2016年03月

ホラッチョK

2016年03月17日02:37
ホラッチョ…何だろうこの異常なまでの語感の良さは。

このワードはネット民たちのハートもがっちりと掴んだようで、早くもネット流行語大賞の有力候補だと盛り上がりを見せている。

確かに、一度聞いたら忘れられないパンチ力があるし、どことなく可愛げもあって、流行語になるための実力を十二分に備えているように思う。

今後彼は、恐らく未来永劫このワードを冠してネット上で言及され続けるに違いない。

それにしても、この言葉一体何に由来してるんだろうか。

テレビだと、これがほら吹きを意味する熊本の方言であるかのように紹介されたらしいが、どうも実際はそうではないらしい。

調べてみると、今から20年ほど昔、ビートたけしのオールナイトニッポンにも出演していた「ホラッチョ宮崎」なる芸人がいたようで、世代的にもおそらくこちらが元ネタだと思われる。

ネットでこれだけウケたの見ると、彼はもう開き直ってホラッチョKを芸名にして自虐ネタで売ってく路線にシフトすれば冗談抜きで再ブレイクを果たせそうな気さえしてくるな…。

もやしのコスパの高さは異常

2016年03月15日04:28
コンビニでも40円、スーパーだと20円や場合によっては10円で売られていたりする。

もやしは、貧乏学生にとっては栄養バランスを整えるために不可欠の野菜だろうし、家族持ちにとっても家計が苦しい時は大いに味方になってくれる食材であるに違いない。

もはやこんな安く売って生産者の生活大丈夫なんだろうかと疑問に感じるレベル。

なぜあんなに異常なほど安値で売られているのかその理由を調べてみると

・原料の緑豆は主に中国から輸入されていて安い
・光や土、肥料などが必要なく水だけで育つので天候に関係無く工場内で生産が可能
・出荷まで1週間ほどしかかからない

などで、要するに低コストで大量生産するのに必須な条件が揃っているからなのだとか。

こう聞くと、もやしは食料不足に苦しむ地域に住む人たちにとって希望の光となりうる食材なのではとないかと思ったりもする。

その辺気になってちょっと検索してみたら、何と日本でも世界大戦中の食糧危機の時期にもやしの生産量が飛躍的に増えたという記事を発見(「もやし」を日本中に広めたのは戦争だった‐JBプレス)。

今後最貧国でももやしの価値が認識され食料として普及するようなこともあるのかもしれんな…。

ガリガリ君が36円で買えるスーパー

2016年03月12日01:13
ガリガリ君値上げのニュースに衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか。

これまで60円だったガリガリ君の価格が来月から10円値上げして70円になるのだとか

ガリガリ君、25年ぶりの値上げ 4月1日の出荷分からと赤城乳業

残念であると言え、私含め多くのネット民は今回の値上げを好意的に受け入れているように見えました。

それもそのはず、過去他のアイスが消費税や材料費高騰を理由に値上げを重ねてきた中で、ガリガリ君は60円という破格の値段を25年も維持し続けてきたわけです。

他の普通のアイスの値段が120円がデフォになる中よくここまで頑張ったという賞賛の気持ちが勝るのが人情というもの。

値上げしても変わらずガリガリ君ファンの一人であり続けたいと思っています。

ところで、ただでさえ安いガリガリ君をさらに激安価格で買える店があるのをご存知でしょうか。

私が知るところでは、近年急成長中の「業務用スーパー」がアイス類4割引き、ガリガリ君は36円という驚きの値段で販売されているのを以前見かけました。

同じ値引き率で計算して、来月以降42円で置かれていたとしても、この値段であれば値上げ分もそれほど気にはなりません。

私が見たのはもう数年前なので、今も取り扱っているかは分かりませんが、業務用スーパーを見かけた時はチェックしてみるだけの価値はありそうです。

ファミマのおそ松さん騒動

2016年03月10日23:12
が予想通り酷い事態に。

対象商品購入で貰えるクリアファイルをめぐって文字通り争奪戦が展開されていたらしく、店舗によってはファイル到着後1分で全てなくなってしまったのだとか。

無駄足になるのは分かっていながら、私も今日夜、近所のファミマに散歩がてら視察に行ってみたところ、やはりファイルは在庫切れ。

おそ松さんフィーバーの凄さを改めて思い知らされるだけの結果に終わってしまった。

それにしても、ファミマは今のおそ松さんの人気を考えるなら、枚数限定にせず、大量生産してファミマ限定モデルとして大々的に販売した方が賢明だったんじゃなかろうか。

限定という文句で釣らなくてもおそ松ファン達は、めぼしいグッズは幾らでも買い集めてくれるし、下手に限定配布したら転売屋に買い占められて一般ファンの手に渡らなくなってしまう。

どうせコラボ企画開催するなら、ファンの多くが満足いく形で終わるような内容にすべきだよね(´・ω・`)

「今時パソコンなんて誰も使ってない」

2016年03月09日17:51
10代の若者のツイッターを見てると、そんな呟きをたまに目にする。

これは決して冗談ではなく、最近は実際に、急速に若者の「PC離れ」が進んでいるようなのだ。

内閣府の「青少年のインターネット利用環境実態調査」(26年度)によると、高校生のネット利用状況はスマホが9割近くあるのに対して、ノート、デスクトップPCはそれぞれ28%、15%ほどしかない。

確かにメール・SNSでやり取りしたりネット閲覧するだけならスマホだけで事足りるだろうし、PCが無くても特に困りはしないのかもしれない。

ただ私が驚いたのは、PC離れは高校生だけでなく大学生にも及んでいて、殆どPCを触らずに大学を卒業する学生も増えてきているという話を聞いた時だ。

そのせいで、PCの使い方が分からない新入社員が年々増加していて、オフィスソフトどころかブラインドタッチやコピペレベルから社内教育を始める必要があったりで企業側の悩みの種になってるらしい。

PC使わずにどうやって大学時代レポート執筆したのか疑問に思うが、何とそれですらスマホのオフィスソフトで済ませる学生が増えているのだとか。

私のような旧世代の人間には俄かには信じがたい話で、それを初めて聞いたとき私は強いジェネレーションギャップを抱かざるをえなかった。

それにしても、大学卒業時にPCの基本的な使い方すら知らない人間が大量に存在するというのは、グローバル時代における日本の教育の失敗を象徴するような事実であると言えないだろうか。

PCスキルは主要五科目に並んで現代世界で必須の知識であるはずなのに、義務教育のカリキュラムは旧態依然のまま。

中学卒業の時点で、最低でもブラインドタッチ程度は修得してるようでないと現代の義務教育としては不十分だと思うんだ。

島国日本が、グローバル時代の流れの速さに置いていかれてる感半端ないよね。

まあ俺も、オフィスソフト使える程度のPCスキルすらないから、あまり偉そうなことは言えないが…。
プロフィール

dokushokun

記事検索
アクセスカウンター

    楽天市場
    • ライブドアブログ