Maru-Jan

2009年07月24日

麻雀日記

お久しぶりじゃの、和尚じゃ。

今日は、わしの如何打寺(どううつじ)が置いてあるMaru-Janが、
バージョンアップしたということで、試しに打ってきたのじゃ

ふふふ、Maru-Jan初デビューじゃの。

序盤にツモタンヤオドラドラを和了れたのじゃが、
嬉しさのあまりに間違ってキャンセルを押しちゃってのぉ・・・

実際の麻雀なら、こう、びしっと
「ツモタンドラドラ、4千、2千」
といえるところなんじゃがのぉ・・・

気を取り直して、打っていたところ、
配牌で10種10牌。

これは、麻雀の神様がくれたプレゼントじゃといわんばかりの、
国士配牌じゃった。

河は国士の捨て牌じゃったが、
黙ってるのは男らしくないと思って、立直をかけたのじゃ。

結果、対面からロンが出来たのじゃが、
真っ向勝負を挑んでくれたのがうれしいぞい

やはり、男はこうでなくちゃいかん。
打つも麻雀、打たれるも麻雀なのじゃ。


っと、話がそれたのじゃ。

Maru-Janは、通信エンジンが変わったらしいのじゃが、、
ふむふむ、たしかにさくさく打てて、実際の麻雀と変わらない速さじゃったわい

そのほかに、鳴き指定卓というのも追加されておってな。
なにやら、鳴くときには、「鳴き指定」をしないと、一切鳴けないそうなのじゃ。

鳴き指定は、牌選択後、カーソルキー(↓)もしくは、右クリックで鳴く牌を指定で出来るらしいぞい。
1鳴き指定はもちろん、2鳴き指定なども設定できるらしい。
時代は変わったのぉ・・・

あ、わしもMaru-Janでたまに打つから、よろしくなのじゃぞ

わしは、二翻縛りで、鳴きはしない性格に似たまっすぐな麻雀だぞい

オンライン対戦麻雀Maru-Janはこちら

douutsu_osyou at 11:30|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2009年04月10日

チートイツ克服法らしいのじゃ

とてもお久しぶりなのじゃ。和尚じゃ。

如何打寺の改築やら、Maru-Janの改良やらなにやらで、
忙しくてのぉ・・・。

まぁ、これからも忙しいのじゃが・・・。


というわけで、一区切りついたので、久々に更新するのじゃ。

わしは対子、暗刻が大好きでのぉ。
対子が1個でもあったら、すぐ四暗刻を狙ってしまうのじゃ。
対子が2個あった日には、四暗刻を和了れると信じて疑わないほどじゃ。

どこかに四暗刻をすぐ和了れる理論がないかと探していたら、
こんなのを見つけたので紹介じゃ。

即席チートイツ克服法−土田浩翔
まるでわしのためにあるような内容じゃのー。

これさえあれば、毎局四暗刻。悪くてもチートイツを和了ってしまうのぉ。
ふふふ、楽しみじゃ。


あ、如何打寺はドラを表示できるようしといたぞ。
ちょっとだけ使いやすいようになったのじゃ。

ぜひ、お参りにきてほしいのじゃ。
如何打寺はこちらからじゃぞ

douutsu_osyou at 15:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年11月05日

和尚の独り言

Maru-Janのブログを見つけてきたぞ
http://d.hatena.ne.jp/kikori2660/20081102/p1

麻雀にはいろんなルールがあるので、
自分に合ったルールで遊ぶのが一番じゃな

わしはサクサク打ちたいのじゃが、
たまにはのんびり打ちたい時もあるんじゃ。

そういうときにはMaru-Janは便利じゃしな。

ちなみに、わしはまだ20級じゃよ

douutsu_osyou at 16:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)