2011年11月09日
新型アシモが凄すぎると話題に
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/08(火) 21:00:22.49 ID:nkZeJItEP
ホンダは、二足歩行のロボット「ASIMO(アシモ)」の最新型を4年ぶりに発表しました。今度のASIMOも走るんですが、とっても速いんです。
蹴る、ジャンプする、そして、走る。あの「ASIMO」が、フルモデルチェンジしてさらに人間に近づきました。これまでできなかった片足や両足でのジャンプや、でこぼこ道も歩けるように。そして、体重を6キロ軽くしたことで、走る速度もこれまでの時速6キロから9キロへと格段に速くなりました。
さらに、3人から同時に受けた注文もそれぞれを認識してきちんと聞き分けます。そして、自在に動く手先を使ってポットの蓋を開け、飲み物をコップに注ぎます。
また、歩いてくる人をよけて先に進むこともできるほかにも、サッカーボールを蹴ったり、手話の動作も巧みに行ないます。新型アシモは今後、オフィスの受付や案内など人と共存する様々な場面で活躍が期待されています。
動画:http://www.youtube.com/watch?v=jQhTs8hfnzk
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4872373.html

蹴る、ジャンプする、そして、走る。あの「ASIMO」が、フルモデルチェンジしてさらに人間に近づきました。これまでできなかった片足や両足でのジャンプや、でこぼこ道も歩けるように。そして、体重を6キロ軽くしたことで、走る速度もこれまでの時速6キロから9キロへと格段に速くなりました。
さらに、3人から同時に受けた注文もそれぞれを認識してきちんと聞き分けます。そして、自在に動く手先を使ってポットの蓋を開け、飲み物をコップに注ぎます。
また、歩いてくる人をよけて先に進むこともできるほかにも、サッカーボールを蹴ったり、手話の動作も巧みに行ないます。新型アシモは今後、オフィスの受付や案内など人と共存する様々な場面で活躍が期待されています。
動画:http://www.youtube.com/watch?v=jQhTs8hfnzk
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4872373.html
3 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 21:03:49.65 ID:KJ3QibiJ0
すげえええええええええ
4 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/08(火) 21:03:49.49 ID:ufEdts/F0
なんか怖い
6 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/08(火) 21:04:14.01 ID:Jwn/hSV80
これはすなおにすげえ
16 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/08(火) 21:07:11.99 ID:Qz/0VhTO0
小走りキモ過ぎ

26 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 21:08:55.04 ID:zRqstp0p0
足はえー
30 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/08(火) 21:09:53.05 ID:wlNJJFhD0
時速9kmって遅すぎだろって思って動画みたら意外と早くてワロタ
32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 21:09:54.46 ID:Q/+JdSqj0
こんなのに追われたらオシッコ漏らす
39 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/08(火) 21:11:15.04 ID:+xMMuTGR0
中腰で走るおっさんが中に入ってるだろこれ
42 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/08(火) 21:11:48.46 ID:o7pocpFe0
気持ち悪い動きだな
46 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/08(火) 21:11:59.79 ID:H2JpL0Tg0
こないだのアメリカのロボットと戦ったらどっちが勝つの?
54 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/08(火) 21:13:07.55 ID:YQsPihPk0
アシモ君が完璧すぎて仕事がなくなるな
56 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/08(火) 21:13:27.31 ID:HgzGqVnl0
まずは瓦礫をよじ登ってみろ。話はそれからだ。
60 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/08(火) 21:13:43.23 ID:ovSU4mRm0
凄すぎてワロタ
量産しろ
95 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/08(火) 21:18:50.11 ID:rOI32Y8p0
>>60
アシモは量産前提の設計。今すぐにでも量産できる
62 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/08(火) 21:13:48.81 ID:lhW3/13c0
結局アシモは何をしてくれるロボットなの?
110 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/08(火) 21:21:34.99 ID:oQLLWdEv0
>>62
動画見ろよ
オフィスの受付や案内だと
293 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/08(火) 21:41:14.81 ID:OFb8Jxxb0
>>62
ホンダのオフィスに打ち合わせに行くと、お茶出してくれるらしいぞ。
63 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/08(火) 21:13:50.07 ID:Rr7us8xV0
なんで中腰なのか
72 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 21:15:02.94 ID:lHEZfmuW0
>>63
重心の関係かね?
78 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/08(火) 21:15:45.02 ID:QUKCNHOS0
蹴り方がこええよ

80 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/08(火) 21:15:59.24 ID:AS8P9REK0
俺たちが生きているうちに
マルチが現実になる可能性が出てきた
83 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/08(火) 21:16:49.53 ID:rUmtUCj10
アシモをすき屋の店員に採用しろよ
86 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/08(火) 21:17:27.95 ID:rOI32Y8p0
これでオーダー取るウェイトレスとかの仕事は失業だな

92 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/08(火) 21:18:06.62 ID:pWdrabJ6O
将来はファミレスのウェイターは全員アシモだな
96 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/08(火) 21:19:15.04 ID:fnDYwifp0
早急にすき家に配置、出動すべき
105 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/08(火) 21:21:17.18 ID:9328TByg0
>>96
アシモを強盗されて終わり
87 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/08(火) 21:17:31.39 ID:dpPw0yRC0
あの走り方見てカーチャンが「すごい。お猿さんみたい」っていってた
89 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/08(火) 21:17:41.94 ID:R6kP+4PVP
中に猿が入ってるみたい
・・・まさか・・
101 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/08(火) 21:20:41.14 ID:JGGGWZvx0
・膝を伸ばせない
・大きい足裏
これはインチキ二足歩行
いつまで経ってもホンダはこの問題を解決しようとしない
本当の二足歩行とはこういうものをいう
PETMAN2009
http://www.youtube.com/watch?v=67CUudkjEG4
PETMAN2011
http://www.youtube.com/watch?v=mclbVTIYG8E
133 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (dion軍):2011/11/08(火) 21:23:44.65 ID:P2S4l0bv0
>>101
そいつ、床が動かないと歩けないんだよな
155 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/08(火) 21:25:44.11 ID:RHLNKAVI0
>>101
お前歩く時ってワイヤー付きなの?
237 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/08(火) 21:35:16.15 ID:bGMNIKus0
>>101
それケーブルで電力供給してるだろ
バッテリー搭載してから比較しろよ
102 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 21:20:46.41 ID:nOBN6BWM0
確実に俺のスペックを上回っている件
137 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/08(火) 21:24:03.64 ID:NEoew3tp0
>>102
もう自宅警備も要らないな
104 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/08(火) 21:21:10.16 ID:uTfOfOpv0
股関節が捻れる様になったのがすごい
108 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/08(火) 21:21:32.12 ID:Rnq7FjF+0
でも蹴っ飛ばしたらコケるんだろ
113 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/08(火) 21:22:01.26 ID:bOEh2nFf0
米軍のターミネーターとどっちが戦闘に使えるんだろ
116 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/08(火) 21:22:10.22 ID:63yrBNz20
想像以上に凄くてワロタ。
どことなく気持ち悪い感じがするのは、着実に不気味の谷に近づいてる証拠だな。
120 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/08(火) 21:22:30.50 ID:FGjXH3jZ0
最後の案内している場面で人間の顔をのぞき込むのが怖いな
感情読もうとしてるみたいで

124 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/08(火) 21:22:50.36 ID:kQKPnjw20
ウイルス流し込まれて突如殺人マシーンになったりせんのか?
138 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/08(火) 21:24:04.56 ID:Uazldmpt0
>>124
アメリカとか中国はそういうこと考えてそう
126 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 21:23:04.75 ID:+p28KlEa0
おう!さっさと原発行って仕事してこいや!!
130 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/08(火) 21:23:25.92 ID:BPxuJIqn0
歩行時の効果音いらないだろ
150 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/08(火) 21:25:11.64 ID:Uazldmpt0
>>130
タラちゃんだかイクラちゃんだかも歩くとき効果音出すからな
131 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/08(火) 21:23:32.43 ID:u97+YaJJ0
すげーな
飲み物の蓋を回して開けてるところでうおーって声出たわwww

134 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/08(火) 21:23:45.74 ID:sNdPdSmt0
倒れた時自分で起きれるの?
最近、階段で壮絶に倒れる動画見たけどw
135 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/08(火) 21:23:47.16 ID:C5vCJVst0
まずはあの階段を無事に登るところを見せろよ
141 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/08(火) 21:24:15.36 ID:B2afqZqk0
膝曲げないで直立しろ
142 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/08(火) 21:24:18.82 ID:vsqteXOv0
たしかにこりゃ凄いな
マジで将来ロボットが日常的に使われる時代がきそうだな
148 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/08(火) 21:24:50.52 ID:IGf4sgAe0
人間の動きに近付くと、ある種の気持ち悪さがあるね
けど、100万くらいで買えるなら欲しい
149 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/08(火) 21:25:03.62 ID:EylcUjcIO
ASIMOとバイト取り合うのか
胸熱だわ
154 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/08(火) 21:25:40.97 ID:P3LOQvxz0
舗装されたトコしか歩けない役立たずだろ
162 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/08(火) 21:26:52.81 ID:F7mYx0/n0
でもアシモがpetmanみたいに歩いたらなんか嫌だろ?
167 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/08(火) 21:27:30.60 ID:Jo5n3u0f0
凄いのは充分理解できるが、膝が常に曲がっている姿勢がどうにも気に入らん…
172 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/08(火) 21:28:31.51 ID:6TojvJH00
動きがスムーズだと見ていて可愛いな
173 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/08(火) 21:28:44.90 ID:E65qjhda0
リアルすぎて、ちょっと気持ち悪くなってきたwww
178 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/08(火) 21:29:32.31 ID:MxDddNHS0
そろそろ武装させろよ
185 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/08(火) 21:30:07.38 ID:dHprWycL0
50年後あたりこういうロボットと戦争してそう
186 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/08(火) 21:30:11.83 ID:rh9owsh10
すげええええ
いずれこいつらが人間に牙を向く時代が来るのか
191 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/08(火) 21:31:18.31 ID:h8oehBBW0
手話すげー

199 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/08(火) 21:32:11.90 ID:eB9x5Fte0
手話ができるってのは地味だけどブレークスルーだな
203 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/08(火) 21:32:30.88 ID:Jo5n3u0f0
この新型アシモを新宿駅に持っていってもちゃんと人を避けて歩くのかな?
それともどっちにも進めなくなって立ち往生するのかな?

208 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/08(火) 21:32:45.51 ID:NAhofdkQ0
やべー 俺の寝ながらでもできる単純労働、こいつに奪われるのも時間の問題だわwww
210 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/08(火) 21:32:52.27 ID:vO5flzp90
ライフル持たせて市街戦に投入か
212 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/08(火) 21:32:58.32 ID:C5oCf01M0
動画見たけどすごいなこれ
なんかガンダムも出来そうな気がしてきた
215 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/08(火) 21:33:08.08 ID:reSiGYVx0
冗談抜きですげーなw
最後夢が広がる
224 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/08(火) 21:34:21.76 ID:X7On+3Os0
次は変形だな
229 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 21:34:43.43 ID:/XTbU2S30
水陸両用ASIMO
230 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/08(火) 21:34:46.19 ID:sDt2PceY0
これ走ってきたら子供泣くだろ
261 :名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/08(火) 21:37:41.96 ID:Rnq7FjF+0
>>230
なまはげ型にしたら大人でも泣きそうだな
239 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 21:35:30.49 ID:vNvElRt/0
片足でピョンピョン飛んでるのは素直にすげーなと思った
今までは走るとか自転車に乗るとか接地した状態でのバランス制御だったもんな
251 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 21:36:50.83 ID:0bo6vZpY0
>>1
カート押してるアシモかわええwww

256 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 21:37:13.30 ID:t6WGp8uT0
意外と軽いんだな。
俺が死ぬまでに自家用車並ぐらいの
コストで導入できるようにしてほしい。

