dodoのそわそわブログ

うちだあやこと不知火庵による二人バンドdodo(ドードー)のそわそわするブログです

dodoのブログを移動します

dodoのtumblrを始めました。

https://dodo-yushaderin.tumblr.com/

今後こちらにブログなど移行したいと思います。
今後ともdodoをよろしくお願いします!

dodoうちだ

のど

体調がいい時って本当に尊い。

ということに身をもって気付いてしまうほど、最近頻繁に体調が悪い。

ガツンとインフルエンザにかかるわけでもなく
ただ月に一度は何かしらで体調が不良化する。

だいたい喉からくるのは、歌を歌う人間としては仕方ないのだと思います。

にしても辛い!毎日行き帰りはマスクしているんだけどなぁ。。。

思えば小さい頃から喉とか扁桃腺が弱くて
ぼんやりと歌手になりたいと思い始めた頃も
何が心配かって何時間もライブで歌い続けられる喉してないな、ということだった。

インターネットのない時代、
"あの歌手も実践!喉を強くするトレーニング"
"今すぐ出来る、ボーカリストの為の歌い方講座"
的な本を本屋さんで立ち読みしたりしてね。(買いなさいよ)

でもライブや練習を重ねて歌い続けていったら、自然と長い時間声を枯らさずに歌えるようになって
我ながらそれはちょっとすごいと思います。

いや
いやいや

でもこうしてまた喉風邪引いとるやん!!

すごくなかった。涙

"日常から喉を大切にする意識改革"
"いざという時に困らない!マイケルジャクソンの喋り方実践法"

とか、読みたいです。涙

うちだ



三鷹 さとう



三鷹駅前の立ち食いそば屋にいきました。

麺が黒くて太い。

つゆは化調を多めのお湯で割ったような、やや薄めの懐かしい味。胃もたれしませんでした。

なかなか美味しかったです。


不知火



併せ呑んだ元旦

あけましておめでとうございます。

本年もdodoをよろしくお願いします。

昨年はdodo specialのアルバムを出すことができました。

今年は元来の形というか、二人のdodoの音源づくりにも取り組んでいきたいと思っています。朧げながらいくつかの構想もあり、きっと面白いものができるでしょう。

さて、この年末年始は久しぶりにライブも制作云々の予定もなく、ここ数年の中では割合とのんびり過ごしている気がします。

山の方に旅行に行ったり

西川口で大学時代の友人たち飲んだり
(セルフ焼きとんおいしかった)


あとは、年越しそばをちゃんと食欲ある状態で食べられたのはよかった。山かけそば(十割)と春菊の天ぷらを食べました。

元旦は午前中にチェーン牛丼店などの客入りを見ながら(結構な入りだった)、散歩みたいなこともしました。
元来、年明けの朝っぱらから牛丼店でがっついてたり、年明けの瞬間にコンビニで立ち読みしてたりするような人に惹かれるところがあります。

そして、実家に帰宅すると、ケーブルテレビでなぜか昨秋の高校野球東京都大会決勝の再放送をしていました。
瞬間的に頭に3つくらい?が浮かんだのですが、少しすると、ああ局の制作の人たちはきっと自動で録画を流して、自宅で家族とおせちなどつついたりしてるのかなあなどと思うと、逆に再放送に見入ってしまいました。これまた試合が物凄い激闘で、少し笑ってしまった。


このように、今年の元旦の夜は、いろいろなことを併せ呑んだ気分でこれから眠ります。

そしてこれからもいろんなことを併せ呑んだ音楽が作りたいなあと思います。

(今日見てた珍プレー特集のyoutube。片方の塁審がセーフ、片方の塁審がアウトをコール、異なる判定を同時に併せ呑んだ球場は一瞬にして亜空間に変化)


