2015年10月15日
【動画】 挿すだけでPCを物理的に再起不能にするUSBメモリ型破壊装置が登場
1 名前: トラースキック(栃木県)@\(^o^)/:2015/10/15(木) 12:44:49.27 ID:+4A4wPyp0●.net
USBポートに挿すと数秒でPCを起動不能にしてしまう「USB Killer」が実際にPCを破壊するムービーが公開
一般的なUSBメモリのような見た目で、PCのUSBポートに差し込むだけでPCを破壊してしまうデバイス「USB Killer」を実際に作動させて、わずか数秒でPCが起動不可能な状態に陥る恐るべきムービーが公開されています。
ブラウザを起動中のノートPC。USB Killerを差し込むと……「ジジジジ……ポン!」という音とともに、2、3秒もしないうちに画面がブラックアウトしてしまいました。USB Killerを抜いてみますが、ディスプレイに変化はなし。電源ボタンをぽちぽちと押しても何も反応しません。ノートPCを裏返してみますが、異常は見られません。電源コードを接続すると、充電ランプが光るものの、ボタンを押してもPCは起動不可能な状態になってしまいました。
USB Killerの構造は以下のようになっていて、右側のカバーをつけた状態だと一般的なUSBメモリと見分けがつきません。USB Killerはロシア在住の技術者であるDark Purple氏が開発したもの。開発経緯やUSBメモリ内部の構造は以下の記事を読むと分かりますが、端的に言うと「PCのプロセッサを焼き切って破壊する」という仕組みになっています。
Dark Purple氏によれば、USB Killer v2.0はPC以外にもUSBポートを備えている機械であればテレビやルーターなどなんでも破壊することができたり、USB Killerから流れる電流が以前の2倍となる-220Vに増えていたりといったアップデートが実装されているとのことです。
http://gigazine.net/news/20151015-usb-killer/

ブラウザを起動中のノートPC。USB Killerを差し込むと……「ジジジジ……ポン!」という音とともに、2、3秒もしないうちに画面がブラックアウトしてしまいました。USB Killerを抜いてみますが、ディスプレイに変化はなし。電源ボタンをぽちぽちと押しても何も反応しません。ノートPCを裏返してみますが、異常は見られません。電源コードを接続すると、充電ランプが光るものの、ボタンを押してもPCは起動不可能な状態になってしまいました。
USB Killerの構造は以下のようになっていて、右側のカバーをつけた状態だと一般的なUSBメモリと見分けがつきません。USB Killerはロシア在住の技術者であるDark Purple氏が開発したもの。開発経緯やUSBメモリ内部の構造は以下の記事を読むと分かりますが、端的に言うと「PCのプロセッサを焼き切って破壊する」という仕組みになっています。
Dark Purple氏によれば、USB Killer v2.0はPC以外にもUSBポートを備えている機械であればテレビやルーターなどなんでも破壊することができたり、USB Killerから流れる電流が以前の2倍となる-220Vに増えていたりといったアップデートが実装されているとのことです。
http://gigazine.net/news/20151015-usb-killer/
実際にUSB Killerを使って短時間でPCを使用不可能にしている様子は、以下のムービーで見ることができます。
2: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 12:46:09.55 ID:RsUQcrGR0.net
家宅捜索される前に使えるね★
4: トラースキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 12:46:38.23 ID:MtSAku2L0.net
これはお役立ち
11: リバースパワースラム(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 12:48:29.59 ID:pMs/trws0.net
いや、やるならHDDの方だろ
10: トラースキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 12:47:48.68 ID:MtSAku2L0.net
よく読むとプロセッサ破壊か
意味ねえ!
意味ねえ!
16: ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 12:49:34.67 ID:t4331YY30.net
これじゃあhddを壊せないだろ
24: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 12:52:05.60 ID:S+Bn0x/A0.net
HDDを破壊するUSBメモリなら売れるのに
国会議員にも欲しい人は沢山居るはず
国会議員にも欲しい人は沢山居るはず
28: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 12:53:54.65 ID:wF4oF1qO0.net
はて、何の意味があるんだろ?
嫌な奴のパソコンを立ち上がらないようにして、仕事を遅らせる嫌がらせ用か
HDDは無傷だしな
嫌な奴のパソコンを立ち上がらないようにして、仕事を遅らせる嫌がらせ用か
HDDは無傷だしな
29: 逆落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 12:54:27.16 ID:vvz9z6LU0.net
>>1
小渕式ドリルの方が確実
小渕式ドリルの方が確実
34: ハーフネルソンスープレックス(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 12:58:43.28 ID:66tTOxXc0.net
このUSBに「ハメ撮り」って書いて道端に巻いたらどうなるの?
36: かかと落とし(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:02:09.07 ID:GOKtGiWZ0.net
>>34
ハメ撮りが見れなくなる
ハメ撮りが見れなくなる
35: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 12:58:47.58 ID:YQWUg0g50.net
SSDだったらデータ飛ばせんのかね
38: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:03:13.01 ID:+FpnWnsL0.net
プレゼントに最適
39: ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:03:26.77 ID:Wcu0Fgvu0.net
電器屋の展示品PCを壊して回る阿呆が出てくるな
41: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:05:59.19 ID:POcmRsj40.net
安物通勤カバンに入れて網棚に放置してみたいな
44: イス攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:14:45.87 ID:ifsEc1GU0.net
嫁へ
俺に不幸があったら、このUSBメモリに
お前に託したい情報が入っている
俺のパソコンでしか起動しない
他のパソコンだと本体ごとぶっこわれる
ので気をつけろ
俺に不幸があったら、このUSBメモリに
お前に託したい情報が入っている
俺のパソコンでしか起動しない
他のパソコンだと本体ごとぶっこわれる
ので気をつけろ
62: ラ ケブラーダ(禿)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:40:42.38 ID:qHU1ydos0.net
>>44
「主人の遺言が見れなくなってしまいまして、、どうにかパソコンを直すことはできないでしょうか?」
「奥さん、ハードディスクは生きてると思いますよ。他のマシンに載せ替えて立ち上げてみましょう。」
「主人の遺言が見れなくなってしまいまして、、どうにかパソコンを直すことはできないでしょうか?」
「奥さん、ハードディスクは生きてると思いますよ。他のマシンに載せ替えて立ち上げてみましょう。」
46: シャイニングウィザード(石川県)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:18:02.46 ID:q6u0U6ub0.net
感電するから使うときは裸になれよ
56: 中年'sリフト(宮城県)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:32:55.99 ID:dLOJGTaw0.net
HDDなどの記憶媒体壊せないと意味ないんじゃないの?
58: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:33:20.32 ID:Ty73xrIi0.net
ドリルよりお手軽じゃん
59: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:36:45.64 ID:VRY7Rb5v0.net
ただ単に時間稼ぎにしかならないって言う
63: スパイダージャーマン(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:40:55.67 ID:beqgMv7Z0.net
小渕「ドリルの方が安心」
70: リバースパワースラム(静岡県)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:48:51.67 ID:cAc2Ke7q0.net
プロセッサ破壊してどうしたいの
73: チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 13:50:16.10 ID:X+/gQGMr0.net
持ってるヤツにアップデートできますってメールして自爆させてやりたい
80: ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 14:03:27.06 ID:Qjdx9SG80.net
借りパク癖のある上司対策に引き出しに入れとくか
84: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 14:05:55.53 ID:ASkT0oA+0.net
ミッションインポッシブルにありそう
85: フェイスクラッシャー(四国地方)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 14:07:35.01 ID:urM+PpAg0.net
意味ないって
HDDのデータを復元不可にできるなら使えるけど
HDDのデータを復元不可にできるなら使えるけど
86: エメラルドフロウジョン(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 14:10:20.90 ID:qq2d79jPO.net
起動が出来なくなるだけだろ。
ディスクデータが一瞬でパーなら欲しいわ。
ディスクデータが一瞬でパーなら欲しいわ。
89: ドラゴンスクリュー(岩手県)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 14:15:42.78 ID:oZjG2/GR0.net
小学生の糞ガキどもがこれ持って家電コーナーで遊ぶ姿が目に浮かぶ。
97: セントーン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 14:48:42.12 ID:8sr/Bfzi0.net
むかつく奴のパソコン周辺に置いてけばいいんだな
113: レッドインク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 15:35:34.43 ID:LSeLzc1e0.net
ネカフェ潰れちまうよ
117: 河津落とし(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 15:54:09.46 ID:c1cyBrCD0.net
会社辞める時にこれ挿しまくったらすごいことになるな
118: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 16:00:36.59 ID:xn9cb+ZZ0.net
物理的にだから鯖なんかに突っ込んだら新聞沙汰だな
122: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 16:17:43.71 ID:jL4CCr7E0.net
ジャンク品USBメモリとして売れば…
125: ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 16:26:16.38 ID:KR2rBtQV0.net
ガワが全く同じのUSBメモリ複数とUSBキラーを用意して、
ロシアンUSBメモリの刑に処す
ロシアンUSBメモリの刑に処す
133: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 17:39:42.79 ID:oOUpo2s00.net
破壊するのはストレージだけでいいだろ
誰が得するんだこんなもの・・・
誰が得するんだこんなもの・・・
135: オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 17:43:19.15 ID:nLqxhzJ70.net
刑事ドラマでノートPCの液晶だけぶっ壊す犯人
科捜研でHDD解析されての流れ
みたいな感じでマヌケ感漂う商品だな
科捜研でHDD解析されての流れ
みたいな感じでマヌケ感漂う商品だな
146: セントーン(庭)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 18:10:24.12 ID:Tai0AnH20.net
これで、宇宙人が攻めてきたら
円盤に忍び込んでUSBメモリーさすだけで倒せるな
円盤に忍び込んでUSBメモリーさすだけで倒せるな
155: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 18:29:38.49 ID:vfnkwwNV0.net
このていどの破壊だったら
ハンマーで破壊した方がまだ確実だと思うんだが
ハンマーで破壊した方がまだ確実だと思うんだが
156: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 18:34:42.01 ID:ZwaeGpex0.net
嫌がらせにしか使えないな
143: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/15(木) 18:02:58.57 ID:8XDftPoF0.net
顧客のニーズはHDD破壊にあることを分かってない
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444880689/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
1. Posted by 2015年10月15日 21:58
恐怖の大王現る
2. Posted by 名無しさん 2015年10月15日 22:00
イタズラ用なんでしょ
3. Posted by 2015年10月15日 22:01
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索
4. Posted by 2015年10月15日 22:01
HDDを物理消去してくれたのなら購入したのに
5. Posted by あ 2015年10月15日 22:02
うーん…HDD壊れなきゃ意味ないし
嫌がらせで使われても困るし
ない方がいいな
嫌がらせで使われても困るし
ない方がいいな
6. Posted by 2015年10月15日 22:02
SCPっぽいな
7. Posted by たぬき 2015年10月15日 22:02
あ〜なるほど、そういう手か!