263 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/08(火) 21:38:01.47 ID:E65qjhda0
10年後に富士山登ってるアシモが見える
266 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/08(火) 21:38:10.93 ID:Qie1FWeU0
軍事転用しようぜ
警備ロボ、警察ロボって名目でさ
273 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/08(火) 21:38:48.26 ID:Ap7NTHND0
なんか未来が見えたわw
279 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/08(火) 21:39:21.73 ID:RY6fCOgH0
この前の米軍のもスゲェと思ったけどこれスゲェな、そろそろアトム作れるぞ
280 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 21:39:26.33 ID:MkGC2RmZ0
この前外国のでスレ立てしてアシモ()とか言ってた癖に…
282 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/08(火) 21:39:43.27 ID:E65qjhda0
30年後、アシモですらセックスしてるのに、お前らときたら・・・
283 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/08(火) 21:39:45.39 ID:Wk/7ACY80
さっさとアマゾン倉庫で働かせるんだ
285 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/08(火) 21:40:13.72 ID:/ZAm6ssQ0
アシモよ、老人の世話は任せたぞ
291 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 21:40:54.83 ID:9KFM9vcQ0
後は、人工知能を付けて
自己修復・自己進化をさせれば良いんじゃないか
292 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/08(火) 21:40:56.37 ID:NAhofdkQ0
柳沢さんの代わりに日本代表に入れようぜ。お面被せとけば分からんだろw
シュート成功率100%のスーパーストライカーの誕生や !
304 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/08(火) 21:41:56.31 ID:LtFAfyZY0
>>292
十分使えそうなのが怖いw
295 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/08(火) 21:41:21.07 ID:3O5BNpSA0
この速度のアシモに夜中暗闇で追いかけられるとか
いいホラーだなw
308 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/08(火) 21:42:42.26 ID:XB9XKzP00
爆弾抱えて敵陣に突っ込めるな
310 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/08(火) 21:42:45.57 ID:2XfQcPFW0
よし、次はCQCができるようにしよう
322 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/08(火) 21:43:47.05 ID:/NjoDSA20
10台くらい並べて走ってる映像も欲しいな
結構楽しい絵になると思う
323 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/08(火) 21:43:49.64 ID:kDumkM9L0
確実にオレの世界ランク下がったわ・・
326 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/08(火) 21:44:00.05 ID:ZA+cBp7c0
こんなかわいいスタイルしてても
本気出せば軽く人間の首の骨バキバキ出来るんだろ?
328 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/08(火) 21:44:14.99 ID:D67uMocq0
ホンダとオリエントに投資しなきゃw
335 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/08(火) 21:45:09.15 ID:6+xEzNFJ0
いつになったら原発で使えるようになるんだよ。手話なんてどうでもいいだろ。
老人や聾唖にそんな高いおもちゃ使えないだろ。
339 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 21:45:25.15 ID:lJsmXCB70
コンビにのレジ打ちぐらいなら余裕でこなしそうだな。
お前の職がますます無くなるなw
345 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/08(火) 21:45:47.49 ID:qFxCG5ze0
ロボットはある程度人間に近づいてくると気味が悪くなるというが、その域に達してきたな
348 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/08(火) 21:45:51.94 ID:0Wh18Sty0
やっぱり日本はホンダに任せるわ
364 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 21:47:17.01 ID:Qo3xRkO+0
声に魅力がない
初音ミクの声にしてくれ
377 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/08(火) 21:48:32.41 ID:PFWmIglj0
その内AVか同人誌にでるだろうな
396 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 21:50:15.95 ID:9Yf0GWPxP
洗濯物たたんでくれるならアシモ導入してもいい気がしてきた
411 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 21:51:43.88 ID:JsiKskTf0
あとはスカイネットと接続すれば完璧だな
417 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 21:53:14.44 ID:11YHss7i0
介護問題が解決しそうだな
444 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/08(火) 21:55:30.95 ID:Dv7rg5VV0
今年の忘年会のモノマネ芸はなんとかなりそうだ
ありがとう新型アシモ
450 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/08(火) 21:56:00.63 ID:D67uMocq0
早く美少女タイプを作れ!!!
454 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/08(火) 21:56:22.67 ID:E65qjhda0
クレー射撃とかさせたら、いい結果残しそう
461 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/08(火) 21:57:07.90 ID:WENWQuMG0
是非コイツにガンプラを作らせてみてほしい
479 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/08(火) 21:58:43.51 ID:NaoQrrAE0
足を伸ばして立てるようになるまでは認めない
489 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/08(火) 21:59:29.92 ID:BSE7N7mr0
ただモーションは美少女のものにシて欲しいな
そこが今後の課題か
492 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/08(火) 21:59:35.85 ID:UEO6ZsnY0
想像していた以上にすげえや
ボディをドロッセルにして音声ミクにすれば最強やん
496 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/08(火) 21:59:54.93 ID:WENWQuMG0
こいつにカメラ積んで遠隔操作で直感的に操作すれば
原発で即戦力になるんじゃないの?
497 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/08(火) 21:59:54.79 ID:pZp7UMIO0
予想以上にすごかった。
デザインが簡素でかわいいのもいいね。
499 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/08(火) 21:59:58.27 ID:KwmaJjGw0
ちゃんと進化してるんだな
スポンサードリンク
この記事へのコメント
1. Posted by か 2011年11月09日 01:00
うわ
2. Posted by 2011年11月09日 01:00
ほう
3. Posted by 2011年11月09日 01:01
ひとけた
4. Posted by 2011年11月09日 01:01
すげ
5. Posted by wasabi 2011年11月09日 01:02
アシモの足もget!!
6. Posted by n 2011年11月09日 01:02
petmanきもい
7. Posted by 2011年11月09日 01:02
こないだの4足の進化型の後にきた話だから期待したけど
やっぱりあっちの方がすごく見えるなぁ
いや、どっちもすごいんだけどね。
やっぱりあっちの方がすごく見えるなぁ
いや、どっちもすごいんだけどね。
8. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 01:02
このコメントは削除されました
9. Posted by あ 2011年11月09日 01:03
あは
10. Posted by 2011年11月09日 01:03
騎乗位とかできないのかな
11. Posted by あかさ 2011年11月09日 01:04
うほ
12. Posted by 2011年11月09日 01:04
げと
13. Posted by さ 2011年11月09日 01:04
日本の技術凄すぎ
14. Posted by a 2011年11月09日 01:04
これテレビで見たとき\すげぇ!/って声出たわ
15. Posted by 2011年11月09日 01:04
ホンダは最近元気ないと思ったけど、久しぶりに良いニュース
16. Posted by げとげと 2011年11月09日 01:05
げと
17. Posted by 2011年11月09日 01:05
やるじゃないか
18. Posted by 名無し 2011年11月09日 01:05
バビロニア
19. Posted by 2011年11月09日 01:06
すげーGJだ
20. Posted by 2011年11月09日 01:06
軍事利用できそうだな
パートのオバチャン用仕事もなくなりそう
パートのオバチャン用仕事もなくなりそう
21. Posted by な 2011年11月09日 01:06
スゲー
22. Posted by 2011年11月09日 01:06
将来は自衛隊のASIMOと米軍のPETMANが戦争だな
23. Posted by おっ玉毛 2011年11月09日 01:07
へー
24. Posted by あ 2011年11月09日 01:07
へっぴり腰は直らないんだな…
25. Posted by 2011年11月09日 01:08
福島第一原発の現場に投入すべき。救世主アシモ
26. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 01:08
このコメントは削除されました
27. Posted by 2011年11月09日 01:09
アシモが働く職場に行ってみたい
28. Posted by 2011年11月09日 01:10
アメリカのキモロボがターミネーターならASIMOはC-3POかな…
29. Posted by 2011年11月09日 01:10
最近みないなと思ったら成長してやがったw 人間かw
30. Posted by か 2011年11月09日 01:10
アメリカのやつは蹴られても立ち上がるからなあ
31. Posted by 2011年11月09日 01:11
軽いんだな・・・
というか、中身どうなってんだよ
太めの子供くらいの高さ重量じゃねーか
というか、中身どうなってんだよ
太めの子供くらいの高さ重量じゃねーか
32. Posted by あ 2011年11月09日 01:11
コップにジュースついでたなww
33. Posted by 2011年11月09日 01:11
手の平返しすぎワロタ
34. Posted by 2011年11月09日 01:12
メイドロボはよ
35. Posted by n 2011年11月09日 01:12
少し前に「原発に送れないゴミ」って言われてたけど、アシモ見直した。
36. Posted by 2011年11月09日 01:12
感動した
37. Posted by 2011年11月09日 01:12
全然すごくねーし
こんなの俺の腹パンで一撃っすわ
こんなの俺の腹パンで一撃っすわ
38. Posted by 2011年11月09日 01:12
技術の国、日本がんばれ
39. Posted by 2011年11月09日 01:13
もうそろそろ「さん」付けして呼ばなきゃならないレベルだな
40. Posted by 2011年11月09日 01:14
子供が頑張ってるみたいな印象で可愛いんだけど
動きがリアルだと感情有りそうでやっぱちょっと怖いなw
動きがリアルだと感情有りそうでやっぱちょっと怖いなw
41. Posted by 2011年11月09日 01:14
ここまで進歩するとは
驚きだわ
驚きだわ
42. Posted by 2011年11月09日 01:16
※7
あちらみたいに世界一の超大国が軍事目的で開発してるわけでもないのに
この進化は素直に凄い
あちらみたいに世界一の超大国が軍事目的で開発してるわけでもないのに
この進化は素直に凄い
43. Posted by 2011年11月09日 01:16
時速9kmって結構速いだろ
44. Posted by 2011年11月09日 01:17
めっちゃ早く走りよる
45. Posted by 2011年11月09日 01:17
ホンダはクルマのデザインは糞ダサいのにこういうののデザインは上手いんだよなー
他にもセグウェイもどき一輪車とかジェット機とか。不思議な会社だ
ともあれ、本田技術研究所(この名前が既に格好いい)には夢が詰まってるね
他にもセグウェイもどき一輪車とかジェット機とか。不思議な会社だ
ともあれ、本田技術研究所(この名前が既に格好いい)には夢が詰まってるね
46. Posted by 2011年11月09日 01:17
覗き込むの怖いって言ってる人もいたけど、かわいいと思う
ロボットって分かってても家に1台いたらついつい話しかけちゃいそう
ロボットって分かってても家に1台いたらついつい話しかけちゃいそう
47. Posted by 2011年11月09日 01:17
すげぇなw 次の4年後には更なる進化を遂げてるわけか
48. Posted by 2011年11月09日 01:17
amazon懐かしいな
ロビタ・・
ロビタ・・
49. Posted by 2011年11月09日 01:18
壮絶な掌返し
50. Posted by 2011年11月09日 01:18
スレ>>101って態度でかい割に恥ずかしいこと言っちゃってるな。
足裏、膝、腰の力点が一直線かそれに近い状態というのは一種の特異点で、数学的に解析が困難になる。
ひざを伸ばせないのはホンダの努力不足ではなく、制御方法による制約といったほうが近い。どこのメーカーのロボットも、より確実な解析を行うために膝を常に曲げた歩行をしているのはそのため。
足裏、膝、腰の力点が一直線かそれに近い状態というのは一種の特異点で、数学的に解析が困難になる。
ひざを伸ばせないのはホンダの努力不足ではなく、制御方法による制約といったほうが近い。どこのメーカーのロボットも、より確実な解析を行うために膝を常に曲げた歩行をしているのはそのため。
51. Posted by 2011年11月09日 01:19
片足ジャンプやポットのフタつまんで回して開けるのがスゲェわ・・・。
52. Posted by 2011年11月09日 01:19
米43
10kmを一時間ちょいで走る速さだからな
よく考えたら学生時代に10kmマラソン大会で走った俺の速さと変わらんぞ
10kmを一時間ちょいで走る速さだからな
よく考えたら学生時代に10kmマラソン大会で走った俺の速さと変わらんぞ
53. Posted by んー 2011年11月09日 01:19
ヌルヌル動いてた
美少女にしろとかコメあるけど
見た目がロボットなのが可愛いな
美少女にしろとかコメあるけど
見た目がロボットなのが可愛いな
54. Posted by 2011年11月09日 01:20
凄いけどやっぱ不気味さも増すな。
55. Posted by 2011年11月09日 01:21
この前の二足歩行ロボットの方が自然だけど、こっちは完全自立型だからな。
甲乙つけがたい。
甲乙つけがたい。
56. Posted by 2011年11月09日 01:22
それでも子供だましレベル。まだキャタピラ使ったほうが応用できる。
57. Posted by 2011年11月09日 01:22
たぶんこれ以上早くはならんだろうな
乗り物用意したほうがいい
乗り物用意したほうがいい
58. Posted by 2011年11月09日 01:23
またガラクタ作ったのか
59. Posted by 2011年11月09日 01:24
原発もろくに作業できないw
ロボット大国(笑)
ロボット大国(笑)
60. Posted by 2011年11月09日 01:24
ちょっと前にアメリカの二足歩行ロボット見て
「ASIMOは話しにならん」とか言ってたのに
この態度の変わりよう・・・
「ASIMOは話しにならん」とか言ってたのに
この態度の変わりよう・・・
61. Posted by 2011年11月09日 01:24
まだ2足歩行にこだわってるのか。
62. Posted by 2011年11月09日 01:24
階段はまだ無理っぽいな。
手と足の両方を使って微妙なバランスを取るとかいうレベルはまだ遠いだろうけど がんばれ
手と足の両方を使って微妙なバランスを取るとかいうレベルはまだ遠いだろうけど がんばれ
63. Posted by 2011年11月09日 01:25
福島第一でぜひ
64. Posted by 2011年11月09日 01:25
骨盤が動かせないと永遠に中腰歩きのまま
65. Posted by 2011年11月09日 01:25
すごくなったな
走り方がまるで滑りやすい床の上を
恐れながら走っているような感じだが、
とはいえ中に人がいるかのような自然さだわ
走り方がまるで滑りやすい床の上を
恐れながら走っているような感じだが、
とはいえ中に人がいるかのような自然さだわ
66. Posted by 2011年11月09日 01:25
海外の4足歩行のロボットの方が凄い
瓦礫や雪の上も走れるし。
これはただの玩具
瓦礫や雪の上も走れるし。
これはただの玩具
67. Posted by 2011年11月09日 01:26
原発作業用を早く!
68. Posted by 2011年11月09日 01:26
そういや、「先行者」ってあったよな
69. Posted by 2011年11月09日 01:26
>101 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):201>1/11/08(火) 21:20:41.14 ID:JGGGWZvx0
>・膝を伸ばせない
>・大きい足裏
>これはインチキ二足歩行
>いつまで経ってもホンダはこの問題を解決しようとしない
>本当の二足歩行とはこういうものをいう
お前さんが知らんだけでホンダは10年以上前の2000年に股関節を搭載して脚を伸ばして人のような自然な歩きを出来るP3改を開発済みだよ
>・膝を伸ばせない
>・大きい足裏
>これはインチキ二足歩行
>いつまで経ってもホンダはこの問題を解決しようとしない
>本当の二足歩行とはこういうものをいう
お前さんが知らんだけでホンダは10年以上前の2000年に股関節を搭載して脚を伸ばして人のような自然な歩きを出来るP3改を開発済みだよ
70. Posted by あ 2011年11月09日 01:27
チップを要求しない分アメリカでは好評を得そうだな 労働組合がなんて言うか知らんがwwwww
71. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 01:27
このコメントは削除されました
72. Posted by 2011年11月09日 01:28
BigDog>>>悪しも(笑)
73. Posted by 2011年11月09日 01:28
原発作業用のロボ作れよ、役に立たねえくだらねえカラクリ人形つくってんじゃねーよks
74. Posted by 2011年11月09日 01:31
作業用じゃなくて娯楽目的の工芸品でしょ
75. Posted by 2011年11月09日 01:31
夢が膨らむな
76. Posted by 2011年11月09日 01:32
マジ人間がロボに支配されるのも時間の問題なんじゃね?
77. Posted by 2011年11月09日 01:33
またミテクレかよ
蹴り飛ばしても起き上がるBigDogの方が遥かに凄い
蹴り飛ばしても起き上がるBigDogの方が遥かに凄い
78. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 01:33
このコメントは削除されました
79. Posted by Posted by 2011年11月09日 01:34
はじめてのかきこみ、ふたけた
80. Posted by 2011年11月09日 01:34
ここまでムダヅモなし
81. Posted by 2011年11月09日 01:34
外見ばっかりで中身にカネかけないのが日本
82. Posted by 2011年11月09日 01:35
階段ですっ転んでまたドリフが見られるのか?
83. Posted by 2011年11月09日 01:35
アメリカのロボットと比べてるけど、あっちは軍事用だぞ・・・開発費とか桁違いだろ
84. Posted by ペリー 2011年11月09日 01:35
誰か入ってるのか♪
85. Posted by 2011年11月09日 01:37
もうメッキが剥がれてるよ。
株主喜ばすだけでしょ所詮
株主喜ばすだけでしょ所詮
86. Posted by あっしも進化する! 2011年11月09日 01:37
宇宙開発は、アシモが担っていくのだろう。
真の未来を任せた!
真の未来を任せた!
87. Posted by 2011年11月09日 01:37
>>108
戦闘能力なんかつけようと思ったらいくらでも付けられるだろw
戦闘能力なんかつけようと思ったらいくらでも付けられるだろw
88. Posted by 2011年11月09日 01:38
実際にアメリカはロボットで戦争してるしね。
今更って感じだわ
今更って感じだわ
89. Posted by 2011年11月09日 01:39
これだからガンダム世代は
実用性考えろよ
実用性考えろよ
90. Posted by 2011年11月09日 01:39
この前の二足歩行ロボは天井から糸つってたじゃん
原発は機械より人間にやらせたほうがコストかかんないだろ
原発は機械より人間にやらせたほうがコストかかんないだろ
91. Posted by a 2011年11月09日 01:39
すげーw
92. Posted by 2011年11月09日 01:40
※83
たしかにビッグドッグは政府の国防機関が資金提供しているな。
たしかにビッグドッグは政府の国防機関が資金提供しているな。
93. Posted by 2011年11月09日 01:41
こけた後のリカバーが出来るようになってほしい
むっさ見たいわ
むっさ見たいわ
94. Posted by 2011年11月09日 01:42
いい加減役に立たない玩具でホルホルすんのどうかと
こいつどうせ原発投入できないんだろ?
命賭けてる派遣の方が光を浴びないって変な国だな
こいつどうせ原発投入できないんだろ?
命賭けてる派遣の方が光を浴びないって変な国だな
95. Posted by 2011年11月09日 01:42
実際コレ役に立つか?
人間の方が安上がりじゃない?
人間の方が安上がりじゃない?
96. Posted by 2011年11月09日 01:43
一部の機能だけはアメリカの奴に負けてるが総合ではこっちが勝ってないか?
何気に音声認識から間接運動関係の機能が全部レベルアップしてるな、これ。
何気に音声認識から間接運動関係の機能が全部レベルアップしてるな、これ。
97. Posted by 2011年11月09日 01:43
もうそろそろ自宅警備の仕事もしなくてよくなるな
98. Posted by 2011年11月09日 01:43
米軍のPETMANは外部電源ケーブル搭載せず、バッテリー搭載していない時点でまだまだ。
あれはASIMOで15年くらい前にはやってたことだからな。人間みたいに歩くのは出来なくはないが、メリットが薄いので、ASIMOみたいな歩き方になったんだから。
一つの民間営利事業者がやっているんだから、バカスカ予算使えねーよ。
※73
他のニュースも読めよ
原発向けで使うロボットを現在東電の発電所で実験中だぞ。
あれはASIMOで15年くらい前にはやってたことだからな。人間みたいに歩くのは出来なくはないが、メリットが薄いので、ASIMOみたいな歩き方になったんだから。
一つの民間営利事業者がやっているんだから、バカスカ予算使えねーよ。
※73
他のニュースも読めよ
原発向けで使うロボットを現在東電の発電所で実験中だぞ。
99. Posted by 2011年11月09日 01:43
なんかかわいいなアシモ
100. Posted by 2011年11月09日 01:44
※95
福島第一原発での作業は検討中らしいよ
命がけな場所では 安上がりとかカネの問題じゃねぇからな
福島第一原発での作業は検討中らしいよ
命がけな場所では 安上がりとかカネの問題じゃねぇからな
101. Posted by 2011年11月09日 01:44
>>94
原発とこれ関係無いだろwww
原発とこれ関係無いだろwww
102. Posted by 2011年11月09日 01:45
※95
2位じゃダメなんですかとか言いそうだなお前
2位じゃダメなんですかとか言いそうだなお前
103. Posted by 2011年11月09日 01:45
早く福島原発対応モデルを出してくれ
104. Posted by 2011年11月09日 01:45
ムダヅモ無き改革じゃねぇか・・・
105. Posted by 2011年11月09日 01:47
アメリカのPETMAN見てこれはアシモやべーなと思ったけど、
こっちはこっちはちゃんと進歩してんだな。流石だわ。
こっちはこっちはちゃんと進歩してんだな。流石だわ。
106. Posted by 2011年11月09日 01:47
クソの役にも立たねー
107. Posted by 2011年11月09日 01:47
不気味の谷にせまってきたな
体重私より軽いんだな。意外だ。
体重私より軽いんだな。意外だ。
108. Posted by 2011年11月09日 01:48
お披露目の階段でこけて壊れた時とは雲泥だな
109. Posted by 2011年11月09日 01:49
外装をモジュール化して原発や深海宇宙に対応できたら面白いな
110. Posted by 2011年11月09日 01:51
ASIMO vs BigDog
歩行速度:ASIMO 9km/h > BigDog 5.8km/h
バランス:BigDog 四足 > ASIMO 二足
アーム作業:ASIMO 二本腕でキャップ外し可 > BigDog 無し
転倒:BigDog たぶん転倒しないが転倒したら自力復帰不可能 > ASIMO 自力復帰不可能
歩行速度:ASIMO 9km/h > BigDog 5.8km/h
バランス:BigDog 四足 > ASIMO 二足
アーム作業:ASIMO 二本腕でキャップ外し可 > BigDog 無し
転倒:BigDog たぶん転倒しないが転倒したら自力復帰不可能 > ASIMO 自力復帰不可能
111. Posted by 2011年11月09日 01:54
いやいや怖い怖い
112. Posted by 2011年11月09日 01:54
そのうちアシモを作れるアシモができるさ。
113. Posted by あ 名無し 2011年11月09日 01:54
オレの自演ドヤさ
114. Posted by 2011年11月09日 01:54
ASIMOは可愛いんだよ
撫でたり抱きしめたくなる可愛さがある
撫でたり抱きしめたくなる可愛さがある
115. Posted by あ 名無し 2011年11月09日 01:55
オレの自演ドヤさ
116. Posted by 2011年11月09日 01:55
このASIMOは麻雀するの?
117. Posted by あ 名無し 2011年11月09日 01:55
オレの自演ドヤさ
ひとり※稼ぐお
118. Posted by 2011年11月09日 01:55
実際に見た事が無い者はぜひ直接見てくれ。
違和感バリバリだからw
(いわゆる「顔をつねって我に返る」ような感覚に襲われる)
違和感バリバリだからw
(いわゆる「顔をつねって我に返る」ような感覚に襲われる)
119. Posted by あ 名無し 2011年11月09日 01:56
オレの自演ドヤさ
ひとり※稼ぐお
120. Posted by 2011年11月09日 01:56
TPPで今にも日本が死にそうになってるときにノンキだな
121. Posted by 2011年11月09日 01:56
どっかの会社。エボルタ君やってる場合じゃないな
122. Posted by あ 名無し ああ a 2011年11月09日 01:57
オレの自演ドヤさ
まだまだ張り付くお
123. Posted by あ 名無し ああ a 2011年11月09日 01:57
オレの自演ドヤさ
まだまだ張り付くお
124. Posted by 2011年11月09日 01:57
※100
ASIMOより、西成あたりに居る底辺のクズ共を使い捨てた方が安いだろw
死人出たってマスゴミ押さえてるから問題ないw
ASIMOより、西成あたりに居る底辺のクズ共を使い捨てた方が安いだろw
死人出たってマスゴミ押さえてるから問題ないw
125. Posted by あ 名無し 2011年11月09日 02:00
オレの自演ドヤさ
まだまだ※伸ばすお
126. Posted by あ 名無し 2011年11月09日 02:00
オレの自演ドヤさ
まだまだ※伸ばすお
127. Posted by 2011年11月09日 02:02
アメリカの時さんざん日本を馬鹿にしてた奴が多々おりました
捻くれもんが多いんですなここは
捻くれもんが多いんですなここは
128. Posted by 2011年11月09日 02:04
まだまだ負けてない。
がんばろう日本。
がんばろう日本。
129. Posted by 2011年11月09日 02:07
アメリカの軍事企業のロボットに絡めて昔の映像で叩かれたから、
最新型を急遽発表したのかな。
最新型を急遽発表したのかな。
130. Posted by 2011年11月09日 02:08
原発行けコラ
131. Posted by 2011年11月09日 02:08
マルチまだー
132. Posted by 2011年11月09日 02:15
すごいけどかっこ悪いです
133. Posted by 2011年11月09日 02:16
ホンダ車を運転するアシモが見られるのはいつですか?
134. Posted by 2011年11月09日 02:16
AAはロビタかw
良いセンスだ管理人。
良いセンスだ管理人。
135. Posted by 2011年11月09日 02:18
petman=大人
asimo=子供
asimo=子供
136. Posted by 2011年11月09日 02:18
でもここはTPPに賛成なんだろ
137. Posted by 浅いきむちー 2011年11月09日 02:20
声がゆっくりなのが不覚にもワロタ
138. Posted by 2011年11月09日 02:21
※132
愛嬌があるとも言える
愛嬌があるとも言える
139. Posted by 2011年11月09日 02:22
カツオがしゃべってるな
140. Posted by 2011年11月09日 02:25
高機動ASIMOが見たい
あの走りで時速40kmとかで迫ってこられたら
かなりキモチわるそう
あの走りで時速40kmとかで迫ってこられたら
かなりキモチわるそう
141. Posted by 2011年11月09日 02:31
アシモも結構だけどPETMANみたいな人間に近い形のロボットは作らないのかな。
デコボコ道を歩けると言っても動画を見る限り外なんてとてもじゃないけど歩けないだろし。
デコボコ道を歩けると言っても動画を見る限り外なんてとてもじゃないけど歩けないだろし。
142. Posted by 名無し 2011年11月09日 02:32
精密機械の塊が、ジャンプとか凄いな。
143. Posted by 2011年11月09日 02:32
10年前は計算が大変な二足歩行を実現させたのは
あの曲がった膝の発想のおかげだったと聞いたが
今でもそれはクリアできないのかなあ。
つか、本田がその技術をさっさと公開したのだから、その先がとにかくむずかしいわけか。
真っ直ぐな膝になるとかっこいいだろうね。
あの曲がった膝の発想のおかげだったと聞いたが
今でもそれはクリアできないのかなあ。
つか、本田がその技術をさっさと公開したのだから、その先がとにかくむずかしいわけか。
真っ直ぐな膝になるとかっこいいだろうね。
144. Posted by 2011年11月09日 02:39
あと200年くらい経ったら実用化可能かもしれないな
145. Posted by 2011年11月09日 02:41
床が動かないと歩行できない PETMAN と比べる馬鹿は何なの…
146. Posted by 2011年11月09日 02:45
なんでPETMANといい動きが微妙にキモいんだろうか
147. Posted by 2011年11月09日 02:46
※143
膝を曲げずに歩行する動物ってあるっけ?
後ろ足で地面を蹴るときって膝のばしっぱなしだっけ?
膝を曲げずに歩行する動物ってあるっけ?
後ろ足で地面を蹴るときって膝のばしっぱなしだっけ?
148. Posted by 2011年11月09日 02:48
俺も6キロ痩せよーっと
149. Posted by あ 2011年11月09日 02:50
>323
下がる訳ないだろ…
下がる訳ないだろ…
150. Posted by 2011年11月09日 02:50
ホンダのTPP全力ageとこの発表…
タイミング的に何かあるのかも
タイミング的に何かあるのかも
151. Posted by 2011年11月09日 02:53
鳥足か四足歩行にして腕八本くらいにして巨大化させれば相当カッコいいぞこいつ
152. Posted by 2011年11月09日 02:57
現在の技術水準だったら、足裏が小さい方がインチキだわな
センサーの間隔が狭すぎるとどうなるかってのを考えた方がいい
センサーの間隔が狭すぎるとどうなるかってのを考えた方がいい
153. Posted by 2011年11月09日 02:57
ASIMOが複数体ある動画もなんかすげえなw
21世紀なんだわw
21世紀なんだわw
154. Posted by 2011年11月09日 03:00
ロビタはまだか
155. Posted by
2011年11月09日 03:06
日本の未来は明るいな〜

156. Posted by 2011年11月09日 03:07
※127
原発事故前では「人型ロボットとか何の役に立つんだ。人間使えばいいだろ。税金の無駄!」
だったのが事故後は「こういうときこそ人型ロボットだろ!なんで使わないんだ!」と掌返しだしな
原発事故前では「人型ロボットとか何の役に立つんだ。人間使えばいいだろ。税金の無駄!」
だったのが事故後は「こういうときこそ人型ロボットだろ!なんで使わないんだ!」と掌返しだしな
157. Posted by 2011年11月09日 03:09
やべーキモイ
ってことは人間にかなり近づいてるんだな
ってことは人間にかなり近づいてるんだな
158. Posted by 2011年11月09日 03:11
ターミネーターにまた一歩近づいてしまったな。ロボットと人間の戦闘か
159. Posted by 2011年11月09日 03:15
petmanと合体させろ
160. Posted by 2011年11月09日 03:16
予想より俊敏でワロタ
ちなみに精密機械は人間より遥かに放射線に弱い
原発で働かすのは安いバイオロボットたちで十分
ちなみに精密機械は人間より遥かに放射線に弱い
原発で働かすのは安いバイオロボットたちで十分
161. Posted by サミィ 2011年11月09日 03:18
さぁ、もうすぐでイヴの時間です。
162. Posted by 2011年11月09日 03:18
最後らへんでルンバみたいなの持っててクソワロタ
もうお前が掃除しろよwww
ルンバじゃないんだろうけどさw
もうお前が掃除しろよwww
ルンバじゃないんだろうけどさw
163. Posted by 2011年11月09日 03:18
懐かしいなあ4,5年前に初めてここで見た記事がこのアシモの記事だった。
アシモが転倒してイベントが中止になったみたいな記事だった。
アシモが転倒してイベントが中止になったみたいな記事だった。
164. Posted by 2011年11月09日 03:25
ロードランナーってこんなのに追いかけられてんだね。
165. Posted by 2011年11月09日 03:27
将来介護分野なんかでも活躍するなら、
さっさとオリエント工業との共同開発しろよ。
さっさとオリエント工業との共同開発しろよ。
166. Posted by 2011年11月09日 03:27
ASIMOの中に入って走るだけの簡単なお仕事です
167. Posted by
2011年11月09日 03:28
コンピューター時代でさえ、人間型ロボット製造は難関なんだね…。
僕ら人間はすげぇ精密なんだよなぁ 〜〜〜〜〜
なのに、不満ばかりで…情けねぇ・・・(笑)
僕ら人間はすげぇ精密なんだよなぁ 〜〜〜〜〜
なのに、不満ばかりで…情けねぇ・・・(笑)
168. Posted by
2011年11月09日 03:29
人間は万能(*⌒_⌒*)

169. Posted by 2011年11月09日 03:29
アシモが出た当初はバカにしてたけど
新型はだいぶすごい
新型はだいぶすごい
170. Posted by 2011年11月09日 03:30
ロボット1台、人間1人で富士山登頂
(工具や燃料は、前記1台+1人で持てるだけ)
てのは、人形ロボットのベンチマークだな
(工具や燃料は、前記1台+1人で持てるだけ)
てのは、人形ロボットのベンチマークだな
171. Posted by 2011年11月09日 03:31
※159
生殖機能は、まだ無理だと思うの
生殖機能は、まだ無理だと思うの
172. Posted by 2011年11月09日 03:33
人が来ると自分から避ける、3人の声を同時認識できる
もうこの時点でそこら辺のオバサンよりずっと高性能だな
もうこの時点でそこら辺のオバサンよりずっと高性能だな
173. Posted by 2011年11月09日 03:37
虫みたい。
174. Posted by 2011年11月09日 03:40
アメリカが作ってたPETMANには及ばないな
175. Posted by HONDA 2011年11月09日 03:42
ホンダは骨盤を捨てたんだよ
176. Posted by 2011年11月09日 03:45
例の面白い四足歩行ロボの会社が凄い二足歩行ロボ作ってたんで
オイオイ停滞してる間に追いぬかれてるじゃねーか
とか思ってた俺がとんだボケナス野郎でした
なるほど情報はたまってからドバと出すわけか・・・
オイオイ停滞してる間に追いぬかれてるじゃねーか
とか思ってた俺がとんだボケナス野郎でした
なるほど情報はたまってからドバと出すわけか・・・
177. Posted by 2011年11月09日 03:46
おまいらこの間貶してたばっかりだろw
178. Posted by
2011年11月09日 03:46
>人が来ると自分から避ける、3人の声を同時認識できる
もうこの時点でそこら辺のオバサンよりずっと高性能だな
確かに・・・・・・(笑)
オバサン連中ってさ、避けるとか絶対にしねえ〜
あの肉布団が突進してきたら逃げるが勝ち…
もうこの時点でそこら辺のオバサンよりずっと高性能だな
確かに・・・・・・(笑)
オバサン連中ってさ、避けるとか絶対にしねえ〜
あの肉布団が突進してきたら逃げるが勝ち…
179. Posted by 2011年11月09日 03:49
ぶっちゃけ、二足歩行は必要ない
4足で十分
それより、人間の手の動作をいかに再現できるかが進歩の要よ
ガンダムのハローは再現できそうだなw
4足で十分
それより、人間の手の動作をいかに再現できるかが進歩の要よ
ガンダムのハローは再現できそうだなw
180. Posted by 2011年11月09日 03:51
あとはPETMANみたく横から蹴り入れても、
バランス取ってくれれば何も言う事はないんだが…
バランス取ってくれれば何も言う事はないんだが…
181. Posted by 2011年11月09日 03:52
でも多分地方の方言とかは聞き取れないんだろうな
182. Posted by 2011年11月09日 03:55
おまいら モチツケ
この技術は スゲーと 素直に褒める心も大事だぞw
近々 おまいらの代わりに アシモだらけになることに
1000ペリカ
183. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 03:56
このコメントは削除されました
184. Posted by
2011年11月09日 03:57
>でも多分地方の方言とかは聞き取れないんだろうな
最初は標準語しか分からないかも知れないけれど、よほどマイナーな方言以外は聞き取れるようになると想うよ!
英語、中国語、ポルトガル語、イタリア語あたりはは標準装備になる予感。
最初は標準語しか分からないかも知れないけれど、よほどマイナーな方言以外は聞き取れるようになると想うよ!
英語、中国語、ポルトガル語、イタリア語あたりはは標準装備になる予感。
185. Posted by 2011年11月09日 03:59
蹴られても復帰できるようになったら評価してやるよ
186. Posted by 2011年11月09日 03:59
PETMANがアシモに勝ってる点:歩き方が人間に近い・押されても倒れない
アシモがPETMANに勝ってる点:走れる・ジャンプ・ケーブルいらず・人を避ける・器用な指先・音声認識
こうして見るとアシモの方が凄い
アシモがPETMANに勝ってる点:走れる・ジャンプ・ケーブルいらず・人を避ける・器用な指先・音声認識
こうして見るとアシモの方が凄い
187. Posted by
2011年11月09日 03:59
だいたい日本人は膝曲げてガクガク歩いてるじゃないか(笑)
188. Posted by 2011年11月09日 04:02
中に小さいおっさん入ってるかと思った
日本すご過ぎるな
日本すご過ぎるな
189. Posted by
2011年11月09日 04:02
年末にやる全国ロボット対決は面白いです♪
高専や大学や一般人参加で盛り上がりますよ!
高専や大学や一般人参加で盛り上がりますよ!
190. Posted by 2011年11月09日 04:03
186
あれ、ワイヤー系はずしたら即転倒します
自立はまだ無理な開発レベル
あれ、ワイヤー系はずしたら即転倒します
自立はまだ無理な開発レベル
191. Posted by か 2011年11月09日 04:04
近い将来、僕達は彼らに介護されるやろうな。
192. Posted by
2011年11月09日 04:07
介護か…着々とみな、老人になっていくんだな…
最近、物忘れヒドくなったよ(笑)
最近、物忘れヒドくなったよ(笑)
193. Posted by 2011年11月09日 04:09
ちょっとした妖怪ですねw
194. Posted by 2011年11月09日 04:10
※190
まじか
それなら、見た目ほどの差はつけられてないんだな
ちょっとホッとした
しかし、アシモは民間企業が見世物として作ってるから仕方ないんだけど
日本ももっと歩行制御なら歩行制御だけを追求したロボット作ってほしいよ
いずれ、人間みたいなジャンプや走行させるにしても、結局はそっちのが近道に思える
でも、お金が出ないんだろうなぁ…
まじか
それなら、見た目ほどの差はつけられてないんだな
ちょっとホッとした
しかし、アシモは民間企業が見世物として作ってるから仕方ないんだけど
日本ももっと歩行制御なら歩行制御だけを追求したロボット作ってほしいよ
いずれ、人間みたいなジャンプや走行させるにしても、結局はそっちのが近道に思える
でも、お金が出ないんだろうなぁ…
195. Posted by fakebook 2011年11月09日 04:11
デザインをドロッセルお嬢様にしてください
196. Posted by 2011年11月09日 04:13
>186
軍事用の四足歩行のやつ見てみ
アシモがオモチャにみえるレベルだよw
まーそもそも、アシモの開発自体がホンダの技術開発の課題みたいなもんだからオモチャでお遊びレベルの宣伝道具
軍事用の四足歩行のやつ見てみ
アシモがオモチャにみえるレベルだよw
まーそもそも、アシモの開発自体がホンダの技術開発の課題みたいなもんだからオモチャでお遊びレベルの宣伝道具
197. Posted by 2011年11月09日 04:15
ロボットが機敏に動くとキモいもんだなwwwwwww
しかし50メートル20秒ぺースで走るって結構速いな
遅い自転車並のスピード出てる
しかし50メートル20秒ぺースで走るって結構速いな
遅い自転車並のスピード出てる
198. Posted by 2011年11月09日 04:16
>>196
四足ならそりゃ安定するに決まってるだろ・・・バカか
四足ならそりゃ安定するに決まってるだろ・・・バカか
199. Posted by
2011年11月09日 04:17
アンドロイドが欲しい

