簡単そうで
中々、難しく
難易度が高かったのですが
焼き餃子同様
プロの領域に達して来ました
(・・・と、勝手に思っています)
先日、尊敬する方から
「凡事徹底を」
と
御指導を頂きましたので
更に
徹底して
腕を磨いております
何でも
拘ると奥が深いものです
最高の商品が焼きあがった際には
また
こちらで
紹介させて頂きます(笑)。
凡事徹底
なんでも
拘りを
GO☆FIGHT☆WIN!
2020年01月26日
世界を走る♪
今回のロンドンも早朝、ジムでストレッチをした後、
1℃のテムズ川沿い
を
ローリングストーンズを聴きながら
と
バッキンガム宮殿周辺を
クィーンを聴きながら
2日間、
551RUNしました
知らない地域を写真を撮りながら走るのは
足腰が持つかは別として
シューズさえあれば出来る観光兼、運動
おススメです
お陰で
下見も出来て
朝食も美味しくて
前夜のお酒も抜けて
時差ボケも無くなり
イイコト尽くしでした
旅先にはジョギングシューズをお忘れなく(笑)。
GO☆FIGHT☆WIN!
2018年10月29日
2018年 スバルマラソンへ♪
昨日は
専務と平田女将で
スバルマラソン10キロの部へ
久々の大会参加でしたが
前日の荒木さんから頂いた元気もアリ
ベストタイムを更新できました
ここから
3月の東京マラソンに向けて
自分に厳しく自己管理して参ります
女子の部で4位入賞した平田女将
おめでとうございました
そして
近頃は
RUNより自転車に乗っているのに
何年も西牧に必ず付き合ってくれる大鷲専務
ありがとうございました
益々
仕事も趣味も
頑張ります
GO☆FIGHT☆WIN!
2018年10月21日
皇居の美意識♪
先日、夕方、時間が出来たので
皇居一周ランへ行って来ました
ちょうど
東京宅から1周して戻ると10キロのコース
朝方走る事はあっても
夕方は初めて?
「皇居ってこんなにたくさんの人が走ってんねんや」
と
驚くくらいの方々が汗をかいていました
もう1つ、驚いたのが
女性の比率
半分以上が女性かも知れません
「美意識高いなぁ」
と
感心しました
見た目を磨きながら
心も磨いている彼女たちはキラキラしていました
が
たぶん
西牧は
息が上がって
キラキラどころか
ヘロヘロオーラ全開だったと思います(涙)。
平田女将が記載してくれた
月初の社内報には
Let’s Running‼
おはようございます!本日のTVは、太田末広店メイト平田が担当させていただきます。
よろしくお願い致します。
初めてのTVご指名をいただき、TVを書くにあたり、私の平凡な日常で書けることはなにか?をずっと考えていました。
私の唯一の趣味はランニングです。西牧社長もかなりのランナーですね!