アイディアさえ貸してもらえれば、実はそれほど作るのは難しくないね。
アイディアさえ貸してもらえれば、実はそれほど作るのは難しくないね。
8. Posted by 2015年10月15日 22:03
プロセッサの破壊だけなら、HDを他のPCに繋ぎ直せばデータは引き出せるよね。
9. Posted by 2015年10月15日 22:04
用途がわからない CPUメーカーが儲かるため?
10. Posted by 2015年10月15日 22:04
.
橋下 「維新の小林・堺市議の サギ疑惑を 維新スピリッツで 、徹底的に 調査します」
↓
橋下 「我々には 捜査権限が無いしぃ」 「小林の次の選挙で 、有権者が 判断すればいいんじゃね」
10月14日 堺市長 定例会見 「橋下代表が この問題を 厳しく調査すると
発言したのは 9月3日。 この1か月間 、何をしていたんだ、と思う」
橋下 「維新の小林・堺市議の サギ疑惑を 維新スピリッツで 、徹底的に 調査します」
↓
橋下 「我々には 捜査権限が無いしぃ」 「小林の次の選挙で 、有権者が 判断すればいいんじゃね」
10月14日 堺市長 定例会見 「橋下代表が この問題を 厳しく調査すると
発言したのは 9月3日。 この1か月間 、何をしていたんだ、と思う」
11. Posted by 2015年10月15日 22:05
CPUに過電流でも流すんだろうか
USBからそんな操作が可能なんてとんでもないセキュリティホールだな
USBからそんな操作が可能なんてとんでもないセキュリティホールだな
12. Posted by 2015年10月15日 22:06
USBの基盤は中国製か。
迂闊にテスト出来ないが、まともに動作しなかったら最悪だなw
迂闊にテスト出来ないが、まともに動作しなかったら最悪だなw
13. Posted by 名無しさん 2015年10月15日 22:07
HDD壊さな意味ないじゃないか
14. Posted by _ 2015年10月15日 22:10
タブレットやスマホのようにストレージがeMMCだけなら効果的かもね
15. Posted by 2015年10月15日 22:11
LANポート版かWiFi版でHDD壊せるやつが出たら買うかも
16. Posted by 名無しのはーとさん 2015年10月15日 22:11
これはインテル儲かるわ!
17. Posted by 2015年10月15日 22:11
このアイテムはデータ破壊が目的ではないのにHDDが壊れないと意味が無いと言ってる奴らは
自分はアホですと自己紹介してるのか?
自分はアホですと自己紹介してるのか?
18. Posted by 2015年10月15日 22:12
プロセッサを焼ききってもHDDのデーターが生き残っていては意味ないな
HDDドリルのほうが効果的かw
HDDドリルのほうが効果的かw
19. Posted by 2015年10月15日 22:12
嫌がらせのトラップとしては使えるだろうけど・・・・。
20. Posted by きも 2015年10月15日 22:13
開発っていってもコンデンサーが入ってるだけだろ。
高電圧流せばPCでも人でもだいたい壊せる。
高電圧流せばPCでも人でもだいたい壊せる。
21. Posted by 2015年10月15日 22:14
どこぞのスパイぐらいにしか需要がなさそうだw
22. Posted by な 2015年10月15日 22:15
チップセットの破壊?CPUだけなら、BTOまたはSHOPブランドのパソコンメーカーで交換すれば良いだけだが?
23. Posted by 名無し 2015年10月15日 22:17
金槌じゃだめなんすか?
24. Posted by ワロスな名無しさん 2015年10月15日 22:18
小渕優子がドリルが一番だって教えてくれたろ?
25. Posted by 2015年10月15日 22:19
HDD壊れないなら意味がない
それにいざ使おうと思った時には無くしているに違いない
それにいざ使おうと思った時には無くしているに違いない
26. Posted by 2015年10月15日 22:20
まじで何のために作ったんだこれ。悪質ないたずらにしか用途思いつかないんだが
27. Posted by 2015年10月15日 22:20
HDDを物理的に破壊できないなら無意味。ゴミ
28. Posted by 2015年10月15日 22:20
おそロシア
29. Posted by 名無し 2015年10月15日 22:20
とあるマンガでテルミット使ってたんだが
30. Posted by VIPPERな名無しさん 2015年10月15日 22:21
自民ドリルが最強だろう
検察も自民の犬で晴れてドリル優子は無罪w.www
検察も自民の犬で晴れてドリル優子は無罪w.www
31. Posted by 名無し 2015年10月15日 22:21
何かを造り出すのは苦手だが、破壊するのは得意なロシア人。
32. Posted by 2015年10月15日 22:23
USBを使ってる宇宙人に草生える
33. Posted by 名無しの提督さん 2015年10月15日 22:26
USBの接続部分に金属詰め込んだら、似たようなことができるぞ。尤もPCが警告だしてすぐシャットダウンするけど
34. Posted by 名無し 2015年10月15日 22:26
概要:対象の外見は一般的なUSBメモリのような見た目をしています。対象は通常の保管時においては異常性を示しませんが、一般的なコンピュータのUSB端子に接続すると、接続されたコンピュータのプロセッサを焼き切って破壊します。
35. Posted by 2015年10月15日 22:27
誰も得しないし厄介事が増えるだけじゃねーか
こっちが求めてんのはHDDの破壊なんだよなぁ
こっちが求めてんのはHDDの破壊なんだよなぁ
36. Posted by 名無し 2015年10月15日 22:27
パソコン可哀想
37. Posted by な 2015年10月15日 22:27
HDDの場合はフォーマット機能を付けないといけないのでは?
38. Posted by 2015年10月15日 22:28
コンデンサか何かで高圧220VとなってUSBポートに返ってきて破壊、という仕組みだそう。
そりゃPCどころかモバイル端末もこれ挿せばお釈迦になってしまうだろう。
そりゃPCどころかモバイル端末もこれ挿せばお釈迦になってしまうだろう。
39. Posted by 2015年10月15日 22:28
HDDやSSDを破壊するUSBなら需要があるよ
40. Posted by 2015年10月15日 22:31
まぁHDD破壊できるならできるで世の中エライことになるがな。
41. Posted by 名無しのサッカーマニア 2015年10月15日 22:31
ていうか、小渕とか何で見逃されてるんだよ。
パソコンにドリルとか、もう完全に犯罪者の手法だろ。
パソコンにドリルとか、もう完全に犯罪者の手法だろ。
42. Posted by 絶望的名無しさん 2015年10月15日 22:33
凄いけど、HDDのデータが消えてないなら嫌がらせにしか使えないよね。
43. Posted by 名無し 2015年10月15日 22:33
対策は簡単そうだね
既存のPCはどうしようもないけど
既存のPCはどうしようもないけど
44. Posted by 2015年10月15日 22:33

開発者がYoutubeの再生回数をかせぐことにあると思う。
あまり開発費かかってそうもないので、
充分もとが取れていると思う。
45. Posted by あ 2015年10月15日 22:37
〜killer
killer〜
どっちがどっちの意味だっけ?って良くなる
今回の「USB killer」・・・これ意味合ってんのかな
killer〜
どっちがどっちの意味だっけ?って良くなる
今回の「USB killer」・・・これ意味合ってんのかな
46. Posted by 2015年10月15日 22:38
USBメモリケースに昇圧回路を内蔵して。+5Vに過電圧をかけてマザボを焼ききっているのでは?
要するにパソコン用スタンガン
要するにパソコン用スタンガン
47. Posted by 2015年10月15日 22:39
おもしろくもないし実用性もない、迷惑なだけ
48. Posted by な 2015年10月15日 22:43
マザーボードとCPUだけなら交換すれば良いだけ!
