マイコンクール♪課題曲発表

  • author: domisomusic
  • 2019年09月09日

 第94回マイコンクールの課題曲が次の通り、決定致しました。平成23年11月の第3回目のレッスン時間内に実施致します。受演希望者は担当の先生と相談の上、選曲して下さい。

課題曲1 『こがらし』
標題通り「こがらし」を感じさせられる、どこか冷たさのある短調の曲です。両手でユニゾン演奏(同じ旋律を弾くこと)にチャレンジしてみて下さい。

課題曲2 『柿の実』(編/田中雅明)
右手のメロディーには、同一音の連続がよく出てきます。レガートに弾くよう心がけて下さい。左手のシ↓ソの進行は、しっかり指を広げ、音をはずさないように気を付けましょう。

課題曲3 『大きな栗の木の下で』
お友達が遊んでいる所を大きな栗の木がやさしく包みこむように見守っている様です。ほのぼのと大らかな気持ちで弾きましょう。5小節の指かえは注意して下さい。9から12小節目の左手の動いているバス音をしっかり弾きましょう。

課題曲4 『山の音楽家』(ドイツ民謡)
ユーモラスな動物の音楽家さんを思い浮かべながら、全体に出てくるスタッカートを生き生きと弾いて下さい。右手の16分音符が転ばないように気を付けましょう。左手の三和音は拍の頭が8分休符なので拍子感が乱れないようにしましょう。

課題曲5 『ソナチネ Op,36 No,6 第一楽章』
モーツァルト風な感じを持つ大規模な充実したソナタ形式です。明るく感情をこめてのびのびと弾きましょう。展開部は右手に3度の重音が多く出てきますので、よく練習しておきましょう。


以上の5曲が課題です。目標と計画をもってチャレンジして下さい。「マイコンクール」についての詳細は、担当の先生におたずねください。

◆マイコンクールの審査対象は、一人ひとり(受演者により)全く異なります。現在のレッスンにおいて、各自必要な練習及び成果を目的としています。従って、自己との挑戦。ご父兄様、どうぞ入賞受賞(金賞、銀賞及び銅賞の受賞)の際は、心から褒めてあげて下さい。

マイコンクール♪課題曲発表

  • author: domisomusic
  • 2019年05月09日

 第92回マイコンクールの課題曲が次の通り、決定致しました。平成23年7月の第3回目のレッスン時間内に実施致します。受演希望者は担当の先生と相談の上、選曲して下さい。

課題曲1 『雨がいっぱい』
右手でメロディーのみを弾きます。ドレミの3つの音で編曲されています。まず、階名(ドレミ)で歌ってから、弾いてみましょう。八分音符をあわてないように注意してください。

課題曲2 『きらきら星』(フランス民謡)
左手はドからソまでの5音だけですが、右手はシからラまでの7音を弾きますから指使いに気を付けて下さい。また、三度の和音は粒を揃えるうに意識しましょう。中間部に同じメロディーがありますが、強弱をつけて変化をだしましょう。

課題曲3 『ぶらんこ』
3拍子をしっかり感じます。右手は2小節が1フレーズになっており、ぶらんこが前後に揺れている様子を表わしています。左手は前半1小節おきに休符がありますから注意します。

課題曲4 『メロディー』(シューマン)
左手の連続の八分音符の伴奏は静かに抑え、右手のメロディーは美しくなめらかにだしましょう。2段目と4段目にあらわれる記号(<>)は、普通のアクセントよりも深い広がりある響きが要求されます。

課題曲5 『ソナチネ Op.55No,3』(ベートベン)
美しい第1主題には6度3度といった重音が多く出てきますので上の音をきれいに出せるようよく練習しましょう。第2主題に入る前の右手の音階進行は粒を十分揃えてください。再現部は右手の重音の流れによく注意してください。全体的に元気良く奏しましょう。


以上の5曲が課題です。目標と計画をもってチャレンジして下さい。「マイコンクール」についての詳細は、担当の先生におたずねください。

◆マイコンクールの審査対象は、一人ひとり(受演者により)全く異なります。現在のレッスンにおいて、各自必要な練習及び成果を目的としています。従って、自己との挑戦。ご父兄様、どうぞ入賞受賞(金賞、銀賞及び銅賞の受賞)の際は、心から褒めてあげて下さい。


