2021年02月14日
テレ朝弘中アナ「義理チョコは廃止すべき。女性から一方的に男性に物を贈るのはおかしい」
1 名前:フランキア(京都府) [DE]:2021/02/14(日) 21:52:57.46 ID:I/7mbG6F0
弘中綾香アナがバレンタインデーに長年抱く疑問を明かす。「義理チョコは廃止でいい」
職場での義理チョコ文化に抱く違和感。「そもそも私たちは男女平等に皆同じように働いているのに...」
近年では、GODIVAが「義理チョコをやめよう」などという広告を打ち出すなど、従来のバレンタインを見直そうという動きが徐々に社会に広がっている。
テレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんも、その考えに共感する1人だ。「義理チョコは廃止でいい」という彼女に話を聞いた。
バレンタインデーを「無くなったらいいと思う日があったら、堂々の1位」という弘中さん。その理由は2月12日に発売する初のフォトエッセイ『弘中綾香の純度100%』にも詳しく書かれているが、「バレンタインの義理チョコと年賀状は、もともと廃止でいい」と考えているという。なぜか。
バレンタインデーに感じる違和感を、まずこのように話す。
なぜ女性が男性に対して「日頃の感謝を込めました」みたいな感じで贈らないといけない「風習」になっているんだろうと感じます。
自身がかつて『ミュージック・ステーション』を担当していた時には、スタッフの数が多く、実際に100人以上にチョコレートを贈った経験があったという。
そもそも私たちは男女平等に皆同じように働いているのに、なぜ矢印が「女性から男性に贈る」という一方通行の1本しかないのかという点にも疑問を感じています。 (抜粋)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_601cf0e1c5b617b09ac4891b

職場での義理チョコ文化に抱く違和感。「そもそも私たちは男女平等に皆同じように働いているのに...」
近年では、GODIVAが「義理チョコをやめよう」などという広告を打ち出すなど、従来のバレンタインを見直そうという動きが徐々に社会に広がっている。
テレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんも、その考えに共感する1人だ。「義理チョコは廃止でいい」という彼女に話を聞いた。
バレンタインデーを「無くなったらいいと思う日があったら、堂々の1位」という弘中さん。その理由は2月12日に発売する初のフォトエッセイ『弘中綾香の純度100%』にも詳しく書かれているが、「バレンタインの義理チョコと年賀状は、もともと廃止でいい」と考えているという。なぜか。
バレンタインデーに感じる違和感を、まずこのように話す。
なぜ女性が男性に対して「日頃の感謝を込めました」みたいな感じで贈らないといけない「風習」になっているんだろうと感じます。
自身がかつて『ミュージック・ステーション』を担当していた時には、スタッフの数が多く、実際に100人以上にチョコレートを贈った経験があったという。
そもそも私たちは男女平等に皆同じように働いているのに、なぜ矢印が「女性から男性に贈る」という一方通行の1本しかないのかという点にも疑問を感じています。 (抜粋)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_601cf0e1c5b617b09ac4891b
10: ディクチオグロムス(福岡県) [NO] 2021/02/14(日) 21:55:13.61 ID:+jBmQ/Xq0
別にいらないけど
15: ナトロアナエロビウス(埼玉県) [CN] 2021/02/14(日) 21:55:38.84 ID:9WOAoZP/0
勝手にやめりゃいいじゃないか
22: フソバクテリウム(埼玉県) [PH] 2021/02/14(日) 21:56:05.81 ID:Ro7mCxM40
あげなきゃ良いだけでしょ
26: キロニエラ(東京都) [GB] 2021/02/14(日) 21:56:33.42 ID:t9ap8VWg0
ホワイトデーで返されてんじゃないの?
本当に一方通行か?
本当に一方通行か?
32: アクチノポリスポラ(北海道) [ES] 2021/02/14(日) 21:56:44.86 ID:H2FhdmL20
男の方が要らないと思ってるでしょ
お返し3倍返しとかあほくさ
お返し3倍返しとかあほくさ
35: アカントプレウリバクター(やわらか銀行) [CA] 2021/02/14(日) 21:57:06.04 ID:loqesooN0
知らんがな、女性側が勝手に始めたことだろ
38: レジオネラ(兵庫県) [ニダ] 2021/02/14(日) 21:57:13.49 ID:pDjRxpx70
もらっても迷惑でめんどくさいからこれには大賛成
44: ヒドロゲノフィルス(東京都) [FR] 2021/02/14(日) 21:58:04.03 ID:9xQJ9HL+0
バレンタインとホワイトデー同日にして差別を無くせば良いのでは
47: クロストリジウム(東京都) [US] 2021/02/14(日) 21:58:14.57 ID:K/IDSHmd0
こんなところで男女平等持ち出すとかアホか
平気で3倍返しとか言っちゃうくせによ
平気で3倍返しとか言っちゃうくせによ
50: スネアチエラ(長野県) [US] 2021/02/14(日) 21:58:30.63 ID:D7AtD1aj0
>>1
贈った方より贈られた方のお返しのほうが神経使うんですけどねぇ^^;
贈った方より贈られた方のお返しのほうが神経使うんですけどねぇ^^;
54: スネアチエラ(福岡県) [US] 2021/02/14(日) 21:59:03.82 ID:FbFqqQo50
お菓子メーカーから莫大なスポンサー料貰ってるテレビ局員がそれをいうかね
55: アルテロモナス(東京都) [US] 2021/02/14(日) 21:59:07.50 ID:A5Y4NKyZ0
テレ朝では強制なんだ?
61: シネココックス(光) [US] 2021/02/14(日) 21:59:28.39 ID:VUYQ1Vm00
イベントごとに参加するのって個人の自由やろ?
勝手に1人でやめればええのになんで他人にまで強要しようとするんや
勝手に1人でやめればええのになんで他人にまで強要しようとするんや
67: レジオネラ(岡山県) [PL] 2021/02/14(日) 21:59:51.81 ID:ThfsMWDt0
廃止もクソも強制されてねえし
関わりある奴全員に配ってんの?
後々の旨味目当てのスケベ根性で配ってるって場合は自分の意思だぞと
関わりある奴全員に配ってんの?