49. Posted by 2015年10月15日 22:44
ストレージが生きてるなら何の意味もないな。
50. Posted by 2015年10月15日 22:47
会社でマシンが遅くてストレスなのに新しいのを買ってくれない時に、これでこっそりと内部破壊するのはありだな。
51. Posted by 名無 2015年10月15日 22:48
悪用以外に使い道が無い、HDDがノーダメージなら使い道はガワを壊す嫌がらせしかない
ダイナマイトなんかとは比べ物にならないくらい下劣な発明だな
ダイナマイトなんかとは比べ物にならないくらい下劣な発明だな
52. Posted by 2015年10月15日 22:48
これ、単にPCが耐えられない程の電流流すだけだよな
技術的には何ら優れたところがなく、意味もないから誰も作らなかっただけ
モラルハザードが気持ちいいってことかねえ…
技術的には何ら優れたところがなく、意味もないから誰も作らなかっただけ
モラルハザードが気持ちいいってことかねえ…
53. Posted by 名無しさん+ 2015年10月15日 22:49
どいつもこいつもドリルドリルってw
54. Posted by な 2015年10月15日 22:50
だったら高濃度放射性廃棄物のそばに置くのが一番良い。
55. Posted by 2015年10月15日 22:51
強制的にHDD物理フォーマットしてくれるUSBメモリをお望みか
56. Posted by 2015年10月15日 22:52
※45
意味はあってないと思う。
「キラーUSB」または「CPUキラー」が正しい。
(パタリロ!のバンコラン少佐は、美少年キラーですよね。キラー美少年ではなく)
意味はあってないと思う。
「キラーUSB」または「CPUキラー」が正しい。
(パタリロ!のバンコラン少佐は、美少年キラーですよね。キラー美少年ではなく)
57. Posted by 2015年10月15日 22:53
パソコンは確かに壊れる。けどな、ホントにヤバイ時に壊したいのはストレージなんだよ。プロセッサ壊しても意味ないだろw
そもそも、プロセッサ焼き切らなきゃならん状況ってのが思いつかん。嫌がらせとか?
そもそも、プロセッサ焼き切らなきゃならん状況ってのが思いつかん。嫌がらせとか?
58. Posted by な 2015年10月15日 22:54
HDDフォーマットでも高速でないと意味がない。
59. Posted by 2015年10月15日 22:59
使い道がわからん。
悪用されるだけのような気がする。
悪用されるだけのような気がする。
60. Posted by 名無し 2015年10月15日 22:59
HDD破壊じゃないのかよ
話にならんな
話にならんな
61. Posted by な 2015年10月15日 23:01
HDDのデータが残っている以上、新しいタワー型パソコンを購入して今迄のHDDを付け加えて下さいと言えばSHOPブランドでいくらでもやってくれる。
62. Posted by 2015年10月15日 23:04
同じプログラムを相手に送信できれば攻性防壁になるんじゃね?
63. Posted by 2015年10月15日 23:04
そのとおり単なる嫌がらせだよ。
HDDの破壊を目的にしてるなんてどこにも書いてないだろ?
HDDの破壊を目的にしてるなんてどこにも書いてないだろ?
64. Posted by 名無し 2015年10月15日 23:05

電流の単位はアンペア(A)でボルト(V)は電圧の単位。
最高速度300分って言ってる位おかしなことを言ってるのに、
記者ってこんな単純な事を理解できない馬鹿が多いんだろう。
65. Posted by 名無しのスターライト 2015年10月15日 23:07
嫌がらせで使われたらたまったもんじゃない
変なもの開発しないで欲しい
変なもの開発しないで欲しい
66. Posted by _ 2015年10月15日 23:07
ホーテキにどうなのよこれ
67. Posted by 2015年10月15日 23:10
仮にHDD破壊だとしても
いざ使おうとしたら充電切れてそう
いざ使おうとしたら充電切れてそう
68. Posted by ねっ 2015年10月15日 23:11
ハードディスクも使えなくするのは使れるよ
中に火薬と発火装置を入れればいい
中に火薬と発火装置を入れればいい
69. Posted by >62さん 2015年10月15日 23:11
プログラムをコピーしようにもディスクトップ画面が立ち上がらない以上、アプリを実行出来ない。
70. Posted by 2015年10月15日 23:11
物理的破壊型ウイルスまたは攻性防壁だな。使うとすれば
71. Posted by あ 2015年10月15日 23:12
マザボ変えるだけで復活する無能やろ
72. Posted by 名無し 2015年10月15日 23:12
ドリル小渕か、懐かしいな
レーズン牧野みたいなもんかw
レーズン牧野みたいなもんかw
73. Posted by 2015年10月15日 23:15
HD壊さないなら問題ないね
74. Posted by 名無しのはーとさん 2015年10月15日 23:16
普通にパソコン買い替えやん、バカにならん出費やで
75. Posted by 2015年10月15日 23:17
HDD,SSD,オンラインストレージの
自動完全除去なら個人用でも欲しいが無理だろうな
自動完全除去なら個人用でも欲しいが無理だろうな
76. Posted by 2015年10月15日 23:18
これ絶対いたずら目的で使うバカ出るな
何のために作ったんだろう?
何のために作ったんだろう?
77. Posted by 2015年10月15日 23:19
プロセッサの破戒じゃ意味ないんだよ・・・
ただこれがオンラインで使えるようになると面白いよねw
ただこれがオンラインで使えるようになると面白いよねw
78. Posted by 2015年10月15日 23:19
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
79. Posted by 2015年10月15日 23:19
これ、鈍器の様な物となんの違いがあるんだ?
80. Posted by な 2015年10月15日 23:20
HDDを破壊するにはまずOSを破壊しなければならないのでは?それはビル・ゲイツに喧嘩を売るような物なので、私みたいな凡人には無理だが?
81. Posted by 2015年10月15日 23:21
他人のパソコンぶっ壊すおもちゃ
82. Posted by 名無しさん 2015年10月15日 23:25
電子レンジさんの地位はまだまだ安泰そうだな。
それよりこれ愉快犯は絶対でるとおもう。
それよりこれ愉快犯は絶対でるとおもう。
83. Posted by な 2015年10月15日 23:25
HDD自体は硝子やアルミで出来ているので、やはりドリル小渕か?
84. Posted by a 2015年10月15日 23:27
これって単純にUSBの5Vでコンデンサをチャージして、
逆向きに昇圧した電圧加えてるだけじゃね?
逆向きに昇圧した電圧加えてるだけじゃね?
85. Posted by 2015年10月15日 23:28
PCだけならいらないw
HDの中身を完全破壊するなら欲しいかも
HDの中身を完全破壊するなら欲しいかも
86. Posted by 2015年10月15日 23:28
自分が死んだ時用のPC破壊にぐらいは使えそうな気がする
USB挿さないとPC起動しないようにしといて、ダミーでこれ置いとくとかさ
何か重要なデータがあるとかじゃない限り
手間かけてまで壊れたPCのデータを見ようとは思わないだろうし
USB挿さないとPC起動しないようにしといて、ダミーでこれ置いとくとかさ
何か重要なデータがあるとかじゃない限り
手間かけてまで壊れたPCのデータを見ようとは思わないだろうし
87. Posted by 2015年10月15日 23:32
意味ないなぁ。
USBメモリーで暗証番号を10回間違えると中身を消してしまうものがあるが、そっちの方がマシだ。
USBメモリーで暗証番号を10回間違えると中身を消してしまうものがあるが、そっちの方がマシだ。
88. Posted by 名無し 2015年10月15日 23:34
アンフェアで爆発するUSBがあったね
89. Posted by 2015年10月15日 23:34
USB形の火炎放射器がほしい。
欠点は、慌てると家が全焼する。
欠点は、慌てると家が全焼する。
90. Posted by 2015年10月15日 23:35
あれができるじゃん
「なお、このパソコンは自動的に消滅するww」
「なお、このパソコンは自動的に消滅するww」
91. Posted by 2015年10月15日 23:35
これはロ.リ動画集めてるような奴が買いそう
92. Posted by 2015年10月15日 23:37
電動プレス機がほしい。
機動すると、パソコンが紙のように薄くなる。
機動すると、パソコンが紙のように薄くなる。
93. Posted by 2015年10月15日 23:40
一瞬期待させやがって・・・
世の役にたたん発明だ
世の役にたたん発明だ
94. Posted by 2015年10月15日 23:40
いや普通はUSBポートからの逆流なんて想定内だし即座にカットオフして何の異常も無いor最悪でもポート破損、チップ破損がいいところだろ
CPUやらメインのチップまで逝かれるってどんな基板設計してたらそうなるんだ
動画も古いLenovoだし、旧機種の欠陥突いたorフェイク品としか思えないんだが
CPUやらメインのチップまで逝かれるってどんな基板設計してたらそうなるんだ
動画も古いLenovoだし、旧機種の欠陥突いたorフェイク品としか思えないんだが
95. Posted by 名無し 2015年10月15日 23:43
使い道が見つからないな
96. Posted by な 2015年10月15日 23:44
あれ、以前のXPの時220Vでcore2duoが普通に動いてたぞ!だとするとやはりマザーボード交換だけで済みそうだね。
97. Posted by 2015年10月15日 23:44
解説読んだらマイナス電圧かけるっぽいので
恐らくボードだけでなくHDDもトぶ可能性が高いと思うよ
恐らくボードだけでなくHDDもトぶ可能性が高いと思うよ
98. Posted by っp 2015年10月15日 23:48
こんなことするよりもコーヒーぶっかけるだけでオシャカにできるわ
99. Posted by もきゅっと名無しさん 2015年10月15日 23:50
何の目的で作ったんだろう?
100. Posted by 2015年10月15日 23:56
プロセッサ破壊じゃ、使い道なさすぎwww
101. Posted by 2015年10月16日 00:00
スパコンとか壊せないの?
102. Posted by � 2015年10月16日 00:01
昇圧回路とリチウムのボタン充電池が仕込まれてるのかな。誰でも作れると思うが、開発者は間違えて変なものをPCに挿して壊してしまった苦い経験があるような気がする。
103. Posted by 2015年10月16日 00:03
ドリル小渕にゃかなわない
104. Posted by な 2015年10月16日 00:06
HDDは60゚C以上で破損率が急激に高くなったり、106ヘルツの振動でも破損率が高くなると言う。それから省電力モードも劣化の原因とか?この記事、3月にanonymousがプログラムしたとか?
105. Posted by 1 2015年10月16日 00:08
このThinkPad、IBMじゃないか?