スポーツの秋でもありますので、ランニングのすばらしさについて書かせていただきます。
少々お付き合いくださいませ…
1. 脳の活発化、思考力、決断力の向上―世界のエリートはなぜ走るのか?―
私たち人間は走ることにより側坐核が働きます。
側坐核が働くと腹側被蓋野(ふくそくひがいや)が働いてドーパミンを分泌し、
前頭前野、海馬、運動前野、運動野がよく働くようになります。
前頭前野がよく働くと、思考力や決断力、注意力、計画性、冷静さなどが向上します。
また、海馬がはたらくことにより記憶力が向上します。
ランニングによって下半身の筋肉を動かし、血行が良くなると脳が活発な働きをします。
思考力や決断力、記憶力、計画性や冷静さの向上はビジネスにも直結します。
2. ランニングにはメンタルの強化、ストレス解消の効果や効能が
私たち人間は、走ることで脳の側坐核が働いて、気持ちよくなれるのです。
ランニングは神経伝達物質であるセロトニンを活性化させます。
セロトニンが活性化すると、心に安定をもたらし、ストレスの解消やメンタルを強化する働きがあります。
脳の活性化による思考力や決断力、冷静さなど能力を向上させる効能は、忍耐力にもつながり、精神力におおきな影響を与えてくれます。
3. ランニングの効果や効能には快眠も!―深い眠りとセロトニン―
日中の運動と睡眠には深い関係があります。
日中の適度な運動は睡眠の質の向上や不眠症の改善に効果的です。
ランニングはリズム運動なのでセロトニンを増やす優れた運動と言えます。
セロトニンは体内時計のズレを調整するのに役立つ物質で、体内時計のズレが修正され、
夜になると自然と眠くなるカラダに変化していきます。
4. ランニングで筋力、持久力が高まる―疲れにくく、軽やかなカラダに
ランニングでは主に使う筋肉が遅筋。遅筋は収縮は遅いが持久力に優れた筋肉で、継続的な遅筋を鍛えると最大酸素摂取量が増加し、疲れにくいカラダが作れます。
また、ランニングの習慣化は下半身の筋肉が鍛えられ、最大酸素摂取量が増えるためカラダが軽く感じられます。
カラダが軽く感じられると普段よりも多く動けるようになるなど、日常の活動量が増え
5.生活習慣病予防の効能、冷え性、便秘、むくみの解消も
ランニングは生活習慣病の予防にも効果的です。
糖尿病、高血圧、脂質異常症の主な原因は乱れた食生活と運動不足です。
ランニングを習慣にすることによって運動不足を解消し、生活習慣病の予防になります。
また有酸素運動には血行を良くする効能があるため、冷え性や便秘の解消、むくみ解消にもつながります。
ただ走ることでこれだけの素晴らしい効果があるランニング!
食欲よりもスポーツの秋!皆さんも軽い気持ちで始めてみてはいかがでしょうか。
本日も一日ニコキビハキで元気に参りましょう‼
と
記載してありました
この効果を得られるように
余裕をもって走れるように
さらに
隙間時間を充てて参ります
そして
美意識、高めます
で
GO☆FIGHT☆WIN!
2018年10月05日
秋の夜長の映画鑑賞♪
ここのところ
電車や飛行機での移動が多くて
本が読めたり
映画が観られたりしています
その中で
良かった映画が何本か
「まずはスミマセンじゃないのか?」
「御礼、言えないの?」
「先にお疲れ様とか無いのかよ」
と
関係各位に言われる自己中心的な女性が
相手からの思いに気付き
無償の愛に行きつく
「嘘を愛する女」
と
夢を忘れるな
夢を諦めるな
今しか出来ない事は
今しか出来ない
な
45歳のファミレス店長に恋する女子高生の
「恋は雨上がりのように」
これは
飛行機で号泣しているのを
美人CAさんにまじまじと観られた名作(笑)。
邦画からも
学ぶ事
気付かせて貰えること満載です
もし
良かったら
秋の夜長に
GO☆FIGHT☆WIN!
2018年09月21日
スカイスクレイパー初日♪
本日、
こちらの映画が公開初日
http://skyscraper-movie.jp/sp/
「そら、行かなあかんやろ」
と
いう事で
事務所メンバーとの懇親もかねて
朝一、映画館集合して来ました
映画は
上映時間が短く感じる内容で
3.85(食べログ風)
弊社スタッフはマストです(笑)。
その後
体調不良で自宅勤務が続いた栗田課長のリクエストのランチ
久々に
ワイワイ出来ました
「逃げる」
ではなく
「傍観する」
でもなく
「飛び込む」
な映画
SKYSCRAPER
http://skyscraper-movie.jp/sp/
是非
ご覧ください(笑)。
GO☆FIGHT☆WIN!
2017年11月15日
いざ、SECRETOへ!
