2023年03月02日
パトリシア流*アトランティス属性巨人の倒し方*
こんにちわ、パトリシアです

実に今更なのですが
商会やフレ様関係から「属性巨人なかなか倒せない」
という声がチラホラと聞こえてきますので
僭越ながらパトリシア流の
【アトランティス属性巨人を安定して倒す方法】
を動画と記事で解説してみたいと思います(・ᴗ・๑)
あくまでも陸戦があまり得意ではなく
安定して勝てない、なかなか勝てない という方へ向けてですので
巨人狩りのプロの皆様は暖かい目でご覧ください(๑>﹏<)w

実に今更なのですが
商会やフレ様関係から「属性巨人なかなか倒せない」
という声がチラホラと聞こえてきますので
僭越ながらパトリシア流の
【アトランティス属性巨人を安定して倒す方法】
を動画と記事で解説してみたいと思います(・ᴗ・๑)
あくまでも陸戦があまり得意ではなく
安定して勝てない、なかなか勝てない という方へ向けてですので
巨人狩りのプロの皆様は暖かい目でご覧ください(๑>﹏<)w
手順①
皆さん、それぞれ誰がどの巨人を担当するかを決めてらっしゃると思います
おすすめ編成
土巨人担当:風の属性者
水巨人担当:土の属性者+水の属性者(できるだけヒーリングミストの範囲が広い方)
火巨人担当:水の属性者
風巨人担当:火の属性者or水の属性者
副官の陸戦参加は解除しておくとタゲ管理しやすいです
戦闘を仕掛けるのは土の巨人担当者に任せてください
手順②
土の巨人担当者が、まず土の巨人に通常攻撃を2回入れます
これで土巨人のタゲをとれます。
その他の巨人担当者は土巨人に通常攻撃が2回入るまでは
攻撃は控えて下さい。確実に土巨人のタゲをとるためです。
特に属性攻撃テクを使うとちゃんとタゲが取れずに崩壊します。
※カイロスの護符は戦闘開始後すぐに使っても構いません
手順③
水の巨人以外の各々はしっかりと担当巨人のタゲをとれたら
それぞれの巨人を部屋の隅っこへと誘導します
※巨人の広範囲属性攻撃に味方を巻き込まないためです
この辺でいいか。と思った位置より更に隅っこへ連れて行きましょう。
水の巨人はフロア中央付近で戦います。
味方のためにヒーリングミストを展開するためです
手順④
風、火の担当者は、自身は水担当者の展開する
ヒーリングミストにギリギリ入るくらいの位置で戦いましょう。
土の担当者はヒーリングミストの範囲に入る必要はありません。
つい入りたくなりがちですが、しっかりと罠を切らさずにいれば
危険なダメージを受けることはありません。
素回復で十分余裕があります。
それよりもしっかりと土の巨人を隅っこに誘導して下さい。
土の巨人が他の巨人に近寄ると、巨人全体の攻撃力が異常に上がり
一撃死攻撃がきます。土巨人を封じるのが勝利への1番の近道です。
手順⑤
他巨人担当者は自身が担当する巨人を倒したら
他の巨人担当者を助けにいきましょう。
土の巨人がしっかりと罠管理できていれば最後に回していいです。
5人PTであれば倒す順番は
水→火→風→土 がやりやすいかと思います。
これで安定して勝てると思います!(๑•﹏•)
土巨人さえ封じれば6~7割は勝ったも同然です!
まだ、なかなか勝てないよ。という方の参考になれば幸いです(・ᴗ・๑)
最後に解説動画です
おしまい
☆大航海時代ブログランキングです。クリックして下さると嬉しいです☆

皆さん、それぞれ誰がどの巨人を担当するかを決めてらっしゃると思います
おすすめ編成
土巨人担当:風の属性者
水巨人担当:土の属性者+水の属性者(できるだけヒーリングミストの範囲が広い方)
火巨人担当:水の属性者
風巨人担当:火の属性者or水の属性者
副官の陸戦参加は解除しておくとタゲ管理しやすいです
戦闘を仕掛けるのは土の巨人担当者に任せてください
手順②
土の巨人担当者が、まず土の巨人に通常攻撃を2回入れます
これで土巨人のタゲをとれます。
その他の巨人担当者は土巨人に通常攻撃が2回入るまでは
攻撃は控えて下さい。確実に土巨人のタゲをとるためです。
特に属性攻撃テクを使うとちゃんとタゲが取れずに崩壊します。
※カイロスの護符は戦闘開始後すぐに使っても構いません
手順③
水の巨人以外の各々はしっかりと担当巨人のタゲをとれたら
それぞれの巨人を部屋の隅っこへと誘導します
※巨人の広範囲属性攻撃に味方を巻き込まないためです
この辺でいいか。と思った位置より更に隅っこへ連れて行きましょう。
水の巨人はフロア中央付近で戦います。
味方のためにヒーリングミストを展開するためです
手順④
風、火の担当者は、自身は水担当者の展開する
ヒーリングミストにギリギリ入るくらいの位置で戦いましょう。
土の担当者はヒーリングミストの範囲に入る必要はありません。
つい入りたくなりがちですが、しっかりと罠を切らさずにいれば
危険なダメージを受けることはありません。
素回復で十分余裕があります。
それよりもしっかりと土の巨人を隅っこに誘導して下さい。
土の巨人が他の巨人に近寄ると、巨人全体の攻撃力が異常に上がり
一撃死攻撃がきます。土巨人を封じるのが勝利への1番の近道です。
手順⑤
他巨人担当者は自身が担当する巨人を倒したら
他の巨人担当者を助けにいきましょう。
土の巨人がしっかりと罠管理できていれば最後に回していいです。
5人PTであれば倒す順番は
水→火→風→土 がやりやすいかと思います。
これで安定して勝てると思います!(๑•﹏•)
土巨人さえ封じれば6~7割は勝ったも同然です!
まだ、なかなか勝てないよ。という方の参考になれば幸いです(・ᴗ・๑)
最後に解説動画です
おしまい
☆大航海時代ブログランキングです。クリックして下さると嬉しいです☆

この記事へのコメント
1. Posted by アルス 2023年03月06日 08:22
わかりやすくて丁寧で凄いっすね!
次はパトさんを誰かが封印する
攻略をみつけてくださいww
みんなでワイワイ楽しく攻略していくの楽しいですね!
次はパトさんを誰かが封印する
攻略をみつけてくださいww
みんなでワイワイ楽しく攻略していくの楽しいですね!
2. Posted by パトリシア 2023年03月17日 14:57
※アルスさん
私を封印する攻略ですね!
多分なんですけど・・・美味しいお菓子とかを与えると封印できる気がしますね・・・ゥ─σ(・´-・`*)─ン…
私を封印する攻略ですね!
多分なんですけど・・・美味しいお菓子とかを与えると封印できる気がしますね・・・ゥ─σ(・´-・`*)─ン…