後々の旨味目当てのスケベ根性で配ってるって場合は自分の意思だぞと
73: テルモトガ(埼玉県) [US] 2021/02/14(日) 22:00:40.41 ID:OMC+Os0A0
いや自分だけやめたらいいんですが男女平等云々とか頭沸いてる
78: オセアノスピリルム(広島県) [DE] 2021/02/14(日) 22:01:26.34 ID:oXsdPVh30
チョコレート屋に言ってやれ
85: コリネバクテリウム(東京都) [US] 2021/02/14(日) 22:01:44.75 ID:BSoYTk1z0
飯は男がおごって当然みたいなのも廃止すべき
89: リケッチア(東京都) [ニダ] 2021/02/14(日) 22:02:03.47 ID:FIsnRn6H0
じゃあ飯食いにいっても常に割り勘にしろよな
96: クトニオバクター(大阪府) [TW] 2021/02/14(日) 22:02:34.03 ID:W2QeLCLP0
おかしいと思ってる女はとっくに義理チョコなんてやめてるわ
98: カルディオバクテリウム(三重県) [GB] 2021/02/14(日) 22:02:49.89 ID:/1Ohjq4c0
贔屓されてきた側の人が言うのは滑稽
108: クトニオバクター(大阪府) [TW] 2021/02/14(日) 22:03:51.72 ID:W2QeLCLP0
言っとくが男は一言も「くれ」なんて言ってないからな
この勘違いブスどもめ
この勘違いブスどもめ
111: (東京都) [ニダ] 2021/02/14(日) 22:04:09.31
うちの会社は相当前に義理チョコ禁止になったぞ
116: カルディセリクム(帝国中央都市) [ニダ] 2021/02/14(日) 22:04:43.17 ID:li2MoROP0
お菓子会社がスポンサーでも言えんの?
129: アカントプレウリバクター(東京都) [ニダ] 2021/02/14(日) 22:06:34.87 ID:SgM94/JP0
いいんじゃね
とりあえずバレンタインキャンペーンしてる菓子会社とかコンビニ叩くんだよな?
とりあえずバレンタインキャンペーンしてる菓子会社とかコンビニ叩くんだよな?
132: ニトロスピラ(SB-iPhone) [ヌコ] 2021/02/14(日) 22:06:47.53 ID:rjTDSieo0
テレ朝にはチョコレート会社のスポンサーは付いてないのかな?
このアナウンサーの給料はどこから出てると思っているんだろう
このアナウンサーの給料はどこから出てると思っているんだろう
133: アクチノポリスポラ(埼玉県) [ニダ] 2021/02/14(日) 22:06:48.65 ID:nybFVd9U0
バレンタインデー・・・
女たちで勝手に盛り上がってるクセに、なんで男が槍玉に上がって叩かれてるんだか・・・
なんだかねェ〜?このマッチポンプ
女たちで勝手に盛り上がってるクセに、なんで男が槍玉に上がって叩かれてるんだか・・・
なんだかねェ〜?このマッチポンプ
135: イグナヴィバクテリウム(埼玉県) [ニダ] 2021/02/14(日) 22:06:54.09 ID:D/teAH780
別に世間は何とも思ってないよ
あなたが務めるテレビ局や広告代理店が躍起になってるだけでしょ
あなたが務めるテレビ局や広告代理店が躍起になってるだけでしょ
137: ヒドロゲノフィルス(光) [AU] 2021/02/14(日) 22:07:13.51 ID:/CII2SHK0
勝手にしてろよってのが1つ
一々女性差別うんぬんの話にしてるのもきちがい
一々女性差別うんぬんの話にしてるのもきちがい
147: エントモプラズマ(兵庫県) [DE] 2021/02/14(日) 22:08:20.72 ID:AjAl2eIr0
そもそもバレンタインデー自体が性差別だから廃止しろや(笑)
結婚指輪を送るのも性差別だから廃止しろや(笑)
結婚指輪を送るのも性差別だから廃止しろや(笑)
152: ユレモ(東京都) [US] 2021/02/14(日) 22:08:34.92 ID:Hbfa1m+70
男が3倍で返すって設定忘れて批判だけする
175: スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [ヌコ] 2021/02/14(日) 22:10:34.61 ID:Y/WxQETw0
製菓メーカーと一緒になって煽ってきた分際で何を言うか
195: ゲマティモナス(大阪府) [IT] 2021/02/14(日) 22:12:32.85 ID:HKGoTUgj0
こんな事言っちゃったら、ロッテから叱られるんじゃないの?
213: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [HK] 2021/02/14(日) 22:14:38.68 ID:N1e/633h0
いや本命ごと廃止しろよ。
223: ミクロモノスポラ(東京都) [FR] 2021/02/14(日) 22:15:24.34 ID:by94turm0
男が欲しがっているというのがそもそも幻想なんだよ
お返しに無駄な金と時間使わせんなクソが
お返しに無駄な金と時間使わせんなクソが
224: キサントモナス(大阪府) [AT] 2021/02/14(日) 22:15:27.45 ID:mlb5m0370
勝手に始めて勝手にキレるな
226: デスルファルクルス(埼玉県) [US] 2021/02/14(日) 22:15:42.89 ID:lRpt034e0
菓子業界からの仕事はなくなるのは確実
230: ニトロスピラ(茸) [US] 2021/02/14(日) 22:16:07.68 ID:dl8n58aP0
お前
チョコごり押しする側なのにそういうこと言っていいの?w
チョコごり押しする側なのにそういうこと言っていいの?w
234: バチルス(茸) [US] 2021/02/14(日) 22:16:24.16 ID:wXAhfwCR0
おかしいと思うならバレンタインイベントを考えたチョコレート業界に異を唱えろよ
244: ゲマティモナス(大阪府) [IT] 2021/02/14(日) 22:16:52.97 ID:HKGoTUgj0
ひょっとしてメーカーが言い出した習慣だと知らなかったのか?
いや、そんな馬鹿な事無いか
いや、そんな馬鹿な事無いか
249: パスツーレラ(千葉県) [US] 2021/02/14(日) 22:17:16.69 ID:BBSVsWKc0
ホワイトデー完全廃止してから言ってくれ
あとクリスマスイブも
あとクリスマスイブも
262: ジオビブリオ(東京都) [FR] 2021/02/14(日) 22:18:58.29 ID:e6qowmH30
そういうマーケッティングのビジネスだから。
経済活動なの。女性ガー男性ガーとか、どっかよそでやってくれ。嫌なら参加しなければいいだけだ。
経済活動なの。女性ガー男性ガーとか、どっかよそでやってくれ。嫌なら参加しなければいいだけだ。
303: シネルギステス(愛知県) [US] 2021/02/14(日) 22:24:20.17 ID:yF6LD6gF0
逆にまだそんなことやってるの?
