だめサラリーマンの報告書

だめサラリーマンがやる気をだすためにブログ始めました。 神奈川の西湘地域で営業してます。

2014年02月

だめサラリーマンがやる気をだすためにブログ始めました。 神奈川の西湘地域で営業してます。

ほんま@平塚(ほとんど秦野)

先日のお昼はほんま。

image


場所は東海大のキャンパスそば。説明できないので住所から調べてね。

若い時は無茶をしたけど年を取ると保守的になる。でも年に数回スイッチが入って無茶をしたくなる。そんなスイッチが入ったこの日、あえて行きました。

image


で店内、雰囲気でてます。学生街の食堂でしょ。ちなみに店内にいたお客さんはガテン系と学生でした(^^)

image


で見にくいけどメニュー。右にあるスペシャル丼、スタミナ丼、とりなす丼がボス3人衆。ハーゴンとシドーと。。。あと一人足らないじゃん(笑)

んでもってラスボスと戦えるレベルではないオイラは本日のサービスランチ唐揚げ定食@600円を注文。

image


なんだよ、、、食べられないだろこの量は。圧倒的な絶望感( ゚д゚)この絶望感は。。。ロンダルキアについて初めて遭遇した敵に瞬殺された時もしくは復活の呪文が間違っていた時に味わった絶望感と同じだ(笑)

image


唐揚げは大きめなのが5個。かりかりで美味しい。ボリュームはあるけどやっつけられる。魔法が無ければ以外とチョロいあくましんかんってとこだな(^^)

image


なんだよこの分厚いたくあん(笑)定食の漬物はスライム倒すぐらいに簡単に食べられるだろう普通は。初期の頃苦戦するドラキーだな。

で、一番ヤバイのはこいつ

image


大きめの茶碗にてんこ盛りのご飯。なかなか減らない。時折ボディーブローのように攻めてくる。体力があって痛恨の一撃があるギガンテスだ(笑)

でこの定食でいい働きするのが味噌汁。ご飯をやっつけられなくてダメになりそうな時に流しこんでくれる。。。あなたはオイラのベホマだ(笑)

ボリュームたっぷりで美味しく安いでいいお店です。食後は食いすぎで動けず当然ラリホーで熟睡でした(^^)

教訓「いい歳したオヤジは無茶するな」以上(笑)



ほんま
住所: 平塚市真田425-7
℡: 0463-59-0293



にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 神奈川県小田原市へ





豚壱家@小田原

今日の夕飯は豚壱家。リーダーに会社帰りに会って交差点で20分掴まった後に「じゃぁ、行きますか」で誘われたて(拉致られて)デートで行った店。本当は本命。対抗と休みで三番手です。

image


で場所は西湘バイパスの国府津インターそば。巡礼街道の終わりのとこです。

image


入り口風景。今日は水曜日なんだけど水曜定休の案内と営業中の看板。。。どっちだろ(^_^;)リーダーわからなくて入り口でオロオロしてます(笑)

image


営業してました。(^^)券売機で小豚@730円を注文。

image


image


期間限定の麺の麺の種類と野菜の量とニンニクを聞かれたので極太麺で野菜増しのニンニクを注文。

でラーメンができる間の楽しみは。。。

image


すでに金麦の500缶とコンビニワインの白をボトルでラッパして出来上がってます。でも飲んじゃった(笑)

image


でお待ちかねの小豚@730円が登場。。。デカくない?小豚じゃないよこの量。まるでモヤシの富士山や〜Byリーダー

もやしの山をかき分けスープをずずーっと。いがいやあっさりした醤油味。見た目から想像できない。こってりが好きな方は油マシで。

image


で期間限定の極太麺。。。うどんだこの太さ。歯ごたえがあっておいしい(^^)

image


でチャーシューが美味しい。箸でちぎれるやらかさで味付けしっかりしてる。ぶっちゃけ大食いじゃないオイラはラーメンじゃなくてこのチャーシューつまみに飲みたかった。

総括、「酔っ払って行くとこじゃない」以上(笑)