先日、田邊オーナーの
婚約祝い
と
専務とのミーティング
&
株式会社ディライテッドの今後についての勉強会
を兼ねて
先月、オープンしたばかりの
「行かなあかん店ランキング第一位」
SECRETO
へ
行って参りました
ホームページには
1999年より
フランス「ル プチニース」、
スペイン「ドスパリージョス」「エルブジ」を経て、
マンダリンオリエンタル東京「タパスモラキュラーバー」のスーシェフを務めた後、
2017年10月よりSECRETO restaurant をオープン
と
紹介されている
一流シェフの腕とパフォーマンスを味わえる店
前夜から
楽しみにしていましたが
想像を超える美味しさと楽しさ
で
大満足な時間になりました
発想と技術
そして
時代の進化
は
素晴らしい体験をさせてくれます
ので
アンテナ張って
こんなお店に似合う自分を目指します
藪中シェフ
ありがとうございました!
GO☆FIGHT☆WIN!
2017年11月03日
JR大森駅東口店の呪い
大森駅東口店の斜向かいに
塩サバ定食専門店がOPENしました
以降
ずっと行列が出来ており
「いつかは行かなあかんリスト」に登録
大森の古田島店長に
「14時過ぎに着けそうだから行けますか?」
と連絡したら
「ピーク終わりましたので行けます!」
との返事
・・・が
「完売御礼」で食べられず
満を持して
「東京朝喝倶楽部」で並ぼう!
という事になり
11月1日
開店の30分前に集合が決まりました
このお店、
全部で8席の狭いお店
なので
8人で並んで
貸し切り状態でサバを食べよう!
と
朝喝選抜メンバー8人限定で招集
・・・が
「人身事故でJR京浜東北線が止まってます」
「まったく動きません」
と
LINE連絡が入り
「え? 8人で貸し切り出来へんのちゃう?」
と
思いながらも
現地へ行くと
「交通事故の為、サバが到着しません」
の
貼り紙
頭もお腹も
完全に
塩サバ定食だったのに
8人のうち4人だけ時間通り到着
3人は京浜東北線の遅延で遅れ
1人はそもそも寝坊
予定が大幅に狂いました
結局、
大森のもう一つの行列店に並び
天丼を食べる事になりました
が
この
JR大森駅東口店の古田島店長
過去には
強盗に入られ
豪雨で浸水し
上階の火事で営業できなくなり
と
とにかく
持ってる男です
が
サバが来ない事までは想定外でした
諦めなければ
いつかは
辿り着けると思いますので
また
あらためて
古田島店長
まずは
枕の位置の変更
と
お祓いへ! 笑
GO☆FIGHT☆WIN!
2017年10月28日
チームまん〇 18発目の公演
昨日は
小池オーナーの南池袋店で活躍中である
スタッフ熊野君
の
舞台を観て来ました
公演中
何度も笑いました
し
とても
楽しい時間になりました
観劇後に
熊野君から
深々と頭を下げて
御礼を言われました
「ゴミですけど受け取って下さい!」
と
手渡された封筒には
感謝の気持ち
と
ステキなブロマイド
その気持ちがとても嬉しかったです
更に
応援したくなりました
頑張れ
熊野君
頑張れ
チームまんまる
https://stage.corich.jp/bbs/39776
GO☆FIGHT☆WIN!
2017年10月22日
ハツモノ尽くしの1週間
先週は
初めてのチャレンジが続きました
が
3日前の朝、
激しい腰痛に襲われた西牧
仕事もあるし
マラソン大会も数日後に控えているので
自然治癒でなく
朝一、
治療院へ
人生初の針治療に
ビビりながら
チャレンジしました(汗)。
「痛くないですか〜?」
の問いに
「何本、刺さっているんですか?」
レベルの痛みの無さ
で
かなり良くなりました
何とか
連続出場中の
スバルマラソンへ
と
思い
自分なりのリハビリをしていたのですが
幸か不幸か
台風で中止に・・・
思いがけず
時間が出来たので
じっくり
リハビリします
初・ハーフマラソンで
ビビってた専務同様
恵みの雨に感謝です
皆さま、台風へのご注意の程を
GO☆FIGHT☆WIN!