304: イグナヴィバクテリウム(静岡県) [CN] 2021/02/14(日) 22:24:23.30 ID:LtdtzBXT0
めんどくさいと思っているのは女だけだと思うなよ
男だってめんどくさいんだよ、こんな風習
男だってめんどくさいんだよ、こんな風習
307: バクテロイデス(京都府) [JP] 2021/02/14(日) 22:25:00.07 ID:ROX7gH0I0
勢い余って言っちゃったねえ
誰が困るだろうな
誰が困るだろうな
310: 緑色細菌(東京都) [FR] 2021/02/14(日) 22:25:16.51 ID:dxwNG3Cd0
義理チョコ廃止ならそれのお返しも自動的に廃止になるから是非やってくれ
348: コルディイモナス(神奈川県) [RU] 2021/02/14(日) 22:29:56.98 ID:Okk1SI310
廃止とか何様なん
不満だったらお前が義理チョコあげなきゃいいだけだろ
不満だったらお前が義理チョコあげなきゃいいだけだろ
380: レジオネラ(SB-Android) [UA] 2021/02/14(日) 22:35:28.01 ID:TzOh5/O60
廃止もクソも女が勝手にやってるだけだろ
友チョコとか自分たちでワードを作り出したりしてさ
それを男のせいにすんな
友チョコとか自分たちでワードを作り出したりしてさ
それを男のせいにすんな
381: デイノコック(東京都) [KR] 2021/02/14(日) 22:35:35.04 ID:2ki5FIwT0
お前がそう思うならお前だけそうしてろよ
全員に押し付けて仲間増やそうとするの女の悪いクセだよな
全員に押し付けて仲間増やそうとするの女の悪いクセだよな
421: オセアノスピリルム(東京都) [US] 2021/02/14(日) 22:44:28.46 ID:rFrDDMrf0
おかしいと思うなら自分がやめれば良い
なぜお手てつないで横並びを要求するのか
なぜお手てつないで横並びを要求するのか
435: レンティスファエラ(東京都) [US] 2021/02/14(日) 22:45:53.91 ID:o4eFipx20
勝手にやめたらいいだろw
どんだけ人の目気にして生きてるんだよ
どんだけ人の目気にして生きてるんだよ
477: フランキア(東京都) [ニダ] 2021/02/14(日) 22:54:26.24 ID:a/Mjw3O70
スポンサーに言えよ…
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613307177/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
1. Posted by 名無し 2021年02月14日 23:49
まあそりゃそうなるだろうな
2. Posted by 2021年02月14日 23:49
女「は?無駄弾の中に本命隠すからいいのに、余計なこと言うな」
3. Posted by 2021年02月14日 23:49
どうでもええ
4. Posted by 2021年02月14日 23:50
廃止ってなんやねん、自発的にやってるイベントじゃないのか
5. Posted by a 2021年02月14日 23:50
ザコ
6. Posted by 2021年02月14日 23:51
最近は虚礼廃止とかの流れで渡さないところも多いし
無意味な義理チョコ配る必要はないやろ
無意味な義理チョコ配る必要はないやろ
7. Posted by 2021年02月14日 23:51
バレインタインデーとホワイトデーを廃止にしろ。
クリスマスもいらない。
旅行、出張のお土産もいらない。
結婚も子供もいらない。みんな不要で、合理化。
クリスマスもいらない。
旅行、出張のお土産もいらない。
結婚も子供もいらない。みんな不要で、合理化。
8. Posted by l 2021年02月14日 23:51
やるもやらんも自由ですが何か?
9. Posted by 2021年02月14日 23:51
男性が奢るのも養うのも禁止にすべき
男性が一方的に金銭的負担をするのはおかしい
男性が一方的に金銭的負担をするのはおかしい
10. Posted by 2021年02月14日 23:51
勝手に贈って勝手にキレるとか、見事に自己中な糞女の典型だな
11. Posted by 2021年02月14日 23:51
年に1度しかもチョコ程度
男は年何度もすぐに飽きるブランドバッグやら服やら買わされるのに
男は年何度もすぐに飽きるブランドバッグやら服やら買わされるのに
12. Posted by かわいい 2021年02月14日 23:51
くだらねー祭典なんかどうでもいいし、こんなちっぽけなんにもらってもチョコその場で踏みつけるがなあ
超どうでもいいわ 顔にかいてあんだよミーハー韓流とかに乗せられてるようなちっちぇーやつって いちいちしゅしゅり出てかまってちゃん抱っこ負んぶ背がってる風に見えてうぜえ
超どうでもいいわ 顔にかいてあんだよミーハー韓流とかに乗せられてるようなちっちぇーやつって いちいちしゅしゅり出てかまってちゃん抱っこ負んぶ背がってる風に見えてうぜえ
13. Posted by l 2021年02月14日 23:52
義理じゃなきゃ良いの?
14. Posted by 2021年02月14日 23:52
ほーん、じゃあホワイトデーに男に高いお返し要求するのやめてくれるかな
安物やショボいものだと口で言わないにしても露骨に不機嫌になるじゃん
安物やショボいものだと口で言わないにしても露骨に不機嫌になるじゃん
15. Posted by 2021年02月14日 23:52
レディースデイは企業が勝手にやってる事って意見の奴はどう思うんだろうな?
企業ですらなくて個人の勝手だからな
企業ですらなくて個人の勝手だからな
16. Posted by l 2021年02月14日 23:52
女同士なら年齢に関係なく良いの?
17. Posted by 2021年02月14日 23:52
それは全国の女性とお菓子会社で話し合って下さい
ついでにホワイトデーもナシの方向で
そして海外じゃ義理チョコなんていう風習無いから
ついでにホワイトデーもナシの方向で
そして海外じゃ義理チョコなんていう風習無いから
18. Posted by 2021年02月14日 23:52
お前が個人的にあげなきゃ済む話だろ
19. Posted by 2021年02月14日 23:53
この手の女の連れション脳ってもう障害レベルだな
なんでもみんなでやらないと気が済まないのか?
なんでもみんなでやらないと気が済まないのか?
