だめサラリーマンの報告書

だめサラリーマンがやる気をだすためにブログ始めました。 神奈川の西湘地域で営業してます。

2017年04月

だめサラリーマンがやる気をだすためにブログ始めました。 神奈川の西湘地域で営業してます。

青木食堂part2@小田原

グリン グリン チョリン ドン(>_<)

だめサラリーマン。。。

団塊ジュニアのオヤジ。

このブログで何回も言っていますが。。

そんな団塊ジュニアに産まれて唯一よかったこと。。。

それは。。。






昭和を知る最後の世代(>_<)

あの素晴らしき希望に満ち溢れたあの時代!

土曜の午前授業が終わったあとの母親の手抜き昼飯。

公園に集合して遅くまで遊び回り。。

そして土曜の夜八時を待つワクワク感。。。



。。

。。。

団塊ジュニアに産まれただめサラリーマンにとっては。。。

後世に昭和を保護し伝えることが。。。






義務だと思っている( ̄^ ̄)

でもだ。。。

だめサラリーマンは最近昭和について思うことがある( ・◇・)?

行儀よく真面目なんて出来なかった小学生時代。

信じられぬ 大人との争いの学校生活で。。

唯一の楽しみで戦いからの卒業。。。

それは。。。






給食の時間\(^o^)/

そんな楽しい給食の時間に兼ねてから疑問を抱いている!

それは。。。

昭和の給食って何故あんなにも。。。






グリンピース率が( ・◇・)?高かったんだぁ???

カレーにグリンピース。

肉じゃがにもグリンピース。。

極めつけはグリンピースご飯。。。



。。

。。。

一体。。。






何故なんだぁ( ・◇・)?

そんな長年の疑問が今日!

解決することに。。。

そんな昭和な給食の解決の店。。。

image


青木食堂。。。



。。

。。。






合格\(^o^)/

相変わらず昭和な惚れ惚れする店。

当然のことながら店頭には。。。






合格\(^o^)/

image


今や昭和の食堂と共に。。。

絶滅危惧種に指定されたショーケース(>_<)

どこからどう見ても昭和なこの店。

店内も当然のことながら。。。







合~格~~\(^o^)/

image


image


直球ど真ん中な店(^^)

この昭和な店で飯が喰えるなんて。。。

だめサラリーマンは失神寸前(笑)

そんな昭和な店のメニューは。。。






あまりに潔かった(゜〇゜;)

image


大体メニューじゃなくて。。。

お献立表って表記が素晴らしい(^^)

その上、ラーメンやうどんそばなどの麺類を置かず。

ご飯ものの一本勝負。。

何て潔いお献立表なんだぁ(゜〇゜;)

しかも。。。

image


出されるのはお茶。

しかもお代わりの急須付き。。

この店は出来る。。。

昭和な上に出来る店だ。。。

何て思っているだめサラリーマンには。。。

image


カツカレー@850円がやって来た。

で早速一口パクって。。。






うま~い\(^o^)/

image


このカレー...家庭的なカレーを。。

少しスパイスを効かせているような感じで旨い。。。

で...カツは少し薄いけど揚げたて熱々で旨い。。。



。。

。。。

ん"。。。

ん"っん"ん。。。

このカレー。。。






グリンピース( ; ゜Д゜)入ってるじゃん!!!

image


このカレー...真っ赤な福神漬に緑のグリンピース。

正にガチャピン、ムック仕様の昭和のカレーじゃんか。。

ここでだめサラリーマンに。。。

突如稲妻が走る( ; ゜Д゜)

昭和の給食にあんなにグリンピースが入っていたか( ・◇・)?

それは。。。

当時のきのこの山vsたけのこの里!

全員集合vsひょうきん族に続く!!

昭和の三大紛争のひとつである!!!