200. Posted by 2011年11月09日 04:17
米196
何で二足歩行できる動物がほとんどいないのか、その進化から取り残された脳味噌で少しは考えてみろよ。
何で二足歩行できる動物がほとんどいないのか、その進化から取り残された脳味噌で少しは考えてみろよ。
201. Posted by 2011年11月09日 04:19
限りなくラピュタのアレに近づいていってる
202. Posted by
2011年11月09日 04:19
僕んちのにゃんこは僕かま居ないときお部屋で二足走行してるよ!
203. Posted by . 2011年11月09日 04:21
飲み物注ぐ時の最後の動きは人間ぽくてすげぇと思った。
けどやっぱ走ると滑らかなだけにすごくキモイwww
けどやっぱ走ると滑らかなだけにすごくキモイwww
204. Posted by 2011年11月09日 04:23
これこそ不気味の谷な気がするw
205. Posted by 名無し 2011年11月09日 04:24
このくらいが可愛い
この新型と結婚したいと思った
この新型と結婚したいと思った
206. Posted by
2011年11月09日 04:25
ASIMO頑張ってください!
207. Posted by
2011年11月09日 04:26
一生懸命に働く姿は美しいですね〜!! ASIMO可愛い

208. Posted by 2011年11月09日 04:27
ガンタンクR44みたく可変機構備えれば不整地もラクラク
209. Posted by 2011年11月09日 04:28
走りが滑らかすぎるからキモいんだよなw
下手な映画のロボットよりも機敏なくらいだ
下手な映画のロボットよりも機敏なくらいだ
210. Posted by あ 2011年11月09日 04:28
さすがHONDA♪
HONDAならきっとガンダムを作れるっ!!
なら私設武装組織作って戦争を促す組織を粉砕してほすいなwww
序でに漏れもイノベーターにしてほすぃ♪
HONDAならきっとガンダムを作れるっ!!
なら私設武装組織作って戦争を促す組織を粉砕してほすいなwww
序でに漏れもイノベーターにしてほすぃ♪
211. Posted by 2011年11月09日 04:31
人と共存って実用化するつもりかよw
もうやだこの国w
もうやだこの国w
212. Posted by 2011年11月09日 04:32
こないだASIMO馬鹿にした記事みたばっかなのにwww
213. Posted by 2011年11月09日 04:34
ウェイトレスとかに混じってASIMOが仕事してる光景を想像したら吹くわw
214. Posted by 2011年11月09日 04:35
>198
いやだから
これは2足で歩くブリキロボのオモチャを発展させたレベルで
米の軍事用4足と出発点からして違うんだよw
みなホンダのオモチャに釣られすぎなんだよw
この金をF1につかって復活させろと
いやだから
これは2足で歩くブリキロボのオモチャを発展させたレベルで
米の軍事用4足と出発点からして違うんだよw
みなホンダのオモチャに釣られすぎなんだよw
この金をF1につかって復活させろと
215. Posted by 2011年11月09日 04:36
ハード部分は歩き方も含め量産と運用のしやすさを優先した結果だろ
歩き方しか見てない奴はコレまでの経緯すら知らないのか┐(´ー`)┌
歩き方しか見てない奴はコレまでの経緯すら知らないのか┐(´ー`)┌
216. Posted by 2011年11月09日 04:38
>>214
お前がこの研究の本質を全く理解してないってことだけは分かった
お前がこの研究の本質を全く理解してないってことだけは分かった
217. Posted by 2011年11月09日 04:39
歩くだけのおもちゃと自律行動可能なロボットじゃ比較にもならんだろ
218. Posted by 2011年11月09日 04:39
※214
F1とは比較にならないくらい有意義な金の使い方だわ
F1とは比較にならないくらい有意義な金の使い方だわ
219. Posted by 2011年11月09日 04:40
映像用に調整はしてあるのかもしれんが、認識技術の方も相当なもんだろこれ
220. Posted by 2011年11月09日 04:42
ボストンダイナミクスがターミネーター路線で
ホンダが鉄腕アトム路線というと
わりと方向性がわかりやすい気がする
ホンダが鉄腕アトム路線というと
わりと方向性がわかりやすい気がする
221. Posted by
2011年11月09日 04:42
変わり身の速さは世界一の日本人♪やはり忍者の国の人だもの。
222. Posted by 2011年11月09日 04:43
介護とかとはいえ
こういうのが歩き回る未来は
何かちょっと嫌だな。理由はわからないけど。
こういうのが歩き回る未来は
何かちょっと嫌だな。理由はわからないけど。
223. Posted by 2011年11月09日 04:43
メダロット実現してくれよ
224. Posted by
2011年11月09日 04:44
空をこえて ラララ 星のかなたゆくぞ アトム ジェットの限り
心やさし ラララ 科学の子十万馬力だ 鉄腕アトム耳をすませ ラララ 目をみはれ
そうだ アトム 油断するな心ただし ラララ 科学の子七つの威力さ 鉄腕アトム町角に ラララ 海のそこに
今日も アトム 人間まもって
心はずむ ラララ 科学の子
みんなの友だち 鉄腕アトム
空をこえて ラララ 星のかなた
心やさし ラララ 科学の子十万馬力だ 鉄腕アトム耳をすませ ラララ 目をみはれ
そうだ アトム 油断するな心ただし ラララ 科学の子七つの威力さ 鉄腕アトム町角に ラララ 海のそこに
今日も アトム 人間まもって
心はずむ ラララ 科学の子
みんなの友だち 鉄腕アトム
空をこえて ラララ 星のかなた
225. Posted by 2011年11月09日 04:45
メカの部分より認識能力のほうに力入れてたんだろうな
226. Posted by
2011年11月09日 04:46
老人ホームにASIMOだらけとか笑える。
227. Posted by 2011年11月09日 04:46
※222
ガワなんか、それこそ技術が進めばですね
あなた好みのですね
ガワなんか、それこそ技術が進めばですね
あなた好みのですね
228. Posted by 2011年11月09日 04:49
500kgの握力を備えた派生型もそのうち出てくるだろう。
229. Posted by
2011年11月09日 04:49
↑ミニスカASIMOちゃん

230. Posted by d 2011年11月09日 04:49
米軍と人民解放軍から大量発注ありか。
231. Posted by 2011年11月09日 04:51
炎のにおい染み付いて むせる
232. Posted by あ 2011年11月09日 05:05
すげぇ。
ウィルスミス主演の映画のアイロボットだっけ?あれ思い出したわ。
ちょっと怖いな…
ウィルスミス主演の映画のアイロボットだっけ?あれ思い出したわ。
ちょっと怖いな…
233. Posted by 2011年11月09日 05:09
前々から「人型にこだわる理由なんてないだろ」って思ってたけどそうか・・・こういう風に人のために働くロボットならこういうかわいらしいフォルムの方が親近感湧くしいいんだな
アメリカの人型ロボは元々軍事目的で作られてるせいか正直怖さしか感じなかった
アメリカの人型ロボは元々軍事目的で作られてるせいか正直怖さしか感じなかった
234. Posted by 2011年11月09日 05:12
アメリカの二足歩行の時にアシモより凄いとかぬかしてた猿がいてどん引きしたわ
前のバージョンの6キロで走るアシモ見てたからそんなガラクタ捨てて来いとしか思わなかった
アシモさんには国外のロボットなど徹底的に駆逐し市場を占拠してほしいと思う
前のバージョンの6キロで走るアシモ見てたからそんなガラクタ捨てて来いとしか思わなかった
アシモさんには国外のロボットなど徹底的に駆逐し市場を占拠してほしいと思う
235. Posted by 2011年11月09日 05:14
階段でコケてた時から大分進化したな
頑張れ
頑張れ
236. Posted by
2011年11月09日 05:15
毎日、一緒に暮らしたら…きっと愛着わくよねぇ〜従順で頭良い相棒

237. Posted by
2011年11月09日 05:16
フォントサイズ変えた?
238. Posted by 2011年11月09日 05:18
日本は素晴らしいベースを作った
あとはアメリカが銃を付けて完成だな
あとはアメリカが銃を付けて完成だな
239. Posted by 八神はやて 2011年11月09日 05:18
(;゚∇゚)【あの走り方はどっかで見たよーな…】
『ジャブローに散る!』でシャア専用ズゴックが使った骨盤の高さを変えない『ゴキブリ走法』やん!!
ズゴックは内蔵火器や推力が多い分、ザク系のプログラムや人型動作を省略してたんやねぇ〜
『ジャブローに散る!』でシャア専用ズゴックが使った骨盤の高さを変えない『ゴキブリ走法』やん!!
ズゴックは内蔵火器や推力が多い分、ザク系のプログラムや人型動作を省略してたんやねぇ〜

240. Posted by
2011年11月09日 05:22
>『ゴキブリ走法』やん!!
やだ…キモイ不潔・・・・・
やだ…キモイ不潔・・・・・
241. Posted by 2011年11月09日 05:28
そのうちゲームと連動して動かせるようにしてサッカーチームとか作れるようにしたいよな
プラモデルぐらいの大きさがベストだけど
人間が直に動かすんじゃなくて監督として参加出来るゲーム
タチコマみたいに一つ一つに個性が出来たらなお良し
プラモデルぐらいの大きさがベストだけど
人間が直に動かすんじゃなくて監督として参加出来るゲーム
タチコマみたいに一つ一つに個性が出来たらなお良し
242. Posted by 名無し兵 2011年11月09日 05:29
ちゃんとPETMANに対抗できる進化は遂げてたのか
これで原発内作業とかできるようになるといいね
これで原発内作業とかできるようになるといいね
243. Posted by 2011年11月09日 05:34
アシモにしろPETMANにしろ、コケたときに自分で起き上がれなきゃ話にならんだろ
逆にそれさえ出来れば、歩き方がリアルかどうかなんてどうでもよくなる
逆にそれさえ出来れば、歩き方がリアルかどうかなんてどうでもよくなる
244. Posted by 西村静 2011年11月09日 05:36
ニューバージョンアシモも凄いけど、一緒に発表されたアーム型ロボットも何気に凄いんだよね。
実際、東電と協力して福島の原発で使えないか協議してるって。
実際、東電と協力して福島の原発で使えないか協議してるって。
245. Posted by
2011年11月09日 05:37
不気味の谷に突入しはじめたか…
AKBのまゆゆとかいう女のツインテールの気持ち悪さに通じる
AKBのまゆゆとかいう女のツインテールの気持ち悪さに通じる
246. Posted by
2011年11月09日 05:43
そろそろASIMOにも心がある。壊すのは可哀想とかいい出す基地外が生まれてくるな
247. Posted by 2011年11月09日 05:45
これが発達すればほとんどの仕事をこいつにやらせて人間は寝て暮らしましょう
248. Posted by お 2011年11月09日 05:50
タイの件の株価対策と、PETMANの報道に対抗してみただけだろ
20年経っても茶運び人形の域から脱していない、
まさに没落ジャパンの象徴
20年経っても茶運び人形の域から脱していない、
まさに没落ジャパンの象徴
249. Posted by 2011年11月09日 05:55
外装をドロッセルお嬢様になぜしないのか
理解に苦しむ
理解に苦しむ
250. Posted by 2011年11月09日 05:58
労働力として実装されると失業率上がるなこれ
251. Posted by 2011年11月09日 06:03
歩行とバランス制御に限って言えば外国のが凄いが
総合力で言えばASIMOも負けてないな
ホンダ見直した
総合力で言えばASIMOも負けてないな
ホンダ見直した
252. Posted by 2011年11月09日 06:06
せめてまわりにもう1層カバーつけて子供の人形っぽくしろよ顔はリアルじゃなくて良いから
ロボットっぽいロボットを目指してるのか
人間っぽいロボットを目指してるのか分からないロボットっぽい外見で人間の動きされる気持ち悪さ
特に股関節と足元の空間の頼りなさが酷い
ロボットっぽいロボットを目指してるのか
人間っぽいロボットを目指してるのか分からないロボットっぽい外見で人間の動きされる気持ち悪さ
特に股関節と足元の空間の頼りなさが酷い
253. Posted by 2011年11月09日 06:07
こういう技術者って外見のセンスが皆無だな
254. Posted by 2011年11月09日 06:13
俺だけか?忍者を連想したのは、あの走りで
255. Posted by 2011年11月09日 06:15
PETMANの進化の方が目立ってた印象があったんだが、ASIMOも全く別のベクトルで進化してたんだな。
これはコンセプトが違いすぎて比較できんわ。
どっちも凄い。
これはコンセプトが違いすぎて比較できんわ。
どっちも凄い。
256. Posted by 電波な名無しさん 2011年11月09日 06:18
外国のロボみて
アシモ馬鹿にしてたけどこれすげえええええ
アシモ馬鹿にしてたけどこれすげえええええ
257. Posted by 2011年11月09日 06:25
でも階段はまだ上れそうにはないな
またつまづきそう
つまづいたら 誰か起こして〜 くらいは言うようにしたか?
またつまづきそう
つまづいたら 誰か起こして〜 くらいは言うようにしたか?
258. Posted by 2011年11月09日 06:33
さぁ次はバーニア付けまくって宇宙空間での姿勢制御の練習だ…
259. Posted by 2011年11月09日 06:37
だめだ!メタルギアが完成してしまう!
260. Posted by 2011年11月09日 06:41
お前らより働きそうだな
261. Posted by 2011年11月09日 06:41
すごいけど役に立つのか?
262. Posted by 2011年11月09日 06:45
軍用視野にいれてるから民間用としてはこれでいいのかもしれないがpetmanに比べると進化の伸びしろが少ないな
263. Posted by 2011年11月09日 06:45
たぶん、リアル系のガワをつけちゃうと
それはそれで拒否反応起こすヤツがでてくるから
このくらいの見た目でいいんじゃなかろうか
それはそれで拒否反応起こすヤツがでてくるから
このくらいの見た目でいいんじゃなかろうか
264. Posted by 2011年11月09日 06:46
走るときに腕でもバランスとればもっと早く走れそうな気がするが難しいんだろうか
着実に進化していて安心したw
着実に進化していて安心したw
265. Posted by 2011年11月09日 06:55
なんで足が最初からまがってんのよ
アメリカの例のあれのほうがスマート
自然に歩けるようになってから公開すりゃいいのに
アメリカの例のあれのほうがスマート
自然に歩けるようになってから公開すりゃいいのに
266. Posted by 名無し 2011年11月09日 06:56
この進歩具合を見たらあと10年ぐらいしたら、ほぼ人間と変わらない動作レベルまでマジで出来そうじゃね?
映画のA.Iみたいな日がマジでくるのかと思うと胸熱。
映画のA.Iみたいな日がマジでくるのかと思うと胸熱。
267. Posted by 2011年11月09日 07:01
人間は働きすぎたんだ
ここいらでロボットに活躍の場を移そうではないか
ここいらでロボットに活躍の場を移そうではないか
268. Posted by 2011年11月09日 07:08
早くオリエント工業とイリュージョンと協力態勢に入るんだ!
269. Posted by 2011年11月09日 07:13
ででっ、で、で
ででっ、で、で
…
ででっ、で、で
…
270. Posted by 2011年11月09日 07:14
でも実際受付や案内だったら綺麗なおねぇさんの方がうれしいけどな
271. Posted by 2011年11月09日 07:22
でこぼこ道つってもあの程度じゃな…説明どおり室内専用か
PETMANの記事でも馬鹿にされてた階段の上り下りはどうなったんだろうか?
PETMANの記事でも馬鹿にされてた階段の上り下りはどうなったんだろうか?
272. Posted by っっg 2011年11月09日 07:23
アメリカのやつに本当に抜かされてしまったね。あの腰かがめたような歩き方をなんとかしろ。
音声認識とか、関係ねえポイントだろ。
音声認識とか、関係ねえポイントだろ。
273. Posted by 2011年11月09日 07:25
マラソンに参加したなら4時間41分で完走か…
俺、負けたな
俺、負けたな
274. Posted by 2011年11月09日 07:26
PETMAN過大評価厨ウザイ 外部コンピューター制御の試作機なんか論外
275. Posted by 2011年11月09日 07:27
いいかげん、
「直立」歩行していただけないものか。
276. Posted by さとr 2011年11月09日 07:34
世界中にたったひとりの人間すらいらない未来がやってきそうですね
277. Posted by あ 2011年11月09日 07:35
ミク厨湧いててキモ過ぎ吐いた
278. Posted by 2011年11月09日 07:35
アシモかわいいいいいいいいいい
ちょっとニヤけてしまった
ジャンプがマジでかわいいんだが
リアルじゃなくこの路線でたのむ
ちょっとニヤけてしまった
ジャンプがマジでかわいいんだが
リアルじゃなくこの路線でたのむ
279. Posted by っっg 2011年11月09日 07:36
>>274
そういう部分はいくらでも後からできることだからな。動力源とCPUは後付けで小型化したものをパックすればいい。
それよりASIMOがここ何年かでこの程度の進歩しかしてないのが致命的。動画は失笑レベル。
ロボット先進国とかいってたけど、このままじゃ駄目だわ。
そういう部分はいくらでも後からできることだからな。動力源とCPUは後付けで小型化したものをパックすればいい。
それよりASIMOがここ何年かでこの程度の進歩しかしてないのが致命的。動画は失笑レベル。
ロボット先進国とかいってたけど、このままじゃ駄目だわ。
280. Posted by 2011年11月09日 07:41
ハイブリッドカーの恩恵で、電池とモーター変えただけと。
281. Posted by 2011年11月09日 07:42
何人かは触れてるみたいだけど、膝を真っ直ぐ伸ばせないのは理由がある。
真っ直ぐに伸ばすとその状態では当然足先は円運動か足全体を縮めるしかできないだろ?
その直前までは足先は3次元的にどの方向へも動かせたのに、この状態で突然動きが制約されて
しまう。そういうポイントを特異点というんだ。
数学的には、逆ヤコビ行列という方法で計算してるんだが。特異点では制御用計算式の一部が
0になる。と計算結果が無限大になる。なにが無限大になるかというと、モータの回転速度w
モーターの回転速度が無限大なんてヤバイのでwそうならないようにするための措置。
PETMANは制御方式が違うと思う。おそらく精密な動きは出来ない。ASIMOは逆にかなり精密な
動きが可能。制御理論の違いだね。
真っ直ぐに伸ばすとその状態では当然足先は円運動か足全体を縮めるしかできないだろ?
その直前までは足先は3次元的にどの方向へも動かせたのに、この状態で突然動きが制約されて
しまう。そういうポイントを特異点というんだ。
数学的には、逆ヤコビ行列という方法で計算してるんだが。特異点では制御用計算式の一部が
0になる。と計算結果が無限大になる。なにが無限大になるかというと、モータの回転速度w
モーターの回転速度が無限大なんてヤバイのでwそうならないようにするための措置。
PETMANは制御方式が違うと思う。おそらく精密な動きは出来ない。ASIMOは逆にかなり精密な
動きが可能。制御理論の違いだね。
282. Posted by 2011年11月09日 07:43
こいつに勝つには金属バットでもだめ、クルマで
283. Posted by 2011年11月09日 07:43
がんばってもっと小型化してくれ
284. Posted by 22 2011年11月09日 07:46

