ビール券の使い方 コンビニ&スーパー

もらう機会の多いビール券について思うこと

ビール券

ビール券 値段

ビール券ですが、2020年10月の酒税改正にともなって新価格、新デザインとなりましたね。

ちなみに2021年現在のビール券の値段っていくらぐらいなんでしょうか?

大瓶633mlが2本の場合、額面770円。これを一般で購入すると希望小売価格は845円です。
使える金額より高い理由は、ビール券を印刷して・流通させるために経費が掛かるためだそうです。
ビール券は酒屋やスーパー・デパートなどで購入できます。

ビール券 販売

↓ビール券が使えるショップを楽天で探す!



ビール券ってよくお中元やお歳暮でもらったりしますよね。
あと新聞の勧誘の際とかにも。

でもあまりお酒を飲まない人にとっては無用の長物というか、
正直使い道がないのかもしれません。

でもちょっと待ってください。
ビール券って、ビールだけにしか使えないわけじゃないんです。
そのほかのものにも変えられたりする、ある意味ギフト券と変わらないんです。

ちなみにKIRIN(キリン)ASAHI(アサヒ)SUNTRY(サントリー)
すでにビール券の発行をやめていますが、
まだまだ市場には流通していますし、お店でも金券ショップでも利用されています。

そしてSAPPORO(サッポロビール)も販売を続けていましたが、
結局やめてしまいましたね。

あと全酒協(全国酒販協同組合連合会)の「ビール共通券」ももちろん販売を続けています。


ビール券が使えるお店をヤフーで探す!

ヤフーショッピング
リンク集
ゴルフNOW





クリックよろしく
お願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ
にほんブログ村