今後ともおつきあいのほどよろしくお願いします。


不知火



2016年の反省文

反省点 

・ブログを書かない
・自分のHP作る作る詐欺
・売り込みベタ 
・作った曲が少ない
・映画や本などに触れなさ過ぎ
・シワが増えたなどの欠点ばかりに目が行き長所を見つけようとしない
・痩せたのにすぐ戻った
・忙しさにかまけて家に引きこもりがち
・MacBook買う買う詐欺
・自分の中で年齢で言い訳をしがち
・豆乳の摂取量が年々減っている
・ライブの為の練習をしなさ過ぎ
・MCが荒いし、荒井注みたいになりがち
・ギターの練習が圧倒的に足りない
・宅録の環境整えてない


良かった点
・どんなに落ちても歌って踊れば割と解決することが分かった
・叱ってくれる友人が増えた
・MVを二本作れた
・タワレコにコーナーを作ってもらえた
・色んな人と色んな話が出来た
・現代の流行音楽と向き合えた
・人生初DJした
・人生初一人飛行機乗った
・人生初社員旅行に行った
・料理が苦手という概念が消えた
・コーラスで使ってもらえる機会が増えた
・長年の憧れの人と仲良くなった

とにかくMV二本作れたのは大きかった。
本当にありがとう。ありがとう。ありがとう。




来年は反省点すべて克服したいです。
夢は大きく!!!

うちだソイコあやこ

レコ発とMV

うちだです。

ついにー!!!レコ発の詳細が決まりました!!

2016年8月20日(土)
@下北沢440
dodo special 1stアルバム
「ドードーよ永遠に!」発売記念イベント
〜打ち破れ、ドードージンクス〜
出演
塚本功
Quinka,with a Yawn
dodo special
11:30 OPEN
12:00 START
前売り1800円+1drink
当日 2000円+1drink

ご予約はこちらから→

http://440.tokyo/events/dodo-special-1st%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0-%E3%80%8C%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%88%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81%AB%EF%BC%81%E3%80%8D%E7%99%BA%E5%A3%B2%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%82%A4/

なんとなんと、
不知火庵の恩師である、塚本功さんと
うちだあやこ憧れの人、Quinka,with a yawnさんに
出演してもらうことになりました!!!
すごい!!!楽しみ!!!!!

塚本功/あの基地はまだあるか
https://youtu.be/ulL8LT9KFqw

Quinka,with a yawn/ハルニレ
https://youtu.be/QS19iKqoWUc

しかも土曜のお昼なので(15時半前に終わります)
ライブの後に下北沢タウンへ繰り出そうが可能です!
ぜひ、ぜったい来てくださいーーー!!!

そしてアルバムからマカロニ柑気楼に引き続き、君のおかげのMVができました!!

君のおかげ/dodo special
https://youtu.be/LR0hK1mgeLw

田中佑和監督。
多くは語りますまい。
ぜひご覧ください(*´ー`*)

とりいそぎご報告まで!!!

皆様、この夏はdodo specialに少し時間をくださいっっ

うちだ

6/8 dodo special「ドードーよ永遠に!」リリース

もう一週間経ってしまいましたが、ご予約およびお買い上げいただいた皆様誠にありがとうございます。
タワーレコード渋谷店では、一時完売状態、現在も品薄状態です。
↑初日
↑5日目

発売初日、タワーレコード渋谷の一階では、月9のヒロインを演じるシンガーソングライターのファーストシングルが同日発売とのことで大展開されていました。

僕も実はこの方の歌声や歌い方が好きで、我々も同日リリースということをひっそりと喜んでいました。

大キャンペーンの中をくぐり抜けて自分たちのCDのコーナーを見に行ったのはとても不思議で、とても楽しいできごとでした。

たくさん買っていただきありがとうございます。

続きはまた。

〈都内CD取扱店〉
ディスクユニオン池袋
ディスクユニオン新宿
タワーレコード渋谷
タワーレコード新宿
タワーレコード池袋
タワーレコードオンライン
Amazon(現在取り寄せ扱い)
等でお買い求めください。


不知火



MVを刮目せよ!!!

2016年6月8日に、ついにdodo special 1st Album 
「ドードーよ、永遠に」

が発売になります!!!

先行MV、マカロニ柑気楼をご覧ください!

