給食万歳 All I Want for School Dinners

給食ブログ始めて9年目。いつまで続けるつもりなのでしょうか。給食献立や内外の給食関連ニュースを紹介しています。


 全国学校給食甲子園のサイトで戯言を書き始めました。 最近は九州に出没中です。


 給食関連ニュースは随時ツイッタ―で更新しています。



全国学校給食甲子園

今日の給食 6月30日(月曜日)

IMG_6834


 今日の小学校の給食は、◇坦々麺、◇餃子、◇中華サラダ、◇牛乳です。 中学校は「餃子」ではなくて「フランクのソースかけ」です。 また「冷凍みかん」がつきます。

 6月が終わりますね。 ってことは一年の前半が終わってしまうということですね・・・。

 さて。6月も終わりということは全国学校給食甲子園の募集がいよいよ始まります。 応募要領は7月1日に公開されるようです。

 第9回を迎える今年の大会ルールが改正されるようです。

 第8回のルールは以下の通りでした。
  1. 献立は決勝大会実施日までに学校給食として提供したことがあるもの
  2. 文部科学省学校給食摂取基準に準じていること
  3. 地場産物を使用し、その特色を活かした献立であること。地場産物は特産物を意味しない
  4. 食育の生きた教材として活用されていること
  5. 栄養量や分量(小学生対象の場合は中学年用の分量)が適正であること
  6. 子どもが喜び郷土愛を育む献立であること
  7. 応募用紙には献立の写真を添付。また関連資料があれば添付すること
 そして、第9回の大会ルール。 変更箇所を着色しておきます。
  1. 献立は決勝大会実施日までに学校給食として提供したことがあるもの
  2. 文部科学省学校給食摂取基準に準じていること
  3. 地場産物を使用し、その特色を活かした献立であること。地場産物は特産物を意味しない。原則として地場産物の範囲は都道府県内産までとする。
  4. 食育の生きた教材として活用されていること
  5. 栄養量や分量(小学生対象の場合は中学年用の分量)が適正であること
  6. 子どもが喜び郷土愛を育む献立であること
  7. 応募用紙には献立の写真を添付。また関連資料があれば添付すること
  8. 過去、全国学校給食甲子園において、都道府県代表以上に選ばれた献立や他の学校給食コンクールにおいていずれかの賞を得た献立でないこと

 3項で「地場産物」の定義が示されました。 これは元々文部科学省が「学校給食における地場産物の活用状況調査」で用いているもので、しいては基本法に基づく食育推進基本計画でもでものこの活用割合を食材数ベースで30%を目標値としており、このときの「地場産物」を同一都道府県内産としているのです。

 そして8項の規定が新たに加わりました。 最近では学校給食のレシピ本が次々に刊行されるようになりました。 火付け役は足立区で、以降各地の学校給食のレシピをまとめた本が出ています。 学校給食甲子園でも入賞献立を集めた「日本一おいしい給食レシピ」がされています。

 こうなってくると、複数の媒体で同じ給食のレシピが掲載される可能性がありますよね。 学校給食のレシピそのものは著作物ではありませんが、本に掲載されたりするとそれが著作物となります。 8項目の追加はいまどきの著作物としてのバッティングを避けるためもあるのかなぁと考えたりします。

 応募する方は大会ごとにオリジナリティを求められるわけですからなかなかハードな条件になるとは思いますが、ぎゅーっと知恵を絞っていただきたいです。

 第8回決勝大会の応援で潜入していた時、あちこちの学校給食献立のコンテストで受賞している栄養教諭さんが教えてくれたのですが、大会に出品することで自分にとってとても勉強になるのだそうです。 なるほどなぁと思いました。

今日の給食 12月13日(金曜日)

131213_1203~01


 Elementary school lunch menu for Friday; Rice, Simmered Potato wiith spicy sauce, Frid Fish Sweetened Vinegar sauce, Boiled Napa cabbage with Tuna and Milk.

 今日の小学校の給食は、ご飯、◇じゃが芋の南蛮煮、◇白身魚の甘酢あんかけ、◇白菜とツナの炒め煮、◇牛乳です。 本日の地産地消(市内産)は「ご飯」です。

 明日、12月14日の土曜日ですが、BS朝日の「いま日本は」という報道?番組(19時〜全国)において、第8回全国学校給食甲子園の決勝大会の様子が紹介される予定なのです。 が。 ほんとかな・・・。 番組の公式ツイッターでも告知されてないんですよね・・・。

今日の給食 12月12日(木曜日)

131212_1204~01


Elemendary school lumch menu for Thursday; Rolls, Alphabet Soup, Chicken Tandori, Salad, Apple, and Milk.