ガチャピン派vsムック派紛争で(^^)

ガチャピン派がムック派に勝利するために仕掛けた。。。






サブリミナルだぁ( ; ゜Д゜)

信じるか信じないかは...あなた次第(>_<)



ガチャピン派の工作...「グリンピース嫌いな子も多かったんでコレは失敗では」以上(笑)






青木食堂
住所:小田原市早川208
℡:0465-22-5872
駐車場:道路向かいに3台ほど







にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 神奈川県小田原市へ






伝説の蕎麦の店がついに神奈川に進出。。。

ついに伝説の蕎麦の名店が神奈川に。。。

そば好きで自称「蕎麦通」なだめサラリーマン。。。

そんなそば通なだめサラリーマンが。

箱根そばと共に愛してやまない蕎麦屋がある。。

その蕎麦屋は北関東には数多く存在するが(>_<)

残念ながら神奈川には。。。






そ・れ・が・だ(`・ω・´)

ある分野において。。。

CIAやKGB並みの情報収集能力を持つだめサラリーマン(^^)

ついに神奈川進出と言う情報を得ることに。

コレは喰いに行かねば。。。



。。

。。。

そして時は過ぎ2017年4月某日。。。






ついにその時が\(^o^)/

念願のあの蕎麦の名店についに行く時が。。。

待ちに待ったこの日が\(^o^)/

そんな蕎麦の名店。。。

image


中古タイヤ市場 相模原店。。。

これのどこが蕎麦屋。。。

タイヤ屋じゃんか。。。

そんな風に思ったあなた。。。



。。

。。。







蕎麦屋(# ゜Д゜)なんです!!!

image


蕎麦屋はこっち(^^)

入り口には。。。

image


ポップコーンや。。。

image


瓶のコーラの自販機(^^)

んでもって。。。

image


駄菓子の自販機。

てか青リンゴのフーセンがむ欲しいなぁ(^^)

で。。。

この角を曲がった先には。。。







伝説の蕎麦屋(о´∀`о)

image


image


その昔、群馬で大変お世話になった蕎麦の自販機。

コレがまた神奈川で見ることができるとは。。

また神奈川で喰えることができるとは。。。






感・動・(>_<)

image


値段も嬉しい300円\(^o^)/

お金を入れて待つこと30秒ぐらいで。。。






出来上がり\(^o^)/

image


image


感動の再開(^^)

ここで注意事項。

image


薬味のコーナーに牛丼家のテイクアウトのような。

七味が置いてありますが必要ありません。。

何故って( ・◇・)?

それは。。。






大量の七味の瓶が(^^)

image


ドバドバっしまくっても余るほどの七味の瓶(^^)

そんな七味をぶっかけ蕎麦をズズって。。。






感動うま~い\(^o^)/

image


それほど濃くはない汁に絡んだ蕎麦に。

天ぷらも汁に浸って旨いぞコイつ。。

で。。。

何気に嬉しいかまぼこ入り\(^o^)/

で。。。

喰い終わってだめサラリーマンは思う。。。

富士電機さん。。。

再度この自販機を。。。






製造していただけないでしょうかm(__)m

神奈川にももっとこも手の自販機があればなぁ(>_<)



要望「出来ればあの熱々のハンバーガーの自販機も置いていただけると」以上(笑)






中古タイヤ市場 相模原
住所:相模原市南区下溝2661-1
℡:自販機コーナー専用はあるのかなぁ(笑)
駐車場:路駐です






にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 神奈川県小田原市へ







考察 何故に北海道は。。。

本日はアカデミックな内容となっておりますm(__)m

だめサラリーマン...長年の疑問。。。

その昔、高倉 健は。

北海道で醤油ラーメンとカツ丼を注文した。。

同じく武田鉄矢は。。。

北海道で「ラーメンは醤油だよなぁ~」と言う名言を生んだ(^^)

今では日本の代表食とされるラーメン。

そんなラーメンと言えば。。

支那そばと呼ばれる時代から「醤油」だった!

ラーメン=醤油。。。

コレは日本人のDNAに刻まれた味なのだ。。。






そ・れ・が・だ(`・ω・´)

日本を代表するラーメンの激戦区で。

日本を代表する食の宝庫。。

北海道では何故。。。






ラーメン=味噌( ・◇・)?なんだぁ???