20. Posted by 2021年02月14日 23:53
社会的慣習じゃなくてビジネスだろ
文句は菓子会社に言え
文句は菓子会社に言え
21. Posted by 2021年02月14日 23:53
ほんと女性って与えるのは苦手だね
与えられるのは大好きなのに
与えられるのは大好きなのに
22. Posted by 2021年02月14日 23:53
そもそも外国のイベントなんだから日本人はやらなくていいんだぞ?
23. Posted by 2021年02月14日 23:54
1:別にいらんわ
2:ホワイトデーをご存知ない?
3:別に女→男だけじゃないよ今時
2:ホワイトデーをご存知ない?
3:別に女→男だけじゃないよ今時
24. Posted by l 2021年02月14日 23:54
やらなきゃ良い。
25. Posted by 2021年02月14日 23:54
学生とかなら個人の自由だけど
職場なら周りがあげてたら自分もあげないと
相手の上司なり男性社員を嫌ってると思われて人間関係悪くなるかもしれんだろ
一律廃止が一番いいよ
職場なら周りがあげてたら自分もあげないと
相手の上司なり男性社員を嫌ってると思われて人間関係悪くなるかもしれんだろ
一律廃止が一番いいよ
26. Posted by 2021年02月14日 23:54
なるほどこれがリスカブス
27. Posted by 2021年02月14日 23:54
バレンタインなんて強制参加じゃないぞ
あげなくても誰からも責められはしない
あげなくても誰からも責められはしない
28. Posted by 2021年02月14日 23:55
ただ単に自分が他人にいい顔したいだけなのに負担だ差別だアホなん?
29. Posted by 2021年02月14日 23:55
コロナのお陰で職場とかで面倒なチョコのやり取りが起きないのは怪我の功名だな
30. Posted by 2021年02月14日 23:56
じゃ男性にも今後一切金品求めるなよ?
婚約指輪が欲しいとか結婚式やりたいとかマイホームが欲しいとか
口が裂けても言うなよ?
婚約指輪が欲しいとか結婚式やりたいとかマイホームが欲しいとか
口が裂けても言うなよ?
31. Posted by 2021年02月14日 23:56
お返しとかいう糞文化面倒くさいし要らないぞ
昔銀行員だったけど職場によってはマジで量が量で地獄
町内会の行事に嫌々参加させられてる気分だ
昔銀行員だったけど職場によってはマジで量が量で地獄
町内会の行事に嫌々参加させられてる気分だ
32. Posted by 2021年02月14日 23:56
廃止廃止言う前になんか生み出したら?? 廃止なんて誰でも言えるんだよおじょうちゃん
33. Posted by 2021年02月14日 23:56
送らなかったらいいだけじゃないの?
34. Posted by l 2021年02月14日 23:57
テレビで訴えれば良いじゃん?
35. Posted by 2021年02月14日 23:57
>>1
チョコレート戦争。
チョコレート戦争。
36. Posted by 2021年02月14日 23:57
なにかにつけて日常生活の不満を男尊女卑にすり替える馬鹿女最近多いな
37. Posted by 2021年02月14日 23:58
やりたい奴はやって、やりたくない奴はやらんでええだけやん。
なんでこういう人って1か0しかないんだろうな。
なんでこういう人って1か0しかないんだろうな。
38. Posted by 2021年02月14日 23:58
こういう女に限って女性特権だけは享受するんだよなぁ
39. Posted by 名無し 2021年02月14日 23:58
なんでそう一々おっさんたちは悪く捉えるかな
男性としても大賛成
男性としても大賛成
40. Posted by プラス 2021年02月14日 23:58
まじでいらんよ
独身こどおじが義理チョコのお返しに頑張ってオシャレで高級な品物選んでるの見るの悲しすぎる
独身こどおじが義理チョコのお返しに頑張ってオシャレで高級な品物選んでるの見るの悲しすぎる
41. Posted by あ 2021年02月14日 23:58
クリスマスやら誕生日やらその他の理由で男性が女性に物をプレゼントする風習も禁止やな
男女平等やもんな。
男女平等やもんな。
42. Posted by 2021年02月14日 23:58
止めるのは好きにすりゃいいけど一方的は違うだろ
1か月後に同等か大抵はそれ以上のグレードのお返しがあるだろが
1か月後に同等か大抵はそれ以上のグレードのお返しがあるだろが
43. Posted by 2021年02月14日 23:59
やりたくなきゃやらなければいい
誰がいつやってくれと頼んだ?
誰がいつやってくれと頼んだ?
44. Posted by 2021年02月14日 23:59
こういう手合いって何で他人も巻き込もうとするかな
自分だけそうすればいいのに
自分だけそうすればいいのに
45. Posted by 2021年02月14日 23:59
くっそ安いチョコでお返しに良いもの貰おうとする投資でしょ…
返さない男は論外で、同価値以下の返しも切られる
男側もワンちゃんヤるために返さざる負えない
返さない男は論外で、同価値以下の返しも切られる
男側もワンちゃんヤるために返さざる負えない
46. Posted by 2021年02月14日 23:59
ここで様々文句垂れてる連中、年賀状一律廃止すらさせれてないカビの生えた会社にいそう
47. Posted by あ 2021年02月15日 00:00
>>2
実際これやろ
渡すって行為のハードル下げるために必要なんだと思う
実際これやろ
渡すって行為のハードル下げるために必要なんだと思う
48. Posted by 2021年02月15日 00:00
じゃ男性からのプレゼントも拒否しないとね
そうじゃないと整合性が取れない
そうじゃないと整合性が取れない
49. Posted by 2021年02月15日 00:00
どうでも良い
本命もいらん、くだらん文化なんぞ作るな
本命もいらん、くだらん文化なんぞ作るな
50. Posted by 2021年02月15日 00:01
逆にはりきる女性もいるんだよ
お前はやりたくないかも知れないけど
お前はやりたくないかも知れないけど
51. Posted by a 2021年02月15日 00:01
俺一人だけ貰っていないのに
男性社員から合同のお返し名目で500円カンパさせられた恨みは死ぬまで忘れないからな!!!
絶対に駄!
男性社員から合同のお返し名目で500円カンパさせられた恨みは死ぬまで忘れないからな!!!
絶対に駄!