285. Posted by 2011年11月09日 07:46
膝まがってるのが気になるなら
後ろに小さいアシモ背負わせて前傾姿勢にすれば問題ない
後ろに小さいアシモ背負わせて前傾姿勢にすれば問題ない
286. Posted by 2011年11月09日 07:52
中にFUZIWARAの原西がはいってたりして。
287. Posted by 2011年11月09日 07:53
水筒から飲み物濯ぐとき、
最後の方でくいっと角度変えたのが人間っぽくて凄いと思った。
水筒の残量、コップにあとどれだけ入るか、ちゃんと考えないと出来ないよね。
最後の方でくいっと角度変えたのが人間っぽくて凄いと思った。
水筒の残量、コップにあとどれだけ入るか、ちゃんと考えないと出来ないよね。
288. Posted by est 2011年11月09日 07:57
アシモとペットマンを比べても無意味でしょ。
目指してるベクトルが全く違うんだから。
あと、アシモが無駄って言ってる人は、アーム型ロボットの動画は視たの?
あれはアシモの技術の発展させた物だよ、メインはそっちでしょ。
目指してるベクトルが全く違うんだから。
あと、アシモが無駄って言ってる人は、アーム型ロボットの動画は視たの?
あれはアシモの技術の発展させた物だよ、メインはそっちでしょ。
289. Posted by 2011年11月09日 07:58
飲み物注ぐ動作すごすぎワロタw
いやー、それにしても車や飛行機だけじゃなくてロボットも軽量化って大事なんだな。
いやー、それにしても車や飛行機だけじゃなくてロボットも軽量化って大事なんだな。
290. Posted by jkl 2011年11月09日 07:58
景気が悪くなったら真っ先に切られそうな研究だよなw
ムダになるのが目にみえててワロタ
ムダになるのが目にみえててワロタ
291. Posted by ああ 2011年11月09日 07:59
相変わらずの歩き方で安心した。
まだ宴会でアシモのモノマネは活躍してくれそうだ。
まだ宴会でアシモのモノマネは活躍してくれそうだ。
292. Posted by あ. 2011年11月09日 08:00
※268
全力で支持!
全力で支持!
293. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 08:01
このコメントは削除されました
294. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 08:03
このコメントは削除されました
295. Posted by 2011年11月09日 08:03
前々から気になってるんだが
結局こいつは超高性能のラジコンじゃないの?
結局こいつは超高性能のラジコンじゃないの?
296. Posted by 2011年11月09日 08:04
是非とも八極拳覚えさせて
「トモダチ」とか言わせたいレベル
「トモダチ」とか言わせたいレベル
297. Posted by 要望 2011年11月09日 08:05
こんなネタどうでもいいのでTPP関連投下して下さい 管理人様
298. Posted by 2011年11月09日 08:05
もう少し背を高くできないのか?
高い所の物取れないし、キッチンの高さ全てアウトやん
一般的な階段の段差もきつそう、てか角度の少ない階段ですらアウトだったけど
高い所の物取れないし、キッチンの高さ全てアウトやん
一般的な階段の段差もきつそう、てか角度の少ない階段ですらアウトだったけど
299. Posted by 2011年11月09日 08:09
やっぱ声は田中理恵だろ。イヴの時間みたいな感じで。
300. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 08:11
このコメントは削除されました
301. Posted by 2011年11月09日 08:11
ニセASIMOで世界中から笑い者になった韓国人が発狂してますねw
ひょっとしてあの教授の門下生かな?ご苦労なこった
ひょっとしてあの教授の門下生かな?ご苦労なこった
302. Posted by 2011年11月09日 08:11
やっぱり日本はやる時はやるんだなあ・・・
この間の米ロボは怖いしキモいし可愛くない!
この間の米ロボは怖いしキモいし可愛くない!
303. Posted by <emoji:crescent> 2011年11月09日 08:12
脳波と組み合わせて、機械式の義肢作成とかも想定されていたような…
手に関しては既に出来そうな気がしてくるから困る。
手に関しては既に出来そうな気がしてくるから困る。
304. Posted by 2011年11月09日 08:13
HONDAはやっぱりこうでなくてはな。
305. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 08:14
このコメントは削除されました
306. Posted by 2011年11月09日 08:14
走り方が糞低脳ジャパニーズ猿みたいだw
307. Posted by , 2011年11月09日 08:17
キャラメルコーンですら同人化してるんだかららアシモなんて…
308. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 08:17
このコメントは削除されました
309. Posted by テイサル 2011年11月09日 08:18
ププッ
310. Posted by 2011年11月09日 08:20
アメリカのはPなんとかは関節の数を増やしているから人間みたいな動きに近づくことが出来ている。
アシモは関節の数を抑えたままで制御しているから、膝を曲げた走り方になる。
アームの自由度と特異点の話は制御工学では基礎なんだが、まあ一般人は知らなくて当然か。世の中には産業ロボがたくさんあるが、そのほぼ全てが、常に関節を曲げたままで動作しているだろう?
少し考えれば分かると思うが、関節を増やすと強度、重量や製造コストの面でデメリットになる。それでも人間に近づけるか、というのは非常に悩ましいところ。アシモは量産出来るようにしているという話も聞くから、歩行の人間らしさを犠牲にしたんだろう。
アシモは関節の数を抑えたままで制御しているから、膝を曲げた走り方になる。
アームの自由度と特異点の話は制御工学では基礎なんだが、まあ一般人は知らなくて当然か。世の中には産業ロボがたくさんあるが、そのほぼ全てが、常に関節を曲げたままで動作しているだろう?
少し考えれば分かると思うが、関節を増やすと強度、重量や製造コストの面でデメリットになる。それでも人間に近づけるか、というのは非常に悩ましいところ。アシモは量産出来るようにしているという話も聞くから、歩行の人間らしさを犠牲にしたんだろう。
311. Posted by g@www 2011年11月09日 08:21
あのロボットは韓国が最初に開発していたってまた主張しだすぞゴミ民族。
312. Posted by 2011年11月09日 08:22
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ', 『・・・。』
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 先日のも凄いけど、これはこれで驚きです
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ 比較的単純でかつ重労働をこなす「亜種」も頑張れば出来そうですね
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 しかしこの進化・・・これも酷い失業創出型ロボットになりそう
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl 趣味で作ったロボットに仕事が奪われるのでは、下流はちょっとたまらない
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ 普及する頃には、もう少し社会の側も進化してれば良いですが
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ', 『・・・。』
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 先日のも凄いけど、これはこれで驚きです
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ 比較的単純でかつ重労働をこなす「亜種」も頑張れば出来そうですね
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 しかしこの進化・・・これも酷い失業創出型ロボットになりそう
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl 趣味で作ったロボットに仕事が奪われるのでは、下流はちょっとたまらない
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ 普及する頃には、もう少し社会の側も進化してれば良いですが
313. Posted by 2011年11月09日 08:23
※310みたいなことを知らずに、うれしそうに発言する※306とか308って、いろいろうらやましいよな。
314. Posted by 2011年11月09日 08:23
で、メイドロボはいつ出るんだ?
315. Posted by asumo 2011年11月09日 08:25
フルポン村上と50m走してくれ
316. Posted by 2011年11月09日 08:25
>>314
メイドに何を要求するかによるぞ。掃除するだけでいいなら掃除ロボに等身大の人形つけれ。
メイドに何を要求するかによるぞ。掃除するだけでいいなら掃除ロボに等身大の人形つけれ。
317. Posted by 2011年11月09日 08:27
凄げえ・・・マジビビるわ・・・マジビビるわ・・・。
318. Posted by 名無し 2011年11月09日 08:34
もっと進化するんだろうな。手話は普通にすげーと思った。鉄腕アトムみたいに何カ国語も話せるようになりそう。
319. Posted by あ 2011年11月09日 08:35
取り敢えず麻雀とカンフーが出来るようにしようか。
320. Posted by 2011年11月09日 08:35
凄いけどキモすぎワロスwww
321. Posted by 2011年11月09日 08:39
さすが小泉がおヒキに選んだだけのことはあるな
322. Posted by 名無し 2011年11月09日 08:40
仕事でHONDA主催のパーティー行った時初代ASIMOが「日曜日よりの使者」に合わせて出てきたのには感動したなぁ。
当時は一回動かすのに百万かかってたらしいけど今はどうなんだろうか?
当時は一回動かすのに百万かかってたらしいけど今はどうなんだろうか?
323. Posted by 名無し 2011年11月09日 08:40
関連動画を、幾つか見たが、アナウンサーがアシモの蹴ったボールを受け止めるシーンがあった。
私には、もう少しで顔に当たる様にも見えた。
人間に怪我をさせるのは、ロボット3原則に、違反するのでは?
まあ、その手の思考OSは積まれてないだろうが…。
だか、実際に展示会等で、人間の回りを彷徨くものが、その手の制御がされてないと思うと、ちょっと怖いな…。
私には、もう少しで顔に当たる様にも見えた。
人間に怪我をさせるのは、ロボット3原則に、違反するのでは?
まあ、その手の思考OSは積まれてないだろうが…。
だか、実際に展示会等で、人間の回りを彷徨くものが、その手の制御がされてないと思うと、ちょっと怖いな…。
324. Posted by 2011年11月09日 08:42
なんと言うタイプR。
325. Posted by 2011年11月09日 08:44
くるでー。
工場での作業がロボットにとられた時代が定番化し
次はサービス業務でロボットに仕事を取られる時代が。
工場での作業がロボットにとられた時代が定番化し
次はサービス業務でロボットに仕事を取られる時代が。
326. Posted by 2011年11月09日 08:52
※325
人が働かなくても暮らせる時代が来ればいいけど。本当、難しいだろうね。
人が働かなくても暮らせる時代が来ればいいけど。本当、難しいだろうね。
327. Posted by 2011年11月09日 08:53
petman厨はアシモはしょぼいって言ってたけど、実際の所どっちが凄いの?
328. Posted by 2011年11月09日 08:53
これで中腰なくなったら完璧だなw
あの姿勢なら卓球させたら良いのに
あの姿勢なら卓球させたら良いのに
329. Posted by 2011年11月09日 08:54
どうせ中腰姿勢なんだしさ、
いっそ逆関節の方がロマンが有るんじゃないか?
万人受けはしないが。
いっそ逆関節の方がロマンが有るんじゃないか?
万人受けはしないが。
330. Posted by あ 2011年11月09日 08:55
お前ら、今日中にも野田豚がTPP参加表明するぞ
331. Posted by 2011年11月09日 08:57
この間のアメリカのロボットのことを考えると、技術は追いつけ追い越せなんだろうなあ。
332. Posted by あ 2011年11月09日 08:58
アメリカの見てアシモがおもちゃみたいって言った奴、撤回しないとな
333. Posted by 2011年11月09日 08:59
日本は兵器産業が活発じゃないから、実はロボット開発で後れをとっている。
原発事故で明らかになった衝撃の事実なわけだが…二足歩行技術に関してはトップクラスだねw
原発事故で明らかになった衝撃の事実なわけだが…二足歩行技術に関してはトップクラスだねw
334. Posted by 2011年11月09日 09:00
関節の筋肉をPETMANみたいに油圧にしないのは消費電力の関係かな?
筋肉の伸縮の方が人間みたいな動きが出来そうなのに。
筋肉の伸縮の方が人間みたいな動きが出来そうなのに。
335. Posted by うあ 2011年11月09日 09:05
アシモは可愛いな。
でもそのうち顔に表情とかつけちゃうんだろうな・・・気持ち悪い、怖いと叩かれながらより人間に近づいていき違和感なくなり三次元に馴染んでいく様が想像できる・・
でもそのうち顔に表情とかつけちゃうんだろうな・・・気持ち悪い、怖いと叩かれながらより人間に近づいていき違和感なくなり三次元に馴染んでいく様が想像できる・・
336. Posted by 2011年11月09日 09:06
PETMANの急速な成長を鑑みるに、
ロボット産業技術は既に日本は抜かされかけていると見るべきか
兵器は米、介護・民需用は日本と、役割を特化する必要があるだろうね
ロボット産業技術は既に日本は抜かされかけていると見るべきか
兵器は米、介護・民需用は日本と、役割を特化する必要があるだろうね
337. Posted by 2011年11月09日 09:10
軽いSF映画見た気分になったわ
338. Posted by 2011年11月09日 09:11
確かにPETMANの方が人間ぽい歩き方だけど、ぶっちゃけPETMANってそれだけだもんな
倒れないっつっても電源ケーブルでぶら下げられた状態だし、バッテリー背負ったら多分同じようにはいかない
だったらケーブル気にせず自由に動き回れたり、人の存在を感知したり、音声同時認識機能が付いてたり、
細かい手作業ができたり、ジャンプしたりケンケンしたり走れたりできるアシモの方が遥かに凄いかもしれん
倒れないっつっても電源ケーブルでぶら下げられた状態だし、バッテリー背負ったら多分同じようにはいかない
だったらケーブル気にせず自由に動き回れたり、人の存在を感知したり、音声同時認識機能が付いてたり、
細かい手作業ができたり、ジャンプしたりケンケンしたり走れたりできるアシモの方が遥かに凄いかもしれん
339. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 09:13
このコメントは削除されました
340. Posted by あ菅 2011年11月09日 09:13
これ人が中に入ってるだろ!
と思うほど、完成度高いな。
政府がその気になれば、福島原発に投入して第一線で作業できるレベルだろこれ。
と思うほど、完成度高いな。
政府がその気になれば、福島原発に投入して第一線で作業できるレベルだろこれ。
341. Posted by 2011年11月09日 09:14
オフィス内が瓦礫だらけの人が多くてワロタ
342. Posted by 2011年11月09日 09:18
月面で麻雀できるな
343. Posted by 2011年11月09日 09:21
日本人って基本的に
「人型ロボットは愛嬌がないと駄目なんです><」
という固定観念があるよな
「人型ロボットは愛嬌がないと駄目なんです><」
という固定観念があるよな
344. Posted by 2011年11月09日 09:21
アシモはいいが政治のほうがだめすぎて喜び半減
345. Posted by え 2011年11月09日 09:24
つまんねー
346. Posted by 2011年11月09日 09:25
本業を疎かにしてなにしてるのかと思ったら
コレかよw
コレかよw
347. Posted by 2011年11月09日 09:26
歩く姿が、猿みたい。
姿勢制御の改善を!
早く福島で活躍してくれ。
姿勢制御の改善を!
早く福島で活躍してくれ。
348. Posted by 2011年11月09日 09:27
日本人は平気で兵器は作らない
349. Posted by 2011年11月09日 09:30
代わりに会社行って仕事してきれくれるなら300万くらいなら欲しい。
350. Posted by 2011年11月09日 09:30
鳥脚逆関節にすれば猿みたいなんて言われなくて済むのに。
IfootとかED209とか
IfootとかED209とか
351. Posted by 2011年11月09日 09:33
なんかロードランナーの敵みたいだな
352. Posted by 2011年11月09日 09:33
柳沢がどうとかいってるやつ、もうQBKは代表にいねーよ!w
353. Posted by 2011年11月09日 09:33
俺がランの時10〜12km/hくらいだから、それについて来るのか。普通のジョガーよりは速いな。
まぁ航続距離ではまだまだだろうな。
まぁ航続距離ではまだまだだろうな。
354. Posted by 2011年11月09日 09:34
仕事取られるって言われてるが、逆に考えろ!
オーナーになって、仕事させればいいと・・・
オーナーになって、仕事させればいいと・・・
355. Posted by 2011年11月09日 09:36
お前らより使えそうだな
356. Posted by 2011年11月09日 09:38
どんどん進歩していってるな
357. Posted by 2011年11月09日 09:41
新日本人の祖先誕生だ。
我が子になるのも近そうだ。
我が子になるのも近そうだ。
358. Posted by 2011年11月09日 09:41
なんていうか、技術は素晴らしいとして、
なんかリアル長門有希のようだ。
なんかリアル長門有希のようだ。
359. Posted by ロボットなのよね 2011年11月09日 09:42
悲しいけど、雨に当たれば、壊れるのよね
360. Posted by 2011年11月09日 09:42
ちゃんと進化してて安心した
361. Posted by シャア少佐 2011年11月09日 09:46
シャア・アズナブル「ホンダのモビルスーツは化け物か?!」
362. Posted by 2011年11月09日 09:48
税 金 の 無 駄
363. Posted by 2011年11月09日 09:50
二足歩行で9kmってすげぇな
364. Posted by ララァ・スン 2011年11月09日 09:52
ララァ・スン「ねぇ大佐、ホンダのモビルスーツが勝ったでしょ」
シャア大佐「アシモはニュータイプとしての覚醒を初めている。ララァと同じレベルか、それ以上のな」
シャア大佐「アシモはニュータイプとしての覚醒を初めている。ララァと同じレベルか、それ以上のな」
365. Posted by 2011年11月09日 09:53
最近紹介されたあのロボットと違って膝関節の可動方向が逆故にまだ微妙に屈み込んでるように見えるのはマイナスポイントだけどやっぱり凄いと思うな
…なにより背中のバッテリーがすっきりしたせいで大分見てくれが変わったように思う…なんせ旧アシモはアポロ計画時代の宇宙飛行士みたいだったからな…
…なにより背中のバッテリーがすっきりしたせいで大分見てくれが変わったように思う…なんせ旧アシモはアポロ計画時代の宇宙飛行士みたいだったからな…
366. Posted by 2011年11月09日 09:54
※362
オマエの場合は酸素と食物の無駄だね
オマエの場合は酸素と食物の無駄だね
367. Posted by 2011年11月09日 09:56
時速40キロで走れるようになったらリアル田中星人できるな
368. Posted by ギレン・ザビ 2011年11月09日 09:57
ギレン・ザビ「これより我が軍は、地球降下作戦を開始する!諸君らの検討に期待する!」
369. Posted by 2011年11月09日 09:57
これはすごいな
370. Posted by P4 2011年11月09日 09:57
凄いんだけど....相変わらずのへっぴり腰 orz
もう少し、自然な姿勢は出来ないモノなのか....
もう少し、自然な姿勢は出来ないモノなのか....
371. Posted by え 2011年11月09日 09:59
アシモと戦ったら
勝てるの?
勝てるの?
372. Posted by V作戦 2011年11月09日 09:59
V作戦始動!これより連邦の猛反撃が始まるのである!
373. Posted by 2011年11月09日 10:00
こんだけ動けるなら殴る蹴る教えてみようず
やはりロボットは戦えて何ぼじゃろ
やはりロボットは戦えて何ぼじゃろ
374. Posted by 2011年11月09日 10:01
・・・中の人、乙!w
375. Posted by 2011年11月09日 10:02
かなり未来には単純労働をうばいあうかもしれないけど、今のところ単純労働者の100年分の給料くらい値段しそうだから、問題ないな。
376. Posted by 2011年11月09日 10:04
>370
できたら、とっくに直してる。
足を長くできないのか?
日本人が作ったからだと馬鹿にされる。
できたら、とっくに直してる。
足を長くできないのか?
日本人が作ったからだと馬鹿にされる。
377. Posted by 2011年11月09日 10:04
ホンダの技術力がまだこの程度とは思えんけど‥‥
近いうちに中腰なのも修正されるだろう
近いうちに中腰なのも修正されるだろう
378. Posted by a 2011年11月09日 10:06
ロボットに自我が芽生えて人間に反乱を起こす日も近いな!!
379. Posted by ジーン 2011年11月09日 10:06
ジーン「デ・デニム遭長、ホンダのモビルスーツが動き出しました!攻撃します!!」
デニム「引け!ジーン!!我々は偵察が任務なんだぞ!!」
デニム「引け!ジーン!!我々は偵察が任務なんだぞ!!」
380. Posted by 2011年11月09日 10:07
閉塞感漂う今の日本には
こういった未来を感じさせてくれる情報が必要
こういった未来を感じさせてくれる情報が必要
381. Posted by アシモ 2011年11月09日 10:11
アシモ「ふん!アメリカのモビルスーツ、噂ほどではないわ!」
382. Posted by 2011年11月09日 10:12
二足歩行は完全にPETMANにやられたけど人型搭載でのマニピュレータは完全に一歩先に出てるな!
383. Posted by 2011年11月09日 10:13
1000万円でも売れるようになる。
人間の子供より安いし、頭も良くなる。
人間の子供より安いし、頭も良くなる。
384. Posted by コンスコン 2011年11月09日 10:16
コンスコン「1・12機のPETMANが全滅?!バ・バケモノか?!!」
385. Posted by 2011年11月09日 10:16
これはすごいわ
386. Posted by 2011年11月09日 10:19
PETMAN見たときにはアシモ越えたと思ったけど、日本らしくソフト面で進化していたのはGJだな。
でも手話はいらんだろ。顔面の液晶に文字表示しろや。
でも手話はいらんだろ。顔面の液晶に文字表示しろや。
387. Posted by 2011年11月09日 10:27
>最近、階段で壮絶に倒れる動画見たけどw
何年も前の話じゃねえか…
何年も前の話じゃねえか…
388. Posted by 2011年11月09日 10:29
倒れたときが気になるけどASIMO久しぶり!
こういうのって大型か小型かで意見が分かれるよな。
こういうのって大型か小型かで意見が分かれるよな。
389. Posted by あ 2011年11月09日 10:37
中に人が入ってるんだろ
知ってるぜ
知ってるぜ
390. Posted by 2011年11月09日 10:39
かわいい
391. Posted by 2011年11月09日 10:40
結局PETMANとはなんだったのかw
392. Posted by シャア少佐 2011年11月09日 10:41
シャア「更に出来る様になったな!アシモ!!」
393. Posted by 2011年11月09日 10:47
この前馬鹿にしてゴメン
394. Posted by アムロ・レイ 2011年11月09日 10:47
アムロ「こいつ違うぞ!PETMANなんかと?!装甲もパワーも!!」
ランバ・ラル「PETMAN とは違うのだよ!PETMANとは!!」
ランバ・ラル「PETMAN とは違うのだよ!PETMANとは!!」
395. Posted by 2011年11月09日 10:49
改良して原発作業に是非
出動して下され
出動して下され
396. Posted by ロボコン 2011年11月09日 10:50
頼む!世界対抗ロボットコンテストを開いてくれ!アシモが世界一と証明してやれ!
397. Posted by 2011年11月09日 10:53
金ちゃん走り…
398. Posted by 2011年11月09日 10:54
petmanは有線とは言うけど
bigdogも初期は有線だったわけで
個人的には4足→2足の進化によりロマンを感じる
bigdogも初期は有線だったわけで
個人的には4足→2足の進化によりロマンを感じる
399. Posted by 2011年11月09日 10:59
ファミレス店員涙目
400. Posted by あ 2011年11月09日 11:01
ガンダム世代は… 痛いよな
401. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 11:03
このコメントは削除されました
402. Posted by チンク 2011年11月09日 11:04
>早く原発で使えるようにしろ。
ASIMOの技術でロボットアーム作って原発で使えるように試作機製作済み。現在東電でテスト中。
ASIMOの技術でロボットアーム作って原発で使えるように試作機製作済み。現在東電でテスト中。
403. Posted by 2011年11月09日 11:05
後はオリエント工業と手を組めば...
404. Posted by あ 2011年11月09日 11:05
PETMANスレの時は散々アシモバカにしてたくせに
手のひら返しとはこういうことかw
手のひら返しとはこういうことかw
405. Posted by あ 2011年11月09日 11:05
ディズニーランドの着ぐるみバイト達は失業だな
406. Posted by 八神はやて 2011年11月09日 11:06
シャア「あまり若者をいじめないでいただきたい」
407. Posted by 2011年11月09日 11:10
難しい能書きはともかく、実用化して。
408. Posted by 2011年11月09日 11:11
中の猿、ずいぶん芸覚えたな
409. Posted by 2011年11月09日 11:11
>>足を伸ばして立てるようになるまでは認めない
それ何の意味もないからw
人間が一切膝を曲げずに歩くくらい意味のない行動だからw
それ何の意味もないからw
人間が一切膝を曲げずに歩くくらい意味のない行動だからw
410. Posted by 2011年11月09日 11:12
どんどん機械が人間様の雇用を奪っていくな・・・
411. Posted by 2011年11月09日 11:13
走る姿で吹いた
412. Posted by 名無し 2011年11月09日 11:14
おいらのスペックを超えたか!
413. Posted by 2011年11月09日 11:15
本当に仕事のために使うようになるとしたら二足歩行じゃなくてもいいしな
414. Posted by 2011年11月09日 11:16
オリエント工業とコラボを期待してる奴が多くてワラタw
415. Posted by 2011年11月09日 11:16
お断りします
ハハ
(゚ω゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
↑完全に一致
ハハ
(゚ω゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
↑完全に一致
416. Posted by 2011年11月09日 11:17
ドロイド君のダンスも別の意味で凄いぞ
度肝的に見ればASIMOと良い勝負だと思う。
度肝的に見ればASIMOと良い勝負だと思う。
417. Posted by 2011年11月09日 11:17
>>50
ひざを伸ばせないのはホンダの努力不足ではなく、制御方法による制約といったほうが近い。どこのメーカーのロボットも、より確実な解析を行うために膝を常に曲げた歩行をしているのはそのため。
内部的に膝を曲げたような構造にしておいて、外見はまっすぐ伸ばしてるようにガワを作ればいいと思うんだけど。
ひざを伸ばせないのはホンダの努力不足ではなく、制御方法による制約といったほうが近い。どこのメーカーのロボットも、より確実な解析を行うために膝を常に曲げた歩行をしているのはそのため。
内部的に膝を曲げたような構造にしておいて、外見はまっすぐ伸ばしてるようにガワを作ればいいと思うんだけど。
418. Posted by 2011年11月09日 11:18
思わずうおーって言ってもーた
PETMANは機動力が半端ないけど、アシモはコミュニケーション能力を伸ばせばいい
PETMANは機動力が半端ないけど、アシモはコミュニケーション能力を伸ばせばいい
419. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 11:20
このコメントは削除されました
420. Posted by 2011年11月09日 11:22
やっぱりアシモはいいな
421. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 11:23
このコメントは削除されました
422. Posted by 2011年11月09日 11:23
歩くだけなら人間みたいに足を延ばす必要ないからねぇ
人間の歩き方の再現度ならアメの方が上かもしれんが
結局アメのはまだ走れないみたいだし
足が両方とも地面から一瞬浮く「走る」ことができるのがアシモのすごいところ
ただ、歩いてるところを押されたりしても復帰するのはどうなんだろ
4足の奴もそうだけど、あれはすごいと思う
人間の歩き方の再現度ならアメの方が上かもしれんが
結局アメのはまだ走れないみたいだし
足が両方とも地面から一瞬浮く「走る」ことができるのがアシモのすごいところ
ただ、歩いてるところを押されたりしても復帰するのはどうなんだろ
4足の奴もそうだけど、あれはすごいと思う
423. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 11:23
このコメントは削除されました
424. Posted by 2011年11月09日 11:23
こないだ転んだ動画見て駄目だコリャwと思ってたら進化してるんだな。凄いわ。
あと見た目に愛嬌があっていいね。他のロボには無いポイントだ。
あと見た目に愛嬌があっていいね。他のロボには無いポイントだ。
425. Posted by 2011年11月09日 11:26
200万円で一台買えるなら
年収200万くらいの受付嬢は失業だな
年収200万くらいの受付嬢は失業だな
426. Posted by 2011年11月09日 11:27
転ぶってことはインチキしてないってことだろw,人も転ぶんだし。あの動画は、嫉妬したどっかの国の連中が必死に広めたやつだし
427. Posted by 2011年11月09日 11:28
※425
アシモはスゴイけど
どっちかといえば受付嬢の方がイイw
アシモはスゴイけど
どっちかといえば受付嬢の方がイイw
428. Posted by 2011年11月09日 11:30
ジオン兵「ホンダの白い悪魔め!」
429. Posted by 2011年11月09日 11:31
つーかまず転ぶことがないからイベントで階段の昇降のデモやってるんだよな
それをたまたま転んだ時の動画を見て階段登れないとか言ってる奴の頭の悪さに絶句
それをたまたま転んだ時の動画を見て階段登れないとか言ってる奴の頭の悪さに絶句
430. Posted by 2011年11月09日 11:31
ロボットに仕事を取られたら人は失業って言うが
ローマにおける奴隷制度みたいな感じと思えば働かずとも暮らせる社会とはならんのかねぇ。
ローマにおける奴隷制度みたいな感じと思えば働かずとも暮らせる社会とはならんのかねぇ。
431. Posted by 2011年11月09日 11:32
そもそもアメリカの軍用とくらべるなよw
経営苦しいと思うけどホンダはアシモの開発続けて欲しいな
経営苦しいと思うけどホンダはアシモの開発続けて欲しいな
432. Posted by 通りすがり 2011年11月09日 11:34
※いや、マジでスゲーわ!! 日本は、こういうロボット技術オープンにしてるけど、やっぱり、アメリカや他の国はもっと凄い技術隠してるのか!?
433. Posted by 2011年11月09日 11:35
まあアメリカの軍用ロボにしても人型じゃなくて
BIG−DOGをもう少し改良したもんで収まるだろうな。
BIG−DOGをもう少し改良したもんで収まるだろうな。
434. Posted by 2011年11月09日 11:38
走り方が変なのは骨格が人よりも少ないから
現状の技術では部品増えたら機体がPETMANのようにでかくならざるを得ない
あれはまだバッテリー内蔵せずにあの大きさだしな
コストも高くなるしメンテも煩雑になる
見た目よりは実用性重視
現状の技術では部品増えたら機体がPETMANのようにでかくならざるを得ない
あれはまだバッテリー内蔵せずにあの大きさだしな
コストも高くなるしメンテも煩雑になる
見た目よりは実用性重視
435. Posted by 2011年11月09日 11:42
アメリカのが全然すごい!って言ってたけどアシモも全然負けてないやん
436. Posted by あ 2011年11月09日 11:43
セクサロイドがこんな小走りで駆け寄って来たら神妙な顔してしまうわ…
437. Posted by 2011年11月09日 11:43
猫ひろしの方が速いな
438. Posted by 2011年11月09日 11:46
つい最近どっかの外国ですげぇ二足歩行のロボット出てたよな
技術的にはどっちがすごいんだろう
技術的にはどっちがすごいんだろう
439. Posted by k 2011年11月09日 11:47
吊られて床が動いてくれているのにPETMANは静止状態から歩きスタートすら出来ない?
静止>歩行スタート>停止の動画とかあるん?
静止>歩行スタート>停止の動画とかあるん?
440. Posted by あ 2011年11月09日 11:48
うむ、日本らしさがでてて良いな。ところで転倒したら自分で起き上がれるのかい?
441. Posted by 2011年11月09日 11:50
時速9キロのアシモ
急ぐ場合はホンダのバイクに乗るらしい
急ぐ場合はホンダのバイクに乗るらしい
442. Posted by 2011年11月09日 11:50
アシモハイブリッド・タイプRはまだてすか?
443. Posted by 2011年11月09日 11:53
>432
アメリカなら、
暗視スコープ、レーザー砲、レール銃、超小型ミサイルを搭載してるだろ。
アメリカなら、
暗視スコープ、レーザー砲、レール銃、超小型ミサイルを搭載してるだろ。
444. Posted by う 2011年11月09日 11:56
次はチョバムアーマーとサイコフレームを装備してくれ
445. Posted by w4roisjoi 2011年11月09日 12:00
さらにバイトの仕事が減るねw
446. Posted by bb 2011年11月09日 12:02
そのうちこいつに職質されてタイ―ホされちまうんだろうな。
447. Posted by 2011年11月09日 12:03
うちの親父がアメのロボットすごいって言ってたけどやっぱASIMOのほうがすごいな
そもそもあれは軍事用だし・・・進む道が違いすぎるよな
しかし>>101叩かれすぎだろ吹いた
そもそもあれは軍事用だし・・・進む道が違いすぎるよな
しかし>>101叩かれすぎだろ吹いた
448. Posted by m 2011年11月09日 12:03
そろそろ裏で壁パンとかしてそうなくらい
高性能だなw
高性能だなw
449. Posted by m 2011年11月09日 12:06
そろそろ時速じゃなく
100mのタイムで教えて欲しいなw
100mのタイムで教えて欲しいなw
450. Posted by 2011年11月09日 12:12
アメリカのロボットも凄いけどあいつらプルプルしすぎだからな
お盆にジュースでも持たせたらひっくり返るだろ
その点ASIMOは安定しすぎ
お盆にジュースでも持たせたらひっくり返るだろ
その点ASIMOは安定しすぎ
451. Posted by 2011年11月09日 12:14
まさにPower of Dreams
452. Posted by 2011年11月09日 12:14
鉄腕アトムはまだですか?
453. Posted by 凡人2号 2011年11月09日 12:17
ASIMOは自分でバランスとってるの?
それとも重心をずらさない動きをしてるの?
それとも重心をずらさない動きをしてるの?
454. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 12:18
このコメントは削除されました
455. Posted by 2011年11月09日 12:18
日米で作るものに差が出てるのが特徴的で面白いね。
日本はとにかく小さい、可愛い、役に立つ
という感じで、威圧感を与えないような
漫画的なデフォルメデザインライン
アメリカはとにかく強そう、リアルな方向で
明らかに兵士として使う気だろ!というような
ハードで物騒なデザインライン
アトムを生み出した国とターミネーターを生み出した国の差だね。
ゲームでも和ゲーと洋ゲーの違いがあるけど、国民性の違いなんだろうなあ。
日本はとにかく小さい、可愛い、役に立つ
という感じで、威圧感を与えないような
漫画的なデフォルメデザインライン
アメリカはとにかく強そう、リアルな方向で
明らかに兵士として使う気だろ!というような
ハードで物騒なデザインライン
アトムを生み出した国とターミネーターを生み出した国の差だね。
ゲームでも和ゲーと洋ゲーの違いがあるけど、国民性の違いなんだろうなあ。
456. Posted by 2011年11月09日 12:22
全てにおいてではないけど、米製は軍用から民間に転用され、日本製は民間から軍用に転用される
457. Posted by 2011年11月09日 12:32
ケーブル無しの自律型という時点で評価高い。
演算も動力もすべて内蔵しているわけで、ケーブルつないでるレベルとはわけ違う。
二足歩行がいいかは別として、コミュニケーションがとれるという点はアシモ最大の特徴だと思う。
しょぼいとかいうやつは価値観が古い。ラジコンとか言ってるやつはちょっと引く・・・。
PETMAN云々というけど、でこぼこ道端れたり、高い階段昇降できることに何の価値が?と思う。
金掛ければいいものが出来るが、それを実用レベルのコストで完成させてこそその先に繋がる技術になる。そこが重要では?
演算も動力もすべて内蔵しているわけで、ケーブルつないでるレベルとはわけ違う。
二足歩行がいいかは別として、コミュニケーションがとれるという点はアシモ最大の特徴だと思う。
しょぼいとかいうやつは価値観が古い。ラジコンとか言ってるやつはちょっと引く・・・。
PETMAN云々というけど、でこぼこ道端れたり、高い階段昇降できることに何の価値が?と思う。
金掛ければいいものが出来るが、それを実用レベルのコストで完成させてこそその先に繋がる技術になる。そこが重要では?
458. Posted by あ 2011年11月09日 12:38
時速6km→9kmというのは1.5倍の成長ってことか。すごいな
459. Posted by 解説 2011年11月09日 12:39
PETMANはケーブル付きだからエヴァンゲリオン アシモはケーブル無しで歩けるからガンダム
460. Posted by ドクターゲロ 2011年11月09日 12:42
世界の人々は、まだ知らなかった…三年後、西の都にドクターゲロの開発した人造人間が二人現れ世界を滅ぼそうと、する事を…そして、それに立ち向かうZ戦士達がいる事を!!
461. Posted by ドクターゲロ 2011年11月09日 12:43
世界の人々は、まだ知らなかった…三年後、西の都にドクターゲロの開発した人造人間が二人現れ世界を滅ぼそうとする事を…そして、それに立ち向かうZ戦士達がいる事を!!
462. Posted by 2011年11月09日 12:45
ランドセルがかなり小さくなったな
重心の位置が変わって走りやすくなったのかね
重心の位置が変わって走りやすくなったのかね
463. Posted by 2011年11月09日 12:46
ロボットの登山とか胸熱
良い宣伝になるなw
良い宣伝になるなw
464. Posted by ギレン・ザビ 2011年11月09日 12:47
ギレン「ク・ク・ク…圧倒的じゃないか!我が軍は!!」
465. Posted by 2011年11月09日 12:47
何か1つ1つの動作を違うアシモが担当してそう
売り込むなら同じ機体だと分かるようにちゃんと目印付けてくれ
売り込むなら同じ機体だと分かるようにちゃんと目印付けてくれ
466. Posted by ドズル・ザビ 2011年11月09日 12:50
ドズル「アシモが量産の暁には、連邦など物の数では、ないわ!!」
467. Posted by a 2011年11月09日 12:50
時速9kmってすごいな。
東京マラソンの男子の平均タイムより速いぞ。
東京マラソンの男子の平均タイムより速いぞ。
468. Posted by 2011年11月09日 12:51
>458
エネルギーは、速度の二乗だよ。
エネルギーは、速度の二乗だよ。
469. Posted by PETMAN 2011年11月09日 12:53
PETMAN開発者「認めたくない物だな。自分自身の若さゆえの過ちと言う物を…」
470. Posted by 2011年11月09日 12:53
レビル将軍「そのような場当たり的な対応では、この戦いで勝利を得ることなどできません。西暦時代、戦闘機が戦場に登場した頃の戦い ... 大艦巨砲主義が航空戦力に破れた歴史を、今またこの時代に繰り返すおつもりか?」
471. Posted by 2011年11月09日 12:54
PETMAN開発者『あんなものは飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ!』
472. Posted by 2011年11月09日 12:56
PETMAN開発者「僕が一番二足歩行ロボをうまく使えるんだ。一番、一番うまく使えるんだ…」
473. Posted by 起動戦士アシモ 2011年11月09日 12:57
燃え上がれぇ〜燃え上がれぇ〜燃上がれぇ〜アシモ!君よ走れ〜!
474. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 12:57
このコメントは削除されました
475. Posted by 2011年11月09日 12:58
ここは「直立厨」が少なくて安心するね。
2chは嫉妬した韓国人とかに煽られて、
「あ、本当だ、直立してない、HONDA駄目だ」って言っちゃうお子ちゃまばかりだったよ。
自分でも背中に子供しょって、トレイにドリンクを載せて運んだら、同じ姿勢になるってのに。
それとも、そういう人たちは、頑張って膝を伸ばして歩くのかな?
まぁ、そこまで膝のばしにこだわってるなら、オレも何も言えないけど。
2chは嫉妬した韓国人とかに煽られて、
「あ、本当だ、直立してない、HONDA駄目だ」って言っちゃうお子ちゃまばかりだったよ。
自分でも背中に子供しょって、トレイにドリンクを載せて運んだら、同じ姿勢になるってのに。
それとも、そういう人たちは、頑張って膝を伸ばして歩くのかな?
まぁ、そこまで膝のばしにこだわってるなら、オレも何も言えないけど。
476. Posted by s 2011年11月09日 13:03
ここまで動くのなら、あとはデザインをドロッセルやレイキャシールみたいにすれば完璧だと思うんだがなぁ
下手に人間に近づけるよりよっぽどいい
下手に人間に近づけるよりよっぽどいい
477. Posted by 2011年11月09日 13:04
よかった、アシモも進歩してたか。PETMANが出たから情報出したのは間違なさそうだが…
478. Posted by 2011年11月09日 13:04
凄いけど膝の動きがものすごい不自然なんだよな
PETMANの動きのほうが美しいと思う
PETMANの動きのほうが美しいと思う
479. Posted by 2011年11月09日 13:09
審判の日が近づいたのですね。わかります
480. Posted by 2011年11月09日 13:12
PETMANをロボットと呼んで良いのか?
防護服検証用のモーションする治具でしかないだろ?
「静止して立つ」すら出来ないんじゃね?
防護服検証用のモーションする治具でしかないだろ?
「静止して立つ」すら出来ないんじゃね?
481. Posted by 2011年11月09日 13:12
ASIMOは本田宗一郎の動きを忠実に再現しています
482. Posted by PETMAN 2011年11月09日 13:13
PETMAN開発者「モビルスーツの性能の違いが戦略の決定的な差ではない事を教えてやる!!」
483. Posted by 2011年11月09日 13:15
カート押してるのかわいいww
介護ロボットとか普及しないかね?ベッドからおこして車椅子に載せる、水やご飯を口に運ぶ、脈を測るとかの簡単な健康チェックが出来るようなロボットは・・・
介護ロボットとか普及しないかね?ベッドからおこして車椅子に載せる、水やご飯を口に運ぶ、脈を測るとかの簡単な健康チェックが出来るようなロボットは・・・
484. Posted by なし 2011年11月09日 13:15
いつかこんなロボットと結婚したりする未来がくるんだろうなあ
485. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 13:16
このコメントは削除されました
486. Posted by d 2011年11月09日 13:18
petmanも軍用的に凄かったが
アシモも商業的に凄そうだな、特に手先
petmanの下半身に、アシモの上半身乗っけたら現行最強の人型が完成するよ
アシモも商業的に凄そうだな、特に手先
petmanの下半身に、アシモの上半身乗っけたら現行最強の人型が完成するよ
487. Posted by アムロ・レイ 2011年11月09日 13:22
アムロ「アシモ行きまーす!!」
488. Posted by 2011年11月09日 13:27
※481
ワラタ
ワラタ
489. Posted by 2011年11月09日 13:34
第二次日米戦争が勃発したらホンダ「ASHIMO」vs ボストンダイナミックス社「PETMAN」の構図になるな。
490. Posted by 2011年11月09日 13:35
<ASIMOの最終目標> 本田宗一郎の復活!!
491. Posted by 2011年11月09日 13:36
和式走法みたいなのは何とかならんか
正直PETMAN見た後じゃあ
正直PETMAN見た後じゃあ
492. Posted by PETMAN 2011年11月09日 13:37
PETMAN開発者「お・俺を踏み台にしたぁ〜!!」
493. Posted by 2011年11月09日 13:42
ASIMOならそのうちRPGを構えて発射ぐらいは出来そうだな
残念ながら股間にキャノンが付いたりはしなさそうだが
残念ながら股間にキャノンが付いたりはしなさそうだが
494. Posted by 2011年11月09日 13:43
PETMANって思いっきりワイヤーで補助してるよね
495. Posted by 2011年11月09日 13:44
膝を曲げた姿勢がまだ美しくないなあ。
これからは「美しいロボット」を目指して技術を磨いてほしいね。バレリーナみたいにスッとまっすぐに立って、やわらかい動きで上品に歩くロボットが見たい。
やっぱ美しくないと人型・二足歩行にする意味がないもんな。基本車輪で、段差だけ多足歩行とかでもいいじゃん、ってことになっちゃう。
いろいろ馬鹿みたいな弁護してる人がいるけど、そういう人たちは日本の技術や文化の進歩を阻害しようとしてるのかな。でも研究者たちはきっと満足してないと思う。これで満足したら進歩がとまっちゃうからね。膝を伸ばして歩くアシモは必ず実現するよ。
俺は日本の技術を信じてる。
これからは「美しいロボット」を目指して技術を磨いてほしいね。バレリーナみたいにスッとまっすぐに立って、やわらかい動きで上品に歩くロボットが見たい。
やっぱ美しくないと人型・二足歩行にする意味がないもんな。基本車輪で、段差だけ多足歩行とかでもいいじゃん、ってことになっちゃう。
いろいろ馬鹿みたいな弁護してる人がいるけど、そういう人たちは日本の技術や文化の進歩を阻害しようとしてるのかな。でも研究者たちはきっと満足してないと思う。これで満足したら進歩がとまっちゃうからね。膝を伸ばして歩くアシモは必ず実現するよ。
俺は日本の技術を信じてる。
496. Posted by 2011年11月09日 13:44
そろそろアシモが戦争に使われる日が来そうだな・・・・・
497. Posted by 2011年11月09日 13:47
迷彩塗装にしたら一気に怖くなりそう
498. Posted by PETMAN三連星 2011年11月09日 13:47
ガイア「オルテガ!マッシュ!アシモにジェットストリームアタックを、かけるぞ!!」
499. Posted by 2011年11月09日 13:52
原発はもうすでに試験やってるとかなんとか。
500. Posted by PETMAN 2011年11月09日 13:52
PETMAN開発者「戦いの中で戦いを忘れた…」
501. Posted by 2011年11月09日 13:53
次回のASIMOはコロッケのロボ五木ひろしを忠実に再現します
502. Posted by 2011年11月09日 13:54
あしも部隊
503. Posted by さもきん 2011年11月09日 13:54
んで、いつアシモのダッチワイフワイフがでるの?はやくだしてよ
504. Posted by ワロタ 2011年11月09日 13:55
産想研「うちだって色々出来るもん、転んでも自分で立ち上がれるんだぞ」
505. Posted by 2011年11月09日 13:57
人と一緒に生活するロボットを目指すなら「自然な姿勢」は重要な意味を持つよね。
見た目の印象が人間のメンタルに与える影響は大きいからな。
やっぱり膝を曲げた姿勢をなんとかしないと。
見た目の印象が人間のメンタルに与える影響は大きいからな。
やっぱり膝を曲げた姿勢をなんとかしないと。
506. Posted by 2011年11月09日 13:58
次回のASIMOは吹越満のロボコップ演芸を忠実に再現します
507. Posted by 2011年11月09日 14:00
普通にもう二足歩行ロボットのラジコンとか売られてる時代だからな。
もっと金かけて技術詰め込めば、そらこれくらいは当たり前だっつーの。
重要なのは人工知能のほうだろ。
結局人が動かすしかないなら人手がいることに変わりは無いんだから。
それじゃ意味が無い。
もっと金かけて技術詰め込めば、そらこれくらいは当たり前だっつーの。
重要なのは人工知能のほうだろ。
結局人が動かすしかないなら人手がいることに変わりは無いんだから。
それじゃ意味が無い。
508. Posted by 愛戦士 2011年11月09日 14:04
シャア・アズナブル・「今の私にアシモは倒せん。ララァ…私を導いてくれ!」
509. Posted by 2011年11月09日 14:08
バッテリー込みでこの軽さか
510. Posted by 2011年11月09日 14:10
次回のASIMOは金田(伊功)アクション、板野(一郎)サーカスを忠実に再現します
511. Posted by 2011年11月09日 14:11
一緒にジョギングしてみたい
512. Posted by 2011年11月09日 14:12
目指せ!初音ミク!!!
513. Posted by 2011年11月09日 14:12
仕事奪われた奴らがアシモ狩りとかするのか
514. Posted by 2011年11月09日 14:13
よーーーーし、今年の宴会芸は
中年サラリーマンによる「アシモ走り」で決まり!!
中年サラリーマンによる「アシモ走り」で決まり!!
515. Posted by 2011年11月09日 14:15
俺が部屋で泣いていたらそっと横に寄り添って背中を撫でてほしい
516. Posted by テム・レイ 2011年11月09日 14:17
キャタピラー付けてアシモタンクとキャノン砲付けてアシモキャノンを造ってくれ!頼む!
517. Posted by 2011年11月09日 14:17
原発に投入された米製のキャタピラロボットは、ドアが開けられなくて役立たずだったからな。
下半身はキャタピラでもいいから上半身はアシモで行くべき
下半身はキャタピラでもいいから上半身はアシモで行くべき
518. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 14:19
このコメントは削除されました
519. Posted by 2011年11月09日 14:22
甲本ヒロトの声とあのCMマッチしててすきだったな。
アシモ主役のCMまた見たい
アシモ主役のCMまた見たい
520. Posted by 2011年11月09日 14:22
そういや、ヨタ厨がゲハのゴキブリよろしくHONDAを必死にネガキャンするのは何でなんだ?w
521. Posted by 2011年11月09日 14:26
すげえええええええええええええ
522. Posted by 2011年11月09日 14:27
PETMAN開発者「ええい、ホンダの二足歩行ロボは化け物か!」
523. Posted by 2011年11月09日 14:29
そのうち東京マラソン出そうだな
524. Posted by PETMAN 2011年11月09日 14:30
PETMAN開発者「見せてもらおうか!!ホンダのモビルスーツの性能とやらを!!」
525. Posted by 2011年11月09日 14:32
がんばれニッポン!
526. Posted by 2011年11月09日 14:32
量産設計なら膝曲がっててもしゃーないよな。伸ばすために余計なコスト嵩ませるよりは、よっぽど堅実な判断だ。
見てくれは兎も角として。
つーか、普通に運動性能良いな…。果てがどうなるか楽しみだわw
見てくれは兎も角として。
つーか、普通に運動性能良いな…。果てがどうなるか楽しみだわw
527. Posted by 2011年11月09日 14:34
フルマラソンだと4時間41分位か。
バッテリーが持たないだろうけど。
バッテリーが持たないだろうけど。
528. Posted by 2011年11月09日 14:34
ホンダの白い奴
529. Posted by 2011年11月09日 14:38
パプテマス・シロッコ「そんな二足歩行ロボでこのジ・Oと対等に戦えると思っているのか!」
530. Posted by 2011年11月09日 14:41
ホンダ「新型アシモは伊達じゃない!」
531. Posted by 2011年11月09日 14:43
なんだ人間が一番いらねーじゃん