確かに一部地域では醤油も奮闘している。

でもだ...日本国民の圧倒的多数が。。

北海道=味噌ラーメンだぞ。。。

この疑問は一体何故なんだぁ( ・◇・)?

この疑問を解決せねば!

だめサラリーマンは。。。

健さんに対し申し訳が立たない(*_*)

そして...武田鉄矢の水戸黄門を見ることを出来ない(*_*)



。。

。。。






【考察】何故北海道は味噌ラーメンなのか?

そんな黄色いハンカチなラーメン屋。。。

image


小林屋。。。

当然北海道に行く金がないので。

神奈川にある北海道で調査開始(^^)

当然この店も。。。






味噌押し。。。

image


券売機の左上の絶好のポールポジションは。

当たり前のように味噌のボタン(>_<)

店内も。。。

image


味噌の効能や味噌のスープとライスの相性。

北海道はかくもこう味噌押しなのか( ・◇・)?

だめサラリーマンは考える。。。

image


北海道は蝦夷地の頃から味噌の文化なのか?

醤油と言う文化は無いのか?

何故に北海道=味噌ラーメンなのか?

image


そんなだめサラリーマン。。。

仏陀が菩提樹のもとで悟りを開いたように。

体に稲妻が走り抜ける(゜ロ゜;

何故に北海道=味噌ラーメン( ・◇・)?



。。

。。。

そんな細け~こと気にしないで。。。






旨けりゃ何だってい~じゃん\(^o^)/

image


てことで。。。

やった味噌ラーメン@550円に対して。。。

味を確かめることなく。。。






どぼ~ん\(^o^)/

image


からの。。。






ドバっ\(^o^)/

image


結局いつもの味の出来上がり\(^o^)/

結論!

何故に北海道=味噌ラーメンなのか( ・◇・)?

それは。。。






そんなもん知るか(# ゜Д゜)

以上...信じるか信じないかはあなた次第(^^)



北海道...「と言えば一番に木彫りの熊思い出すなぁ」以上(笑)






小林屋小田原インター店
住所:小田原市成田215-1
℡:0465-36-1799
駐車場:10台ぐらいかなぁ






にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 神奈川県小田原市へ






どすん@小田原

だめサラリーマンは考える(・・?

最近気になって仕方がないことがある。

はたして表現的にあっているのか(・・?

ひょっとしたら間違っているのでは。

このブログを読んで頂いている方々に。。

誤った表記で誤解を与えているのでは。。。

気になって。。。






夜も眠れません(*_*)

だめサラリーマン一体ど~した( ・◇・)?

何がそんなに気になる( ・◇・)?

決まってるじゃないですか!

加藤ちゃんでもなければ。。

林家でもなく。。。






オノマトペですよ(# ゜Д゜)

日本語よりもフランス語の方が堪能なだめサラリーマン(笑)

辛いものが好きで。

何にでも一味を大量に振りかけてしまうけれど(^^)

この一味を振りかける時の動作に。

「ドバっ」って擬音を使ってるけど。。

この表記のしかた。。。






合っているのか( ・◇・)?

気にだし始めたら夜も眠れない(>_<)

何故そんなことを思った( ・◇・)?

それは。。。

image


どすん 。。。

オノマトペな店。。。

だめサラリーマン。

今まで何の疑問も持っていなかった。。

正しいとしか思っていなかった。。。

image


「ドバっ」て表記以外何がある!

これ以外考えられないだろう!!

それがだ。。。

image


だめサラリーマンに稲妻が走った(^^)

一味の塊を振りかける。



。。

。。。

コレはドバっじゃなくて。。。






どすんじゃないか( ・◇・)?

image


image


対象物に勢いよく一味の塊をを振りかける。

この表記は「ドバっ」ではなく。。

「どすん」ではないか( ・◇・)?

そもそも「ドバっ」って言葉は存在するのか?

「どすん」の方が振りかけた勢いも感じ。

一味の量の大量感も出て合っているんじゃないか?