52. Posted by 2021年02月15日 00:01
いらねえっつってんのに送ってよこすんだよ
こっちもあっちも「イラン出費だ!」ltてぐちぐち文句を言う
誰も得しねえ上に血糖値が上がる
こっちもあっちも「イラン出費だ!」ltてぐちぐち文句を言う
誰も得しねえ上に血糖値が上がる
53. Posted by 2021年02月15日 00:01
>>1
誰も頼んでないんですけどねぇ
誰も頼んでないんですけどねぇ
54. Posted by あ 2021年02月15日 00:02
明らかに大変だしその労力に見合った見返りがないのは事実だよな
やめたきゃやめればいいと言うけど例えば会社でみんながあげてて自分だけあげてなかったりしたらあれ?って思われるだろうし
やめたきゃやめればいいと言うけど例えば会社でみんながあげてて自分だけあげてなかったりしたらあれ?って思われるだろうし
55. Posted by 2021年02月15日 00:02
結論としては「やらなくてよい」
誰も強制などできない
誰も強制などできない
56. Posted by 2021年02月15日 00:02
嫌ならチョコレートとかあげなきゃいい、禁止以前に強制じゃないだろう。それより捏造報道を訂正して謝罪しろ。
57. Posted by 2021年02月15日 00:02
菓子メーカーに言ってあげて
58. Posted by 2021年02月15日 00:02
まーたハフポスト
59. Posted by 2021年02月15日 00:02
うちの会社は止めてもらったけど。お返しが面倒だからw
60. Posted by 2021年02月15日 00:03
別に止めても良いんじゃないかな
むしろなんで今まで続けてきたのかな?
女性が自分たちの好感度を上げたいだけじゃなかったのかな
むしろなんで今まで続けてきたのかな?
女性が自分たちの好感度を上げたいだけじゃなかったのかな
61. Posted by 2021年02月15日 00:03
弘中は「女子アナ」と言われるのが嫌なんだよね
テレビだとちょっと天然みたいな感じだけど実際は権利とかルールを破壊する革命家を目指してるらしい
テレビだとちょっと天然みたいな感じだけど実際は権利とかルールを破壊する革命家を目指してるらしい
62. Posted by 2021年02月15日 00:04
どういう法的根拠を持って禁止にするつもりなんだろうと
お前の考えより思想信条の自由の方が遥かに上
お前の考えより思想信条の自由の方が遥かに上
63. Posted by 名無し 2021年02月15日 00:05
電通の凋落ぶりを象徴してるような気がする
64. Posted by 2021年02月15日 00:05
バレンタインのお返し考えるの大変だし無くして良いと思うけど、ホワイトデーのお返しする男が一人も居なかったの?その職場おかしくない?
65. Posted by あ 2021年02月15日 00:05
どっちかと言うと女性陣でのチキンレースになるだろ?まぁコロナ言い訳にして辞めるのは賛成だが
66. Posted by 2021年02月15日 00:05
会社によってはいきなり現金徴収されるからなぁ。気持ちはわからなくもない。
67. Posted by 2021年02月15日 00:06
本命だけでいいよ
チョコレート会社の働きで義理とか友とか作られただけだし
チョコレート会社の働きで義理とか友とか作られただけだし
68. Posted by 2021年02月15日 00:06
世の女性全員が今年からやらなくなれば勝手に無くなるよ
でもやりたい人を無理やりやめさせる事は不可能
でもやりたい人を無理やりやめさせる事は不可能
69. Posted by アホ 2021年02月15日 00:06
なんだろう、アホさが滲み出てる発言。
70. Posted by 2021年02月15日 00:06
テレビ業界の人間なのに大丈夫ですか?
71. Posted by A 2021年02月15日 00:06
こいつらテレビ局があれだけ煽ったハロウィンやボジョレヌーボー解禁も
すべて無しでいいんだね
この女子アナ、干されて終わったな
すべて無しでいいんだね
この女子アナ、干されて終わったな
72. Posted by 2021年02月15日 00:06
まーた男女対立煽りメディアかwww
73. Posted by 2021年02月15日 00:06
>>10
どこぞのテレビ局と変わらないな
勝手に電波飛ばしておいて受信料払わないとキレるとか
どこぞのテレビ局と変わらないな
勝手に電波飛ばしておいて受信料払わないとキレるとか
74. Posted by 2021年02月15日 00:07
チョコも年賀状もいらないので、賛成だな
75. Posted by な 2021年02月15日 00:07
>>10
モテなさそうなやつw😁
男が女に貢ぐ
これは常識な
モテなさそうなやつw😁
男が女に貢ぐ
これは常識な
76. Posted by ななし 2021年02月15日 00:07
この女子アナはアイドル気分で解ってないのだろうけど、気を遣える女性は、こういう時に差し入れをして上司や先輩に日頃の御礼をしているわ。
やってもらって当然と考えているまんのものには一生解らんだろう。
やってもらって当然と考えているまんのものには一生解らんだろう。
77. Posted by 2021年02月15日 00:07
ブラックサンダーを敵に回したぞ
78. Posted by た 2021年02月15日 00:08
>>14
そんな機会これまでなかったくせに^^
そんな機会これまでなかったくせに^^
79. Posted by 2021年02月15日 00:08
お前は男から物貰った事ないんだろうな?
もしもあるなら今回の発言と矛盾すると気付いているのだろうか
もしもあるなら今回の発言と矛盾すると気付いているのだろうか
80. Posted by 名無し 2021年02月15日 00:08
気があると勘違いさせるエサまきだろ
81. Posted by 2021年02月15日 00:08
ありゃ…
意識高い系の使いにくい女と判断されるだろうな
意識高い系の使いにくい女と判断されるだろうな
82. Posted by 2021年02月15日 00:09
何でもかんでも男女平等に結びつけるのはもはや病気
83. Posted by 2021年02月15日 00:09
義理云々はどうでもいいけど
本命を渡したい人もいるんだし
バレンタインそのものを否定するのはどうかと思うよ
本命を渡したい人もいるんだし
バレンタインそのものを否定するのはどうかと思うよ
84. Posted by 2021年02月15日 00:09
嫌ならやらなくていい
恵方巻や豆まきだってそうだろ?
恵方巻や豆まきだってそうだろ?
85. Posted by 2021年02月15日 00:09
男女どうこうじゃなくて女性側の風習でしょ??