106. Posted by 2015年10月16日 00:15
意味無ぇ…
やっぱり、ハンマーでHDD破壊が最強だなw
やっぱり、ハンマーでHDD破壊が最強だなw
107. Posted by a 2015年10月16日 00:15
マザーボード(の一部)はともかく、CPU…?
普通防護機能働くだろ。
普通防護機能働くだろ。
108. Posted by 塩飴 2015年10月16日 00:17
モニターの死んだノーパソ破棄に使えるかなと思ったけど、ハードディスク壊す訳じゃ無いなら使えんな。
ただの嫌がらせ品
ただの嫌がらせ品
109. Posted by 名無し 2015年10月16日 00:20
PCにあまり詳しく無い人のPCをこれで壊して、
修理してあげるフリをしてHDDの中身だけ頂く事件が起こりそう
個人情報丸々ゲットする事ができちゃうな
修理してあげるフリをしてHDDの中身だけ頂く事件が起こりそう
個人情報丸々ゲットする事ができちゃうな
110. Posted by 2015年10月16日 00:20
嫌がらせ専用だな
111. Posted by 2015年10月16日 00:24
HDDならほしかったがCPUだけなら意味ないな・・・
112. Posted by 2015年10月16日 00:24
BPSの世界
113. Posted by 2015年10月16日 00:27
犯罪者が喜びそうな品だな
114. Posted by 2015年10月16日 00:27
HDDが壊れないのなら全く意味がない
115. Posted by 2015年10月16日 00:33
大阪の街頭にテイクフリーと書いて山盛りで置いとく
116. Posted by 名無しの権兵衛 2015年10月16日 00:36
インテルCPUの進化が事実上壁にぶち当たって内臓GPUの強化でお茶を濁している昨今、
買い替え需要の喚起には有効ですね
買い替え需要の喚起には有効ですね
117. Posted by 2015年10月16日 00:40
悪用するために作ったとしか思えない、ていうか悪用以外に使用法が思いつかねえな。
これを使えば一瞬の隙に他人のPCや店頭に置いてあるPCなどを破壊できる。
自分や他人のPCに対して許可を得た状態で使用するのなら、わざわざUSB型にする必要も無い、むしろ間違えて挿してしまわないようにUSB型にするべきではないからな。
これを使えば一瞬の隙に他人のPCや店頭に置いてあるPCなどを破壊できる。
自分や他人のPCに対して許可を得た状態で使用するのなら、わざわざUSB型にする必要も無い、むしろ間違えて挿してしまわないようにUSB型にするべきではないからな。
118. Posted by a 2015年10月16日 00:42
かけるだけでPCを物理的に再起不能にする液体型破壊装置(コーンポタージュ)が登場
119. Posted by 名無し 2015年10月16日 00:43
差しておいたら自動的にpcを起動して
HDDデータを論理的に復元不可能にするか
過負荷などで物理破壊できるやつくれ
HDDデータを論理的に復元不可能にするか
過負荷などで物理破壊できるやつくれ
120. Posted by k 2015年10月16日 00:55
記録媒体を破壊できないと全く意味がない
121. Posted by 2015年10月16日 00:57
もっと有用な代物を想像してたわ
文字通り壊すだけなんだな、使えねー
文字通り壊すだけなんだな、使えねー
122. Posted by 2015年10月16日 01:04
売店含む公共のUSBポートは監視カメラガチガチになるだろうな
ホテルや密室内の公共ポートも客が出た後即行でチェックされるだろうな
ホテルや密室内の公共ポートも客が出た後即行でチェックされるだろうな
123. Posted by な 2015年10月16日 01:04
時間稼ぎが出来れば充分。
124. Posted by 2015年10月16日 01:09
因みに復讐されるようなサイコパスほど警戒心が強く罠に引っかからない
悔しいだろ?
だから常に一歩上を目指さなければならないんだよ
その上の方向性がみんな修羅っちまうんだけどな
サイコパスの仲間入りに本人は気が付かない
悔しいだろ?
だから常に一歩上を目指さなければならないんだよ
その上の方向性がみんな修羅っちまうんだけどな
サイコパスの仲間入りに本人は気が付かない
125. Posted by な 2015年10月16日 01:10
ハードディスクが生きてるから大丈夫
↑どうやるん?
126. Posted by 2015年10月16日 01:10
>流れる電流が以前の2倍となる-220V
文章がおかしい電気的に理解不能
文章がおかしい電気的に理解不能
127. Posted by は 2015年10月16日 01:13
時間が命の証券取引所を混乱させる事は出来る
128. Posted by hknmst 2015年10月16日 01:14
>34: このUSBに「ハメ撮り」って書いて道端に巻いたらどうなるの?
そんなもん道端に巻いてどうする? 撒くんだろ?
漢字知らんなら変換するな。かなにしとけ。誤字は有害だ。ばかが見て拡散する。
そんなもん道端に巻いてどうする? 撒くんだろ?
漢字知らんなら変換するな。かなにしとけ。誤字は有害だ。ばかが見て拡散する。
129. Posted by 2015年10月16日 01:15
これは欲しいな
嫌いな上司のパソにw
嫌いな上司のパソにw
130. Posted by は 2015年10月16日 01:15
ハードディスクが生きてるから大丈夫
↑それに気付いて直せる人が果たしてどれだけいるんでしょうか。
131. Posted by か 2015年10月16日 01:17
銀行は時間厳守の世界だからこれはまずいやろ
132. Posted by 2015年10月16日 01:21
HDD壊せないんじゃただの嫌がらせテロにしか使えないじゃないか
こんなんなら存在しない方がいいだろ
ところでこのキラー
USBでないとだめなん?ウィルスにしこまれたりしないん?
こんなんなら存在しない方がいいだろ
ところでこのキラー
USBでないとだめなん?ウィルスにしこまれたりしないん?
133. Posted by は 2015年10月16日 01:23
嫌がらせテロにしか使えない
↑テロってそもそも嫌がらせやん
134. Posted by 2015年10月16日 01:24
125
ドライバー1本で、ハードディスクは簡単に取り出せるし、
戻す事もできる。
取り出したハードディスクを利用するには、別のパソコンが必要になるけど、
技術的には
カレーライスを作るよりも簡単よ。
ドライバー1本で、ハードディスクは簡単に取り出せるし、
戻す事もできる。
取り出したハードディスクを利用するには、別のパソコンが必要になるけど、
技術的には
カレーライスを作るよりも簡単よ。
135. Posted by 2015年10月16日 01:24
HDDがうんたら言ってるやつは目的を理解してない
データ消したいだけなんだったら既存のクラッシャーつかえ
これは当該機器を瞬時に使えなくするためのもの。用途が違う
データ消したいだけなんだったら既存のクラッシャーつかえ
これは当該機器を瞬時に使えなくするためのもの。用途が違う
136. Posted by は 2015年10月16日 01:25
ハードディスクが生きてるから意味ない
↑俺には内臓ハードディスクを取り替える技術が無いんですが。
137. Posted by 2015年10月16日 01:26
※130
お前以外全員直せる
お前以外全員直せる
138. Posted by は 2015年10月16日 01:28
ハードディスクって中でカチカチ音出してるヤツだろ?俺のパソコンはそのハードディスクだけが壊れてしまったんだがどうしたらええの?
139. Posted by は 2015年10月16日 01:29
お前以外全員直せる
↑じゃあじいちゃんに頼もう
140. Posted by な 2015年10月16日 01:36
ハードディスク取り替えはカレーライス作るより簡単
↑母ちゃんに任すか
141. Posted by 2015年10月16日 01:38
※29
何でも漫画やゲームでしか例えることができない頭の弱い厨ニキモヲタ登場
何でも漫画やゲームでしか例えることができない頭の弱い厨ニキモヲタ登場
142. Posted by 2015年10月16日 01:40
※31
そんなことないと思うけど。
人類で最初に宇宙に行ったのはロシア人だから。
そんなことないと思うけど。
人類で最初に宇宙に行ったのはロシア人だから。
143. Posted by な 2015年10月16日 01:42
何でもキモオタ認定する在日登場
144. Posted by 2015年10月16日 01:43
※138
メーカーに修理依頼した場合、おそらく、激安ノートパソコンが1台買える程度の修理費になると思う。つまり安いパソコンだったら買い替えた方が良いし、高級で比較的新しいのだったら修理する価値がある。家電量販店の長期保証などが使えると良いんだけど。
メーカーに修理依頼した場合、おそらく、激安ノートパソコンが1台買える程度の修理費になると思う。つまり安いパソコンだったら買い替えた方が良いし、高級で比較的新しいのだったら修理する価値がある。家電量販店の長期保証などが使えると良いんだけど。
145. Posted by な 2015年10月16日 01:49
パソコンを金庫にしまえば大丈夫
146. Posted by か 2015年10月16日 01:51
こんなんされたら中小企業はパソコン買い換える金無いけど
147. Posted by 2015年10月16日 01:55
使えねぇ、悪戯するクズが出てくる事ぐらいしか使い道が予想できない
148. Posted by 2015年10月16日 02:03
Ver上げてHDDも巻き込めるように改良だな。
149. Posted by か 2015年10月16日 02:03
いたずらするクズが出てくる
↑在日役人にとって日本人は全員クズだから
150. Posted by 2015年10月16日 02:07
この改行がいじは何なん
151. Posted by ま 2015年10月16日 02:10
がいじ
↑在日がうっかり使ってしまう差別語
152. Posted by 2015年10月16日 02:13
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
153. Posted by か 2015年10月16日 02:21
ゾンビPC化した時にHDD残して停めるためじゃないかな。クラッキングの際の緊急停止には使えそう。
154. Posted by 2015年10月16日 02:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
155. Posted by 2015年10月16日 02:31
ThinkPad X61がもったない
156. Posted by な 2015年10月16日 02:37
ハードディスクが生きてるから意味ない
↑戦闘機破壊してもパイロットは生きてるみたいな事?でもかなりの痛手だと思うよ。
157. Posted by . 2015年10月16日 02:39
>>「PCのプロセッサを焼き切って破壊する」という仕組みになっています
うちでは、こんな物を使わなくても日常茶判事
PCだけじゃなくて、家電製品なら何でも1ヶ月〜5ヶ月で内部が焼けてポンッ!
