2008年03月19日
この春から入社する会社から社宅の詳細が届いた。
今年から都会の人間になれると思いきや、
調べてみるとかなりマイナーな駅の近所のマンションだった。
東京駅から遠ければ千葉駅からも遠い。
電車も1時間に3本なんて少なすぎる(´;ω;`)
他の同期はみんなディズニーランドの近くなのに、
なぜ私だけ最果てに…。
泣いてくる。
今年から都会の人間になれると思いきや、
調べてみるとかなりマイナーな駅の近所のマンションだった。
東京駅から遠ければ千葉駅からも遠い。
電車も1時間に3本なんて少なすぎる(´;ω;`)
他の同期はみんなディズニーランドの近くなのに、
なぜ私だけ最果てに…。
泣いてくる。
doghand│Comments(5)│雑言
2008年03月05日

つい先日作成したコラが早速ライブドアニュースで取り上げられていました。「こういうのも記事になるんだぁ」と不思議に感じるも久々に他のサイトに紹介してもらえてちょっぴり嬉しい気分です。逆に奈良県のお役人さんからは「何ていうものを作るんだ!」とお叱りを受けそうですが、それは税金と相殺にしてください&ごめんなさい。
2008年03月03日
奈良の例のあれを用いてコラを作ってみました。いやはや、何と言うか奈良県民としてはこれがマスコットキャラに選ばれたことよりもこれに500万円もの血税が使われていることがショックですね。お役人さんのすることですから、絶対に変えないと思われるのでこのまま遊んでしまうのが一番だと考えました。にしてもキモイなこれ(笑)




2chで拾った『もふしか』の方が100万倍かわいいと思う。
これなら女の子に大人気間違いなしでしょう!!
もふしかを描いた人のセンスに脱帽。

↑もふしか
もふしかグッズコラもいっぱい作りました。

マグカップ

うちわ

Tシャツ
「なんだかんだ言って盛り上がってるから500万円の価値があるじゃん」と思われる方もいるでしょうが、平城遷都1300年祭もキャラクターがキモイと思われている今が盛り上がりのピークのような気がしちゃいます。




2chで拾った『もふしか』の方が100万倍かわいいと思う。
これなら女の子に大人気間違いなしでしょう!!
もふしかを描いた人のセンスに脱帽。

↑もふしか
もふしかグッズコラもいっぱい作りました。

マグカップ

うちわ

Tシャツ
「なんだかんだ言って盛り上がってるから500万円の価値があるじゃん」と思われる方もいるでしょうが、平城遷都1300年祭もキャラクターがキモイと思われている今が盛り上がりのピークのような気がしちゃいます。
2007年11月25日

今日は私の大学に声優の落合祐里香ことゆりしーがトークライブに来るってことで行ってきました!自分の研究室の建物から歩いて1分のとこにゆりしーが来るなんてそんなの行かない訳ないじゃないですか。で、整理券を持って早速列に並びに行くと普段は自分の大学にいないような人たちがズラーっと列を作っててビックリ。どう見ても秋葉原です。という自分も人のこと言えませんが…。
整理券番号も早めに申し込んでいたおかげでゆりしーが近かったです。前から4番目だったかな。思ってたよりもゆりしーが小さい。んでもってかわいい!!
トークはゆりしーへの10の質問とやらをトークライブを企画したサークルのメンバーがする形式で、ゆりしーを目の前にしてか司会の男の子も若干緊張気味でした。トークの内容の中に「若手声優に対して何かアドバイスはありますか?」という質問に対して、「黒い話は抜きにして…」と若干○営業についての件をほのめかすような発言もあり、ファンをにぎわせていました(笑)ほかにはゆりしーと参加者が映像に合わせてアフレコをするイベントもあって、難なくこなすゆりしーを見てプロの声優なんだなーと実感させられると共に感激しました。
最後にはブログ本を持っている人全員にサインしてもらえるというサイン会もあって、ブログ本を購入してサインしてもらいました。写真はその時サインしてもらったブログ本です。サインしてもらっている最中にゆりしーに話しかけられたものの、胸の谷間が気になってもう話どころじゃなかったことだけを記憶しています( ̄▽ ̄;)
最初は「天使になりたいと言ってる変わった声優さん」と2chに書かれていたので、一体どういうトークになるのかと思っていましたが、予想以上に楽しかったです。これからも応援したいですね。
2007年04月22日