男女平等ハンマーを持ち出して男に因縁付けてくるなよ…
男女平等ハンマーを持ち出して男に因縁付けてくるなよ…
86. Posted by 2021年02月15日 00:09
バレンタインにチョコ貰えなくて悲しむ男がいなくなるから廃止にすべき
一方通行云々はホワイトデーがあるから的外れ
一方通行云々はホワイトデーがあるから的外れ
87. Posted by 2021年02月15日 00:10
義理チョコ1つ送る送らないも男に決めてもらわないと決められないのか女って
雑魚じゃん
雑魚じゃん
88. Posted by 2021年02月15日 00:10
世の中はギブ&テイク
受け取る事だけしか考えてない人間は
与えられなくても文句言わないように
受け取る事だけしか考えてない人間は
与えられなくても文句言わないように
89. Posted by 名無し 2021年02月15日 00:10
フリーアナウンサーならまだしも、局所属のアナウンサーがこういう事言っていいんか?テレ朝にお菓子メーカーがスポンサーになってる番組が1つも無いなら問題ないけど。
90. Posted by あ 2021年02月15日 00:10
>>51
もう忘れろそんなことw
もう忘れろそんなことw
91. Posted by 2021年02月15日 00:11
こんなもんやりたい奴はやる
やりたくない奴はやらない
簡単な話だろ
やりたくない奴はやらない
簡単な話だろ
92. Posted by 2021年02月15日 00:11
これ本当にまんさんだよな
勝手にやって勝手に切れてるの
勝手にやって勝手に切れてるの
93. Posted by 2021年02月15日 00:11
>>75
女が男に尽くす
これは常識な
女が男に尽くす
これは常識な
94. Posted by 2021年02月15日 00:11
お返しするのがクソ面倒だから廃止にしてくれた方が助かるわw
95. Posted by 2021年02月15日 00:12
自分がやらなきゃいいだけだろうに
96. Posted by 名無し 2021年02月15日 00:12
だーれも頼んでませんよ?現にチョコ買わずに誰にも配ってない人は山ほどいるが?バカ女が勝手に被害者ぶってるだけじゃん。
97. Posted by 2021年02月15日 00:12
個人の勝手でしょ、そんなもん押し付けんなや(´・ω・`)
98. Posted by 2021年02月15日 00:13
この理論を是とするなら男性から女性に物を贈るのもおかしい事になるのですが
99. Posted by 2021年02月15日 00:13
まあ形骸化した文化ではある、が、お菓子屋さんは稼ぎ時なんやろなとも思う。
100. Posted by 2021年02月15日 00:14
言うまでも無いと思うがホワイトデーも無しだね
101. Posted by 2021年02月15日 00:15
>しかし、そういった疑問を感じながらも、職場での義理チョコを「やめる」ことは出来ていない。
>周りが贈っているため、それに合わせてしまう自分がいるという。
同調圧力に屈してるだけやんけ
自分を変えれないから世間頼りかよ
>周りが贈っているため、それに合わせてしまう自分がいるという。
同調圧力に屈してるだけやんけ
自分を変えれないから世間頼りかよ
102. Posted by 2021年02月15日 00:15
義理チョコはまじいらない。
103. Posted by 2021年02月15日 00:16
じゃぁ婚約指輪は廃止すべきだと思う。
差別そのものだから。
差別そのものだから。
104. Posted by あ 2021年02月15日 00:17
テレビ朝日系列では、義理チョコは強制っていう内部告発
こういう意味だぞ
こういう意味だぞ
105. Posted by 弘中ちゃんが好きなだけ。 2021年02月15日 00:17
バレンタインに商戦を仕掛けるからなぁ。
経済が文化を作ってるわけで、意思より先に文化が存在してしまうんだな。
女性が行動を起こすことが躊躇われた昔と違って、今はバレンタインの価値は経済くらいしかない。
これは弘中ちゃん頑張れと思うよ。
経済が文化を作ってるわけで、意思より先に文化が存在してしまうんだな。
女性が行動を起こすことが躊躇われた昔と違って、今はバレンタインの価値は経済くらいしかない。
これは弘中ちゃん頑張れと思うよ。
106. Posted by 2021年02月15日 00:17
お返しいらないですと言われたときの対応が一番困るねん
本当に返さなかったらそれはそれでグチグチ言われそう
本当に返さなかったらそれはそれでグチグチ言われそう
107. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年02月15日 00:18
こうやって全面禁止にしてくれないと、おっさんどもや一部の男受け狙う女が人を巻き込むんだよ
女が全員好きでやってると思うなよ
何でも迷惑考えない言い出しっぺがいるんだよ
女が全員好きでやってると思うなよ
何でも迷惑考えない言い出しっぺがいるんだよ
108. Posted by 2021年02月15日 00:18
この発言はかなり直接的に売上に響くからチョコ業界はむちゃくちゃ怒るぞこれ
109. Posted by 、 2021年02月15日 00:18
男からしたらどうでもいいことを男に強制されてる!って勘違いする人って割りと多いよな
110. Posted by 2021年02月15日 00:19
一方的にってことは
テレ朝では女性からの義理チョコは半ば強制的で
ホワイトデーのお返しは無しみたいな感じなのかな
テレ朝では女性からの義理チョコは半ば強制的で
ホワイトデーのお返しは無しみたいな感じなのかな
111. Posted by 2021年02月15日 00:19
>>1
男性から女性に一方的に物を贈るのは良くないので、ホワイトデーやクリスマス、記念日やら何やらとにかく全部廃止しようぜ
男性から女性に一方的に物を贈るのは良くないので、ホワイトデーやクリスマス、記念日やら何やらとにかく全部廃止しようぜ
112. Posted by 2021年02月15日 00:19
>>35
しまった!出遅れた。チョコっとレート。
しまった!出遅れた。チョコっとレート。
113. Posted by 2021年02月15日 00:20
国民を煽ってスポンサーを儲けさせる役目の人が否定してどうすんの?