うちでは、こんな物を使わなくても日常茶判事
PCだけじゃなくて、家電製品なら何でも1ヶ月〜5ヶ月で内部が焼けてポンッ!
158. Posted by 名無しさん 2015年10月16日 02:59
これでもPCに疎い人なら騙せるんだよなあ
159. Posted by 2015年10月16日 03:08
セキュリティって言われているソフトと同じだろ
ほらウイルスを最初に感染させまくったウイルスバスター社
USBのなかにバイオスパッチでもはいってんじゃね?
ほらウイルスを最初に感染させまくったウイルスバスター社
USBのなかにバイオスパッチでもはいってんじゃね?
160. Posted by 2015年10月16日 03:17
アメのCIAあたりが、特殊部隊に持たせて破壊工作に使いそうだなw
161. Posted by 名無し 2015年10月16日 03:41
こんなもんでも、それなりの数をバカにばら撒いて会社や学校で使わせればかなりのパニックを引き起こせると思うよ
中国なんかが自国の工場で生産しているメーカー正規品のUSBメモリの筐体に仕込んだら、かなり厄介な事になる
簡易チェッカみたいなのを作れないかな
中国なんかが自国の工場で生産しているメーカー正規品のUSBメモリの筐体に仕込んだら、かなり厄介な事になる
簡易チェッカみたいなのを作れないかな
162. Posted by 名有りさん 2015年10月16日 03:44
これ作れるということは、PC破壊ウイルスが作れるということだろう。これから流行るな
163. Posted by 名無し 2015年10月16日 03:47
儲かるか?USB稼ぎするか?ドヤ顔外人め
ロシア在住の技術者←あ
ロシア在住の技術者←あ
164. Posted by 名無し 2015年10月16日 03:48
USB電源とコンデンサ使って高電圧ショックを連続してバチバチやることで、USB回路を破壊する道具らしいな。
ノートPCとかだとUSB回路とCPUが近いから、CPUごとオシャカになることもあるらしい。
そのへんのデスクトップだとUSB基盤から火事になってみんな死ぬくらいで済むんじゃないかな。
ノートPCとかだとUSB回路とCPUが近いから、CPUごとオシャカになることもあるらしい。
そのへんのデスクトップだとUSB基盤から火事になってみんな死ぬくらいで済むんじゃないかな。
165. Posted by 2 2015年10月16日 03:50
電流流れた時点でHDは破壊されてる。
166. Posted by 2 2015年10月16日 03:53
ショートさせてるから全部壊れてるよ
167. Posted by 名無し 2015年10月16日 03:55
Dark Purpleとか名乗っちゃう?wwwwwwwカッケーなあ!wwwwDarkwwwwwPurplewwwww
168. Posted by 2 2015年10月16日 03:56
っていうかHDDそんなに大事か?w
169. Posted by 名無し 2015年10月16日 04:16
SSDならデータも壊れるかも?
170. Posted by な 2015年10月16日 04:20
あえて発表したモノでさえこの性能って事なんだから既に凄いモノはあるだろね。
171. Posted by 2015年10月16日 04:28
最強なのはやはりドリルか
頭のいい人はみんなドリルよ
頭のいい人はみんなドリルよ
172. Posted by あ 2015年10月16日 05:13
マザーボードの一部を焼くだけ
ハード的な信頼性試験に使えそう
ハード的な信頼性試験に使えそう
173. Posted by 2015年10月16日 05:37
まず起動中にさすわけでしょ?
一旦は立ち上げる必要があるんだよね?
HDDなどが二度と見れないなら完璧だったな
一旦は立ち上げる必要があるんだよね?
HDDなどが二度と見れないなら完璧だったな
174. Posted by 2015年10月16日 05:52
※156
マジレスしとくと
嫌がらせやある種のテロ目的に使うなら有効だけど
圧倒的多数が利用したいと考える
自分のPCのデータを完全消去するって使い方だ出来ないから無意味って事だろ
マジレスしとくと
嫌がらせやある種のテロ目的に使うなら有効だけど
圧倒的多数が利用したいと考える
自分のPCのデータを完全消去するって使い方だ出来ないから無意味って事だろ
175. Posted by 名無し男 2015年10月16日 06:06
Android版かiPhone版がでたらヤバいと思う。
176. Posted by あ 2015年10月16日 06:10
会社のPC壊してサボる理由をつくるんやろ
177. Posted by 2015年10月16日 06:45
小渕優子「リテイク」
178. Posted by 2015年10月16日 06:45
器物損壊罪でアウト
179. Posted by あ 2015年10月16日 07:08
昔、フロッピーディスクの中身を紙やすりにするって鬼畜なイタズラがあってだな…
マガジンハウスの本に載ってたな
マガジンハウスの本に載ってたな
180. Posted by 2015年10月16日 07:12
これを中国の道端に置いておけばどうなるかね
181. Posted by 名無し 2015年10月16日 07:18
一方、アメリカはハンマーを使った
クリプトチップ使っているPCなら…それも難しいか
クリプトチップ使っているPCなら…それも難しいか
182. Posted by 軍事速報の大佐 2015年10月16日 07:44
BitLockerで保護してあるPCならちょっと困るな。
183. Posted by あい 2015年10月16日 07:49
これはパソコンを使っている会社の人は困ると思うので却下します。
2さん。
そうだと思います。
2さん。
そうだと思います。
184. Posted by 名無し 2015年10月16日 07:57
「警察だ!」
ジジジジ……ボン!
ジジジジ……ボン!
185. Posted by 名無しのはーとさん 2015年10月16日 08:00
174
それなら強力な電磁石をタイマーで近づけるとか
もっと原始的な方法がすでにあるんじゃね
これは100パー工作用途じゃないかな
「USBがあれば」「確実に」
この二つがでかい
USBのラベルでも張り替えておいとけば完全犯罪
それなら強力な電磁石をタイマーで近づけるとか
もっと原始的な方法がすでにあるんじゃね
これは100パー工作用途じゃないかな
「USBがあれば」「確実に」
この二つがでかい
USBのラベルでも張り替えておいとけば完全犯罪
186. Posted by 2015年10月16日 08:09
見なかったことにしよう
187. Posted by 名無しさん 2015年10月16日 08:14
HDDを壊せないから意味が無いとか言ってる奴は想像力の無いアホだろう
188. Posted by . 2015年10月16日 08:22
キライな政治家の家にリーク情報が入っていますって
このUSB送りつければ絶対ひっかかるだろうな
このUSB送りつければ絶対ひっかかるだろうな
189. Posted by 2015年10月16日 08:26
この程度だったら余裕で修理可能だろ
情報保全の使い道はなさそうだな
情報保全の使い道はなさそうだな
190. Posted by ಌ (͡๏̯͡๏) ಌ 2015年10月16日 08:28
そんなUSB買わなくても、アダプター無しで100V直結すれば壊れるよ。
191. Posted by 通りすがり 2015年10月16日 08:43
嫌いな奴への嫌がらせに使われそうだな
192. Posted by 2015年10月16日 08:47
>165
でも、修理できちゃう。
でも、修理できちゃう。
193. Posted by 9999 2015年10月16日 08:47
こんなもん買うくらいなら通電時に水ぶっかけたらええやん
194. Posted by か 2015年10月16日 08:48
ネカフェは早速USBポートふさがなヤバい。
195. Posted by か 2015年10月16日 08:51
簡単に修理できちゃう
↑世の中パソコンオタクばっかりじゃないんで
196. Posted by 2015年10月16日 08:56
>195
修理するの警察関係者なんだけど。
修理するの警察関係者なんだけど。
197. Posted by 名無し 2015年10月16日 08:57
> USB Killerから流れる電流が以前の2倍となる-220Vに増えていたりといったアップデートが実装されているとのことです。
gigazineの記事を書いた人は本当に電気の知識が無いんだな。
gigazineの記事を書いた人は本当に電気の知識が無いんだな。
198. Posted by 名無し 2015年10月16日 08:59
めちゃくちゃ古い記事やんこれ
何やってんのここのアフィクソは
何やってんのここのアフィクソは
199. Posted by な 2015年10月16日 09:01
修理するの警察関係者なんだけど
↑何で?
200. Posted by な 2015年10月16日 09:02
俺のパソコンの修理も警察に頼んだらえんか?
201. Posted by さ 2015年10月16日 09:04
何でパソコンが壊れたら警察呼ぶんや?
202. Posted by あ 2015年10月16日 09:07
HDD破壊しないんじゃ意味ないだろうが(´・ω・`)
われわれがほしいのは一定時間操作がない場合
HDDを物理的に破壊する装置なんだよ
われわれがほしいのは一定時間操作がない場合
HDDを物理的に破壊する装置なんだよ
203. Posted by 2015年10月16日 09:10
悪い事してその場凌ぎに逃げるくらいの時間しか効能無くて物凄い誰得感しかしない、買い替えで儲かる企業の手先的機器だから何らかの容疑で別件逮捕でもすべき事案。
素直にHDDを真ん中から断ち切れる安価な、高トルク万力でも売り出した方が安全確実。
素直にHDDを真ん中から断ち切れる安価な、高トルク万力でも売り出した方が安全確実。
204. Posted by な 2015年10月16日 09:10
ハードディスク破壊しないと意味ない
↑いや、うちの会社でやられたら大損害なんだが。
205. Posted by 2015年10月16日 09:11
警察が玄関に来たとき使う道具だろ。他にどんな用途がある?
