京都シネマ 今日より 2008/1/12 上映期間延長しました!
京都シネマでの映画「ひめゆり」の上映が今日、1月12日より
始まりました。皆さんのご来場をお待ちしています。
京都シネマ
京都市下京区烏丸通四条下ル西側 COCON烏丸3F
TEL: 075-353-4723
1/12〜1/25
1)10:00〜
2)12:30〜
*好評につき10時の回が1週間上映期間が延長されました。
1/26〜2/1
1)10:00〜
*京都市内で、チラシを置いてくださる場所や団体が
ありましたら、himeyuri@asia-documentary.comまたは
042-497-6975の映画「ひめゆり」を観る会事務局へご一報ください。
お願いいたします。
始まりました。皆さんのご来場をお待ちしています。
京都シネマ
京都市下京区烏丸通四条下ル西側 COCON烏丸3F
TEL: 075-353-4723
1/12〜1/25
1)10:00〜
2)12:30〜
*好評につき10時の回が1週間上映期間が延長されました。
1/26〜2/1
1)10:00〜
*京都市内で、チラシを置いてくださる場所や団体が
ありましたら、himeyuri@asia-documentary.comまたは
042-497-6975の映画「ひめゆり」を観る会事務局へご一報ください。
お願いいたします。
京都シネマの神谷代表が、京都シネマ通信 2008.1 vol.47号で
書かれている文章を転載させていただきました。
記録映画「ひめゆり」の立命館大学での上映会は、立ち見が出るほどの盛況だった。柴田昌平監督も、若い人に見て欲しかったのでうれしかった、と喜んでいた。30歳のときにインタビューをとり始め、13年。当初はただただ話を聞くことが、勇気をもらって楽しかったのだそうだ。映画にまとめようと決めたのは、証言者たちの年齢を思ったから。「沖縄戦」については、いろいろな見解が未だに錯綜している。だから、この作品はビデオ、DVDにして販売はしないと約束したとのこと。そうして作られる映画もある。この機会に、ぜひ見ていただきたい。(神谷)
書かれている文章を転載させていただきました。
記録映画「ひめゆり」の立命館大学での上映会は、立ち見が出るほどの盛況だった。柴田昌平監督も、若い人に見て欲しかったのでうれしかった、と喜んでいた。30歳のときにインタビューをとり始め、13年。当初はただただ話を聞くことが、勇気をもらって楽しかったのだそうだ。映画にまとめようと決めたのは、証言者たちの年齢を思ったから。「沖縄戦」については、いろいろな見解が未だに錯綜している。だから、この作品はビデオ、DVDにして販売はしないと約束したとのこと。そうして作られる映画もある。この機会に、ぜひ見ていただきたい。(神谷)