☆3連休☆

  • author: domisomusic
  • 2013年10月12日

f41b3cf6.jpg3連休ですね?
この所、3連休が多いね^_^

今年はなかなか秋らしくなりませんが…

先日お仕事で奈良公園の方に行った時に、鹿が気持ち良さそうにしてましたよ☆
のどかな感じがして良いなあと思いました(^。^)

☆お祭り☆

  • author: domisomusic
  • 2013年10月05日

eebd3300.jpgこの時期になると色々な行事がありますが、その中でもみんなの地域ではそれぞれにお祭りがありますね

秋を感じるには色々とありますが、みんなはお祭りで秋を感じるのでしょうね(*^o^*)

良いお天気に恵まれるとよいですね☆

☆9月最後の土曜日☆

  • author: domisomusic
  • 2013年09月28日

季節の移り変わりは早いものですね
9月も最後の土曜日となり、10月がすぐそこまでやって来ています。
この時期は、みんな色々と行事があるのかな?
実りの多い秋にして下さいね(^_^)

iPhoneから送信

☆秋晴れ☆

  • author: domisomusic
  • 2013年09月21日

3c7603c5.jpg今週末も又、3連休で嬉しいですね(^_^)

先週は台風で大変だったので、今週は秋晴れの中色々と楽しめますね

まだ残暑厳しいので、気をつけてね

☆3連休☆

  • author: domisomusic
  • 2013年09月14日

3連休ですね
でも天気予報では台風が来るらしいとか…
せっかくのお休みなのにね>_<
夏休み明けからずっと頑張っていたと思うので、少しお休みするのもいいですね
色々な過ごし方をして下さいね(^_^)

iPhoneから送信

☆夏から秋へ☆

  • author: domisomusic
  • 2013年09月07日

この所、朝晩大分涼しくなりましたね(^_^)

季節は夏から秋へと変わりつつありますね
あれだけ暑?いと言ってたのが、随分前の事の様に感じられます。

涼しくなると、又風邪をひきやすくなるので、寝冷えなどしないように気をつけましょうね。

iPhoneから送信

☆演奏会☆

  • author: domisomusic
  • 2013年09月01日

13dd6e5c.png昨日先生はピアノの演奏会でした(^_^)
先生も舞台で弾く時は、すごく緊張しました。

☆夏の終わり☆

  • author: domisomusic
  • 2013年08月24日

18f227db.jpg高校野球も終わり、今日は久々の雨ですね>_<

暑さも少?しましですね(^_^)

そろそろ夏の終わりに近づいて来たのかな?と思うのは早いかな?

あと1週間夏休みを楽しんで下さい

☆ラストスパート☆

  • author: domisomusic
  • 2013年08月17日

fa7fb63e.jpgお盆も終わり、夏休みもあと2週間位になりました(・_・;

色々な事にラストスパートをかける頃ですね

夏バテは大丈夫かな?
先生もバテ気味の時は、夏野菜や果物をたっぷりと食べます(^_^)
何となく元気が出そうです☆☆

☆残暑お見舞い申し上げます☆

  • author: domisomusic
  • 2013年08月10日

b93602d6.jpg暦の上では秋とはいえど、毎日の暑さにうんざりですね(~_~;)

毎年「この夏は、、、」と言ってますが、
やはり暑いです

夏休み後半を頑張って乗り切りましょうね(^_^)

☆暑中お見舞い申し上げます☆

  • author: domisomusic
  • 2013年08月03日

11d6db30.jpg元気に過ごしていますか?

この時期はセミの合唱団が、木々の間から頑張って良い声を聞かせてくれてますね(^o^)

夜になると花火大会や、夏祭りがありますね

夏って感じがしますね(^_^)

☆計画的に☆

  • author: domisomusic
  • 2013年07月27日

7ba29654.jpg夏休み元気に過ごしていますか?
まだ一週間しかたってないし、もう一週間たってしまったと感じ方は色々ですね(^_^)

夏休みの終わりにバタバタしないように計画的に時間を使って下さいね


☆夏休み☆

  • author: domisomusic
  • 2013年07月20日

8e311555.jpg夏休みに入りましたね(^o^)
1学期はどうでしたか?

それぞれに頑張ったと思います
これから長いお休みですね(^_^)
計画的に過ごして下さい。

ピアノの練習は毎日してね
この夏休みでぐっと上手になりますよ

ページトップに戻る▲