「マカロニ柑気楼」


撮影/編集 アダチヨウスケ

リリースひと月前になる5/8には、
渋谷喫茶SMiLEにてdodo specialのライブをしますので
ぜひそちらもお待ちしてますっっ!!

レコ発の日程はしばしお待ちをーーーー!!!!!

はやく皆様に聴いて欲しいっっ

うちだ

MVのお話


dodo specialのアルバムを作っています。

MVなんかも用意しようと思っていて

ロケハンに行ったりしております。

"その土地で作られたものは、その土地で聴くのが1番合う"

という持論がありました

それはたぶん少し違っていて

"作った人の目に1番映っていた風景に、その曲は1番合う"

のかもしれないなと思いました。

今住んでいる地で作った音楽でも(と言っても同じ東京、十数キロ圏内ですが)
自分が30年間育った地で聴いてみると

ああ、やっぱりここの曲なんだな、と思う。

と言っても
その曲を聴かれるのはいろんな場所で。

いろんな場所に合う曲を作りたいし、いろんな場所で聴かれることを願って作っているのだけども。

それにもっとその曲に似合う風景はきっとどこかにある。

MVというのは、場所を特定しないパターンとか
その人の頭の中にある風景を形にしようとしたりだとか
前述したように、ここの曲だから、とその土地を当てはめて作る場合とか
いろいろな作り方や、思索があって実に趣深い。

大好きな曲でもMVを観て、これじゃない感を感じることは本当に良くあるけど
それでこそなのかもしれない。

音楽というのは、いろんな場所で聴かれることを願いながら
目の前の風景の中で想いを馳せて作ることしかみんなできないのだ。

その風景が共感されることはまったくないかもしれないけど。

ロマンだなぁ。


うちだ





母の一言

母と久しぶりに音楽の話をしました。

母は40手前で結婚するまで、ピアニストとピアノ教師の仕事だけで生活していたと思われます。

教育大の音楽科を出ていて、情操教育が下地にあるのか、まあよくわからないけど、たくさんのユーモアを交えて子供に教える姿は、野球に夢中だった小学生のワタスの記憶にも、朧げながら残っています。

そんな母から今日は一言

「あんたたち(不知火兄弟)は共演者やなにか、あれが良かった、これが良かったとよく言っている。他の人の音楽を認めて、褒めることができる。これは大切なことだよ」


不知火
<2013年
ライヴスケジュール>
☆宜しく
 どうぞーっ

2月5日(火)dodo special
赤坂グラフティ
c/w 大森元気、角森隆浩、
ナガサカマサシ&夢見る港

2月13日(水)
下北沢monarecords

3月1日(金)
日吉Nap

3月3日(日)
下北沢Bar? CCO

3月9日(土)
四谷homeri
 

終わったライブ(一部)
☆ありがとう
ございました!


4月18日(水)
下北沢monarecords
モナレコード
×
おんがくのじかん企画

5月10日(木)渋谷gee-ge
渋谷公園通り音楽室Vol.7

7月21日(土)
渋谷カボット

8月1日(水)
下北沢モナレコード

8月8日(水)
祖師ケ谷大蔵ムリウイ

8月25日(土)
三鷹おんがくのじかん

9月11日(火)
渋谷guest


9月18日(火)
@赤坂グラフティ
dodoバンド!!

10月7日(日)
@永明寺音楽祭

10月18日(木)
@赤坂グラフティ
dodoスペシャル

10月20日(土)
@uznaomom
『dododay vol.3』
c/w 河村博司、miyumiyu

11月25日(日)
@渋谷CROSSROAD
 なんとワンマン!!

12月28日(金)
@渋谷gee-ge
c/w bannrishiraiwa,
 フュンガフント、双六亭、
 カランツバターサブレ

12月30日(日)
@代々木Bogaloo
カボットチャリティーライブ
play for Fukushima 二日目

1月11日(金)
表参道ストロボカフェ
c/w 鈴木晶久(双六亭/囲碁)、lifelik
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