ラーメンオヤジの日記 〜匠・こってり『徳島ラーメン』へのこだわり〜

徳島ラーメン(とくしまラーメン)は、徳島県(東部)の、こってり系ご当地ラーメン。地元では「中華そば」や「そば」と呼ばれています。

徳島ラーメンへのこだわり日記  味道楽のメニューより  スイーツ大好き  毎日のおかず 

2010年06月

シュークリーム

CIMG0651
















知り合いの 方から頂きました。
なかに クッキー  が入ってて
上には  アーモンドが乗ってて
美味し  かった出す。

徳島  ラーメンオヤジの ブログ

市場 の先取りでレッドキャベツを 先取りしましたが
写真が出ません。
デジカメ が  悪いのか  パソコンの 調子が
悪いのか  わかりません。(´−д−;`)

鴨島  青果市場  先取り

CIMG0649


















トマトと  果物の  ばかり
並んでいます。 





CIMG0648

















野菜の  先取りを  している 人達です。
レッド キャベツを 先取りしました。



CIMG0647
















あじさい  が咲きました。

徳島 ラーメン  ラーメン道楽 の スープが返ってきた

CIMG0646
















こってり 豚骨 
懐かしい 味 ラーメン 道楽 のスープ が返って
きました。


CIMG0644

















朝ごはんです。

CIMG0642


















アスパラとベビーハム を  炒めました。



CIMG0642





















CIMG0641


















昨夜の
晩ご飯です。  久しぶりの  肉じゃがです。




CIMG0640




















今朝は  手間を かけて  ミックスサンドに しました。
サンドイッチ  のときは  ナルミのお皿に
プロフィール

ラーメンオヤジ

徳島ラーメンの原点は、戦後の徳島県南部の小松島市の屋台から始りました。
日本ハムの工場から、安価な豚骨や豚ガラが供給されていたのがきっかけです。

当時の徳島ラーメンのスープは、現在スタンダードな「茶系」でなく、「白系」と呼ばれる白濁とんこつ。
 それが、徳島市や県西にも伝わり、固定店が増えていくと同時に、白系スープに濃口醤油を加えた「茶系」スープが登場し、更に、豚バラ肉や生卵のトッピングといった現在のスタイルが確立されました。

 徳島ラーメンのもう一つの特徴は、その呼び名です。「中華そば」とか「支那そば」と徳島県人は呼びます。その由来はよく分かっていませんが、中華(中国)のそば(麺)を略して、当時の人たちが「中華そば」と呼び始めたのでしょう。また、支那(しな)はチャイナのなまった言葉ですので、これも同様の意味かと思います。

 ところが、店によってはその2つ、「支那そば」を白系、「中華そば」を茶系と呼んで区別し、メニューに載せているところもあったりします(ごく稀ですが・・・)。そこまでいくと超ローカルすぎて、一般の徳島県人にもあまり知られてないところです。

 また、徳島ラーメンは生卵入りが定番になっていると思われがちですが、当初の徳島ラーメンには、生卵が入っていませんでした。徳島県人は、このこってりしたラーメンとご飯を一緒に食べるのを常識としています。徳島ラーメンは、おかず感覚なのです。ですから、少しマイルドになる生卵をいれる事で、味の強弱をだそうと考え出された知恵なのです。

 やっぱり徳島ラーメンのスープも、ガラが命ですので、きちんと味わいたい方には、生卵抜きをおすすめします。
最新コメント
記事検索
グルメナビ
ラーメンラーメン
日本人はラーメンが大好き。独自に進化を続けるラーメンを探索します。
スイーツスイーツ

子供も喜ぶスイーツ。
家族との甘〜い至福の一時を・・・。

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:




QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