豚壱家
住所:小田原市国府津2494-4
℡:0465-49-0212



にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 神奈川県小田原市へ






珍宝亭@開成

今日のお昼は珍宝亭。

image


場所は開成の新十文字橋のたもと。こんなネーミングのお店はそうないからすぐに分かります(笑)

image


駐車場はお店のすぐ裏にあるんだけど。。。

image


デカっ(笑)店の広さと合わないでしょ(^^)

image


ちなみに横にある雀荘。こちらはシンプルに「珍」どこまで珍が好きなんだぁ。これは店内は「珍」であふれてると見た。期待して店内に突入。

image


店内はテーブルと座敷のゆったりしたお店。シンプルでここまでは「珍」の要素なし。

image


image


全般的に良心的な値段設定。でもこういうお店によくあるんだけどラーメンより高いスープってどんなんなんだろう(笑)未だここまで「珍」はなし。

image


image


んでもってチャーシュー麺@650円、相方は中華丼の大@720円を注文。

めちゃくちゃあっさりした昔ながらのラーメン。スープは鶏ガラの醤油で個人的にはあっさりし過ぎてコショウを入れちゃいました。

image


チャーシューは大ぶりのが4枚入ってます。

で、ここ重要!

image


ナルトが入ってます。最近の醤油ラーメンにナルトが入って無いのが多すぎる(-_-;)

醤油ラーメンにはナルト。中華丼にはうずらの卵が基本でしょ。でも相方の中華丼にはうずらの卵が入ってない(T T)

ここのお店、麺もいいけどご飯物と見た。中華丼も美味そうだし隣の席の人が頼んだ生姜焼きがめちゃくちゃうまそうだった。次回は生姜焼き頼もう。

でもって結論「店名以外は珍の要素なし」以上(笑)


珍宝亭
住所:開成町吉田島 4292−2
℡:0465-82-3913


にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 神奈川県小田原市へ



吊り橋

箱根で発見

image


住宅街にある吊り橋。

image


揺れも高さも周りの風景も山北の吊り橋に比べたら全然怖くない。

image


で本当に怖いのは継ぎ接ぎだらけの床板。よく言えばメンテナンスが行き届いてる。悪く言えば定期的に変えなければいけないほど進行が激しい。

う〜ん山北の吊り橋の方がやっぱ怖いな(笑)近いうちにアップします。

さくらい食堂@小田原(ほぼ南足柄)

今日のお昼はさくらい食堂。

image


場所は大雄山線の相模沼田の駅前の交差点カド。住所は小田原でもほとんど南足柄です。

image


で入り口横のメニュー表。いい雰囲気出してるでしょ。

image


image


でもって駐車場。店舗の横にあるガレージです(笑)で、駐車場からつながる入り口を抜けるとそこは。。。

image


image


昭和だった(笑)いいでしょこの雰囲気。どストライクです(^^)

ちなみにおいらの名店の基準は安い!うまい!昭和!この3つが揃って100点です。小洒落たお店は行き慣れてないんで緊張しちゃいます(笑)

image


でメニュー。またまたいいでしょ。こういう食堂によくあるなんでも来いのメニュー。ラーメン、ご飯物、そばうどん。で途中から飲み屋のメニュー。こういうお店で一杯飲みたいなぁ(^^)

image


メニューが多いお店では大抵カツ丼を頼むんだけど今日はさんざん悩んだ挙句カツ丼並み@600円を注文。だってカツ丼の上800円するんだもん。差額の200円あれば発泡酒のロング缶飲めるじゃん(笑)

image


カツは物凄く厚い訳ではないけど丁度よい厚さ。味付けはタレが優しい甘みのあるカツ丼のお店が多いけどここは甘くない。以前食べた久のやのカツ丼と正反対。美味しかった。ごちそうさまでした。でも少なくてもいいから味噌汁とか汁物が付けば有難いんだけどなぁ。

でもラーメン、もりそばが400円なんだけどカニ汁350円てどんなん出てくるんだろう。気になる(^^)


さくらい食堂
住所:小田原市北ノ窪435−1
℡:0465-34-9617


にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 神奈川県小田原市へ




ブログ内検索くん
follow us in feedly