 今日の小学校の給食は、◇バターロール、◇ABCスープ、◇タンドリーチキン、◇胡瓜とコーンのサラダ、◇りんご、◇牛乳です。 中学校は「タンドリーチキン」ではなくて「南瓜アンサンブルエッグ」です。 また「りんご」はつきません。

今日の給食 12月10日(火曜日)


131210_1207~01

 Elementary school lunch menu for Tuesday; Focaccia, Cream Stew with Shrimp and Local grown Broccoli, Hamburger steak, Salad and Milk.

 今日の小学校の給食は、◇フォカッチャ、◇海老とブロッコリーのクリーム煮、デミグラスハンバーグ、◇カラフルサラダ、◇牛乳です。 中学校は「ハンバーグ」ではなくて「フィッシュポーション」です。 本日の地産地消(市内産)は「ブロッコリー」です。

 先日、学校給食甲子園で東京都文京区の青柳小学校が優勝したことを紹介しましたが、目玉となった江戸野菜を研究している、江戸東京・伝統野菜研究会方のブログで今回どんな野菜を使ったのかを説明されています。 是非ご覧ください。

江戸東京野菜通信
http://edoyasai.sblo.jp/article/82187399.html
  
 ん? あのプレゼンに使った江戸野菜の資料はこの方が書いたのかな? 字も絵も上手だったんですよねぇ。 あれって本人書いたのかなぁ・・・と考えてたんですよね。

今日の給食 12月9日(月曜日)

131209_1205~01(1)

 今日の小学校の給食は、◇ひじきご飯、◇白菜のスープ、◇ほっけの一夜干し、◇牛乳です。 中学校は「ほっけ」ではなくて「鶏のから揚げ」です。 本日の地産地消(市内産)は「ご飯」です。

 さて。 昨日の日曜日、第8回全国学校給食甲子園が開催されました。

東京・青柳小優勝 「全国学校給食甲子園」決勝大会

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/12/09/kiji/K20131209007163540.html

 地元の食材を使った献立で味や栄養価を競う「全国学校給食甲子園」の決勝大会が8日、東京・駒込の女子栄養大で行われ、東京都文京区立青柳小学校が優勝した。

 献立は、凶作の時に人々の命を救ったと伝えられるのらぼう菜を使った「のらぼうめし」をはじめ、馬込三寸にんじん、千住ねぎ、東京軍鶏肉などを包み込んだ「江戸前つくねの宝袋」などの5品。栄養職員の松丸奨(すすむ)さん(30)は「生徒が、先生が優勝する夢を見たと言っていたのが正夢になった」と感激。いずれのメニューも実際に給食として提供したことがあり「給食を通じて子供たちに、自分たちの土地を誇りに思ってもらえるように心がけています」と話した。

 今回が8回目の大会で、男性が栄養士を務める学校が優勝するのは初めて。

 全国から2266校の小、中、高校と給食センターが参加した。準優勝は香川県高松市立国分寺北部小学校だった。


 おめでとうございます。 ほい。 公式サイトでは前夜のレセプションも含めたこの決勝大会のレポートが更新されていますので是非ご覧ください。

IMG_9844
優勝(味の素KK だし・うまみ賞):
東京都 文京区立青柳小学校
のらぼうめし、牛乳、江戸前つくねの宝袋、
伝統つくだにあえ、すり流し小鍋立て汁、
はちみつにんじんゼリー


 なんとなくね。 男の栄養士さんとは話しやすいです。  女性の栄養士さんは話にくいっていうか、とっつきにくいというか・・・、ブログを通じで付き合っている栄養士さんもね、人の話は聞かないし、わがままだしw。 唯我独尊というかw。 その点男はなんでも気さくに話をしてくれます。 昨年、初めて決勝進出した所沢の小林さんもそうだし、今回の松丸さんもいい男なのにいろいろと話を聞くことができました。 若くてなかなか熱い男でしたw。

IMG_9609

 東京の優勝は前日のプレゼンを見て、当日の調理で下手を打たなければ優勝するだろうなぁと思っていました。 そして今日の出来は想像以上によかったのです。こりゃ勝つわ。と思いました。

