どんぐり山の会

私たちは、アルパインクライミング(岩・雪・氷)主体の山岳会です。アルパイン、フリー、ミックス、沢、雪山などなど楽しみながら登攀しています。 アルパインクライミングをやりたい!やってみたい方、集会にいらしてください。

2023年11月3・4日(金祝土)城ケ崎・ファミリー

K田・KG野

11月3日(金祝)
KG野さんがジャムセッションの講習に通ってそろそろおしまいなので岩のクラックへ行こうということでまずはファミリーへ。
6時新宿発で9時過ぎ橋立駐車場到着、岩場到着は10時頃、天気は良いが海から風がある、他パーティーは3でわりと空いている、KG野さんと一緒にジャムセッションで講習受けている人が居た。
上から回ってビギナーズクラックにTRを張る。KG野さんはまずTRで登り次に末端たらして疑似リードでカム決めながら登る、その後K田がTRで登って隣のベビークラックにTRセットし、同じようにKG野TR・KG野疑似リードK田TRの順に登る。K田はジャミンググローブで、KG野はテーピングで登った。
DSC_0773

今日はHK氏の別荘を借りて1泊するので早めに2時半に上がって買い物して4時前に別荘入り、2月に私がベランダ修理に来て以来誰も使ってないのか?落ち葉がすごい、し、裏山の木が屋根にのしかかっているわ。とりあえず日没まで通路と階段の掃除してから、すごいことになってる風呂場も掃除して、温泉なんだよね、に入って飯食って寝る。

11月4日(土)
2時間くらいで終わるかと思って始めた階段てすりの修理に手間取り、2回もホームセンターに買い出し行ったりしたので、昼までかかってしまった。KG野さんにはベランダと雨どいの掃除してもらったし、
HORIZON_0002_BURST20231104120729042

で岩場へ着いたのが13時前、で、土曜日にもかかわらず誰もいないの!びっくりぽん。
ベビークラックをおさらいして、シスタークラックにTR張って昨日と同じように練習して15時半終了。

伊東の地元温泉 湯川弁天の湯450円に入って隣のラーメン食って帰京22時半新宿着でした。
湯川温泉では湯めぐりツアーっつうかキャンペーンやってます
DSC_0776


#城ケ崎
#クラッククライミング
#どんぐり山の会
#募集中

2023年10月29日(日)伊豆城山

JM保・TK下・あい   K田は写真班

K田・TK下・あいは新宿集合で、JM保は単独でそれぞれ車で向かう、登山口下の駐車場は8:30ですでに満杯、ついさっきまでしっかり降っていたのにみんなよく来るよなあ、と思う。目の前の車が下手な停め方をしようとするので渋滞発生したが反対に私が「何しとんねん!わしが停めようとしとるんじゃろが!」とからまれた、朝から面倒は避けたいので墓所の向こうのゼブラに停めた。
なんだかなあ、のスタートになった。

登山道は濡れ濡れだったが岩場でゆっくり支度していると上のほうは日差しが出て乾いてきた、JM保リードあいTK下の順でスタート、下のほうは濡れているので怖そう。
先行がバトルランナーへ入ったのでJM保パーティーは三日月ハングへ向かう。
K田はまだ腹具合が良くないのでスマホで写真班。

三日月ハング

DSC_0755 DSC_0756 DSC_0757 DSC_0758

DSC_0759 DSC_0760 DSC_0762 DSC_0763
DSC_0764 DSC_0766 DSC_0768 DSC_0769

二本目バトルランナー
DSC_0770 DSC_0771 ハング下がTK下、上は先行 
DSC_0773TK下ハング越せずJM保に交代 DSC_0774 JM保は右よりから越す
DSC_0775 DSC_0777 DSC_0778 DSC_0779

高齢の指導者と思われる人が近くで10人ほどで登っていた、労山の臼井さんだった、新保さんからみでお会いしたことがあったので挨拶した、後期高齢者になったよと笑っておられました、降りてきたあいとも談笑。


帰りは湯~とぴあかんなみで風呂と飯、帰京、2230には帰れた。




#伊豆城山
#マルチピッチクライミング
#どんぐり山の会
#募集中











2023年10月21・22日土日 谷川転戦 子持山獅子岩

JM保・TK下・K田

10月21日(土)
 急な冷え込みが来て降りそうだな?とは思ったが、とりあえずTK下・K田先乗りで出発。谷川ICで雨だったのでベースプラザで待ち合わせることにしてBPへ向かったがシャッターが降りていて入れない!!  しょうがないのでインフォメーションセンターへ移動して最奥にテント張ってJM保さんを待つ、わりとすぐに合流、冷え込んでるし雪だったら転戦かなあと思いながら就寝。

10月22日(日)
翌朝暗いうちから雨の中続々と車が入ってくる、この天気で皆さんどこへ行くんだろうねえとか話しながら朝飯食ってると、女性の声でエラい剣幕で「テント泊禁止です!!ルール守ってください!!この石どこから持ってきたんですか!!!!すぐに畳んでください!!!!!」って言われてびっくりした。なんやねんって言いながらすごすごとテントを畳んで車に入ったが、まだ少し降っていて、目の前の山が白くなっている、一ノ倉はもっと降っているだろう、ということで子持山獅子岩へ転戦した。

それにしても谷川前夜テント泊やりにくくなったなあ、星野リゾートのせいか?

下道で沼田まで来ると雨降った形跡がない。よかったね。

子持山は良い天気、&工事が終わっていて一番上の駐車場まで入れたラッキー。

K田は腹具合が良くないのでクライミングはせず歩いて獅子岩の頭へ、二人は中央ルートと右ルートの二本登った。
我々以外に3パーティー+ソロでした。
DSC_0744 DSC_0745 DSC_0746 HORIZON_0001_BURST20231022102843905_COVER

ルート上は風当たらないけど頭は冷たい風が強くて早々に退散。

帰りに入った温泉は70歳以上200円!うれしい。でも顔見ただけでわかるのか?!
HORIZON_0001_BURST20231022161643625_COVER DSC_0747

#どんぐり山の会
#アルパインクライミング
#谷川岳一ノ倉沢
#子持山獅子岩
#募集中







このページのトップヘ