532. Posted by たけこ 2011年11月09日 14:54
ひよこの選別が出来る様になったら無敵だな
533. Posted by 2011年11月09日 14:54
ホンダ陣営からPETMAN陣営へ
「開発とは、常に二手三手先を考えてするものだ」
「開発とは、常に二手三手先を考えてするものだ」
534. Posted by 2011年11月09日 14:57
実は芦田愛菜が入っています
535. Posted by 森の住人 2011年11月09日 14:58
ふと思ったんだけど此れって痛いニュースなのかな?
全然痛くないと思うんだけど・・・
全然痛くないと思うんだけど・・・
536. Posted by 2011年11月09日 15:00
実は池乃めだか師匠が入っています
537. Posted by 2011年11月09日 15:02
>>455
>アトムを生み出した国とターミネーターを生み出した国の差だね。
ドラえもんを忘れちゃ困る
>アトムを生み出した国とターミネーターを生み出した国の差だね。
ドラえもんを忘れちゃ困る
538. Posted by 2011年11月09日 15:03
バイザーの中をよく見るとエマニエル坊やの顔が見えます
539. Posted by 2011年11月09日 15:06
petmanとは方向性が違うだろう
にしてもアシモすげえなw
もう十年もしたらかなり使えるレベルになってそう
安けりゃ執事代わりに一家に一台欲しいわw
にしてもアシモすげえなw
もう十年もしたらかなり使えるレベルになってそう
安けりゃ執事代わりに一家に一台欲しいわw
540. Posted by 2011年11月09日 15:06

541. Posted by 2011年11月09日 15:06
※535
ニュースに対するPETMAN信者の反応がイタいんじゃない?
ニュースに対するPETMAN信者の反応がイタいんじゃない?
542. Posted by 2011年11月09日 15:07
>>535
ニワカなお前が痛いんだと思う
ニワカなお前が痛いんだと思う
543. Posted by 2011年11月09日 15:08
まず階段を昇れ。
話はそれからだッ!
話はそれからだッ!
544. Posted by 2011年11月09日 15:08
Japの白い奴って言われるのだろうか・・・
545. Posted by 2011年11月09日 15:09
ニュースでは原発の事故対応について協力出来る事があるかどうか東電と相談してるって言ってたから、事故現場に投入あるかも。
546. Posted by 2011年11月09日 15:11
※455、537
昔「ショート・サーキット」という映画があったけどな・・・
昔「ショート・サーキット」という映画があったけどな・・・
547. Posted by 2011年11月09日 15:14
※455、537
最近だと『WALL-E』があるけどな・・・
最近だと『WALL-E』があるけどな・・・
548. Posted by 2011年11月09日 15:17
※455、537
R2-D2、C-3POなんてのもあるけどな・・・
R2-D2、C-3POなんてのもあるけどな・・・
549. Posted by 2011年11月09日 15:18
労働者層の要らない世界へ着々と近づいているなw
550. Posted by 2011年11月09日 15:24
猫ひろし、ついにカンボジア国籍取得!
551. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 15:26
このコメントは削除されました
552. Posted by ☆☆KOJIROU☆☆ 2011年11月09日 15:26

553. Posted by 大人のオモチャ 2011年11月09日 15:26

PEDMANは自立的に体勢を立て直せるけど、コイツは横から蹴られた(バランス崩すだけで)すぐに転びそう、最低部屋にある障害物程度は超えれないとただのオモチャ、タイヤで十分
設計のポリシーがいかにも日本的でがっかり
554. Posted by 2011年11月09日 15:29
この前みた欧米の4足歩行の方がすごそう
555. Posted by 2011年11月09日 15:29
他のニュースだとこのアシモの技術を応用して原発用のロボット作ってて東電も導入するか検討中らしいぞ。
介護方面に転用できんのかなぁ
介護方面に転用できんのかなぁ
556. Posted by 2011年11月09日 15:29
転ばないだけを考えるなら4足でいいじゃん。
ASIMOのいま特化すべき分野じゃないだろ。
ASIMOのいま特化すべき分野じゃないだろ。
557. Posted by 2011年11月09日 15:30
ASIMOもPETMANも一度転んだら起き上がれないだろ
その辺で売ってる玩具のロボットの方がまだ使えるな
その辺で売ってる玩具のロボットの方がまだ使えるな
558. Posted by 2011年11月09日 15:31
外装はどうにでもなりそうだし……
楽しみにだな!
楽しみにだな!
559. Posted by 2011年11月09日 15:40
コップ注ぐ動作に感嘆しておもわず声が出た
560. Posted by 八神はやて 2011年11月09日 15:40
(^-゚)v【転んでも立ち上がれる玩具ロボット♪】
ウォーカーギャリア アイアンギアー スコープドッグボイル機&ベルゼルガ MADOX00&01 レザリオン
ウォーカーギャリア アイアンギアー スコープドッグボイル機&ベルゼルガ MADOX00&01 レザリオン
561. Posted by 2011年11月09日 15:41
>歩いてくる人をよけて
最近の人間にもついていない機能があるとは・・・
最近の人間にもついていない機能があるとは・・・
562. Posted by 2011年11月09日 15:44
なんかかわいそう
やめてほしい
やめてほしい
563. Posted by あ 2011年11月09日 15:46
そのうち自我に目覚めるぜ
564. Posted by 2011年11月09日 15:51
手では、してもらえそうだなw
股間が熱くなってきたぜ
股間が熱くなってきたぜ
565. Posted by 2011年11月09日 15:52
時速9kmとか普通の人のジョギング並みだからな
アシモに深夜追っかけられたら地味に早いし確かにホラー過ぎるw
アシモに深夜追っかけられたら地味に早いし確かにホラー過ぎるw
566. Posted by 2011年11月09日 16:05
ちゃんと歩くのも時間の問題だな
つか何時になったらちゃんと歩くってとこ改良出来るんだろ?
今も十分すごいけどね
つか何時になったらちゃんと歩くってとこ改良出来るんだろ?
今も十分すごいけどね
567. Posted by 2011年11月09日 16:13


