苦節5年半

北京オリンピックが終わったかと思うや否や、ロシアが隣国ウクライナに侵攻しました!
21世紀なのに戦争だなんて…、時間が100年戻ったかの様な感じですね。

FullSizeRenderさて、先日の春分の日に広島中央合唱団の55回目の演奏会がさくらぴあでありました。
今回は5年半もの長きに渡り練習してきたメンデルスゾーンの「エリア」を全曲やりました!
この「エリア」は旧約聖書を元にして書かれたオラトリオで、演奏時間は休憩を含めて約3時間かかります。
でも、ジックリ取り組んだおかげでほぼ暗譜の状態で歌えました。
オーケストラは寄せ集めですが、プロの広響のメンバーも数多く参加してくれて素晴らしい音楽を作ってくれました。
終演後の拍手が鳴り止まないのは滅多にない事でした。 

もう立春だ!

大変遅くなりましたけど、あけましておめでとうございます!
既に立春ですが、広島でも雪が降ってます。(^_^;

新型コロナウイルスは昨秋にはほぼ消えたかと思いきや、オミクロン株という感染力の強くなった新種が流行し、第6波は1日あたり新規陽性者が10万人を超えてしまいました!(>_<)
ですが、ワクチンもほぼ行き渡り、新株の悪性度も弱まってるので、新型コロナウイルスが終息する予兆だと個人的には思ってます。

さて、今年の抱負ですが、3年目のコロナ禍で先が読めない中ですが、富士山に登ろうと思ってます。
まあ、ツアーなんですけど…。
富士山もいつ噴火するかわからないし、どーせなら体力に余力がある内にと思って。
ホントなら今日走る予定だった丸亀ハーフマラソンも第6波で中止になりましたけど、下半身強化でランニングは続けないとね。 

トゥーランドーーーーット!

ボヤボヤしてる内に季節は一気に夏から秋をすっ飛ばして冬になり、あれほど猛威を奮っていた新型コロナはアッと言う間に終息しそうな感じ…。(^_^;
広島出身の岸田さんが総理大臣となり、今度の日曜日は総選挙。
ドラゴンフライズは大型補強が当たって一時はB1の首位に!\(^o^)/
カープは怒涛の連勝で一時はCS進出かと思われたけど、夢に終わりました。

FullSizeRender
そんな中、9月中旬にCオペラで「トゥーランドット」に出ました。
その前がVオペラの「アイーダ」だから1年半ぶりです。
その「アイーダ」に並ぶ程のグランドオペラで合唱の出番がメッチャ多く、しかもボクは初めてだったので本当に大変でした!
でも、エリザベト音大の学生が授業の一環で多く参加してくれて助かりました。
音大生だけあってサスガの出来でした。
コロナのため打ち上げがなかったのが残念です。

さて、次なるオペラはVオペラの「カルメン」です。
Cオペラが来年何やるか楽しみ♪ 

4度目の緊急事態宣言!

IMG_5292世間では4度目の緊急事態宣言中ですが、2年ぶりのサマーコンサートをやりました!(^_^)v
もちろん、新型コロナの感染対策をキチッとやりました。

今回ではかなり練習を積んだつもりでしたけど、やはり本番では上手く行かない事が多かった…(>_<)
特にブリテンのシンプルシンフォニーは譜面ヅラは簡単そうなのに余裕を持って弾けるレベルにならなかったのはホントに残念でした。
でも、ヴァイオリンにまた興味が湧いたので、楽器を新調して頑張ろうと思います。 

2年ぶりの演奏会!

2ヶ月ぶりの投稿になります。(^_^ゞ

個人的には医療関係者なので新型コロナウイルスのワクチンを優先的に打たせていただいて一安心なんですが、東京では変異株の流行で第5波に突入するさなか、今週いよいよ東京オリンピックが始まります。
でも、ほとんどが無観客となり果たして日本でやる意義があるんでしょうか?

IMG_8966そんな中ですが、NPO法人音楽は平和を運ぶによる人の心に平和のとりでを築くコンサートが2年ぶりに行われました。
毎回合唱とオーケストラの2部構成でしたが、今回はコロナの影響で合唱はなくて、オーケストラのみでした。
曲目はR・シュトラウスの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」序曲、芥川也寸志の「トリプティーク」、ベートーヴェンの交響曲第7番と以前やった曲ばかり。
それなりに練習もしたので少しはマシに弾けたかも⁉︎
マエストラの田中さんも以前にも増してギャルっぽい出立ちでしたが、「無理に合わせようとせず、音楽をしましょう!」というコンセプトの下に面白くタメになる指導をしていただきました。
次回もオケで参加したいな。 

コロナ禍での大会

変異株による第4波が猛威を振るい、今日から広島県は三度目の緊急事態宣言となりました…。
やはりワクチンを早く打たないと収まりそうにありません!