 文京区には耕地がありません。 はぃ。 ドニも農家別経営耕地面積を確認しました。 ゼロです。 栄養士さんは生産の場と子供たちの距離感をずっと感じていました。 野菜がいつ何が採れるのかわからない、スーパーでは切り身で売っているため丸の魚の姿を知らない、そういう絵にかいたような子供達が現実にいたそうです。 

 そして文献を読み都内を駆け回ってきたのでした。 江戸野菜だけでなく、喧嘩っ早い江戸っ子が好んで食べたという東京軍鶏、当時のファーストフードのいなりずしのことを調べてそれを捜して廻りました。

 そのうちに。生産者と話をするようになり、食材を集められるようになってきたのです。 文部科学省の地場産物の活用状況調査ではダントツ最下位の東京です。 全国平均は25%ですが、東京は2%台です。 それでも足で稼いで東京都内で様々な食材の調達ルートを確立しました。 小松菜だけじゃないんですね。

IMG_0037


  この優勝にはおそらく「東京でもこれだけやれるんだよ、他ももっと頑張れよ。」というはっぱも含んでいます。間違いありません。

 それでは準優勝以下各賞を受賞した今回の給食献立を紹介していきます。

IMG_9836
準優勝(サラヤ賞)
香川県 高松市立国分寺北部小学校
炒り黒豆入り赤米ごはん、牛乳、
国分寺産オリーブとさぬきコーチンのトマトあえ、
さぬきなのかみかみサラダ、
だいこんのみそ汁、小原紅早生みかん


IMG_9845
特定非営利活動法人21世紀構想研究会特別賞
群馬県 昭和村学校給食センター
ピストレ、牛乳、かぼちゃのキッシュ、豚しゃぶサラダ、
トマトスープ、ブルーベリージャム、りんごとプルーンの甘煮

IMG_9834
女子栄養大学特別賞
鹿児島県 屋久島町学校給食東部地区共同調理場
雑穀いもごはん、牛乳、トッピーのからあげ、
青パパイヤと野菜の甘酢あえ、もずくのみそ汁、
屋久島たんかんポンチ

IMG_9837
牛乳・乳製品部門賞
愛媛県 新居浜市立大生院小学校
アスパラごはん、牛乳、もち麦バーグのきのこソース、
ブロッコリーの塩ゆで、根菜ミルクスープ、
ゴールドキウイ

 牛乳・乳製品部門賞は2件あって、ひとつは上記のとおり新居浜市立大生院小学校が受賞しましたが、もうひとつは今回応募した全2,226校の中から広島県の庄原市立板橋小学校が選ばれていました。 献立は、里菜ごはん、牛乳、里山キッシュ、ふるさとあえ、里山元気汁、みかんでした。 おめでとうございます。


IMG_9847
ヤクルト賞
山形県 高畠町立糠野目小学校
ごはん、牛乳、鯉の唐揚げピリ辛ソースかけ、
菊の酢じょうゆあえ、具だくさんのみそ汁、
手作りふりかけ、ぶどう

IMG_9835
藤江賞
長崎県 平戸市立中南部学校給食共同調理場
ごはん、牛乳、じげもんシュウマイ、
ほうれん草とひじきの梅あえ、
平戸あごだしちゃんこ鍋、手作りふりかけ、
みかん

IMG_9842
東京ガス賞
長野県 富士見町立富士見中学校
凍り豆腐入り五目ごはん、牛乳、肉団子の古代米蒸し、
あぶらえみそのあえ物、高原野菜のみそ汁、
富士見ヨーグルト寒ルバーブジャム添え


IMG_9846
タニコー賞
福島県 鮫川村学校給食センター
ごはん、牛乳、まめみそカツ、じゅうねんあえ、
彩りすいとん、ミニトマト

IMG_9841
入賞
石川県 金沢市立三馬小学校
花咲く金時草すしごはん、牛乳、あまえびのから揚げ、
石垣はす蒸し、加賀野菜の兼六じぶ煮汁、
大野のしょうゆ糀ミルク寒天