206. Posted by は 2015年10月16日 09:13
時間稼ぎしか出来ない
↑金融機関や証券取引所は時間が命なんですけどねえ
207. Posted by な 2015年10月16日 09:14
警察が玄関に来た時に使う道具
↑何で?
208. Posted by 2015年10月16日 09:15
>202
パソコンのフリーソフトでタイマー付き完全削除ソフトがあると便利。
うっかり、他界したとき、データを消去して貰える。
パソコンのフリーソフトでタイマー付き完全削除ソフトがあると便利。
うっかり、他界したとき、データを消去して貰える。
209. Posted by 名無しのオージャン 2015年10月16日 09:20
たれ込み映像だと称してマスコミ宛に送りつけるテロに使える?
210. Posted by 2015年10月16日 09:21
身柄確保されてパソコン押収される時に壊れたパソコンだと、どの道HDDが生きてればPCのCPUが壊れてるのもばれて、隠蔽容疑で更に罪が上乗せされるだけ。
つまり、本気で多量のPC壊して本気で警察から逃げ切るとか、PCを壊してデータを壊した様に見せかけ実はデーターその物も無いとか言うブラフで時間を稼ぐとか、ガチの犯罪にしか利用用途が無いんですよ。
つまり、本気で多量のPC壊して本気で警察から逃げ切るとか、PCを壊してデータを壊した様に見せかけ実はデーターその物も無いとか言うブラフで時間を稼ぐとか、ガチの犯罪にしか利用用途が無いんですよ。
211. Posted by は 2015年10月16日 09:24
なんで警察に身柄確保された時の事を前提にして話してんだ?
212. Posted by 2015年10月16日 09:25
確保されてなくてもその場合は下に書いてるでしょ。
213. Posted by 2015年10月16日 09:26
5インチベイに電動ドリルが付いてパスワード一つで
直下のドライブに物理的に穴を開ける装置だったら評価した
直下のドライブに物理的に穴を開ける装置だったら評価した
214. Posted by 2015年10月16日 09:26
それ以外、何の使い方あんのさ。
PC破棄するにして、CPU壊してHDD残して捨てる奴はいないだろ。
壊す理由が無い。
PC破棄するにして、CPU壊してHDD残して捨てる奴はいないだろ。
壊す理由が無い。
215. Posted by 2015年10月16日 09:30
※214
何言ってるんだ?PC本体だけわざわざ壊して捨てるなんて、それこそ企業にしか得が無くて意味不明な行為だろ。
何言ってるんだ?PC本体だけわざわざ壊して捨てるなんて、それこそ企業にしか得が無くて意味不明な行為だろ。
216. Posted by 2015年10月16日 09:31
用途は分かったが、だからなに?
嫌な奴のPC壊してのにはいいな。ほしいかも
嫌な奴のPC壊してのにはいいな。ほしいかも
217. Posted by 2015年10月16日 09:31
ずいぶん古いニュースだな
218. Posted by 2015年10月16日 09:36
USBハブを間に噛ませても行けるんかな?
219. Posted by ななし 2015年10月16日 09:42
単にショートさせるだけでしょ
220. Posted by な 2015年10月16日 09:48
パソコン壊したら何で企業が得するんだ?秒単位で取引してる企業なら大損害なんだが。
221. Posted by な 2015年10月16日 09:50
ハードディスク破壊にこだわってるのは自分の悪行がバレたらマズイ人だけだろ
222. Posted by 2015年10月16日 09:52
※210
hddを外付けに移し替えるくらい大した手間でもない
やり方わかってるやつなら一つ10分もかからない実際にやってみりゃわかる
いくつかのHDDの中身を調べてる間に移し替えてりゃ普通に捜査するときとかかる時間は変わんねーよ
hddを外付けに移し替えるくらい大した手間でもない
やり方わかってるやつなら一つ10分もかからない実際にやってみりゃわかる
いくつかのHDDの中身を調べてる間に移し替えてりゃ普通に捜査するときとかかる時間は変わんねーよ
223. Posted by な とかいう奴 2015年10月16日 09:55
こういう書き方してる奴、本物の池沼だから無視しとけ。 バカが感染る。
224. Posted by あ 2015年10月16日 09:56
犯罪利用以外の用途があるのか?
それよりも死んだ瞬間に指定媒体を物理破壊してくれるサービスはよせい。
それよりも死んだ瞬間に指定媒体を物理破壊してくれるサービスはよせい。
225. Posted by な 2015年10月16日 10:00
こういう書き方してるヤツ、本物の池沼だから無視しとけ。
↑いや、君が無視しろよと。
226. Posted by な 2015年10月16日 10:02
犯罪利用の他に何か用途があるか?
↑敵国の管理システム破壊と言う軍人作戦
227. Posted by な 2015年10月16日 10:02
犯罪利用の他に何か用途があるか?
↑敵国の管理システム破壊と言う軍事作戦
228. Posted by あ 2015年10月16日 10:03
「いや、君が無視しろよと。」と言う君が無視しろよと。
229. Posted by な 2015年10月16日 10:04
企業がパソコン壊されたら業務が停滞して買い換えに経費がかさむんですが何でそれが得になるんですか?
230. Posted by か 2015年10月16日 10:05
いや、君が無視しろよと言う君が無視しろよと。
↑何で?
231. Posted by な 2015年10月16日 10:08
無視しとけ。
↑自分が出来もしない癖に何言ってんだか。
232. Posted by な とかいう奴 2015年10月16日 10:15
※228
おい“バカ”が感染してるぞ。
おい“バカ”が感染してるぞ。
233. Posted by 2015年10月16日 10:16
IBMのハードディスクパスワードはPCとHDDの両方のキーが一致しないと解除できないはず。
PC側のキーがどこにあるか知らないけど、CPUのIDを読んでるとしたらCPU交換した時点でそのHDDは使えなくなるんじゃないか?
昔IBMに問い合わせたら解除の方法はありませんと言われた。
本当はあるんだろうけど一切公開されていないな。
PC側のキーがどこにあるか知らないけど、CPUのIDを読んでるとしたらCPU交換した時点でそのHDDは使えなくなるんじゃないか?
昔IBMに問い合わせたら解除の方法はありませんと言われた。
本当はあるんだろうけど一切公開されていないな。
234. Posted by 名無し 2015年10月16日 10:17
これ半年以上前にギガジンに掲載されていてなんでいまさら話題にするの?
235. Posted by 2015年10月16日 10:23
誰が何のために使うんだよこれw
236. Posted by な 2015年10月16日 10:26
誰が何の為に使うんだよw
↑日本人が在日工作員のパソコンを破壊する為
237. Posted by 海馬1/2 2015年10月16日 10:31
ヒューズを取り替えれば直る希ガス
238. Posted by 2015年10月16日 10:42
※233
HDDを丸ごとコピーしてそれからイメージファイルを作って
それを市販かフリーのソフトで読み込めば簡単にクラック出来るらしい
HDDを丸ごとコピーしてそれからイメージファイルを作って
それを市販かフリーのソフトで読み込めば簡単にクラック出来るらしい
239. Posted by 位の たけし 2015年10月16日 10:47
それは学校で友達をいじめするのに適しています
240. Posted by あ 2015年10月16日 11:00
ところで男性専用車両の記事、消えた?
241. Posted by 2015年10月16日 11:00
つーか、破壊するのが目的なら別にハンマーでブン殴れば済む話じゃね
242. Posted by 2015年10月16日 11:06
ブラック企業で辞めがてらに嫌がらせに使用する人続出だな。
警察呼ぼうにも逆に業務内容や雇用形態調べられると困るから呼べないし、そもそもブラックの上の人達ってPCに詳しい人がほぼ居ないから普通に壊れたと思って終了だろうし。
警察呼ぼうにも逆に業務内容や雇用形態調べられると困るから呼べないし、そもそもブラックの上の人達ってPCに詳しい人がほぼ居ないから普通に壊れたと思って終了だろうし。
243. Posted by qwerty 2015年10月16日 11:08
コレ出回ったら、置き忘れるやつ続出だろw
244. Posted by な 2015年10月16日 11:11
マザーボードだけの破壊なら全くもって意味なし!ロシアはちょっと知能低すぎ。まあ物が少ない国用の破壊工作。ノートパソコンでもHDDだけ取り出して、新しいパソコンにコピーすれば良いだけだから。
245. Posted by 2015年10月16日 11:14
HDDを壊す機械なら良いんだろうけどな
246. Posted by な 2015年10月16日 11:28
HDDを常に最大回転数にするようプログラムすれば?
247. Posted by は 2015年10月16日 11:32
ロシアはちょっと知能低すぎ
↑アメリカの工作員ですか?
248. Posted by は 2015年10月16日 11:33
ハンマーで壊せば済む
↑済まんわアホ
249. Posted by hknmst 2015年10月16日 11:38
※116.内臓GPUの強化でお茶を濁している昨今、買い替え需要の喚起には有効ですね
※136.俺には内臓ハードディスクを取り替える技術が無いんですが。
こいつらアンドロイドかよ。
※136.俺には内臓ハードディスクを取り替える技術が無いんですが。
こいつらアンドロイドかよ。
250. Posted by か 2015年10月16日 11:39
あ、わかった。アメリカがロシアに対して強がり言ってるんだな。これはかなりの脅威と見て間違いない。
251. Posted by な 2015年10月16日 11:42
ハードディスク破壊しないと意味ないと言う事はこれを使われても構わないと言う事なんか?だったらオモチャとして広く普及すればいい。
252. Posted by な 2015年10月16日 11:44
意味ないとか言いながら法律で使用を禁止したりして。
253. Posted by 名無し 2015年10月16日 11:45
日本には小渕優子式ドリルがある!!