2017年10月19日
第三玉の湯へ
前々から
「一度は行かなあかんリスト」
に
入っていた
東京宅の目の前にある
「第三玉の湯」
10月10日の銭湯の日
好奇心とチャレンジで
入湯
ここ
開店時間の15時には
ご近所のお年寄りが並ぶ憩いの場
住所不定だった頃
毎日、銭湯生活をしていたのを思い出しながら
ゆっくり
のんびり
ノスタルジーな世界に浸かりました
ネットで検索すると
都内では
700軒近くの銭湯が営業されています
30年前は2000軒だったようで
相当減ってはいますが
第三玉の湯
結構、盛況でした
ちなみに
第二玉の湯は荻窪に在るようですが
第四玉の湯は無いみたいです(笑)。
西牧以外は
全員が70歳以上で
完全に若手扱いでしたが
たまには
非日常の世界も
今日も
好奇心とチャレンジを忘れずに
GO☆FIGHT☆WIN!
2017年06月28日
流れる雲よ スピンオフへ
夢を追い駆けている
多くの愉快な仲間たちの内の
「武田知大くん」
https://ameblo.jp/tomohiro-takeda/entry-12180504633.html
と
「長沼薫くん」
夏の恒例になった
彼らが出演している舞台
「流れる雲よ」
を
観劇して4年目?
今年も
8月の16日〜20日まで
https://www.youtube.com/watch?v=UgyYrRv1l40
この
太平洋戦争の末期
特攻隊の若者たちの最期の数日間を描いている作品
「流れる雲よ」
スカイスクレイパーのスタッフも大勢、足を運んでくれており
それぞれに
多くの事を感じてくれてます
今年は
2017年新卒メンバー達と観劇の予定です
が
この度
主人公2人の2人芝居
を
スピンオフ作品として
7月1日、2日に急きょ上演する事になり
毎回、感激している古田島店長と川名女将、金田店長代行と
行って参ります
「 今、日本はいい国ですか? 」
頑張れ、武田君
頑張れ、薫くん
頑張れ
ニッポン!
GO☆FIGHT☆WIN!
2017年06月16日
2017年04月23日
気になる記事は新聞から
西牧は
当たり前かもしれませんが
ほぼ毎日
新聞を読んでます
何だかんだで
20歳くらいから
続けている気がします
この1週間で気になった記事だけでも
『 AI「ワトソン」コンサルティングで年間1兆円稼ぐ 』
『 外国人の純流入13.6万人 過去最大 』
『 ウーバー取扱高2.1兆円 』
『 アップル自動運転車 路上実験へ 』
『 総人口6年連続減、1億2693万人 』
『 東京人口集中続く 関東圏は埼玉、千葉、神奈川も増えたが大阪は減少、人口が増えたのは7都県 』
『 スマホ広告、4年で8倍 』
『 IMF予想 実質成長率予測 日本は1.2% 』
『 アマゾン、自社で効率配送継続 』
『 全コンビニで無人レジ、ICタグ一斉導入 』
くらい有ります
「新聞て分からない事だらけで・・・」
と耳にしますが
週刊少年ジャンプを読みだした時も同じだった筈です
読んでいるうちに分かるようになってきます
ネットNEWSも良いですが
新聞も
中々、イケてますので
ぜひ
GO☆FIGHT☆WIN!
2017年02月07日
9年目の雪猿!