IMG_9840
入賞
岐阜県 大垣市北部学校給食センター
麦ごはん、牛乳、水都あまごの甘だれかけ、
切り干し大根のごまあえ、呉汁、南濃みかん

IMG_9839
入賞
奈良県    宇陀市立学校給食センター
サフランライスの葛あんかけ、牛乳、
手羽元と白ねぎのさっぱり煮、
ひじきとしろ菜のさっと煮、柿

 ところで、この全国学校給食甲子園は、昨年度からネットでライブ中継が行われています。 初めての中継は解説やナレーションなしで放映されましたが、今回はプロのアナウンサーと文部科学省スポーツ・青少年局健康教育課食育調査官による解説がつきました。 やっぱりよくなりましたね。 見て頂いていた方もわかりやすかったと思います。

 そして、なんと今回からユーストリームのアーカイブが見られるようなりました。 見そびれてしまった方は是非ご覧になってくださいまし。


今日の給食 12月6日(金曜日)

131206_1206~01(1)

 Elementary school lunch menu for Friday; Rice, Rroot Vegetable Soup with Sesame, Grilled Chicken with Green Onion Sauce,  Boiled Napa cabbage with finely chopped katsuobushim and Milk.

 今日の小学校の給食は、◇ご飯、◇根菜胡麻汁、◇鶏の葱ソースかけ、◇白菜のおかか和え、◇牛乳です。 中学校は「鶏の葱ソースかけ」ではなくて「白身魚の葱ソースかけ」です。

 本日の地産地消(市内産)は「ご飯」と「小松菜」です。

 さて。 いよいよ週末ですね。 第8回全国学校給食甲子園の決勝です。 大会直前に記事も出てきました。

糠野目小が給食甲子園の決勝へ 地元産にこだわる献立で臨む・高畠
http://yamagata-np.jp/news/201312/06/kj_2013120600125.php

 1時間で6人分の料理を用意しなければならないため、時間配分を細かく決めた工程表を作成し練習を重ねている。味はもちろん、調理器具を衛生的に使っているかなども審査対象。樋口さんは「初めてのことなので緊張するが、自分たちにできることをやってきたい」と話した。

給食甲子園出場 たっぷり愛媛自信あり 新居浜・大生院小

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20131205-OYT8T01510.htm

 大会では、1時間以内に調理、盛りつけ、片づけを行う。野菜は3回洗い、肉料理では手袋を交換するなど、衛生面もチェックされる。 11月27日、2人は大生院小で大会に備えて実演。野菜を洗って切る順番や、オーブンを加熱するタイミングなど手順を確認した。武方教諭は「味も栄養面も抜群だと自負している。2人の息を合わせて大会に臨みたい」と話している。

 明日の夕方にレセプションが行われます。 明後日決勝です。

今日の給食 12月2日(月曜日)

131202_1207~01

 Elementary school lunch menu for Monday; Rice Buns, Shrimp ball Soup, Fried Squid with Chili Saunce, Soy Pulp Slad, and Milk,

 今日の小学校の給食は、◇さきたまライスボール、◇海老ボールスープ、◇いかのチリソースかけ、◇おからサラダ、◇みかん、◇牛乳です。 中学校は「いかのチリソースかけ」ではなくて「鶏の香草焼き」です。 本日の地産地消(市内産)は小松菜です。

 11月の市内産を予定していた小松菜が天候不順で予定通り納入使用できなかった日があったようです。 上記の地産地消は献立表に記載されているものですが、やはり天候により他の産地から取り寄せることがあることありますね。 それはそれでしかたのないことです。 はい。

 あぁ。 もう師走です。 アドヴェントです。 そして、いよいよ今週末には第8回全国学校給食甲子園の決勝大会です。 今年もネットでのライブ中継が決定しました。

 生です。 よかったよかった。 昨年のユーストリームのライブでは合計視聴数が4,140と予想外の大健闘。 そして今回は音声による解説つきです。 全国学校給食甲子園のサイトでご覧いただけます。

 開会式は9時45分から10時。 えらいひとの挨拶と選手紹介と宣誓、早めに終わります。 そして決戦の調理中継は10時15分から11:30分とちょうどお腹がすく時間です。 頑張りましょう。 表彰式は15時から16時迄。 はぃ、ちょっと時間かかります。 各賞が決まるまで時間が必要なのですw。 たいていの場合は揉めてます。

 パソコンやスマホでもご覧いただけます・・・って、やっぱりユーストなのかなw。 

 とにかくご期待くださいww。 

今日の給食 11月28日(木曜日)

131128_1205~01

 Secondary school lunch menu for Thursday; Vinegared Rice Mixixed with Various Vegetable and other Ingredients, minced Fish Soup, Egg Rolls, and Milk. 