風習否定なら母や父の日とか勤労感謝の日にも影響しそうな発言だよな
と言うか、森の発言の「誰か一人が手を挙げると自分も挙げなきゃいけないと思ってしまう」ってまんまそれじゃんw
風習否定なら母や父の日とか勤労感謝の日にも影響しそうな発言だよな
と言うか、森の発言の「誰か一人が手を挙げると自分も挙げなきゃいけないと思ってしまう」ってまんまそれじゃんw
114. Posted by 名無し 2021年02月15日 00:20
返す事は無視して勝手に一方的にすんの無茶苦茶やな
115. Posted by 2021年02月15日 00:21
女が勝手にやってる定期
皆やらなけりゃいいだけのに「皆がやらない中で私だけやったらモテるんやろなぁ」って抜け駆けして得しようって性悪女がいて、周りの女も「ずるい!私も!」と続くから皆で損をする
モロに囚人のジレンマ
皆やらなけりゃいいだけのに「皆がやらない中で私だけやったらモテるんやろなぁ」って抜け駆けして得しようって性悪女がいて、周りの女も「ずるい!私も!」と続くから皆で損をする
モロに囚人のジレンマ
116. Posted by 2021年02月15日 00:21
世界標準だと海外じゃ男が女にプレゼントする
逆なのは日本だけ
逆なのは日本だけ
117. Posted by 2021年02月15日 00:21
正直無くしてくれるなら助かる
職場で配られる義理チョコとか返すのほんと面倒なんだよ
職場で配られる義理チョコとか返すのほんと面倒なんだよ
118. Posted by 2021年02月15日 00:21
ならあげなきゃいいじゃん…
あと一方的ではないだろ
あと一方的ではないだろ
119. Posted by 2021年02月15日 00:22
くっさ
120. Posted by 2021年02月15日 00:22
>>1
フェミ系バカ女のマイルール押し付け
世間はお前のために動いてるわけじゃねーよ
フェミ系バカ女のマイルール押し付け
世間はお前のために動いてるわけじゃねーよ
121. Posted by 2021年02月15日 00:22
男が欲してると思うのは傲慢
男のチョコ好きなんて二割もいないぞ
男のチョコ好きなんて二割もいないぞ
122. Posted by あ 2021年02月15日 00:23
頼んでないし、渡す時に高価な見返り求める文化なんて消えて結構
123. Posted by 2021年02月15日 00:23
>>7
…そんな人生で楽しい?
…そんな人生で楽しい?
124. Posted by 2021年02月15日 00:23
勝手にやらないでおけばいいだけの話なのに
何言ってんの?この子供顔のやつは
何言ってんの?この子供顔のやつは
125. Posted by あ 2021年02月15日 00:23
海外では男性から女性にも贈るじゃん。
日本の風習が変なだけだから、それを変えればいいだけであって、義理チョコ自体は男女不平等ではない。
日本の風習が変なだけだから、それを変えればいいだけであって、義理チョコ自体は男女不平等ではない。
126. Posted by あ 2021年02月15日 00:23
日頃の感謝を込めて送るもんじゃねーだろアホかこいつ
しかもリターンの方が大きいし
しかもリターンの方が大きいし
127. Posted by ななし 2021年02月15日 00:23
ホワイトデー知らんの?
128. Posted by 2021年02月15日 00:23
無くしたら無くしたで文句言うのは男じゃなくて周りにいる女だよね
129. Posted by 2021年02月15日 00:24
勝手に机の上に置いていくのをまずやめろ
名前書いてないやつは何を仕込まれているか怖いわ
名前があったら気を使うからもっとウザい
仕事しろよメス豚
お前らが仕事遅い、できないせいでどれだけ余計な仕事が増えると思ってんだ
やかましい喋りを止めて仕事しやがれ給料泥棒
名前書いてないやつは何を仕込まれているか怖いわ
名前があったら気を使うからもっとウザい
仕事しろよメス豚
お前らが仕事遅い、できないせいでどれだけ余計な仕事が増えると思ってんだ
やかましい喋りを止めて仕事しやがれ給料泥棒
130. Posted by hknmst 2021年02月15日 00:24
義理チョコ廃止賛成。チョコレートなんて別にいらんし。チョコレート屋の陰謀におどらされるのはやめ。ついでに義理ホワイトデーとかいうくそみたいなでっちあげ習慣も廃止で。
131. Posted by 名無し 2021年02月15日 00:24
多くの男も義理チョコは欲してないんだよな。お返し考えるのが面倒くさいだけ。
チョコが食べたきゃ自分で買うは。
チョコが食べたきゃ自分で買うは。
132. Posted by 2021年02月15日 00:25
もらえなさそうなやつが発狂してる
女の子同士ですらもらえるのにね
女の子同士ですらもらえるのにね
133. Posted by あ 2021年02月15日 00:25
>>108
知らんがな
「受信料批判したらNHKがむちゃくちゃ怒るぞ」並に知らんがな
知らんがな
「受信料批判したらNHKがむちゃくちゃ怒るぞ」並に知らんがな
134. Posted by 2021年02月15日 00:25
毎度義理の姉からもらってるんだがいつもメリーズのチョコで正直いらない。気を使ってこっちはおいしいロイズのチョコとか東京でおしゃれなお菓子とか買ってるんだがもうやめようかな・・・
上手くやめる口実かなんかあればいいんだが
上手くやめる口実かなんかあればいいんだが
135. Posted by 2021年02月15日 00:26
さすがランキングワースト1位だな
みんな思ってても言わないのになぁ
スポンサーもいるのに、こりゃ会社は大変だなぁ
みんな思ってても言わないのになぁ
スポンサーもいるのに、こりゃ会社は大変だなぁ
136. Posted by 2021年02月15日 00:26
本命をバレにくくするための義理が発祥と蘊蓄芸人が言ってたで
137. Posted by 2021年02月15日 00:26
自分が止めると宣言すればいいのに
気に食わないからと全体廃止させようとする馬鹿
年賀状はSNSで繋がって毎秒何食ったかとか知りたくも知られたくもないけど、たまに近況知るくらいの関係にちょうどいいんだよ
気に食わないからと全体廃止させようとする馬鹿
年賀状はSNSで繋がって毎秒何食ったかとか知りたくも知られたくもないけど、たまに近況知るくらいの関係にちょうどいいんだよ
138. Posted by 2021年02月15日 00:26
昔はまだ全体的に羽振りが良かったから、そこそこの企業のOLとかはバックに欲しいもんおねだりするって言う、ちょっと割のいい投資だったなんてこと言ってたな。もう30年ぐらい前の話だ。今もそういうノリ続いてるとこあるのかな。
139. Posted by 2021年02月15日 00:26
別にないなら無いでいいけどな、俺なんか職場の女性陣のご機嫌取りのためホワイトデー奮発してるからお財布的には間違いなく楽になる
140. Posted by 2021年02月15日 00:27
ないな多分w
141. Posted by 2021年02月15日 00:27
>>2
女同士の足の引っ張り合いか
女同士の足の引っ張り合いか
142. Posted by 2021年02月15日 00:27
会社で義理チョコ貰ってもホワイトデーにちゃんと返す人が殆どだろ
一方的ではないよな
一方的ではないよな
143. Posted by 2021年02月15日 00:28
じゃあ婚活パーティの不平等な料金や、結婚相談所の顔合わせでの茶代負担の不公平も、同じように糾弾しろよ
女に不利な事柄だけ取り上げること自体性差別だと思うんですがね?