スクリーンショット 2021-04-26 20.27.32そんな中ではありますが、去る4/25に廿日市でアジアトライアスロン大会が行われ、出場しました!(^_^)v
昨年はほとんどの大会がコロナで中止になったので2年ぶりです。
そして今年も最初で最後かな?(^_^;
2週間前から検温や体調チェックがあり、大会側も色々と大変そうでした。

さて肝心のレースの方ですが、前日忘れ物を家に取りに帰り危うく受付出来ない所でしたが、何とかスタートラインに立てました。
スイムは水温が16℃くらいしかないので2→1周750mに短縮されました。
でも、興奮してアドレナリンが出てるせいか、あまり冷たさを感じません。 
しかも、10秒毎に2人ずつというローリングスタートのおかげでバトルも起きず、楽しく泳げました♩
スイムアップは全体の半分より少し遅いくらい。
続くバイクコースはゆめタウン廿日市から山側に8往復します(前回は山に平行に走りました)。
昔はバイクは割と得意な方でしたが、最近は練習不足か加齢による影響かお年寄りや女性にもバンバン抜かれます!(>_<)
風も強く、坂も激坂と言うほどでもないのに脚に来ました。
ランに入る時には後続は数える程。
しかも、ふくらはぎが釣りそうで全然走れません!(ToT)
レース前に冗談で「時間内ギリギリ完走を目指す」と言ってましたが、それが現実のものとなりました。
ヘロヘロの状態で何とかゴールしましたが、ボクの後ろには2人だけ。
しかも、最後の一人は間に合いませんでした(つまりブービー賞)。
でも、ボクのチョッと後にゴールした女性はなんと年代別優勝でした!
まだまだ女性の参加者が少ないって事ですね。

リザルトは、
 <スイム> 17:56
 <バイク> 1:51:38
 <ラ ン> 1:36:32 219位(完走220人中)

ランはほぼ歩いてますね…。
自己ワーストをバネに次は頑張ります!? 

新車が来た❗️

うわっ、年明けの初投稿が3月になった‼️(>_<)
コロナで緊急事態宣言が出たけど、相変わらず調子良くやってますよ♫
もう春みたいに暖かい日もあって、昨日はズムスタにオープン戦を観に行きました❗️

IMG_7347ところで、シトロエンのピカソが最近ブレーキから異音がしたり、8年経って走行距離も12万キロに近くなったので、思い切って買い替えました。
候補にしたのは
 ・アウディA4アバント
 ・ベンツC180
 ・ボルボV60
 ・フォルクスワーゲンGolfヴァリアント
 ・プジョー508SW
 ・BMW318i
で、全て試乗しました。
サスガにDセグメントの車はどれも甲乙付け難い❗️
でも、ベンツとゴルフはフルモデルチェンジ直前なのでパス。
結局、営業マンが一番熱心だったのでBMWにしました。
ドイツ車にも一度は乗りたかったからね⁉️
 
高いだけあって乗り心地は最高です‼️
運転サポートも色々と付いており、少々ボケても大丈夫⁉️
次に買い替えるときはApple Carが出た時かな❓

2020年の大みそか

さて、2020年も残すところ30分を切りました。
今年は新型コロナウイルスが猛威をふるい、各種スポーツ大会、コンサートが軒並み中止となり、今までの生活が一変しました!(>_<)
でも、これは悪いことばかりではありません。
ステイホームで家で過ごす時間が長くなり、長年手付かずだった家の片付けをしたり、語学や楽器の練習をしたり、個人的には大変有意義に過ごせました!(^_^)v
いつも走りながらモノを考えてましたが、立ち止まって過去を振り返りつつゆっくり考えれたのはヨカッタ。 
そして何より、2年近く続いたうつ状態からよーやく脱し、今年はホントに絶好調でした♪
来年以降もこの状態が続きますよーに。
そして、コロナ騒動は早く収まりますよーに! 

コロナ禍の師走

前回の投稿からもう3ヶ月も経ってしまいましたね…(^_^ゞ
またうつ状態なのかと心配されたかも知れませんが、気分の方は今年はズーッと好調で、むしろ近年になく絶好調と言ってイイくらいです。

でも、世間では新型コロナウイルスが猛威をふるっており、連日過去最多の感染者数と報道され、政府の肝入りで始められたGoTo事業も突然中止になりました。
広島でもあちこちでクラスターが発生し、ついに広島市民病院もお産、手術、救急がストップしました。
 
さて、わがカープは今シーズンは5位という残念な結果に終わりましたが、シーズン終盤は好調で、新人王間違いない森下クンや九里亜蓮などの活躍でプロ野球を楽しめました♩
そして、ドラフト会議で今年も栗林クンを単独指名出来、来シーズンは優勝、そして日本一も夢ではない?(^_^; 

還暦!(^_^;

ボヤボヤしてる内にもう10月になっちゃいましたね!?
気温も大分涼しくなり、プロ野球は残り30試合くらいになりました。
カープはまさかの5位でスワローズと最下位争いの最中…(^_^;

image
ところで、先月無事還暦を迎えました!\(^o^)/
もちろん還暦過ぎたからと言って特に何も変化はないですが、一つの節目ですからみんなに祝ってもらいました♪
着たくはなかったけど赤いちゃんちゃんこが用意されてて、一応羽織ってみました…。
さて、人生の2周目は何しようかな?
最近のコメント
アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