またやってしまいました、1ヵ月飛ばし。
先月は半月実家へ帰ってました〜。といっても小さな子連れなので何もしていませんが。
写真は数日前に行った既に季節外れの海。それでも海水浴をしている家族がちらほらいましたよ。
丈は怖がることなく、ずんずん海の中を進んでいきます。(笑)父ちゃんに抱っこされてだいぶ深いところまで行ってたよ。
そうそう、先月実家から帰ってきたら夫が帯状疱疹になってしまい、そこから移って我が子は現在水ぼうそう。まぁ小さいうちの方が軽く済むっていうし、もともと予防接種も打たせる予定がなかったのでかかってしまえ〜って感じdした。自分が小さいときにはおたふくも水ぼうそうもワクチンなんてなかったので、なんかあんまり打つ気がしなくて。なんでもかんでもワクチン打つのもどうなのかな〜って思ったり。自然に、自分で免疫つけれる体になっておくれ。というわけで、今週は看病weekです。
●8月から保育園に行き始めました〜!!しかし、先月は帰省のため半月お休み。今も水ぼうそうで恐らく1週間お休み。なかなかスムーズに行きませんね。でも、だいぶ慣れてきましたよ!お迎えに行くと楽しそうに遊んでいる姿も見れるようになってきました☆そして私は預けている間、だいぶいろいろがことができるようになりました!!徐々に仕事復帰です。
●かなりの電車好き!汽車・電車・新幹線のDVDばかり見ています。プラレールデビューも果たしました。(笑)
●言葉はちょこちょこ増えてきました。「じぃじ」「ばぁば」ときどき私のことを「かぁか」と呼んでくれます。ときどき夫のことを「とぉと」と呼びます。「にゃんにゃん」「わんわん」「ぽっぽ(鳩)」「ポッポー(汽車)」「はっぱ(葉)」「ないない」「くるくる(回るもの)」「ちょんちょん(ふりかけ)」「ちんちん」「あわわわわ(泡)」「ジャー(流れる音)」「ちゃちゃ(お茶)」「まんま(ご飯)」「ガーガー(あひる)」「くっく(靴)」「ブーブー(車)」「ちょちょ(ちょうちょ)」「ぐっく(抱っこ)」「ねんね」
すべて音をくりかえす言葉ですね。まだ繰り返す言葉しか言えないみたいです。
●おむつやズボンを自分ではこうとします。
●ご飯を手ではなくスプーンやフォークを使って食べようとします。食べ終わった皿を持ってきてくれます。
●生活リズムは変わらず。夜は8時〜9時就寝、朝6時〜7時起床。(9時〜15時半まで保育園)
●食欲旺盛(朝ご飯はパンよりご飯が好きなようです。麺類は相変わらず大好き)
●保育園に行き始めてから少し長い時間一人遊びができるようになりました。
●最近イヤイヤは出てきてないですね。一旦引っこんだ?(笑)でも嫌なときは激しく首を横にふります。
●寝ているときにゴネゴネとよく動きます。わき腹にキックが入ったり、頭をお腹の上に乗せてきたり。夜泣きではないけれど、夜中に何度か起こされます。
保育園に預けることもいろいろと悩みましたが、慣れて彼自身が楽しめるようになったら、お互いいいことだらけ♪その分休みの日はしっかり相手をしてあげないとですね。とりあえず、早く水ぼうそう良くな〜れ。