 今日の中学校の給食は、◇五目寿司、◇つみれ汁、◇だし巻き玉子、◇牛乳です。 小学校は「五目寿司」ではなくて「手巻き寿司」で具は玉子、いか、納豆、かんぴょうです。  「だし巻き玉子」はつきません。 本日の地産地消(市内産)は酢飯の「ご飯」です。

 ここにきて全国学校給食甲子園の話題が。 

◆この栄養士がすごい! 文京区立青柳小 松丸奨さん(30)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2013112202000195.html
こだわりの一つは、江戸野菜。都内には有名な小松菜のほか、練馬大根、品川カブ、千住ネギ、馬込三寸ニンジン、寺島ナスなどの伝統野菜がある。「東京の食文化を感じてほしい」と、月に二度は給食に使う。子どもたちも校内で江戸野菜の栽培を始めた。

 昨年、第7回大会に出場した所沢のイケメン栄養士以来大会史上2人目の男性栄養職員。 所沢には畑が広がっていますが、文京区は大変でしょうね。 お手並みいたしましょう。

◆オリーブで給食日本一へ/国分寺北部小が出場
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/20131128000151
本番を前にこのほど、同じメニューの給食が提供され、児童からは「トマトソースがおいしい」「ダイコンが柔らかい」などと大好評。下岡さんは「児童や地域の人にいい報告ができるよう頑張りたい」と抱負を語った。 本選は1時間の制限時間内に調理から後片付けまでを行い、味や調理技術、衛生面などが審査される。

 ふむ・・・。 決勝は12月8日。日曜日。 今年は決勝大会当日はもちろん、前日のレセプションにも潜入したいと考えているのですが、成功するのでしょうか。

今日の給食 10月17日(木曜日)

SH3D0200


Elementary school lunch menu for Thusday; Pita, Fried Noodle, Sausage, Fruits Cocktail, and Milk.

 今日の小学校の給食は、◇ピタパン、◇焼きそば、◇ボイルウィンナー、◇フルーツポンチ、◇牛乳です。 中学校は「ウィンナー」ではなくて「鶏のパプリカソース」です。

 学校給食甲子園の決勝進出を決めた学校のブログがありました。 山形県、北海道・東北ブロックの代表です。

全国学校給食甲子園 特選@高畠町立糠野目小学校 今日の糠小っ子
http://nukasho.blogspot.jp/2013/10/blog-post_16.html
>初年度は入選、そして3年連続の特選に選ばれました。表彰式の席上で決勝大会出場校が発表されました。とうとう今年は決勝大会に残ることができたのです。
 
 「ぬかのめ」と読みます。 そうそう、こちらの学校は文部科学大臣による平成25年度学校給食表彰の受賞も決定しています。 いやはや、重ねておめでとうございます。

 第6回大会(2011年)の献立は、しらすごはん、牛乳、ごぼうたっぷりハンバーグ、おかひじきのわさびマヨネーズあえ、みずな汁、さくらんぼでした。 第7回大会(2012年)の献立は、紅大豆入り大根菜飯、牛乳、煮豚、もって菊のくるみあえ、大根そぼろあん煮、ラフランスでした。

 そして今回の献立は、ごはん、牛乳、鯉の唐揚げピリ辛ソースかけ、菊の酢じょうゆあえ、具だくさんのみそ汁、手作りふりかけ、ぶどうです。 やはり練り直して工夫しているんでしょうねぇ。

今日の給食 10月15日(火曜日)

SH3D0198


 Elementary school lunch menu for Tuesday; Buns, Bacon and Mustard Spinach Soup, Chicken Teriyaki, and Potato, Apple, and Milk.

 今日の小学校の給食は、◇バーガーパン(スライス)、◇ベーコンと小松菜のスープ、◇照焼きチキン、◇ホットポテト、◇りんご、◇牛乳です。 中学校は「照焼きチキン」ではなくて「フィッシュポーション」です。

 さて。 全国学校給食甲子園。

 地区表彰式がこの連休に大阪とさいたま市で行われました。昨年は11月に開催されていたのでもう少し後かなと思っていたのであせりました。

 西日本地区は12日、東日本地区は14日にそれぞれ地区代表表彰式が行われ、各都道府県代表、6ブロック代表の表彰と、決勝大会に出場する学校(施設)が発表されました。 ドニはさいたま市で行われた東日本地区代表表彰式を見学してきました。