568. Posted by あ 2011年11月09日 16:16
水泳は出来るんかの?
569. Posted by あ 2011年11月09日 16:17
縄梯子は登れるんかの?
570. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 16:25
このコメントは削除されました
571. Posted by 2011年11月09日 16:27
やべぇw
ロボット技術って凄い勢いで進化してるのな。
日米共に方向性は少し違うが凄いわ。
ロボット技術って凄い勢いで進化してるのな。
日米共に方向性は少し違うが凄いわ。
572. Posted by あ 2011年11月09日 16:27
久々の発表で楽しめたw
「転んでも自力で起き上がれる」が次のステップかな?
慌てず確実に進化してほしいな。
「転んでも自力で起き上がれる」が次のステップかな?
慌てず確実に進化してほしいな。
573. Posted by 2011年11月09日 16:31
歩行はアメリカのあれのほうがいいわ
574. Posted by 大 2011年11月09日 16:34
乙女っぽいモコモコを作ってえ。
575. Posted by . 2011年11月09日 16:35
アシモさーん、ビンの蓋あかないからちょっと来てー
576. Posted by 2011年11月09日 16:36
カート押す所がたまらなく可愛い
抱きしめたくなる
抱きしめたくなる
577. Posted by うー 2011年11月09日 16:39
もしこけたら自分で起き上がることができるんだろうか?
578. Posted by 2011年11月09日 16:39
こいつを殺戮オートマトン化させて半島にばらまく
579. Posted by 2011年11月09日 16:40
介護現場にASIMO投入
介護ベッドと合体拡張→表に出る街中の工業製品と次々合体→最強の介護ロボに
介護ベッドと合体拡張→表に出る街中の工業製品と次々合体→最強の介護ロボに
580. Posted by あ 2011年11月09日 16:42
はよ爆弾付けて軍用にしろ
581. Posted by 2011年11月09日 16:47
ホンダは50年後には自動車生産止めて(売り払って)
ロボット製造メーカーになってる気がする・・
ロボット製造メーカーになってる気がする・・
582. Posted by 1 2011年11月09日 16:48
Boston Dynamics と HONDA
どちらが先にMSを開発するんだろうか?
どちらが先にMSを開発するんだろうか?
583. Posted by 名無 2011年11月09日 16:51
アシモ「ちょっと仕事行ってくる」
女 「行ってらっしゃ―い♪」
女 「行ってらっしゃ―い♪」
584. Posted by 2011年11月09日 17:00
アシモ一万体ぐらいで東京マラソンしてほしい
バッテリー交換所設けて
バッテリー交換所設けて
585. Posted by ゴンベイ 2011年11月09日 17:04
流石は日本製!・・・・
・・・・・・腰が低い!!。
586. Posted by 2011年11月09日 17:12
俺の代わりに客に謝ってくれる土下座ロボがあればいいや
587. Posted by 2011年11月09日 17:26
>この前みた欧米の4足歩行の方がすごそう
4足は甘え
4足は甘え
588. Posted by 2011年11月09日 17:28
中腰がもっとどうにかなれば凄いな
あの姿勢見てるとこっちが疲れてくる
あの姿勢見てるとこっちが疲れてくる
589. Posted by www. 2011年11月09日 17:30
人間いらないね。ロボットが仕事したら人間なんてただの猿じゃん!
これはひどい
これはひどい
590. Posted by auau 2011年11月09日 17:35
nekousagiあう
591. Posted by あしも 2011年11月09日 17:36
ていうか原発とかの危険な場所で作業するロボットが人型である必要あるのか
592. Posted by アシモ可愛い 2011年11月09日 17:44
BIGDOG→軍事用ロボ
ASIMO→生活サポートロボ
使用用途が違うので比べている人は野暮。一個体の値段や開発費用もBIGDOGのほうが圧倒的に高い。
比較するとしたら、BIGDOGが完全二足歩行出来るようになってから。
ASIMO→生活サポートロボ
使用用途が違うので比べている人は野暮。一個体の値段や開発費用もBIGDOGのほうが圧倒的に高い。
比較するとしたら、BIGDOGが完全二足歩行出来るようになってから。
593. Posted by 2011年11月09日 17:45
さて中に入ってるのは池野めだかか、岡村か、それともHydeか?
594. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 17:49
このコメントは削除されました
595. Posted by 2011年11月09日 17:49
こんなのブリキのロボにアイボのトリッキーさを乗っけただけのニコイチのオモチャだろw
既存の技術を乗っけただけ、今回は軽量化に成功しただけで新はない
比較するなら商品化に成功した
アイボ>アシモだよ
2足じゃPETMANに敵わないわ、総合力ではアイボに敵わないわ
アシモの中途半端のパクリ仕様には期待がもてないなw
既存の技術を乗っけただけ、今回は軽量化に成功しただけで新はない
比較するなら商品化に成功した
アイボ>アシモだよ
2足じゃPETMANに敵わないわ、総合力ではアイボに敵わないわ
アシモの中途半端のパクリ仕様には期待がもてないなw
596. Posted by あ 2011年11月09日 17:49
ハウスキーパーの仕事がこなせるなら最高だな
帰ってきたら部屋片付いてて食事出来てるとか理想
帰ってきたら部屋片付いてて食事出来てるとか理想
597. Posted by 2011年11月09日 17:50
ん〜〜でも〜〜お高いんでしょう?
598. Posted by 、 2011年11月09日 17:51
時速9km/hが遅いって元※にあったけど、大人が普通に歩く速度が大体3〜4km/hくらいだぜ。
今の二足歩行ロボでコレだけの速度出せるって凄い事なんだけどな。
今の二足歩行ロボでコレだけの速度出せるって凄い事なんだけどな。
599. Posted by 2011年11月09日 17:53
ドラえもんやアトムは無理でも
コロ助程度なら実現できそうだ
コロ助程度なら実現できそうだ
600. Posted by あ 2011年11月09日 17:55
そろそろロックマンができるだろ。
601. Posted by 2011年11月09日 18:02
すげぇ
素直にすげぇ
素直にすげぇ
602. Posted by 2011年11月09日 18:02
ロボットなら不満も言わないし、人件費タダだから
これで派遣やバイトのお前らはお払い箱だなw
これで派遣やバイトのお前らはお払い箱だなw
603. Posted by 2011年11月09日 18:06
将来的にはPETMANとASIMOが合体して究極ロボットが!
604. Posted by あ 2011年11月09日 18:08
>>ロボットなら不満も言わないし、人件費タダだから
ただ、政府が維持費とかの税金を要求しそうだがな。
ただ、政府が維持費とかの税金を要求しそうだがな。
605. Posted by あはは 2011年11月09日 18:11
ニートがなんかいってらあ( ´∀`)
606. Posted by 2011年11月09日 18:12
相変わらずの原西走りwwwwwwwwww
607. Posted by 2011年11月09日 18:13

介護やサービス分野だけでなく
応用して
原発とか深海とか宇宙とか極限状況で人間が遠隔で動きをトレース出来るようにしてくれ
608. Posted by hi_pet 2011年11月09日 18:14
とてもすごいですね!
自衛隊にも応用できそうですね。
自衛隊にも応用できそうですね。
609. Posted by 2011年11月09日 18:16
取りあえず本田にごめんなさいするわ。
ちゃんと成長してたんだ
実用性重視で作ってるはずのPETMANの方が
「歩き方は自然だけどケーブル繋がってる
」
ってなんか不思議だな。
ちゃんと成長してたんだ
実用性重視で作ってるはずのPETMANの方が
「歩き方は自然だけどケーブル繋がってる
」
ってなんか不思議だな。
610. Posted by 2011年11月09日 18:17
で、飛べないの?
611. Posted by 2011年11月09日 18:18
すごいけど、こんなことが出来るあんなことも出来るっていう動画が
全部ぶつ切りなのが今ひとつ信用できんw
雑踏の中、パートナーの人間と歩調を合わせながら命令を受けてリアクションする…
そんな映像が見てみたい
全部ぶつ切りなのが今ひとつ信用できんw
雑踏の中、パートナーの人間と歩調を合わせながら命令を受けてリアクションする…
そんな映像が見てみたい
612. Posted by おっちゃ 2011年11月09日 18:26
わかった。
中に原西が入っとるんやろ
中に原西が入っとるんやろ
613. Posted by 2011年11月09日 18:31
PETMANのニュース見てアメリカの二足歩行技術の発展の速さに驚いたが、アシモも色々出来るようになってるんだなぁ(・∀・)
614. Posted by 2011年11月09日 18:37
やっぱり中腰走りなんだな
615. Posted by 2011年11月09日 18:37
こけたら自分で起き上がれるのかな?
616. Posted by 2011年11月09日 18:45
カップにコーヒー注ぐ動作が半端じゃないな
617. Posted by 2011年11月09日 18:48
NC工作機械の刃をじーと見つめていた職人工のような気持ち
618. Posted by 2011年11月09日 18:52
つい先日のアメリカ産ロボの話ではアシモとかこの数年でどんだけ引き離されたんだよwww
とか嘲笑しておいてほんとおまいらは・・・。
とか嘲笑しておいてほんとおまいらは・・・。
619. Posted by 2011年11月09日 18:52
そういや以前大学の100キロハイクで
ASIMOのコスプレで歩いてた奴がいたなw
ASIMOのコスプレで歩いてた奴がいたなw
620. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 18:56

621. Posted by 2011年11月09日 19:04
そうか!頭の中に爆弾が!
アシモ!お許しください!
アシモ!お許しください!
622. Posted by Taka 2011年11月09日 19:05
でも、原発での作業には使えない(笑)。
623. Posted by 2011年11月09日 19:06
音声認識とかアシモだから凄いわけでも何でもない
誤魔化しなんだよ、そういうの
二足歩行の性能で比べないと意味がないよ
走る速度が上がっても
それが素材を軽くすることでは意味がない
誤魔化しなんだよ、そういうの
二足歩行の性能で比べないと意味がないよ
走る速度が上がっても
それが素材を軽くすることでは意味がない
624. Posted by 2011年11月09日 19:07
アシモって、なんだか中途半端なデザインになってんな
どうせなら、腕も足と同じような形にして、ツバサに変形可能にしちゃいなよ
どうせなら、腕も足と同じような形にして、ツバサに変形可能にしちゃいなよ
625. Posted by 2011年11月09日 19:14
※605
>>101の事だね、自宅から動かないからそれでアメさんので十分だと思ってるんだね
日本オワタとか言ってる連中が本人が終わってるだけってのがよくわかるね
>>101の事だね、自宅から動かないからそれでアメさんので十分だと思ってるんだね
日本オワタとか言ってる連中が本人が終わってるだけってのがよくわかるね
626. Posted by 俺は 2011年11月09日 19:18

627. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 19:19
このコメントは削除されました
628. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 19:21

629. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 19:23

630. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 19:25

631. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 19:27

632. Posted by 2011年11月09日 19:28
おもちゃ作って遊んでる場合か
原発作業に使えないアトムなんぞいらんわ
原発作業に使えないアトムなんぞいらんわ
633. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 19:28

634. Posted by 渡辺スミ子 2011年11月09日 19:30
渡辺スミ子
635. Posted by 渡辺スミ子 2011年11月09日 19:32
渡辺スミ子
636. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 19:32
このコメントは削除されました
637. Posted by 2011年11月09日 19:32
既にC-3POを超えてるだろコレ
638. Posted by 渡辺スミ子 2011年11月09日 19:33
渡辺スミ子
639. Posted by 2011年11月09日 19:33
おまえら、中国が開発したあの「先行者」を知らんとは…
640. Posted by 2011年11月09日 19:35
>先行者
股間に大砲付いてるロボットか
股間に大砲付いてるロボットか
641. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 19:36

642. Posted by 2011年11月09日 19:37
R2D2は空気読むことに関しては宇宙最高の性能を持ってるしC3POときたら
643. Posted by 2011年11月09日 19:37
ソニーの犬のやつ進化してんの?
644. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 19:37

645. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 19:39

646. Posted by 2011年11月09日 19:40
アッシモすげーな
そのうちセクサロイドが出るかな?
そのうちセクサロイドが出るかな?
647. Posted by ken1 2011年11月09日 19:40
人間の全速力の4/1ぐらいかな
648. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 19:41

649. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 19:43

650. Posted by ken2 2011年11月09日 19:43
日本は、色んなことをやるロボットが
部門別に存在する印象だったが
アシモは見事に統合してきたな
マジでオールラウンダーを狙っている
部門別に存在する印象だったが
アシモは見事に統合してきたな
マジでオールラウンダーを狙っている
651. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 19:44

652. Posted by 2011年11月09日 19:45
足が直立じゃないからインチキとか・・・
人間だって立ってる時も普通に足がくの字だろうがと言いたい
そう見えるように肉と骨がついてるだけだというに
人間だって立ってる時も普通に足がくの字だろうがと言いたい
そう見えるように肉と骨がついてるだけだというに
653. Posted by 2011年11月09日 19:45
PETMANにASIMOに夢が広がるな・・・
後はオリエント工業の造形技術にヤマハの音声技術を付ければ完璧
後はオリエント工業の造形技術にヤマハの音声技術を付ければ完璧
654. Posted by . 2011年11月09日 19:50
フルメタルで武装させたら国防費が安くなる?
凄いロボットに進化したんだなぁ〜。
凄いロボットに進化したんだなぁ〜。
655. Posted by っr 2011年11月09日 19:56
ほんとうに時代遅れになってしまったな
この程度で発表とは… もうチーム解散した方がいいわ
音声認識とか本質とは全く関係ないし、パーツの軽量化だけだね。数年前はHONDAすげー、ロボット産業の牽引役だ!とか思ってたけど、がっかりだわ。
本質を完全に見失ってる。
この程度で発表とは… もうチーム解散した方がいいわ
音声認識とか本質とは全く関係ないし、パーツの軽量化だけだね。数年前はHONDAすげー、ロボット産業の牽引役だ!とか思ってたけど、がっかりだわ。
本質を完全に見失ってる。
656. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 19:56
このコメントは削除されました
657. Posted by 2011年11月09日 20:01
ASIMO 〜創世記(ジェネシス)〜
658. Posted by 2011年11月09日 20:01
おいおい、皆さん何を勘違いしているんだ。
まだまだ発展途上であって、技術展示品的な存在だよ。
今持っている技術でこんなのが作れます ってことよ、これが最終形ではないって。
まだまだ発展途上であって、技術展示品的な存在だよ。
今持っている技術でこんなのが作れます ってことよ、これが最終形ではないって。
659. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 20:04
このコメントは削除されました
660. Posted by _ 2011年11月09日 20:05
オペレーターの動作許可が必要な状態のままでは
ラジコンと何も変わらん
1体動かすのに5人は必要だと聞いたぞ
ラジコンと何も変わらん
1体動かすのに5人は必要だと聞いたぞ
661. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 20:08
このコメントは削除されました
662. Posted by EMANON 2011年11月09日 20:09
実際にはロクに進化してないじゃん。
技術革新は一つもない。
既存技術の寄せ集めを上手に見せてるだけ。
マジックショーと同じ。
技術革新は一つもない。
既存技術の寄せ集めを上手に見せてるだけ。
マジックショーと同じ。
663. Posted by 2011年11月09日 20:10
やっぱり日本のロボ技術は世界一だな
この前記事に出てた海外のロボとは格が違う
この前記事に出てた海外のロボとは格が違う
664. Posted by 2011年11月09日 20:10
※623
日本のは介護用とか事務用だろ
そうなれば機体は人間サイズがいいわけで
結局は素材を軽量化することでバッテリーの持続時間を延ばしたりできるし大いに違うぞ
日本のは介護用とか事務用だろ
そうなれば機体は人間サイズがいいわけで
結局は素材を軽量化することでバッテリーの持続時間を延ばしたりできるし大いに違うぞ
665. Posted by 2011年11月09日 20:16
韓国のロボットと姿形が一緒だ…また盗んだか!日本人!
666. Posted by 2011年11月09日 20:17
役所の公務員減らせるね
667. Posted by 2011年11月09日 20:17
時速9km/hってマラソンで4時間30分ちょい超えくらいのレベルだからな。結構速いよ。
速ければ速いほどかかる負荷もでかいから、その速度でいくらでも走れるってわけではなさそうだが
速ければ速いほどかかる負荷もでかいから、その速度でいくらでも走れるってわけではなさそうだが
668. Posted by 2011年11月09日 20:18
手裏剣投げるからアシモで逃げてほしい
669. Posted by 2011年11月09日 20:27
確かに二足歩行の技術としては、まったく進歩してないなw
音声聞き分けとかオプションパーツだしw、いまさら障害物を避けるとかは10年前の技術だし、手先が器用になったとか関係ないじゃーねかwww
今回の成果が軽量化だけで地味だから
くだらない古い能力を追加して批判されるのを回避しているだけ
これ以上の進化はないよw下らん能力をオプションとして追加しているので、行き詰まっているのがよく分かる
音声聞き分けとかオプションパーツだしw、いまさら障害物を避けるとかは10年前の技術だし、手先が器用になったとか関係ないじゃーねかwww
今回の成果が軽量化だけで地味だから
くだらない古い能力を追加して批判されるのを回避しているだけ
これ以上の進化はないよw下らん能力をオプションとして追加しているので、行き詰まっているのがよく分かる
670. Posted by . 2011年11月09日 20:29
韓国型はコード付きのアレだろWW 顔だけリアルな人型ロボ。
671. Posted by 2011年11月09日 20:29
アシモTYPE-Rマダー?
672. Posted by あs 2011年11月09日 20:29
たぶん30分でバッテリーが終わるだろ
673. Posted by 2011年11月09日 20:32
初代ASIMOの時のニュースも感激したなあ
ホンダの研究者がアトムを夢見て作ったんだよね
それから海外の子供たちと外で遊ぶASIMOのCMも大好きだった
うれしくてCMの度にTVに近寄ってニヤけていたっけ
あれから何年たったんだろう?
今回のニュースもTVの前に陣取ってしまったよ
ずいぶん足が速くなって手話まで出来る器用さと賢さまで兼ね備えてる
僕はもう感激で泣きそうです
ホンダの研究者がアトムを夢見て作ったんだよね
それから海外の子供たちと外で遊ぶASIMOのCMも大好きだった
うれしくてCMの度にTVに近寄ってニヤけていたっけ
あれから何年たったんだろう?
今回のニュースもTVの前に陣取ってしまったよ
ずいぶん足が速くなって手話まで出来る器用さと賢さまで兼ね備えてる
僕はもう感激で泣きそうです
674. Posted by 2011年11月09日 20:34
インターネットのように一般化する前に、ある程度以上の機能を持ったロボットを所持するには免許と登録が必要とするべき。悪用される前に。
オレオレ詐欺でATMから現金引き出したりと、悪事の肩代わりは幾らでもさせられる。
オレ的には、ちょっと大きめの人型ロボットに乗用車代わりに乗れるようになってほしい。
オレオレ詐欺でATMから現金引き出したりと、悪事の肩代わりは幾らでもさせられる。
オレ的には、ちょっと大きめの人型ロボットに乗用車代わりに乗れるようになってほしい。
675. Posted by 2011年11月09日 20:37
作るのはいいけど半ば強引に
関連企業に貸し付けるのやめてよね
関連企業に貸し付けるのやめてよね
676. Posted by 2011年11月09日 20:38
TV繋がりで
今ガッテンできのこをやってるけど
時々出てくるシェフはマッシュルームのシェフだね
きのこを自分で採集してくるほどきのこ大好きなシェフなんだよ
それからその前にクローズアップ現代で津波速報のことをやってたけど
僕の記憶ではネットで震源地を栗原と発表したのも問題なんじゃないかと思う
陸地が震源なら津波来ないと思ってしまうよね
今ガッテンできのこをやってるけど
時々出てくるシェフはマッシュルームのシェフだね
きのこを自分で採集してくるほどきのこ大好きなシェフなんだよ
それからその前にクローズアップ現代で津波速報のことをやってたけど
僕の記憶ではネットで震源地を栗原と発表したのも問題なんじゃないかと思う
陸地が震源なら津波来ないと思ってしまうよね
677. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 20:38
このコメントは削除されました
678. Posted by ショーイチ 2011年11月09日 20:39
マージャン牌もツモれるんじゃねえの
メンバー集めが楽になるぜ
メンバー集めが楽になるぜ
679. Posted by 2011年11月09日 20:40
中腰じゃなくなったらアシモじゃないだろw
ヤツはあれでいいんだよ
ヤツはあれでいいんだよ
680. Posted by 、 2011年11月09日 20:42
膝が曲がってるのは骨盤や背骨が無いからだろうな
まぁでもお猿さんまで進化したんだからその内解決するさ
まぁでもお猿さんまで進化したんだからその内解決するさ
681. Posted by GOGO!ASIMO 2011年11月09日 20:45
>老人や聾唖にそんな高いおもちゃ使えない
いつかみんな老人になるんだぜ。おれは世話になってみたい。
>アメリカの
かわいげがない。愛着や親近感がわかない。アメリカ人のロボット観そのまんま。
ASIMOを会社の社長にしてもいいな。今の経団連会長とか見てると醜いし。
いつかみんな老人になるんだぜ。おれは世話になってみたい。
>アメリカの
かわいげがない。愛着や親近感がわかない。アメリカ人のロボット観そのまんま。
ASIMOを会社の社長にしてもいいな。今の経団連会長とか見てると醜いし。
682. Posted by 2011年11月09日 20:45
量産化前提の設計らしいけど、相当高そうだなぁ。
683. Posted by aaa 2011年11月09日 20:45
ロッククライミングが出来る様になって欲しい
684. Posted by ななし 2011年11月09日 20:47
中腰で摺り足なのは変わらないのね。
685. Posted by 2011年11月09日 20:49
おれが生きてる間にHMX-12は実現可能かなぁ
686. Posted by 2011年11月09日 20:51
俺はASIMOと一緒に暮らしたい
687. Posted by 2011年11月09日 20:53
ハイヒール履くとこういう歩き方になる女いるよな
688. Posted by 2011年11月09日 20:53
すばらしい。人の役に立つことに特化した機能やら、丸みを帯びた優しげな
デザインやらを改めて評価したい
色々と厳しい時代だけど、今後も滞りなく開発が続くようホンダにお願いした
い
デザインやらを改めて評価したい
色々と厳しい時代だけど、今後も滞りなく開発が続くようホンダにお願いした
い
689. Posted by 2011年11月09日 20:53
>>662. Posted by EMANON実際にはロクに進化してないじゃん。
そういうあんたはさぞかし進化しつつあるんでしょうね。
そういうあんたはさぞかし進化しつつあるんでしょうね。
690. Posted by せわし 2011年11月09日 20:54
日々進歩してるんだね
なんかこーゆー苦労が報われる仕事したくなってくる
なんかこーゆー苦労が報われる仕事したくなってくる
691. Posted by 2011年11月09日 20:56
楽天ポイントが貯まってるから
出たらそれで買おう。
出たらそれで買おう。
692. Posted by 2011年11月09日 20:57
※680
二足歩行ロボットとしては限りなく完成形と言われている
人間は片足上げるだけでもバランスを取る為に各部位にある筋肉の繊維一本一本まで使って
バランスを取ることが出来るが
(当然その筋肉の動作に合わせて皮膚も自在に曲げられる)
見ての通り柔軟性のない個体部品で固められたロボットで全く同じ動作をさせるのは難しい…
その欠点を補った形があの姿勢
二足歩行ロボットは各国で似たような物が出回っているが独立歩行でアシモ並の安定感と機動性を
成功させてる国が他に存在しないのは何よりの証明
二足歩行ロボットとしては限りなく完成形と言われている
人間は片足上げるだけでもバランスを取る為に各部位にある筋肉の繊維一本一本まで使って
バランスを取ることが出来るが
(当然その筋肉の動作に合わせて皮膚も自在に曲げられる)
見ての通り柔軟性のない個体部品で固められたロボットで全く同じ動作をさせるのは難しい…
その欠点を補った形があの姿勢
二足歩行ロボットは各国で似たような物が出回っているが独立歩行でアシモ並の安定感と機動性を
成功させてる国が他に存在しないのは何よりの証明
693. Posted by 2011年11月09日 20:58
おもちゃはいらん
694. Posted by 2011年11月09日 20:59
う〜ん、良くできたおもちゃだな。
二足歩行での運動性能が一番の特徴であり
それこそが技術の進歩として期待される所なのに
人を避けるとか音声を聞き分けるとか、そういう所に拘るのは結局
一番大事な二足歩行はそこそこに、べつにいらん機能をごちゃごちゃ足してくる日本メーカーの姿そのもの。
二足歩行での運動性能が一番の特徴であり
それこそが技術の進歩として期待される所なのに
人を避けるとか音声を聞き分けるとか、そういう所に拘るのは結局
一番大事な二足歩行はそこそこに、べつにいらん機能をごちゃごちゃ足してくる日本メーカーの姿そのもの。
695. Posted by アトム 2011年11月09日 20:59
こんなもん俺の払い腰で一撃だわカスが
696. Posted by あ 2011年11月09日 21:03
動画、何度見ても笑ってしまうわ
中腰だから腰が低く見えるせいか?
このまま中腰でいくべきだろう
中腰だから腰が低く見えるせいか?
このまま中腰でいくべきだろう
697. Posted by 2011年11月09日 21:04
ネットって震源地では停電になっても見れたのだろうか?
PCは停電になっても内臓電池で動くよね
インターネットとの繋がりは停電でどうなるんだろう?
僕は横浜で大震災の後のわりと早い段階(多分大津波が来る前)にネットで震源を調べた
僕の記憶では栗原が震源って出ていて「また栗原?」って思った
津波の被害にあった地域には第1波は3分後だったにせよ大津波は第2波だったんだから
栗原と発表したのはまずかったんじゃないかなあと思うんだが
それを現地の人が停電の中で目にしたかどうかだよね
PCは停電になっても内臓電池で動くよね
インターネットとの繋がりは停電でどうなるんだろう?
僕は横浜で大震災の後のわりと早い段階(多分大津波が来る前)にネットで震源を調べた
僕の記憶では栗原が震源って出ていて「また栗原?」って思った
津波の被害にあった地域には第1波は3分後だったにせよ大津波は第2波だったんだから
栗原と発表したのはまずかったんじゃないかなあと思うんだが
それを現地の人が停電の中で目にしたかどうかだよね
698. Posted by 2011年11月09日 21:04
アシモでアシモを使役させてみたい
699. Posted by 2011年11月09日 21:07
あーなんだこれ、めっちゃかわいい。
鉄砲もったり、麻雀のオヒキやったりより、
テーマパークとかで受付とか案内とか、
すごく和みそうだな。
これはこれでいいな。日本の製品って感じだ。
鉄砲もったり、麻雀のオヒキやったりより、
テーマパークとかで受付とか案内とか、
すごく和みそうだな。
これはこれでいいな。日本の製品って感じだ。
700. Posted by 2011年11月09日 21:08
ASIMOに感激出来る自分が大好きだ
701. Posted by 2011年11月09日 21:08
音声認識も対物センサーもどうでも良い機能じゃん。既にあるし目新しくも無い。
一番大事な二足歩行はというと、基本変わって無いよね。
ちょっぴり速くなりました、くらいのもので。
これで新型とかw
押されても倒れない、倒れても起き上がる、そんくらいやって欲しいわ。
というか二足歩行作るんなら必要な機能だし。そういうの作る前にどうでも良いセンサーつけてドヤ顔されても失笑するしかない。
一番大事な二足歩行はというと、基本変わって無いよね。
ちょっぴり速くなりました、くらいのもので。
これで新型とかw
押されても倒れない、倒れても起き上がる、そんくらいやって欲しいわ。
というか二足歩行作るんなら必要な機能だし。そういうの作る前にどうでも良いセンサーつけてドヤ顔されても失笑するしかない。
702. Posted by 2011年11月09日 21:08
なんて可愛いんだ!
703. Posted by 2011年11月09日 21:09
>>694
俺には逆に、お前がどうして二足歩行の自然さにのみこだわるのか分からん。
クルマのよさだってスピードだけじゃないだろ。
俺には逆に、お前がどうして二足歩行の自然さにのみこだわるのか分からん。
クルマのよさだってスピードだけじゃないだろ。
704. Posted by 2011年11月09日 21:09
※694
>べつにいらん機能をごちゃごちゃ足してくる日本メーカーの姿そのもの。
自分で障害物を感知してとっさに回避行動に移るのは勿論上半身の細かい動作一つ取っても
あらゆる場所にかなりのバランス能力が必要なのだが…
真っ直ぐ歩くだけなら何処ぞの途上国ですら既に完成させてる程度の技術でしか無いぞ?
>べつにいらん機能をごちゃごちゃ足してくる日本メーカーの姿そのもの。
自分で障害物を感知してとっさに回避行動に移るのは勿論上半身の細かい動作一つ取っても
あらゆる場所にかなりのバランス能力が必要なのだが…
真っ直ぐ歩くだけなら何処ぞの途上国ですら既に完成させてる程度の技術でしか無いぞ?
705. Posted by 2011年11月09日 21:13
障害物を回避する判断をする事と
障害物を回避するために方向転換をする運動性能は別だ
方向転換は基本機能、できて当たり前だ。
方向転換する方向を判断するプログラムは別に新しい技術じゃない。
つまり、障害物を避ける、は別に驚く事では無い。
障害物を回避するために方向転換をする運動性能は別だ
方向転換は基本機能、できて当たり前だ。
方向転換する方向を判断するプログラムは別に新しい技術じゃない。
つまり、障害物を避ける、は別に驚く事では無い。
706. Posted by 2011年11月09日 21:13
自分的にアシモが直立すると魅力が減る
アシモはこのままでいいから他ので作ってくれ
アシモはこのままでいいから他ので作ってくれ
707. Posted by 2011年11月09日 21:14
片足でぴょんぴょん飛んでたよ
すごいね!
なんだか赤ん坊の成長を見ているようだ
歩けるようになって
走れるようになって
片足でジャンプできるようになって
手話までできたりするなんて
凄い 凄いよ!
すごいね!
なんだか赤ん坊の成長を見ているようだ
歩けるようになって
走れるようになって
片足でジャンプできるようになって
手話までできたりするなんて
凄い 凄いよ!
708. Posted by 2011年11月09日 21:14
※701
音声認識も障害物の検知も人型ロボットならなくてはならないもんだと思うが。
というか障害物検知して行動変えるって、車とか船ならともかく、不安定な二足歩行でやるのは恐ろしく制御がむずい。この辺のすごさがどうして分からんのかね。
やっぱり無理にでも目立つパフォーマンスしないと素人には伝わらないかね?
音声認識も障害物の検知も人型ロボットならなくてはならないもんだと思うが。
というか障害物検知して行動変えるって、車とか船ならともかく、不安定な二足歩行でやるのは恐ろしく制御がむずい。この辺のすごさがどうして分からんのかね。
やっぱり無理にでも目立つパフォーマンスしないと素人には伝わらないかね?
709. Posted by 2011年11月09日 21:17
※705
できて当たり前の事が何一つ出来ず、誰でも当たり前で別に驚く事では無い事すら何も出来ない
ニートネラーが何言ってるの?
少しは分際わきまえたら?
お前らアシモにすらとっくの昔に負けてるんだぞw
できて当たり前の事が何一つ出来ず、誰でも当たり前で別に驚く事では無い事すら何も出来ない
ニートネラーが何言ってるの?
少しは分際わきまえたら?
お前らアシモにすらとっくの昔に負けてるんだぞw
710. Posted by 2011年11月09日 21:18
>>705
よくわかってるじゃないか。
あらかじめプログラミングされた行動しか出来なかったのが、外部の環境に応じて能動的に行動を変えるようになった。すごいことじゃないか。
よくわかってるじゃないか。
あらかじめプログラミングされた行動しか出来なかったのが、外部の環境に応じて能動的に行動を変えるようになった。すごいことじゃないか。
711. Posted by Posted by 2011年11月09日 21:19
これレイバー隊の実現もゆめやないでー!
10メートルの建設作業用レイバーとかでたら
建設世界がかわるだろうなぁ
10メートルの建設作業用レイバーとかでたら
建設世界がかわるだろうなぁ
712. Posted by 2011年11月09日 21:19
批判を回避とかドヤ顔とか
よくわかってないなあ
ソニーじゃなくてホンダが
作ってるんだよ
今ニュースでやってるよ
よくわかってないなあ
ソニーじゃなくてホンダが
作ってるんだよ
今ニュースでやってるよ
713. Posted by 2011年11月09日 21:19
「量産設計なら膝曲がっててもしゃーない」←いずれその問題も解決するよね
「人間だって立ってる時も普通に足がくの字だろうが」←アシモほどじゃないよね
「中腰じゃなくなったらアシモじゃないだろw」←そうなる日が楽しみだね
中腰は仕方ない、とか、アシモは中腰のままでいい、という意見には賛成しかねる。開発者だってずっとこの状態でいいとは思ってないだろう。ホンダはきっと前進し続けるよ。これが最終形態とは思わない。俺はアシモがまっすぐ立つ日が来ることを信じてる。
「人間だって立ってる時も普通に足がくの字だろうが」←アシモほどじゃないよね
「中腰じゃなくなったらアシモじゃないだろw」←そうなる日が楽しみだね
中腰は仕方ない、とか、アシモは中腰のままでいい、という意見には賛成しかねる。開発者だってずっとこの状態でいいとは思ってないだろう。ホンダはきっと前進し続けるよ。これが最終形態とは思わない。俺はアシモがまっすぐ立つ日が来ることを信じてる。
714. Posted by 2011年11月09日 21:20
アシモにすら嫉妬するネラー共がいよいよ本気に哀れで泣けてきたwwww
715. Posted by 2011年11月09日 21:20
>>705はあれだな。プログラミングとかお遊びでもやったことがないクチだろ。どうもプログラムを一つ作ればそれがどんな制御機器にも万能に使えると思ってるフシがある。
716. Posted by 2011年11月09日 21:21
その場けんけん旋回だって
きゃ〜 幸せだァ!!!!
きゃ〜 幸せだァ!!!!
717. Posted by 2011年11月09日 21:23
うーむ、障害物を避けるとか、そういう機能は既に世の中にあるんだよ。
こいつが他に比べ優れている機能は、二足歩行だろ。そこをもっと進化させて欲しかった。
さすがにスピードアップだけではな。
センサーは既にある技術なんだから組み合わせればできるのは当たり前。
こいつが他に比べ優れている機能は、二足歩行だろ。そこをもっと進化させて欲しかった。
さすがにスピードアップだけではな。
センサーは既にある技術なんだから組み合わせればできるのは当たり前。
718. Posted by 2011年11月09日 21:23
>>713
ホンダが再び関節数を増やしたロボットを投入してくる可能性はあるが、それが「アシモ」と呼ばれるかどうかはわからんよ。
まあホンダはここで終わらないだろう、ってのには賛成だ。
ホンダが再び関節数を増やしたロボットを投入してくる可能性はあるが、それが「アシモ」と呼ばれるかどうかはわからんよ。
まあホンダはここで終わらないだろう、ってのには賛成だ。
719. Posted by 2011年11月09日 21:24
俺が死ぬ前にセリオが完成してくれるか……?
720. Posted by 2011年11月09日 21:25
俺の代わりにレベル上げさせたい
721. Posted by 2011年11月09日 21:25
※717
そういう細かいグレードアップの積み重ねが、最終的な完成度につながるんじゃないか。
ホンダは「これが人型ロボットの完成形です!」って言ってるわけじゃないのに、何が不満なの
そういう細かいグレードアップの積み重ねが、最終的な完成度につながるんじゃないか。
ホンダは「これが人型ロボットの完成形です!」って言ってるわけじゃないのに、何が不満なの
722. Posted by 2011年11月09日 21:25
指の13の間接は油圧で動くんだね
流石は自動車メーカーだ
流石は自動車メーカーだ
723. Posted by 2011年11月09日 21:26
近い将来は屁理屈と無能だらけのゆとりに変わる即戦力として活動してくれる時代が来るかもね
誰が見ても使えないと分かりきってる馬鹿共を条例や規制で仕方なく
安くもない給料払ってまで雇うよりは数千倍ましだろう(寧ろ理想的!)
アシモは今やゆとり&ニートにとって最大の敵だなw
誰が見ても使えないと分かりきってる馬鹿共を条例や規制で仕方なく
安くもない給料払ってまで雇うよりは数千倍ましだろう(寧ろ理想的!)
アシモは今やゆとり&ニートにとって最大の敵だなw
724. Posted by 2011年11月09日 21:28
>>722
それってさ、やっぱり指の中に仕込める程度のモーターだとパワー出ないから、油圧でチューブ引き回して胴体から加圧してるのかな。
それってさ、やっぱり指の中に仕込める程度のモーターだとパワー出ないから、油圧でチューブ引き回して胴体から加圧してるのかな。
725. Posted by 2011年11月09日 21:29
いや、素直に関心するわー
PETMANの時は「早く日本なんとかしろ」と思ってたんだが、ちゃんとやることやって
たんだね。
国家予算使わんでもここまでできちゃうってのが日本の凄さなんだな、思い知った。
HONDAに謝りたい。スマンカッタです。
PETMANの時は「早く日本なんとかしろ」と思ってたんだが、ちゃんとやることやって
たんだね。
国家予算使わんでもここまでできちゃうってのが日本の凄さなんだな、思い知った。
HONDAに謝りたい。スマンカッタです。
726. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 21:30