ニコニコ動画にあったらき☆すたコラ画像に感化されて作ってみました。
こなた→夕映、つかさ→のどかです。
最近アニメ見てなかったのですが、らき☆すたのほのぼの感にハマってついつい見てしまいました。ひしめき合う就職活動戦線の中こういうアニメは癒されます。また時間ができたらこういう画像をもっと作ってみたいです。
<追記>
おかげさまで1つ目の内定をゲットしたのでニートにはならないで済みそうです。
2006年12月29日

絵文録ことのはで紹介されていた台北の西門町にあるメイド喫茶に行ってきた。
喫茶店内は写真禁止だったので一応店先の看板だけ。
中はとても閑散としていた。
店内を見回しても客は見当たらず。
3人のメイドと2人のウェイター(?)がいるだけ。
平日の夜だからこんなものかなと思って早速店に入ってみた。
店に入るやいなや「おかえりなさいませ。ご主人様」とメイドが迎えてくれた。メイドに驚いたというよりは日本語で迎えてくれたことに驚きを感じた。日本語が話せると思い日本語で返してみるとどうやらあまり日本語はわからないご様子。しかし、「日本語はあまりわからないです…」という返しには萌えた。わからないはわからないでちゃんとそれなりに対応してくれる台湾メイドさんのサービスの良さに感動。
日本のメイドカフェに行った事がないので比較することはできないけれども台北のメイドさんはとてもかわいかった。日本語対応のお店じゃないので楽しみたいのであれば向こうの言葉を勉強してから行くといいかもしれない。
最後に一言。率直な感想。
,. 〜-ー‐- 、 ┌ーー────┐
/ ヽ | だ も メ |
l ,yvMハハ、 | | と. っ イ |
V'´、__, ,__,. ヽ,j | 思 と. ド |
「f|{_ー.}ー{.ー'}|f_} | っ エ 喫. |
ヽ| !, ,. |ン | て ロ 茶. |
\ cュ / | い い は |
_,.ィ个ー-‐个:、__ | た 所 |
,イ ヽ'ー一'_ノ `> 、 └ーー────┘
,. ┴-v=f⊂ニ⊃l ̄ (/^{
} ¨,二}入___ノ } |
∧ ク¨ | |
/ `┼< イ,_ |
ヽ ノ | /ノ  ̄`ソ
___`ー'_____|______∠_ ノ__
⊂⊃ ___ r// r- ∨ \
| | (⊂二二⊃)`LL{_∠ノ __ \
`¨´  ̄ ̄ ̄ /__/
/ ヽ | だ も メ |
l ,yvMハハ、 | | と. っ イ |
V'´、__, ,__,. ヽ,j | 思 と. ド |
「f|{_ー.}ー{.ー'}|f_} | っ エ 喫. |
ヽ| !, ,. |ン | て ロ 茶. |
\ cュ / | い い は |
_,.ィ个ー-‐个:、__ | た 所 |
,イ ヽ'ー一'_ノ `> 、 └ーー────┘
,. ┴-v=f⊂ニ⊃l ̄ (/^{
} ¨,二}入___ノ } |
∧ ク¨ | |
/ `┼< イ,_ |
ヽ ノ | /ノ  ̄`ソ
___`ー'_____|______∠_ ノ__
⊂⊃ ___ r// r- ∨ \
| | (⊂二二⊃)`LL{_∠ノ __ \
`¨´  ̄ ̄ ̄ /__/
【案内カード】


【参照】
台北西門町のメイド喫茶に行ってきた(絵文録ことのは)
Moe Point Cafe
2006年12月13日
スウェーデン出身の3人組、ピーター・ビヨーン・アンド・ジョンの「Young Folks」が本願寺の正信偈(しょうしんげ)の雰囲気に似てて癒されます。( ´ー`)
PETER BJORN AND JOHN - Young Folks
正信偈
PETER BJORN AND JOHN - Young Folks
正信偈