今日は9年続く
スカイスクレイパー冬の企画「雪猿」
群馬、新潟、茨城、東京から
好天の
軽井沢で猿になって来ました
今村課長率いる
温泉にのんびり浸かり
日頃の疲れを落としていきました(笑)。
普段、そんなに話せないメンバーともワイワイ出来て
あっという間の楽しい時間になりました
今回の雪猿幹事は
2015年新卒のよくマツムラくんと間違われる「村松くん」
が仕切ってくれ
東京から同期の阿部君
鈴木君も参戦
なんと
今年度、
もうすぐ新卒入社の田中君も
初心者ながら参戦し
会社の明るい未来を感じる事が出来ました!
来年は
第10回
盛大な
雪猿にしたいです
皆さん
有難うございました!
お疲れ様でした
明日から
また
頑張りましょう!!!
GO☆FIGHT☆WIN!
2016年12月11日
ブログ掲載
マスクドココイチ君が
先日のPARTYの様子をブログに綴ってくれました
http://ameblo.jp/masked-cocoichi/entry-12226196519.html
卒業生の
富田君も
ブログに綴ってくれました
http://ameblo.jp/0009-1/entry-12226053251.html
有難い限りです
ので
ほんの少しでも
読者が増える様に
こちらで
宣伝しておきます
こんな
恩返しで
スミマセン。。。
いつも
応援ありがとうございます!!!
ブログも
会社も
継続第一
で
GO☆FIGHT☆WIN!
2016年12月08日
愛煙家
若かりし頃、ヘビースモーカーだった西牧です
が
近ごろは
嫌煙家の仲間入り
何人の
スタッフが
西牧のせいで
タバコを止めさせられたのか。。。。
でも
近ごろ
アイコス
とか
エミリとか
煙も匂いもない電子タバコが流行っているそうです
全店禁煙のココイチも
電子タバコが更に進めば
もしかしたら
吸えるようになるのかもしれません
元喫煙家の西牧は
手のひら返しで
タバコなんて
百害あって一利なし!
と
思っていたら
先日
太田末広店のスタッフである
碓氷さんが
タバコで命拾いをした話を日報に記載してくれてました
以下
転載です
九死に一生?(大袈裟?)
ラスト終了後、よく利用するコンビニへ寄りました。
普段なら車を停めて直ぐに降ります。
本日、入口に一番近い駐車枠に停車しました。
助手席のバックからお財布を取り出し、ドアレバーに手をかけたところで
ふと(あれ?タバコ、いつ買ったけ?今朝?昨日?ん?まっいっか〜)と思い、
今まさにドアを開けようか、って時に『キュイーん』って音が・・・
『なんだこの音?』と思った瞬間!
碓氷の車の直ぐ脇を車がスピードを出したまま通り過ぎ、
コンビニの入口に『ぐぅわっしゃーん!』と・・・
『はぁぁぁああ???』ビックリしました。
車が自動ドアを破り店内に突っ込みました。
碓氷が普段と変わらずに車を停車して直ぐに降りていたら・・・
丁度、自動ドアが開いた頃?
ハィ、直撃だったと思います。
タバコに関して思っていた時間って、
車から降りて入口に入る位までの時間ですもん。
いゃいゃ、音を気にぜず降りていたら、
すっ飛ばされていたかも・・・
入口に向かい入口スペースを開けて左側が碓氷。
右側にも男女が乗った車が停車。
入口スペースは、車1台分通れるかな?
そんなスペースに真っ直ぐ突っ込んで来ました。
1歩間違えていたら・・・
あまりの衝撃に心臓バクバク、
吐き気を覚え即帰宅しました。(泣)
ははは・・・
碓氷、生きてて良かった〜・・・(泣)
顔見知りの店員さん。
怪我も無く無事で良かった〜。
沢山の人に
タバコを止める様に言ってきた西牧ですが
大御所の彼女には
言った事はありません
言わなくて
良かったです(笑)。
無事でよかった〜。
タバコは20歳になってから
自己責任で
GO☆FIGHT☆WIN!