これ確かめねば。。

「どすん」を冠するこの店で確かめねば。。。

そんなだめサラリーマンに驚愕の光景が。。。



。。

。。。

この店。。。






一味ないじゃん(>_<)

image




。。

。。。

本日のオノマトペ論争。。。







終~了~(>_<)

image


「ドバっ」でも「どすん」でも何でもいいけど。

何で一味がないんだぁ(# ゜Д゜)

一味の無いラーメンは!

クリープのないコーヒーじゃんかぁ!!!

そんな自暴自棄なだめサラリーマンのもとには。。。

image


塩ラーメン@700円がやって来た。

で早速一口スープをズズって。。。






うま~い\(^o^)/...けど。。。

image


見た目程あっさりでない優しい味わいのスープは旨い...けど。。。

コレに。。。

少し固めの細めんがスープに合って旨い...けど。。。

旨いけど。。。






一味が何故無いんだぁ(>_<)

だめサラリーマン 。。。

一味を振りかける動作音。

もうしばらく「ドバっ」を使わせていただきますm(__)m



ちょっと待て...「ニンニクを投入する時に「どぼ~ん」って表記を使うけどこれも会ってるのか」以上(笑)






どすん
住所:小田原市飯泉1201-3
℡:0465-42-9699
駐車場:隣にありますよ






にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 神奈川県小田原市へ






世界大戦勃発前夜(^^)

激動の20世紀。。。

二度の大戦に東西冷戦。

きのこの山に竹の子の里の戦い。。

そして毎週末カツオ君の頭のなかで繰り広げられる。。。

天使のカツオと悪魔のカツオによるカツオ君大戦(^^)

激動の20世紀は戦争の世紀だった!

そして時は移り変わり21世紀。。。

超大国のソビエトは倒れ。

世界の警察であるアメリカの影響力は弱まり。。

世界各地で紛争やテロが頻発。。。






そして時は2017年!!!

世界中が先のシリア問題や。

北朝鮮の暴挙に目を向けるなか。。

間隙を縫うかのごとくこの日本で。。。






新たな紛争が勃発することに( ; ゜Д゜)

この争いはもはや紛争を通りこし( ; ゜Д゜)

日本を二分する関ヶ原。

この争いが世界に波及したら。。

東西冷戦に逆戻りしてしまう世界規模の事案である。。。

この問題の解決。。。






だめサラリーマンがやらずして(`・ω・´)誰がやる!!!

だめサラリーマン。。。

この問題を解決して夢のノーベル平和賞受賞(^^)

意地でも解決して見せる(`・ω・´)

そんな紛争のフロントライン。。。

image


すき家。。。

赤い看板の貧乏サラリーマンの憩いの場合。

一見すると争いとは無縁のこの店で。。

血みどろの戦いが繰り広げられているらしい。。。

そう...その争いとは。。。






豚汁、しじみ汁紛争。。。

image


一味を効率よく摂取できるため。

辛いもの好きのだめサラリーマンから。。

「神」と崇められている豚汁。。。

そんな豚汁様に!

公然と反旗を翻しすき家の覇権を握ろうとする!!






しじみ汁軍団(`□´)

image


すき家では圧倒的に豚汁様押しだったのに!

気がつけばメニューの半分をしじみが占拠。

しじみ軍団の大攻勢に怯む豚汁陣営。。

コレは由々しき事態じゃないか( ; ゜Д゜)

image


だめサラリーマン。。。

すき家において。。。

豚汁様の勢力を取り戻すために。。。

image


覇権を唱える敵の勢力である。。

しじみ汁に向けて。。。






怒りの鉄槌(# ゜Д゜)

image


マンセー\(^o^)/

赤く染まるしじみ汁\(^o^)/

そして怒りの鉄槌の巻き添えを食らう牛丼(^^)

で...勝利の雄叫のごとくしじみ汁をズズって。。。



。。

。。。

しじみ汁に一味は。。。






合わないかと思われ...(*_*)

しじみ汁から地味な反撃を受けるだめサラリーマン(*_*)

豚汁、しじみ汁紛争。。。

解決には時間がかかると思われます(*_*)



しじみ...「肝臓のこと考えると豚汁から移るか」以上(笑)






にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村


人気ブログランキング 神奈川県小田原市へ







ブログ内検索くん
follow us in feedly