254. Posted by 名無しさん 2015年10月16日 12:00
あー
確かにネカフェや中古販売でいたずらする奴とか出るだろうな
損賠償請求されて泣くまでテンプレ
確かにネカフェや中古販売でいたずらする奴とか出るだろうな
損賠償請求されて泣くまでテンプレ
255. Posted by 2015年10月16日 12:01
日常生活に役立てようとするなら確かに無意味だけど
それ以外なら十分意味あるわな
それ以外なら十分意味あるわな
256. Posted by 2015年10月16日 12:08
問題はHDDなんだよ
257. Posted by 2015年10月16日 12:10
電流流し込むならスタンガンぶち抜いた方がいいやん(´・ω・`)
258. Posted by 2015年10月16日 12:12
>240
男性差別が酷い。言論弾圧か。
男性差別が酷い。言論弾圧か。
259. Posted by watch@名無しさん 2015年10月16日 12:14
知ってる人なら復旧できるし
知らない人は復旧できない
個人的な情報消去とかはこれで十分じゃない?
知らない人は復旧できない
個人的な情報消去とかはこれで十分じゃない?
260. Posted by watch@名無しさん 2015年10月16日 12:16
逆にパソコン回収業者がコレ使って
「パソコンの情報はもう見れませんよー」
とか言ってHDDの情報奪う事案が発生したりして・・・
「パソコンの情報はもう見れませんよー」
とか言ってHDDの情報奪う事案が発生したりして・・・
261. Posted by な 2015年10月16日 12:18
ロシアが考えそうな事だわ!日本やアメリカなら、HDDまで影響を及ぼすものにするでしょ。悪用されては困るが。
262. Posted by 名無しさん 2015年10月16日 12:23
これむかしからあったよ。
USB3.0から大丈夫なったらしいね。
USB3.0から大丈夫なったらしいね。
263. Posted by 2015年10月16日 12:26
CPU破壊されても意味ないよね。HDDとられて流出w。
264. Posted by な 2015年10月16日 12:30
※260さん
回収業者はたしか、HDDだけはプレスで完全に使用不能にするみたい。
回収業者はたしか、HDDだけはプレスで完全に使用不能にするみたい。
265. Posted by な 2015年10月16日 12:34
※262さん
今のマザーボードはほとんどUSB2.0と3.0両方が端子にあるので、まだ危ないのでは?
今のマザーボードはほとんどUSB2.0と3.0両方が端子にあるので、まだ危ないのでは?
266. Posted by な 2015年10月16日 12:35
ロシアが考えそうな事だわ
↑アメリカ工作員ですか?
267. Posted by 2015年10月16日 12:37
ハードディスクを油圧ジャッキで潰す機械を作ろうかな。
268. Posted by な 2015年10月16日 12:38
企業が得するだけ
↑良いことじゃないか。批判してる場合じゃ無いんじゃないの?普及させないと。
269. Posted by 名無しさん 2015年10月16日 12:46
※265
まだまだ危ないよね。
アップルはこの事知ってたからUSB3.1から採用したからね。
まだまだ危ないよね。
アップルはこの事知ってたからUSB3.1から採用したからね。
270. Posted by 買い替え需要発生装置 2015年10月16日 12:49
ハードメーカーボロ儲けスティック
271. Posted by 2015年10月16日 12:55
前からあったんだ。
知らんかった。
知らんかった。
272. Posted by 2015年10月16日 13:11
お前らなんでそんなにHDD破壊にこだわるんだ
スパイでもやってんのか?
スパイでもやってんのか?
273. Posted by 2015年10月16日 13:19
HDD一瞬で壊せるUSBとか出来たら一財産築けるな。どこもかしこも不正横行して世の中も壊せそう。
274. Posted by 2015年10月16日 13:21
電流がマイナスで単位がボルトってなんなんだよ・・・
275. Posted by の 2015年10月16日 13:23
使いどこがわからん。
HDDだったら大売れぽいけど。
HDDだったら大売れぽいけど。
276. Posted by 2015年10月16日 13:25
電光超人グリッドマンが入って戦ってるPCにこれやったら
グリッドマンどうなってまうん?
グリッドマンどうなってまうん?
277. Posted by 2015年10月16日 13:36
懐かしい〜
278. Posted by 774の冒険者 2015年10月16日 13:55
通勤カバンにダミーの書類&なんか客先リストっぽい奴
適当な会社の販促資料(PDF)とかと一緒に突っ込んでおいて
電車とか公園に置き忘れてみたいな。
USBには「管理No.00175」とかそれっぽいラベル貼ってさw
適当な会社の販促資料(PDF)とかと一緒に突っ込んでおいて
電車とか公園に置き忘れてみたいな。
USBには「管理No.00175」とかそれっぽいラベル貼ってさw
279. Posted by 2015年10月16日 13:57
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
280. Posted by 2015年10月16日 14:04
(大滝秀治の声で)ツマラン!
281. Posted by 2015年10月16日 14:05
279
お前、群馬のドリル姫をディスってるんか!?
お前、群馬のドリル姫をディスってるんか!?
282. Posted by 2015年10月16日 14:07
HDDもこれやられて生き残れるほどどんかんじゃない気がするが
283. Posted by な 2015年10月16日 14:22
※279
ドリルで穴をあけても、HDDの中身はDVD-RWの小型版が何枚もある状況なので、全ては復旧出来なくても、解析する事は可能。だったらHDDだけを取り出して処分する方が得策かと?
ドリルで穴をあけても、HDDの中身はDVD-RWの小型版が何枚もある状況なので、全ては復旧出来なくても、解析する事は可能。だったらHDDだけを取り出して処分する方が得策かと?
284. Posted by あはは 2015年10月16日 14:24
家宅捜索が予想されるなら、多分部屋に破壊用の斧があるんじゃないw
285. Posted by 2015年10月16日 14:36
コンビニのプリンタ機、ゲーセンの録画用PC、ネカフェ
USB端子があるものなら何でも破壊できるのなら、
お手軽で莫大な被害が出る兵器じゃねえか
USB端子があるものなら何でも破壊できるのなら、
お手軽で莫大な被害が出る兵器じゃねえか
286. Posted by 2015年10月16日 14:37
>>238
>HDDを丸ごとコピーしてそれからイメージファイルを作って
それは元のPCが生きてないとできない。
いったん元のPCでパスワードを解除する必要がある。
取り外したHDDは他のPCに入れてもBIOSでは認識するけど使えなくなる。
元々PCが盗難された時にデータを読まれないようにするための仕組みだから、HDDが使えなくなるようになってる。
クラックする方法は知らないし、知ってても教えない。
…とIBMの藤沢工場にいた知人が言ってた。
>HDDを丸ごとコピーしてそれからイメージファイルを作って
それは元のPCが生きてないとできない。
いったん元のPCでパスワードを解除する必要がある。
取り外したHDDは他のPCに入れてもBIOSでは認識するけど使えなくなる。
元々PCが盗難された時にデータを読まれないようにするための仕組みだから、HDDが使えなくなるようになってる。
クラックする方法は知らないし、知ってても教えない。
…とIBMの藤沢工場にいた知人が言ってた。
287. Posted by 2015年10月16日 15:12
※286
BIOSで認識するならイメージファイルは作れる
サルベージソフトというのが正しくソレ
そうすればアクティブプロテクト方式はほぼ無効化出来る
ファームウェアを完全に書き換えるような非アクティブプロテクト方式は書き換えられたファームウェアが解析されたらこれも無効化出来る
あとプロテクトには“賞味期限”という考え方がある
賞味期限内なら有効なプロテクトは存在するが未来永劫絶対に解除出来ないプロテクトは基本的に存在しない
BIOSで認識するならイメージファイルは作れる
サルベージソフトというのが正しくソレ
そうすればアクティブプロテクト方式はほぼ無効化出来る
ファームウェアを完全に書き換えるような非アクティブプロテクト方式は書き換えられたファームウェアが解析されたらこれも無効化出来る
あとプロテクトには“賞味期限”という考え方がある
賞味期限内なら有効なプロテクトは存在するが未来永劫絶対に解除出来ないプロテクトは基本的に存在しない
288. Posted by 2015年10月16日 15:19
>元々PCが盗難された時にデータを読まれないようにするための仕組みだから
名簿屋の名簿データの出所は大抵盗まれた法人PCのHDD
もしIBMの方式で完全にデータ流出が食い止められるなら
全世界のHDDメーカーがその方式を標準採用して名簿屋というアングラな商売は成り立たない
名簿屋の名簿データの出所は大抵盗まれた法人PCのHDD
もしIBMの方式で完全にデータ流出が食い止められるなら
全世界のHDDメーカーがその方式を標準採用して名簿屋というアングラな商売は成り立たない
289. Posted by 2015年10月16日 15:27
※283
HDDのディスクはアナログなLP盤ではないので簡単に出来るようなものではない
もしドリルで穴を開けたHDDの破損箇所以外の部分データ復元に100万円以内のコストで出来る技術を持っていたら
それだけで全世界から注文が殺到するよ
年間数十万件レベルで
HDDのディスクはアナログなLP盤ではないので簡単に出来るようなものではない
もしドリルで穴を開けたHDDの破損箇所以外の部分データ復元に100万円以内のコストで出来る技術を持っていたら
それだけで全世界から注文が殺到するよ
年間数十万件レベルで
290. Posted by や 2015年10月16日 15:46
ハードディスクドライブなんて大事にしてても壊れちゃうんでバックアップ作業してるんでしょ?何でこんなにハードディスクを信頼出来るのやろか?