 決勝進出を果たした学校(施設)と献立は次のとおりです。

山形県 高畠町立糠野目小学校
ごはん、牛乳、鯉の唐揚げピリ辛ソースかけ、菊の酢じょうゆあえ、具だくさんのみそ汁、手作りふりかけ、ぶどう

福島県 鮫川村学校給食センター
ごはん、牛乳、まめみそカツ、じゅうねんあえ、彩りすいとん、ミニトマト

東京都 文京区立青柳小学校
のらぼうめし、牛乳、江戸前つくねの宝袋、伝統つくだにあえ、すり流し小鍋立て汁、はちみつにんじんゼリー

群馬県 昭和村学校給食センター
ピストレ、牛乳、かぼちゃのキッシュ、豚しゃぶサラダ、トマトスープ、ブルーベリージャム、りんごとプルーンの甘煮

長野県 富士見町立富士見中学校
凍り豆腐入り五目ごはん、牛乳、肉団子の古代米蒸し、あぶらえみそのあえ物、高原野菜のみそ汁、富士見ヨーグルト寒ルバーブジャム添え

石川県 金沢市立三馬小学校
花咲く金時草すしごはん、牛乳、あまえびのから揚げ、石垣はす蒸し、加賀野菜の兼六じぶ煮汁、大野のしょうゆ糀ミルク寒天

IMG_8062

 以上が東日本地区で選出されたファイナリスト6施設のみなさんです。 おめでとうございます。

岐阜県 大垣市北部学校給食センター
麦ごはん、牛乳、水都あまごの甘だれかけ、切り干し大根のごまあえ、呉汁、南濃みかん

大阪府 泉大津市立上條小学校
麦ごはん、牛乳、がっちょの唐揚げ、泉州水なすのチーズ焼き、大阪しろなのすまし汁、じゃこピーふりかけ、泉州みかん

香川県 高松市立国分寺北部小学校
炒り黒豆入り赤米ごはん、牛乳、国分寺産オリーブとさぬきコーチンのトマトあえ、さぬきなのかみかみサラダ、だいこんのみそ汁、小原紅早生みかん

愛媛県 新居浜市立大生院小学校
アスパラごはん、牛乳、もち麦バーグのきのこソース、ブロッコリーの塩ゆで、根菜ミルクスープ、ゴールドキウイ

長崎県  平戸市立中南部学校給食共同調理場

ごはん、牛乳、じげもんシュウマイ、ほうれん草とひじきの梅あえ、平戸あごだしちゃんこ鍋、手作りふりかけ、みかん

鹿児島県 屋久島町学校給食東部地区共同調理場
雑穀いもごはん、牛乳、トッピーのからあげ、青パパイヤと野菜の甘酢あえ、もずくのみそ汁、屋久島たんかんポンチ

 いやはや、みなさま、まことにおめでとうございます。

 この中で決勝大会進出の経験があるのは2校(施設)で、福島県の鮫川村学校給食センターが2年連続4回目、香川県の高松市立国分寺北部小学校が5年ぶり2回目の出場です。

 国分寺北部は第3回大会で特別賞を受賞しており、同じく高松市から決勝に進んだ国分寺南部小学校と国分寺中学校とともにその存在感は抜群です。

 一方の福島県鮫川村学校給食センターは決勝大会出場経験が豊富で戦い方をよく知っています。それでも優勝したことがなく、自身、福島県勢、北海道東北ブロック初の優勝を目指します。
QLOOKアクセス解析



当ブログは学校給食甲子園を応援しています。



Contact Me?


Skype Me™!

メールアドレスはこちら。


全部小文字でしるぶぷれ。







バナーです。よろしかったらお使いください。はひ。
Archives
Comments
livedoor プロフィール

ドニ


なかのひと
ブログパーツ
CURRENT MOON
moon info
あわせて読みたい
QRコード
QRコード








人気ページランキング
 
 
 
どっかの給食室
 
 
岩手県滝沢村給食センター
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
給食万歳(氷川町及び八代市中学校組合立氷川中学校)
 
 
 
 
 
緑ヶ丘小給食ブログ
湖西市白須賀中学校の給食ブログ
 
今日の給食 (つくば市立並木小学校)
 
 
伊万里市立牧島小学校「ザ・給食」
 
 
 
 
 
  • ライブドアブログ