727. Posted by 2011年11月09日 21:30
※721
こうして欲しかった、とはっきり書いているわけだが?
お前の言うとおり完璧な物ではなくこれからも進歩すると思っている。
だからこういう所がもっと進歩したらいいなと思うわけだ。
ホンダを賛美せにゃ不満かね?
こうして欲しかった、とはっきり書いているわけだが?
お前の言うとおり完璧な物ではなくこれからも進歩すると思っている。
だからこういう所がもっと進歩したらいいなと思うわけだ。
ホンダを賛美せにゃ不満かね?
728. Posted by ・ 2011年11月09日 21:31
※724
さっきテレビでそんなこと言ってた。
さっきテレビでそんなこと言ってた。
729. Posted by 2011年11月09日 21:31
>715
今まで人間が選択してルーチンを走らせてたのが、障害物センサーを使ってそれをよけるルーチンを足したって事よ。
多段になってるってこと。
bigdogほどではないにせよ、やらなきゃいけないことに気づいてますよっていうアピールとしては成功。
現段階ではアメリカの企業に太刀打ち出来ないだろうが、道筋が達始めている感じがする。TPP推進派企業だから大嫌いだけど。
今まで人間が選択してルーチンを走らせてたのが、障害物センサーを使ってそれをよけるルーチンを足したって事よ。
多段になってるってこと。
bigdogほどではないにせよ、やらなきゃいけないことに気づいてますよっていうアピールとしては成功。
現段階ではアメリカの企業に太刀打ち出来ないだろうが、道筋が達始めている感じがする。TPP推進派企業だから大嫌いだけど。
730. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 21:31

731. Posted by 2011年11月09日 21:31
アシモちゃんかわいいな
でも絶えず顔色伺っていて何か怖そうではあるな
でも絶えず顔色伺っていて何か怖そうではあるな
732. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 21:33

733. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 21:35

734. Posted by
2011年11月09日 21:35
宇宙服みたいで違和感が・・・wwwww
735. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 21:36

736. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 21:38

737. Posted by 2011年11月09日 21:38
膝が曲がってても別にいいんじゃね?
人間そっくりを突き詰められても困るぞ、精神的に使いづらいでしょうに。
むしろ外見はロボットロボットしてた方がアレコレ頼みやすいんだが。
人間そっくりを突き詰められても困るぞ、精神的に使いづらいでしょうに。
むしろ外見はロボットロボットしてた方がアレコレ頼みやすいんだが。
738. Posted by 2011年11月09日 21:39
成果が軽量化だけだから批判回避に下らん機能を追加しただけwww
これが今回の結論だな
これが今回の結論だな
739. Posted by でたらめ家【★】大佐 2011年11月09日 21:39

740. Posted by 2011年11月09日 21:39
ASIMOと暮らせたら幸せだろうな
考えただけで頬がゆるむ
考えただけで頬がゆるむ
741. Posted by 2011年11月09日 21:39
銀座辺りに「ASIMO cafe」とか出したら客入りそうだけどなw
742. Posted by
2011年11月09日 21:41
いつの日か…一家に一台ASIMOちゃんになるのかなぁ? 人間は怠け者にならないか心配wwwww
743. Posted by 2011年11月09日 21:41
中腰でも別に良いんだが
押しても簡単に倒れない、ひっくり返っても起き上がる機能はほしいな。
押しても簡単に倒れない、ひっくり返っても起き上がる機能はほしいな。
744. Posted by 2011年11月09日 21:42
ASIMOのニュース見てるときの俺は
「歯を見せろ!歯を!何で歯を見せない!お前は入れ歯か?」
って怒鳴られなくてすむくらいの満面の笑顔になってる
「歯を見せろ!歯を!何で歯を見せない!お前は入れ歯か?」
って怒鳴られなくてすむくらいの満面の笑顔になってる
745. Posted by 2011年11月09日 21:42
屁理屈と無能だらけなのはゆとりというより左翼だなw
746. Posted by
2011年11月09日 21:43
感情移入し過ぎちゃうと厄介だよな〜
747. Posted by
2011年11月09日 21:44
ASIMOちゃんカワユス

748. Posted by 2011年11月09日 21:46
もうアシモは役割を終えてるだろ。
749. Posted by
2011年11月09日 21:49
ウランちゃんとか、名前がリアル過ぎ・・・・
750. Posted by 2011年11月09日 21:49
>>745
いえてるww
いえてるww
751. Posted by 2011年11月09日 21:50
ASIMOは将来的に奴隷化して私達は一生ぐうたらしましょう
752. Posted by 2011年11月09日 21:52
感激しないの?
大震災で当たり前が当たり前じゃなくなったこの時代にも?
手塚治虫のアトムをTVで見て育った研究者が
夢を追い続けて作ったASIMOが
こんなに成長したのに・・・
俺はASIMOくらいにしか感激しないから
心配しちゃうよ
大震災で当たり前が当たり前じゃなくなったこの時代にも?
手塚治虫のアトムをTVで見て育った研究者が
夢を追い続けて作ったASIMOが
こんなに成長したのに・・・
俺はASIMOくらいにしか感激しないから
心配しちゃうよ
753. Posted by 2011年11月09日 21:53
まぁ精々文句ぶちまけてる奴よりは遥かにマシ
754. Posted by 2011年11月09日 21:54
足が少し早くなっただけか、こんなんで良く発表したな・・・。
755. Posted by 2011年11月09日 21:55
ほらニートって捻くれてるからさ
他人に厳しい自分に甘い
他人に厳しい自分に甘い
756. Posted by 2011年11月09日 21:56
将来はASIMOに介護してもらうのかにゃー
757. Posted by 2011年11月09日 21:57
ほんというとロボットのことはよくわからん
ASIMOが二足歩行したら
次から次に似たようなロボットが発表されて
踊ったりするのも凄いと思う
ASIMOとどっちがどう凄いのかよくわからんが
ロボットはかわいい
ASIMOが二足歩行したら
次から次に似たようなロボットが発表されて
踊ったりするのも凄いと思う
ASIMOとどっちがどう凄いのかよくわからんが
ロボットはかわいい
758. Posted by 2011年11月09日 21:57
>755
何と戦ってるんだお前?
ご苦労なこったなw
何と戦ってるんだお前?
ご苦労なこったなw
759. Posted by あ 2011年11月09日 21:58
なぜ人間形にことわるのかな…
760. Posted by 2011年11月09日 21:59
wwwニート釣るの簡単すぎwww
761. Posted by 2011年11月09日 22:00
諦めない姿勢は
はやぶさと通じるものがあるね
はやぶさと通じるものがあるね
762. Posted by 2011年11月09日 22:03
足をもう2本ほど増やしてはどうだろうか
763. Posted by 2011年11月09日 22:15
僕の手は凄いなあって動かしながら
赤ん坊はまじまじと自分の手を見るんだよね
ASIMOの手も同じくらい凄いよ
水筒の蓋をあけたその手が
紙コップを潰さずに持って
注ぐことができちゃうんだもんね
赤ん坊はまじまじと自分の手を見るんだよね
ASIMOの手も同じくらい凄いよ
水筒の蓋をあけたその手が
紙コップを潰さずに持って
注ぐことができちゃうんだもんね
764. Posted by 2011年11月09日 22:17
すごいけど俺が生きてる間に実用化されるのかね
765. Posted by 2011年11月09日 22:17
君たちは凄い時代に生きているんだよ
素直に喜んでくれよ
僕は嬉しくてしょうがないのになあ
素直に喜んでくれよ
僕は嬉しくてしょうがないのになあ
766. Posted by 2011年11月09日 22:18
四本足のロボットどうなったっけ
ウインウインやかましかったやつ
ウインウインやかましかったやつ
767. Posted by 2011年11月09日 22:19
油圧の指は人間の入っていけない原発事故の現場で
バルブの開け閉めなんかの作業にも期待されてるらしいよ
バルブの開け閉めなんかの作業にも期待されてるらしいよ
768. Posted by 2011年11月09日 22:19
月光はまだか!?
769. Posted by
2011年11月09日 22:20
将来的にはロボコップみたいになるのかなぁ!
770. Posted by
2011年11月09日 22:21
ASIMOちゃんありがとう
771. Posted by
2011年11月09日 22:22
ASIMOちゃんも空をとべちゃうようになるんだね!
772. Posted by 名無し 2011年11月09日 22:23
そのうち、家庭にもASIMOが普及して仕事しないお前らに「何をやっているのですか?」とか言ってくるんだろうな。
773. Posted by 2011年11月09日 22:24
手は手で突き詰めて欲しい
二足歩行もさらに進化させて欲しい
音声センサーも対物センサーもちょっと逃げだよね。
そんなことはできて当たり前。
まだまだ実用的になるまで程遠いね。
デモンストレーション用としてなら需要はあるだろうけど。
二足歩行もさらに進化させて欲しい
音声センサーも対物センサーもちょっと逃げだよね。
そんなことはできて当たり前。
まだまだ実用的になるまで程遠いね。
デモンストレーション用としてなら需要はあるだろうけど。
774. Posted by アキヒロ 2011年11月09日 22:25
日本の技術力は、本当に凄いよな。でもお隣の二つの国の産業スパイに、絶対に盗まれない様にしてほしい。
775. Posted by 2011年11月09日 22:25
早くツインテールのかわいい女の子顔にしろ!
その小さいサイズならチビミク作れるだろ!
頼む!!俺が死ぬ前にホンダまじ頼む!!
その小さいサイズならチビミク作れるだろ!
頼む!!俺が死ぬ前にホンダまじ頼む!!
776. Posted by 2011年11月09日 22:29
軍事転用も何か笑い話じゃなくなってきた・・・・
777. Posted by 2011年11月09日 22:30
先行者とどっちが性能が上か・・・
それが問題だ
それが問題だ
778. Posted by 2011年11月09日 22:32
>775
そこは、ファイアーボールのドロッセルが現実的でしょ?
そこは、ファイアーボールのドロッセルが現実的でしょ?
779. Posted by 2011年11月09日 22:35
野良猫が糞をして臭いので退治させよう
780. Posted by 2011年11月09日 22:38
何かが足りないと思っていた
チョンマゲだ、チョンマゲが足りないんだ
メイドインジャパンならちょんまげが必要だ。
チョンマゲだ、チョンマゲが足りないんだ
メイドインジャパンならちょんまげが必要だ。
781. Posted by 2011年11月09日 22:39
すごいけど、一番改良して欲しい中腰移動だけは変わらないんだね。
782. Posted by 2011年11月09日 22:44
自律で行動しなくて良いから、リモコンで操縦できるようにしてくれ。
そんで19,800円で売れば子供達に大人気間違いなし。
そんで19,800円で売れば子供達に大人気間違いなし。
783. Posted by 2011年11月09日 22:46
軍事利用なら世界最強の武器、日本刀が使えないと行けない。
デモ:
大根が天井から、ぶらさがっている。
アシモが走ってきて、目にもとまらぬ剣速で大根を両断。
アシモ「また、つまらぬ物を切ってしまった…」
デモ:
大根が天井から、ぶらさがっている。
アシモが走ってきて、目にもとまらぬ剣速で大根を両断。
アシモ「また、つまらぬ物を切ってしまった…」
784. Posted by 2011年11月09日 22:48
ASIMOは総合的に進化してる
アメリカのビックドック作ってる会社は運動性能に特化させたロボットだな
アメリカのビックドック作ってる会社は運動性能に特化させたロボットだな
785. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月09日 22:51
このコメントは削除されました
786. Posted by 2011年11月09日 22:51
AKBのダンスもできそうだな
787. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 22:51

788. Posted by 2011年11月09日 22:52
おもちゃのレベルで小さくまとまり始めた感じがするんだが。
実用にはならんがデモには使える、程度と。
実用にはならんがデモには使える、程度と。
789. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 22:53

790. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 22:54

791. Posted by 2011年11月09日 22:54
PETMAN PETMAN言うヤツ、
全部でどれだけの秒数の動画公開されてると思ってるんだか。
ほんの数十秒の動画の裏にはコケ倒すPET画像が延々隠されてることにどうして気づかないのか・・・
毎日のように公開してるアシモ君が一回階段でコケたのが何なのかと。
大体、小さくて軽くて背が低い方が圧倒的に制御難しいんぞ?
ほうきは手のひらで立てられるけど鉛筆はできんだろ?
全部でどれだけの秒数の動画公開されてると思ってるんだか。
ほんの数十秒の動画の裏にはコケ倒すPET画像が延々隠されてることにどうして気づかないのか・・・
毎日のように公開してるアシモ君が一回階段でコケたのが何なのかと。
大体、小さくて軽くて背が低い方が圧倒的に制御難しいんぞ?
ほうきは手のひらで立てられるけど鉛筆はできんだろ?
792. Posted by 2011年11月09日 22:54
今ふと思ったんだが
アシモのこのデザイン、簡単にザグっぽく改造できそうだよな。
シャレのわかる奴がホンダに居たらやってくんねえかなぁw
アシモのこのデザイン、簡単にザグっぽく改造できそうだよな。
シャレのわかる奴がホンダに居たらやってくんねえかなぁw
793. Posted by 2011年11月09日 22:55
>3人から同時に受けた注文もそれぞれを認識してきちんと聞き分けます
聖徳太子かよ…
聖徳太子かよ…
794. Posted by うちの親戚です 2011年11月09日 22:56

