2009年11月04日
理解不能
2009年10月01日
第59回税理士試験のポイント
久しぶりに国税庁のHP(http://www.nta.go.jp/index.htm)を見たら、もうこんな季節なんですなぁ。
平成21年度(第59回)税理士試験出題のポイントがアップされてました。
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/point2009/index.htm
試験問題を見てないんで、なんとも言えませんが・・・
試験問題において、国税庁側
と受験生側
(専門学校側)との間に見解の相違があったとしても、こういうときは国税庁
の見解に従がわなければならないというジレンマを感じざるを得ません・・・
あと、試験に通達関連の問題を出すのもどうかと・・・(;一_一)。
とはいえ、通達を見てしまう自分がそこにいる。。。(;一_一)
2009年09月30日
中途半端
世界遺産にも登録されている春日大社は、
今からおよそ1300年前
・・・・(省略)・・・
なのです。
さて、旅行に行った際・・・そんな春日大社にて、おみくじを。
丸まったおみくじの紙を広げてみると・・・
中吉。
あははっ
この中途半端さ(;一_一)
(後の裏ブロガーサミットでも立証済み)
そんなことは気にせず、私の目に飛び込んだのは、
失物(うせもの)の文字であった!!
ん?何々・・・
必ず出(い)づ
ほほ〜っ(・・;)
気をつけねば!!
早よ、探せ!
・・・・。
わかっとるわい!!(;一_一)
続きを読む
2009年09月29日
カード

毒舌


まっ、一昔前に比べたらマシだけど。
(講義に出るたびに、カードに講師がシャチハタ押していたのだ・・・)
続きを読む
2009年09月28日
まいこはん
2009年09月25日
あすなろ
あすなろ。
漢字にすると、ご存知のとおり
【翌檜】。
檜にはなれない木。
けど・・・
明日はなろう。
明日はなろう。
明日は檜になろう、なろう。
(第三野球部でこんなん書いてあったような・・・)
と、がんばってます。
がんばろっ。