291. Posted by 2015年10月16日 15:47
ついでに言うと2001年の北朝鮮工作船の工作員が持っていた携帯電話は
水深200メートルの海底で海水に3ヶ月間浸かった状態だった
その携帯電話のアドレス帳と通話記録の復元に800万円掛かったそうだ
水深200メートルの海底で海水に3ヶ月間浸かった状態だった
その携帯電話のアドレス帳と通話記録の復元に800万円掛かったそうだ
292. Posted by 2015年10月16日 16:42
どういう目的でこれ造ったんだ?
嫌がらせか、直してやる振りしてデータ吸い出したりバックドア仕込むくらいしか考えつかんが。
嫌がらせか、直してやる振りしてデータ吸い出したりバックドア仕込むくらいしか考えつかんが。
293. Posted by 2015年10月16日 16:50
プロセッサ破壊してもいみねぇし(笑)
たちの悪い嫌がらせにしか使えねーな
たちの悪い嫌がらせにしか使えねーな
294. Posted by 2015年10月16日 17:34
監視カメラ、設備、防災機器等々
建物の機能を麻痺できるから
特殊部隊や諜報機関が喜ぶと思うけど
一般人が何の目的で使うんだ?
建物の機能を麻痺できるから
特殊部隊や諜報機関が喜ぶと思うけど
一般人が何の目的で使うんだ?
295. Posted by うん 2015年10月16日 17:34
HDDの電気回路も焼いてくれるなら時間稼ぎになるし、あきらめる連中も多いだろうね。捜査機関相手には本当に時間稼ぎにしかならないだろうけど。
296. Posted by うん 2015年10月16日 17:42
ほしい。自分の死後のPCぶっ壊すのに使える。
自分のPCに差すように手紙を添えておけばオケ。
自分のPCに差すように手紙を添えておけばオケ。
297. Posted by 2015年10月16日 17:46
296
他人が信用ならん
こいつを握ったゆっくり動く
お茶汲み人形を置いておいて
1日1回位置をリセットしないと
自動的に差し込まれるとかどうよ?
他人が信用ならん
こいつを握ったゆっくり動く
お茶汲み人形を置いておいて
1日1回位置をリセットしないと
自動的に差し込まれるとかどうよ?
298. Posted by 2015年10月16日 17:52
なにこの犯罪アイテム
299. Posted by 名無し 2015年10月16日 17:57
もっと直接的な物理攻撃じゃないと…
手間かからないのはやっぱレンチンやな
手間かからないのはやっぱレンチンやな
300. Posted by 2015年10月16日 18:00
これドンキホーテかビレッジバンガードで売ってそう
301. Posted by 軍事速報の大佐 2015年10月16日 18:01
嫌がらせとしては電源ボタンを押したまま瞬間接着剤で固定するほうがいい。
302. Posted by 2015年10月16日 18:04
ドリラー小渕に頼むわ
303. Posted by 名無しのプログラマー 2015年10月16日 18:05
悪質な中学生の嫌がらせ?パソコンに弱い警察むきアイテム
304. Posted by 2015年10月16日 18:13
秘書二人が有罪
小渕は無罪放免
もうやだこの国
小渕は無罪放免
もうやだこの国
305. Posted by 軍事速報の准将 2015年10月16日 18:36
パソコンしか触った事が無い人ばっかりか
管理人はサーバのレスを載せてるけど
事の重大さが分かってないのかね
管理人はサーバのレスを載せてるけど
事の重大さが分かってないのかね
306. Posted by 2015年10月16日 18:38
HDDを壊したいのなら強力な磁石でいいんじゃないの
電磁石?が便利かもね
電磁石?が便利かもね
307. Posted by 2015年10月16日 18:47
※306
知識がFDDの時代から止まってるね
竜宮城からお帰りですか?
知識がFDDの時代から止まってるね
竜宮城からお帰りですか?
308. Posted by 2015年10月16日 19:23
そんな事しなくてもスタンガンあてれば
PCや電化商品は直ぐに壊れますよ。
PCや電化商品は直ぐに壊れますよ。
309. Posted by 2015年10月16日 19:37
これを知らずにPCに挿して「何もしてないのに、急に動かなくなった」って言い出す奴が必ずいるんだろうな。
310. Posted by 豚ちゃんぶー 2015年10月16日 19:50
オッサンの五台のPCなら社会正義ちゃん
壊して〜(゜▽゜*)
壊して〜(゜▽゜*)
311. Posted by 2015年10月16日 20:28
※296
さんざん既出だけど、それじゃあハードディスクのデータは残るから微妙だわ。
CPU破壊ツールを使わせたことが分かった後で、貴方の遺族がとる行動は…
おそらく、貴方を思いやってハードディスクの方もきちんと処分してくれることだろう。
しかし、もしもだ、万が一、「そこまで隠したかったものってなんだろう」と好奇心の方が勝ってしまったら
簡単に(データは)サルベージされちゃうわね。
さんざん既出だけど、それじゃあハードディスクのデータは残るから微妙だわ。
CPU破壊ツールを使わせたことが分かった後で、貴方の遺族がとる行動は…
おそらく、貴方を思いやってハードディスクの方もきちんと処分してくれることだろう。
しかし、もしもだ、万が一、「そこまで隠したかったものってなんだろう」と好奇心の方が勝ってしまったら
簡単に(データは)サルベージされちゃうわね。
312. Posted by 2015年10月16日 20:47
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
313. Posted by 名無しやねん 2015年10月17日 00:54
昔からあるやん、、CD-Rに焼いてたよな。
314. Posted by 2015年10月17日 01:44
保険会社の為のもうけ話か
315. Posted by 2015年10月17日 02:29
BIOSでのHDD暗号化しておけば、この手段で回復不能にできるんじゃないの?
CPU破壊というけど、実際はマザーボードも含めて破壊するわけだから。
CPU破壊というけど、実際はマザーボードも含めて破壊するわけだから。
316. Posted by 名無し 2015年10月17日 07:53
要はUSBメモリに見せかけた、高い電圧のバッテリーだね
317. Posted by 2015年10月17日 09:17
例のUSBの脆弱性を使えば、CPUではなくHDD
データを破壊することもできそうなのだが・・・。
データを破壊することもできそうなのだが・・・。
318. Posted by 2015年10月17日 11:54
これAVとか嘘の記述しておいて男子校の通学路に置きたい
間違いなく猿が釣れる
間違いなく猿が釣れる
319. Posted by PCパーツの名無しさん 2015年10月17日 12:14
定格5VのUSBに220Vだと?
スタンガンみたいなもんじゃないか?
スタンガンみたいなもんじゃないか?
320. Posted by 通りすがり 2015年10月17日 14:55
これは確か受け側のUSBの導体部分が触れて電流流れちゃいけないところに流れてダウンするなんたらよ。
昔クリップかなんかでやらかした時あるな。
昔クリップかなんかでやらかした時あるな。
321. Posted by 2015年10月17日 17:11
なお、このPCは自動的に・・・
HDD別のPCに挿して読めちゃうじゃねぇか
HDD別のPCに挿して読めちゃうじゃねぇか
322. Posted by a 2015年10月17日 17:57
SSDは消せると思うよ。
でも、残留磁気から復元できる現在であれば、SSDでも駄目かもな。
USBから蓄電して一気に放出する仕組みのようだから、それを応用して
一気に磁気も放出できるように出来ないものか。
でも、残留磁気から復元できる現在であれば、SSDでも駄目かもな。
USBから蓄電して一気に放出する仕組みのようだから、それを応用して
一気に磁気も放出できるように出来ないものか。
323. Posted by 2015年10月17日 18:25
発想の貧困な奴が多いこと
HDDを壊す事しかアイデア浮かばんの?
幾らでも悪い事できるやん、これ
HDDを壊す事しかアイデア浮かばんの?
幾らでも悪い事できるやん、これ
324. Posted by ねーむ 2015年10月17日 22:20
一定の需要はあるのかな
325. Posted by 軍事速報の准将 2015年10月18日 01:04
ゲームのアップデートやインストでPC一部消されたりする事故あるけどそういうのをわざとするようなシステムじゃないのね。
タイトルとおり電圧負荷かけで壊すのね。
タイトルとおり電圧負荷かけで壊すのね。
326. Posted by 2015年10月18日 02:03
遺書に「このUSBの中を見てくれ」と書いておけば
死んでから見られたくないファイルを一時的に保護できる。
修理に出されたら終わりだけどね
死んでから見られたくないファイルを一時的に保護できる。
修理に出されたら終わりだけどね
327. Posted by 2015年10月18日 08:48
ネット攻撃に使えば金盾ですら穴を開けれるかもね
328. Posted by 2015年10月19日 00:23
普通にスタンガンの方が早い
真空管アンプ以外なんでも壊せます
まあ壊したくないけど
真空管アンプ以外なんでも壊せます
まあ壊したくないけど
329. Posted by ケタケタケタケタ(笑) 2015年10月20日 08:51
確かに意味無ぇな。
330. Posted by hyukkyyyな名無し 2015年10月21日 13:34
※17
単にCPU破壊するだけで何の意味があるんだ?
という疑問を抱くレベルにないキミって
単にCPU破壊するだけで何の意味があるんだ?
という疑問を抱くレベルにないキミって
331. Posted by 2015年10月26日 13:39
HDD破壊しなきゃ意味無いじゃん
332. Posted by đông trùng hạ thảo 2015年10月27日 11:31
特許は無いのかね? 中国じゃ無視されてしまうけど他の国ならなんとかなるでしょ!?
333. Posted by Lowongan Kerja Jakarta Barat 2016年02月01日 18:03
発言したのは 9月3日。 この1か月間 、何をしていたんだ、と思う」