795. Posted by 2011年11月09日 23:07
アシモをネットで見るたびにリアルボンバーマンに見えて笑ってしまう。
一度ボディを水色にして頭にアンテナ付けてみてほしいと願う。
背中のランドセルにバクダンはいらないけど。
一度ボディを水色にして頭にアンテナ付けてみてほしいと願う。
背中のランドセルにバクダンはいらないけど。
796. Posted by 2011年11月09日 23:09
ぶっちゃけ腕も指も何本あってもいいんだよな
てかかわいいなアシモ
てかかわいいなアシモ
797. Posted by 2011年11月09日 23:09
小走りマジキモ過ぎワロタw
798. Posted by ケンケンできるのか〜 2011年11月09日 23:15
おもちゃって言うやつ多いけど遊び心が無ければ、ここまで出来たかどうか。
アメリカとかの無味乾燥なのがいいならそっちで満足していればよろしい。
アメリカとかの無味乾燥なのがいいならそっちで満足していればよろしい。
799. Posted by 2011年11月09日 23:19
小走りが9kmって遅くね?
って思ったけど、実際に動画見てみたらそうでもなかったw
むしろこれに追いかけられたらかなり怖い
体重はもう普通の人と一緒だな
サイズ対比では多少重いかもしれないが全然許容範囲内だな
って思ったけど、実際に動画見てみたらそうでもなかったw
むしろこれに追いかけられたらかなり怖い
体重はもう普通の人と一緒だな
サイズ対比では多少重いかもしれないが全然許容範囲内だな
800. Posted by 2011年11月09日 23:21
もう、日本の政治も任せましょうよ。キビキビ働いてくれそうじゃないですか。
企業から献金もらうビンも空けられうようだし。
企業から献金もらうビンも空けられうようだし。
801. Posted by 2011年11月09日 23:23
つか、ホンダはすげぇよ。よくやった。これdけ景気も落ちこんで、尚TPPで心すら折れかけているいとらが五万といるなかでのこのニュースには相当の日本人が勇気付けられたんではないでしょうか。
802. Posted by すげー 2011年11月09日 23:27
>体重はもう普通の人と一緒だな
俺の半分だな〜。軽いじゃんか。
俺の半分だな〜。軽いじゃんか。
803. Posted by 2011年11月09日 23:29
前見た、アシモみたいなデザインのバイクに乗ってほしい
色も似てたよな。
色も似てたよな。
804. Posted by 2011年11月09日 23:32
1950年代にはもう技術革新は雇用を減らすという結論が出ているのに
約60年経った今でも人間は学習しないんだな
こういうロボットは資本主義では人に不幸をもたらすだけ
約60年経った今でも人間は学習しないんだな
こういうロボットは資本主義では人に不幸をもたらすだけ
805. Posted by 2011年11月09日 23:34
孤島ひとりぼっちという名作本でガキの頃泣いた俺は、
ロボット三原則を思い出してまた泣いた。
ロボット三原則を思い出してまた泣いた。
806. Posted by 名無しさん 2011年11月09日 23:42
私は、人を避けて通れる。
私も、人を避けて通れる。
ではそのアシモを2体、対面させたらどうなるのか?
私も、人を避けて通れる。
ではそのアシモを2体、対面させたらどうなるのか?
807. Posted by 2011年11月09日 23:43
可愛いじゃん
808. Posted by 2011年11月09日 23:44
技術革新は少子化の国に幸福をもたらす
こんなことも理解出来ないとはな
こんなことも理解出来ないとはな
809. Posted by 2011年11月09日 23:47
今回はASIMOにどんな仕事をさせるか、って構想が分かるような進化してるな。
実用上は背筋伸ばしてたってへっぴり腰だって歩けりゃ同じなんだろうが、エンタメ性の強いロボットなんだし、ゆくゆくはもっと姿勢よく歩いて欲しいな。
実用上は背筋伸ばしてたってへっぴり腰だって歩けりゃ同じなんだろうが、エンタメ性の強いロボットなんだし、ゆくゆくはもっと姿勢よく歩いて欲しいな。
810. Posted by 2011年11月09日 23:52
コーヒー注ぐところ、残り少なくなった所でクイって逆さにする動作がすごい人間臭いなw
811. Posted by 2011年11月09日 23:55
オリエント工業の本気が見たい
812. Posted by 2011年11月09日 23:58
オリエント工業に期待せざるをえない
813. Posted by あ 名無し 2011年11月09日 23:58
オレの自演ドヤさ
814. Posted by あ 名無し 2011年11月09日 23:58
オレの自演ドヤさ
まだまだ張り付くお
815. Posted by 2011年11月10日 00:37
サッカーうまいな
次はゴールキーパーに挑戦だな
次はゴールキーパーに挑戦だな
816. Posted by 2011年11月10日 00:37
人型である理由ってなくね
817. Posted by ドズル・ザビ 2011年11月10日 00:45
ドズル「ホンダのモビルスーツなんぞに、やらせはせん!やらせはせんぞぉー!!うわぁぁー!」
818. Posted by 2011年11月10日 00:45
オリエント工業と合体できない
819. Posted by 2011年11月10日 01:01
わおわお
820. Posted by 2011年11月10日 01:23
人間そろそろいらんね
821. Posted by . 2011年11月10日 01:25
アメリカのは、足の付け根にもう一つ関節があるから、
二足歩行ではあるけど、「人型」ではなくて、鳥っぽい。
二足歩行ではあるけど、「人型」ではなくて、鳥っぽい。
822. Posted by 2011年11月10日 01:29
握り込みとかサマ使えるのマダー?
823. Posted by 2011年11月10日 01:44
アシモにPETMANの脚を移植すれば完璧。
824. Posted by 2011年11月10日 02:08
お前らASIMOに仕事取られるぞ!って
嬉しそうな馬鹿がいっぱい涌いてるね
まあそうなったら可愛いASIMO君たちが酷い目に遭うだけだけどね
継ぎ目にパッと水かけて逃げる奴続出だw
嬉しそうな馬鹿がいっぱい涌いてるね
まあそうなったら可愛いASIMO君たちが酷い目に遭うだけだけどね
継ぎ目にパッと水かけて逃げる奴続出だw
825. Posted by 2011年11月10日 02:23
ロボな外観のまま不気味の谷に到達か
HRP-4Cと合体させたら、谷のど真ん中まで行ける
HRP-4Cと合体させたら、谷のど真ん中まで行ける
826. Posted by 2011年11月10日 02:49
とりあえずこのかわいいのがビルのエントランスでうろうろしてるのを想像しただけでも平和な気分になった。
827. Posted by 三途 2011年11月10日 03:06
おお、手話まで出来るのか。
翻訳してくれると便利だろうな。
流石、ホンダ「技研」だねぇ。
翻訳してくれると便利だろうな。
流石、ホンダ「技研」だねぇ。
828. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月10日 03:09

829. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月10日 03:11

830. Posted by シャインとうでん 2011年11月10日 03:12
せっかくの技術も、福島第一原発のような事故で活かせないならなんの意味もない。
831. Posted by 2011年11月10日 06:52
あの中腰移動何とかしろよw
そのうち本当に歩き方だけはPETMANに抜かさせるんじゃねぇのか
そのうち本当に歩き方だけはPETMANに抜かさせるんじゃねぇのか
832. Posted by 2011年11月10日 07:14
相変わらず足の裏でけー糞だな・・
安っぽく見える
安っぽく見える
833. Posted by 2011年11月10日 07:24
あのダッチワイフと融合してる方がすげぇぞ
顔もブサじゃなくて美少女化してるしw
顔もブサじゃなくて美少女化してるしw
834. Posted by 2011年11月10日 07:28
アトムを作る前にまずロビタだろ
835. Posted by
2011年11月10日 07:46
ドラえもんまだぁ〜?
836. Posted by
2011年11月10日 07:46
メルモちゃんまだぁ〜

837. Posted by (^・ω・)ぶぅ 2011年11月10日 08:06
生きてるうちにアシモがスーパーカブ
に乗って街中を走るようになってくれ
爺さんになった俺が自前のカブで
アシモをぶっちぎるのを夢に生きてくわ
に乗って街中を走るようになってくれ
爺さんになった俺が自前のカブで
アシモをぶっちぎるのを夢に生きてくわ
838. Posted by スネーク 2011年11月10日 08:12
「これは……メタルギア!」
839. Posted by 2011年11月10日 09:52
人間と同じ完璧な二足歩行である必要はないだろ。次は、転んでも立てるような改良が必要だな。いまの状態では整地でしか使えないだろ。
840. Posted by
2011年11月10日 10:34
四つ脚が安定感あるんだが…
841. Posted by シャア・アズナブル 2011年11月10日 10:49
シャア「勝利の栄光をホンダに!」
842. Posted by 2011年11月10日 11:24
凄いけどな〜、歩き方をもっと人間らしくしてくれないかな〜。
843. Posted by ハムスター 2011年11月10日 11:50
人が入っているみたいによく動くね!!感動しました〜高価でしょうね〜研究費…
844. Posted by アラレちゃん 2011年11月10日 11:50
のりまき、せんべえ・「アシモ!あのPETMANとプロレスごっこしてあけなさい!!」アシモ「ンチャ!!」
845. Posted by レビル将軍 2011年11月10日 11:53
レビル・「これより我が軍は星一号作戦を開始する!!」
846. Posted by 織神 2011年11月10日 13:18
カイ「おいハヤト!あの盾にHONDAって書いてある奴なんだ?」
ハヤト「知らないんですかカイさん?あれが連邦軍のMSのジムって奴ですよ」
ハヤト「知らないんですかカイさん?あれが連邦軍のMSのジムって奴ですよ」
847. Posted by J 2011年11月10日 13:52

848. Posted by 2011年11月10日 14:18
PETMANも凄いがASIMOよりは凄くねぇぞ…。
最低で電源を内蔵してから比較しろ。
最低で電源を内蔵してから比較しろ。
849. Posted by 2011年11月10日 14:52
現時点で既に自宅警備員のお前らより社会貢献してるな…
850. Posted by ホワイトベース 2011年11月10日 14:53
ブライト艦長・「今すぐアシモを発進させろ!ミノスキー粒子戦闘濃度での散布急げ!!右舷弾幕薄いぞ!何やってんの?!!」
851. Posted by ドズル・ザビ 2011年11月10日 14:58
PETMAN開発者「指揮官はホンダか!相手にとって不足はないわ!!」
852. Posted by GP02アシモ 2011年11月10日 15:05
アナベル・ガトー・「ソロモンよ!私は帰って来た!!」
853. Posted by 2011年11月10日 15:06
10分で1.5km走るって事か
中・長距離ならそこらの消防より足速いんじゃね?
中・長距離ならそこらの消防より足速いんじゃね?
854. Posted by サイクロプス隊 2011年11月10日 15:07
バーニー「PETMANでアシモを倒してみたいんだ!」
855. Posted by ガンダム世代 2011年11月10日 15:15
ガンダム世代コメント多すぎ ワロタ
856. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月10日 15:45
このコメントは削除されました
857. Posted by 2011年11月10日 16:28
※855
じゃこんなのどうよ?
俺たちは、一分前の俺たちより進化する。一回転すればほんの少しだが前に進む。
それがアシモなんだよ!
じゃこんなのどうよ?
俺たちは、一分前の俺たちより進化する。一回転すればほんの少しだが前に進む。
それがアシモなんだよ!
858. Posted by 名無しエステルさん 2011年11月10日 18:11
よそ見しながら階段を登ったら見事に転んだあのことは忘れない
859. Posted by あ 名無し 2011年11月10日 18:38
オレの自演ドヤさ
860. Posted by あ 名無し 2011年11月10日 18:39
オレの自演ドヤさ
ワッハッハ
861. Posted by あ ガンダム世代 2011年11月10日 18:50
自演オモロいお
862. Posted by あ 2011年11月10日 19:13
ホンダも高橋智隆氏のシンウォーク導入すれば、脚ピン歩行出来るのに……
まず擬似骨盤を作らなきゃな。
まず擬似骨盤を作らなきゃな。
863. Posted by 名無し 2011年11月10日 19:18
オレの自演ドヤさ
864. Posted by 2011年11月10日 20:30
新型ASIMOが韓国でも話題に「ただの玩具では」
■科学技術 - サーチナ・トピックス
韓国でも、一層パワーアップされた新型アシモに注目が集まっている。複数の韓国メディアは「ホンダ、4年ぶりに『アシモ』を公開」などの見出しで続々と報じた。同国ネット上の掲示板などでも話題となっている。
この新型アシモを見て、韓国のネットユーザーからは「ただのおもちゃ」と非難する書き込みもあった。
「最終目標はなんだ?」「愛玩犬のようなロボットではなく、もっと役に立つものを作ったら」「福島原発で働いているアメリカロボットの手助けができる水準になるのは100年先」などのコメントも寄せられている。
■科学技術 - サーチナ・トピックス
韓国でも、一層パワーアップされた新型アシモに注目が集まっている。複数の韓国メディアは「ホンダ、4年ぶりに『アシモ』を公開」などの見出しで続々と報じた。同国ネット上の掲示板などでも話題となっている。
この新型アシモを見て、韓国のネットユーザーからは「ただのおもちゃ」と非難する書き込みもあった。
「最終目標はなんだ?」「愛玩犬のようなロボットではなく、もっと役に立つものを作ったら」「福島原発で働いているアメリカロボットの手助けができる水準になるのは100年先」などのコメントも寄せられている。
865. Posted by 2011年11月10日 20:37
韓国のHUBOって何処に行ったのかな?
アインシュタインの頭を乗せたキモいやつw
アインシュタインの頭を乗せたキモいやつw
866. Posted by 2011年11月10日 20:41
韓国の誇るHUBOこそ『玩具』の域を出ていないと思うんだが・・・・
867. Posted by 坂田銀時 2011年11月10日 21:15
ゆくゆくは警備用ロボや戦闘援護用ロボになるんだろうな。
868. Posted by 2011年11月10日 21:32
かわいい
869. Posted by 2011年11月10日 21:34
「蹴っ飛ばしたらコケる」
当たり前だろ、人間だってコケるわ
問題は起き上がれるかどうかだ
当たり前だろ、人間だってコケるわ
問題は起き上がれるかどうかだ
870. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月10日 22:10
このコメントは削除されました
871. Posted by 2011年11月10日 22:32
韓国が非難
こっち見んなよめんどくせぇ
872. Posted by 2011年11月10日 23:24
動画の最後を見て、人型の利点を再認識したな。
人と同じ空間で、人と同じ動きができるっていうのは大きな利点だと思う。
上のような運用を考えての様々な機能が詰まってて、素直にすごいと思わせられるな。
音声認識、映像認識、障害物を避ける、手を使って物を使うetc。
それと親しみやすさもある。
米国のとは発送も運用方法も違うから、単純な比較は意味が無いんじゃないかな。
人と同じ空間で、人と同じ動きができるっていうのは大きな利点だと思う。
上のような運用を考えての様々な機能が詰まってて、素直にすごいと思わせられるな。
音声認識、映像認識、障害物を避ける、手を使って物を使うetc。
それと親しみやすさもある。
米国のとは発送も運用方法も違うから、単純な比較は意味が無いんじゃないかな。
873. Posted by 2011年11月10日 23:35
顔が愛想がない
クロイノとかエボルタみたいな顔にしろ
クロイノとかエボルタみたいな顔にしろ
874. Posted by 屁 2011年11月10日 23:54
数年前は
1日レンタルで200万円だったけど
今いくらなんだろう
1日レンタルで200万円だったけど
今いくらなんだろう
875. Posted by ななし 2011年11月11日 00:21
ますますお前らの職場が減るわけだが
876. Posted by 2011年11月11日 00:30
確実に凄い進歩だろ
認めんとかいう奴は批判しか出来んのか
認めんとかいう奴は批判しか出来んのか
877. Posted by 名無し 2011年11月11日 00:40
すでにお茶汲みみたいな人件費削減できるじゃんw
カスみたいな事しかできなかったアシモが凄い進歩だな
さらに技術が進歩していったらこいつが多くの労働者から職を奪うな
あと一世紀以内に人間の働く場所がみんな奪われロボット社会になるな
カスみたいな事しかできなかったアシモが凄い進歩だな
さらに技術が進歩していったらこいつが多くの労働者から職を奪うな
あと一世紀以内に人間の働く場所がみんな奪われロボット社会になるな
878. Posted by 1 2011年11月11日 00:46
攻殻機動隊のオペ子作ってくれ
879. Posted by 2011年11月11日 00:47
腹辺りを思いっきり蹴りこんで、倒れたらw立ち上がれるのかなwww
批判するつもりは無いんだけどwww
逃げ惑うロボットを破壊したいなwww
批判するつもりは無いんだけどwww
逃げ惑うロボットを破壊したいなwww
880. Posted by あらら 2011年11月11日 01:25
一千万なら買うわ。
881. Posted by 2011年11月11日 01:35
アシモ、スゲー進化してたんだな、知らんかった。
882. Posted by 2011年11月11日 08:09
姦国はこっちみんなよ・・・ウゼェ
883. Posted by 2011年11月11日 10:41
価格が知りたいな…
バイト1人の人件費掛ける何年でペイできるかで、色々変わってくる話題なんだろうな。
バイト1人の人件費掛ける何年でペイできるかで、色々変わってくる話題なんだろうな。
884. Posted by もったいない本舗 2011年11月11日 11:14
特別キャンペーン実施中!いまだけ送料、無料で買取させていただきます!!スマホからも受付中!!
※ただし市場価値がどんなにあっても一品あたり1円での査定となります
もちろんASIMOもw
(”高額で買い取ってもらえた!”紹介していただいた嘘つきブロガーさんいつもありがとうございます)
騙された方々wありがとうございましたw
ウソがいっぱいのわが社ホームページも見てね♪
※ただし市場価値がどんなにあっても一品あたり1円での査定となります
もちろんASIMOもw
(”高額で買い取ってもらえた!”紹介していただいた嘘つきブロガーさんいつもありがとうございます)
騙された方々wありがとうございましたw
ウソがいっぱいのわが社ホームページも見てね♪
885. Posted by 猫軍曹 2011年11月11日 12:53
これでかくしたら、アーマードトールーパ出来るんじゃない?
ガンダムとかは、重量や大きさ的に無理だろうが
音声認識技術で、バルカンセレクターとかな
いや、やっと21世紀始まった感じだな
ガンダムとかは、重量や大きさ的に無理だろうが
音声認識技術で、バルカンセレクターとかな
いや、やっと21世紀始まった感じだな
886. Posted by な 2011年11月11日 14:10
確かに凄いけど走り方がなんかキモいwwww
走り方に関しちゃペットマンのが人間に近いかも。
走り方に関しちゃペットマンのが人間に近いかも。
887. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月11日 15:12

888. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月11日 15:14

889. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月11日 15:21

890. Posted by このコメントは削除されました 2011年11月11日 15:22

891. Posted by 2011年11月11日 16:09
アメリカと共同開発すればよくね?
892. Posted by 2011年11月11日 16:33
抱きしめても、冷たいんだろな
893. Posted by NHKニュース 2011年11月11日 19:41
は・・・はやく
トヨタ・・・
人口唇お姉さんロボットの実用化を・・・
トヨタ・・・
人口唇お姉さんロボットの実用化を・・・
894. Posted by てきとー 2011年11月11日 22:09
走ってるときの効果音ってのは、たぶんモーターの音だな
895. Posted by Posted by 2011年11月12日 17:14
すごすぎるな
しかもアシモがいっぱいいるw
しかもアシモがいっぱいいるw
896. Posted by あ 2011年11月13日 01:12
武装化して、アシモ(自衛隊仕様)に。
897. Posted by あ 2011年11月15日 21:10
チェーンソー持たせて走らせたい
898. Posted by マルチモニターのイートレード 2011年11月16日 03:57

899. Posted by 名無し 2011年11月17日 10:56
全然凄くないじゃん。揺れや傾斜に対応出来ないようじゃ震災や非常時にまるで役に立たない。色んな機能追加する前に脚も改良すべき。
900. Posted by 2011年11月17日 16:07
次は倒れても自分で起き上がるようになるといいな
901. Posted by 名無し 2011年11月19日 19:41

902. Posted by Posted 2011年11月24日 06:54
ロボジーのように中に人が入っているんだよ。
903. Posted by Uroxatral 2012年03月31日 21:21

904. Posted by soft cialis 2012年04月17日 23:12

905. Posted by このコメントは削除されました 2012年05月07日 08:02

906. Posted by 名無し 2012年05月14日 15:52
なんか「凄くない事が分かる俺カッコイイ」と的外れな批判してる奴が居るな。
例えば足の大きさを叩いてるのが居るが、足の平は殆どダミーで、実際に駆動に使っているのは中央部のみ。
足を伸ばして歩くと膝関節が受けるモーメントを減らせるが、脚の軌道が弧を描くかたちになるため、骨盤関節などで相殺する必要が出てくる。
国産ロボットでもこの歩行方法を実装しているものはあるが、軽量化も課題にあるASIMOは中腰歩行を選択したというだけだろう。
新型ASIMOの凄い所は指に多数の感圧センサーを搭載し、各指が個別の自由度を持つ点。
手の重量等の関係で個々の指をサーボで動かすのは実用的でないとされていたが、新型ASIMOは指関節を油圧で動かす事でその課題をクリアしている。
一方の欠点は、公言されているが、コケたら自分で立てない事。制作者曰わく「一定の条件が揃えば立てる、というものにはしたくないため研究中」とのこと。
例えば足の大きさを叩いてるのが居るが、足の平は殆どダミーで、実際に駆動に使っているのは中央部のみ。
足を伸ばして歩くと膝関節が受けるモーメントを減らせるが、脚の軌道が弧を描くかたちになるため、骨盤関節などで相殺する必要が出てくる。
国産ロボットでもこの歩行方法を実装しているものはあるが、軽量化も課題にあるASIMOは中腰歩行を選択したというだけだろう。
新型ASIMOの凄い所は指に多数の感圧センサーを搭載し、各指が個別の自由度を持つ点。
手の重量等の関係で個々の指をサーボで動かすのは実用的でないとされていたが、新型ASIMOは指関節を油圧で動かす事でその課題をクリアしている。
一方の欠点は、公言されているが、コケたら自分で立てない事。制作者曰わく「一定の条件が揃えば立てる、というものにはしたくないため研究中」とのこと。
907. Posted by my pham 2012年06月24日 03:41
非常に偉大なポストは、私はそれがとても好きです
908. Posted by トリーバーチ 店舗 2012年08月14日 18:55
ウェーでアンジ(ロシア)に0―2で完敗。安田はフル
909. Posted by watches replica uk 2012年08月19日 17:34
どうせ自殺するならこんな世の中にしたヤツらに復讐して散ればいいのに
910. Posted by used cars for sale 2012年08月22日 10:37
アメリカの二足歩行の時にアシモより凄いとかぬかしてた猿がいてどん引きしたわ
前のバージョンの6キロで走るアシモ見てたからそんなガラクタ捨てて来いとしか思わなかった
アシモさんには国外のロボットなど徹底的に駆逐し市場を占拠してほしいと思う
前のバージョンの6キロで走るアシモ見てたからそんなガラクタ捨てて来いとしか思わなかった
アシモさんには国外のロボットなど徹底的に駆逐し市場を占拠してほしいと思う
911. Posted by モンクレール レディース ジャケット 2012年09月22日 17:19
め切りまでの経過時間を一目で把握できる。また「未着手タスク」「着手済みタ
912. Posted by モンクレール 靴 2012年09月25日 17:22
岩手に住む障害のある児童が手がけた約151点が並ぶ
913. Posted by モンクレール 2012年09月26日 18:39
管理担当部局について、名称を「防災危機管理局」とし
914. Posted by エルメス 財布 2012年09月28日 15:18
◇旧満州から引き揚げ 「亡母の温かみ思い出す」
915. Posted by IPhone5 ケース 2012年09月29日 14:43
議会」の呼び掛けに応じ、全国一斉111番を実施。今
916. Posted by IPhone5 ケース 2012年09月29日 14:44
議会」の呼び掛けに応じ、全国一斉111番を実施。今
917. Posted by Software Toko Program Kasir Terbaik 2012年10月30日 23:54
す事でその課題をクリアしてい...ww
918. Posted by モンクレール 2012 2012年11月01日 12:34
をはじめ、ARIA作品のグッズを多数販売。硝音あや「純血
919. Posted by electronic health record 2012年11月13日 15:45
め、ARIA作品のグッズを多数販売。硝音あや「純血
920. Posted by lower back pain 2012年11月15日 02:01
め、ARIA作品のグッズを多数販売。硝音あや「純血
921. Posted by Waletbet Promo Bonus 100% Sportsbook dan Casino Online 2012年12月13日 16:42
新型ASIMOの凄い所は指に多数の感圧センサーを搭載し、各指が個別の自由度を持つ点。
手の重量等の関係で個々の指
手の重量等の関係で個々の指
922. Posted by Fortuner suv Terbaik 2012年12月13日 16:43
手の重量等の関係で個々の指
923. Posted by Henna Designs 2012年12月28日 00:17
重量等の関係で個々の指
924. Posted by inpage download 2012年12月28日 00:18
の6キロで走るアシモ見てたからそんなガラク
925. Posted by what is photoshop 2012年12月28日 00:19
シモ見てたからそんなガラク
926. Posted by Photoshop tutorials cs5 2012年12月28日 00:20
てたからそんなガラク
927. Posted by Photoshop tutorials cs5 free 2012年12月28日 00:23
の関係で個々の指
928. Posted by whatmobile 2012年12月31日 00:08
係で個々の指
929. Posted by Heena tattoo 2013年01月04日 02:23
関係で個々の指
930. Posted by このコメントは削除されました 2013年01月04日 02:24
このコメントは削除されました
931. Posted by Nokia Mobiles 2013年06月03日 22:20
これテレビで見たとき\すげぇ!/って声出たわ
932. Posted by Pendaftaran BUMN PT PUSRI 2015/2016 2015年03月22日 11:18
Pendaftaran BUMN PT PUSRI 2015/2016目です。(岩手県):2011/06/02(木) 16:18:13.67 ID:kxQhTRxR0
933. Posted by chung cu hh2 linh dam 2015年04月18日 11:31
そういや、「先行者」ってあったよな
934. Posted by Lowongan Kerja 2016 2016年01月24日 18:35
透明な容器にってのがポイントだな
どのように孵化していくのか見てみたい気もするわ
どのように孵化していくのか見てみたい気もするわ