2016年11月07日
THIS HOUSE IS NOT FOR SALE
11月4日に発売された
BON JOVI
の
ニューアルバム
http://www.universal-music.co.jp/bon-jovi/
を聞きながらのジョギングは
いつもより
楽で
ほんの少し早かったです
練習を積んだ訳でも
体調が良かった訳でもなく
ただ
ただ
好きな音楽を聴きながら走っただけです
良い環境に自分を置くと
より良い仕事ができます
その
良い環境を作るのは
自分自身
と
会社です
今日も
会社が
良い環境に近付けるように
頑張ります!
静岡、
BON JOVI聴きながら
行って来ます!
GO☆FIGHT☆WIN!
2016年10月24日
2016年10月23日
6回目のスバルマラソン
先週はお台場リレーマラソン
でしたが
本日は
6年連続参加の「スバルマラソン」を走って来ました
何年も担当して下さった
チェーン本部の谷井部長が九州からいらっしゃり
焼き肉〜バッティングセンターの前夜祭をして
スカイスクレイパーイベント全参加の小池店長
太田末広店の平田女将
そして
専務と西牧で
快晴の中、
無事、1時間以内に完走
平田女将 53分51秒
谷井部長 53分08秒
大鷲専務 56分21秒
小池店長 58分28秒
西牧 52分26秒
苦楽を共にすると
「絆」がとても深まりますね
今日はこれから
館林店〜習志野店巡回〜東金で永田選手の応援に
行って参ります!
GO☆FIGHT☆WIN!
2016年09月26日
バランスを取り戻す
近ごろ、
仕事と私生活のバランスが崩れてしまい
自分自身のダメさ加減が露呈して
あれもこれも後手になり
少し
イライラもしていたので
今日は
思い切って
仕事に行きませんでした
朝一でジョギングして
溜まっていた本を読みまくって
ジムへ行って
キャッチボールして
鰻をお腹一杯食べました
今、24時を過ぎましたが
読書にスパートが掛かり
眠れそうにありません(笑)。
ONとOFFの住み分けが出来なくなっていたのかも知れません
し
会社の未来にビビっていたのかも知れません
が
今日で
バランスを戻せたと思います
息切れしたら休めばよいんです
休んで
また
走り出した方が
良い走りになる筈です
今日も一日
有難うございました!
GO☆FIGHT☆WIN!
2016年06月13日
2016年05月02日
2016年04月30日
2016年03月26日
2015年11月17日
2015年11月13日
TAIGA LIVEへあと二日
いよいよ明後日の
TAIGAくん単独LIVE
とても忙しいのに
すきま時間を創ってお越し下さる方、
自身は
めちゃめちゃ忙しいから
友人に紹介して下さる方、
そして
自分も友人もダメなので
チケットだけ購入して下さる方、
皆さん
夢追い人の大応援団です
TAIGAくんは幸せもんです
が
そんな応援団のお力添えが有っても
あと少し?
ほんの少しだけ
お席が空いております
月曜日、
もう一度、
TAIGA君の単独LIVE参戦を
ご検討下さりますようお願い申し上げます
大丈夫です
今回は
満点大笑いあります
ですよね?
TAIGA君(笑)。
以上、
最後のお願いでした
あと二日、
に
GO☆FIGHT☆WIN!
2015年11月08日
TAIGA単独ライブまで一週間
一週間後に迫りました
「TAIGA単独ライブ」
です
今回も
赤い羽根募金、
あしなが育英会への募金
の
次で構いませんので
恐れ入りますが
観に来てあげて下さい
最大200名入れる会場のチケットが
すでに
50枚も売れてます
今回は
絶対に面白いです
絶対にです!!!
ので
どなた様も
お誘い合わせの上
よろしくお願い致します
TAIGA単独ライブ
「It's show TAIGA」
2015年11月16日(月)
会場/新宿シアターモリエール
開場/19:00開演/19:30
料金/前売2500円当日3000円
ウェブチケット予約
http://www.compy-town.jp/item_detail.php…
GO☆FIGHT☆WIN!