女に不利な事柄だけ取り上げること自体性差別だと思うんですがね?
144. Posted by 2021年02月15日 00:28
なんか無意味に反発してる奴が多いけど、これは単にそういう同調圧力をなんとかしようぜって話でしょ。俺は大いに賛成だよ。
145. Posted by 2021年02月15日 00:28
お菓子メーカーの策略に女性が流されて
興味がなくても強制イベントとして理不尽に巻き込まれているのは男の方定期😪
興味がなくても強制イベントとして理不尽に巻き込まれているのは男の方定期😪
146. Posted by 2021年02月15日 00:29
テレ朝のチョコレートメーカースポンサー離れw
147. Posted by 2021年02月15日 00:29
バレンタインとかひなまつりとかクリスマスとかコロナでイベントやってる金なんかねぇよ
イベントやるのは金持ちだけ
イベントやるのは金持ちだけ
148. Posted by 2021年02月15日 00:29
職場の義理なんかはめんどくさいよねぇとは思うけど、ホワイトデーでお返しが来るもんだし、「一方的」は違うな
最初に贈ることそのものに異議を唱えているんだとしたら、風習作ったお菓子業界へ殴り込みにでも行くとええわ
最初に贈ることそのものに異議を唱えているんだとしたら、風習作ったお菓子業界へ殴り込みにでも行くとええわ
149. Posted by 2021年02月15日 00:30
チョコ嫌いだし毎回お返しするの面倒だから配らんでいいわ。どんどんやめていってくれ
150. Posted by 2021年02月15日 00:30
このアナウンサーは原料であるカカオで生計を立てている人達のことを知っているのだろうか
151. Posted by 2021年02月15日 00:30
まるで男が無理やりやらせている
女は被害者みたいな感じだな
女は被害者みたいな感じだな
152. Posted by 2021年02月15日 00:31
>>4
そう教育されたわけでも法律で決まってるわけでもない。
自発的にやってるのに誰かに責任転嫁とかこの女いかれてる。
そう教育されたわけでも法律で決まってるわけでもない。
自発的にやってるのに誰かに責任転嫁とかこの女いかれてる。
153. Posted by ま 2021年02月15日 00:31
お菓子屋に消されそう
国民の健康の為に本当はお菓子屋なんか不要
医療費負担税を払うべき
国民の健康の為に本当はお菓子屋なんか不要
医療費負担税を払うべき
154. Posted by ぽいう 2021年02月15日 00:31
男の方がは同調圧力で動かない傾向にあるからじゃね?
奇妙な逆恨みをする女、弘中
奇妙な逆恨みをする女、弘中
155. Posted by 2021年02月15日 00:32
言ってることとやってることが嫉妬マスクと同レベル
156. Posted by 2021年02月15日 00:32
職場で「義理チョコをくれ」女性に強要する男性社員なんて、そういないんじゃないかな。付き合いで年賀状をあげなくなったように、義理チョコもいらん
157. Posted by 2021年02月15日 00:33
チョコごときでドヤ顔されてもな
いらんからからんでくんな
いらんからからんでくんな
158. Posted by 2021年02月15日 00:33
要するにてめーが面倒臭いから人にあげたくないだけだろ
159. Posted by 2021年02月15日 00:33
義理チョコ以前に本命もいらんやろ
160. Posted by 2021年02月15日 00:33
嫌味とかじゃなくマジで廃止してくれた方が助かる
バレンタインとかホワイトデーとか
ただの茶番なんよ
バレンタインとかホワイトデーとか
ただの茶番なんよ
161. Posted by 2021年02月15日 00:33
虫歯だからチョコ嬉しかった事1回も無いわ
162. Posted by 2021年02月15日 00:34
スポンサーに怒られるだろうな
内心で思うのは自由だが
内心で思うのは自由だが
163. Posted by 2021年02月15日 00:34
出し抜いて男受けする女への嫉妬を止めれないから自分も渡すんだろ?
嫉妬せずに無視すればいい
嫉妬せずに無視すればいい
164. Posted by 2021年02月15日 00:35
婚約指輪は男性から一方的に女性に物を贈るのはおかしい
165. Posted by 2021年02月15日 00:35
どういう世界に生きてるんだこの人
166. Posted by 2021年02月15日 00:35
やらんでいい
ただしやりたい人の足を引っ張るな
ただしやりたい人の足を引っ張るな
167. Posted by 2021年02月15日 00:35
本命チョコと自分チョコだけにすれば良い
店も喜ぶ女も喜ぶ
男も大賛成よ
店も喜ぶ女も喜ぶ
男も大賛成よ
168. Posted by あ 2021年02月15日 00:35
なんか弘中アナも田中みな実も褒められ過ぎて調子乗っちゃって嫌われてる気がする
ある意味で一番可哀想な人だわな
ある意味で一番可哀想な人だわな
169. Posted by 2021年02月15日 00:35
送らなきゃいいやん
ガイジなのか?
ガイジなのか?
170. Posted by 2021年02月15日 00:36
いいね!お返しするの面倒なんだよ
若手だからって百貨店のスイーツコーナーまで買いに行かされるしさあ
今年限りで廃止してくれていいよ
若手だからって百貨店のスイーツコーナーまで買いに行かされるしさあ
今年限りで廃止してくれていいよ
171. Posted by 2021年02月15日 00:36
たしかにバレンタインデーはいらない。
ホワイトデーだけでいい!
ホワイトデーだけでいい!
172. Posted by 2021年02月15日 00:36
ホワイトデーも日本発祥の習慣なんだからバランスは取れてるよ
173. Posted by 。 2021年02月15日 00:36
Net W NEWS💫
【 フランスも南シナ海巡回に参加❗原子力潜水艦を展開❗中華人民共和国へ行動でメッセージ❗ 】
フランスのフロランス・パルリ国防相は8日夜、仏海軍の攻撃型原子力潜水艦と支援船が南シナ海を巡回したと明らかにした。同海域の大半で領有権を主張している中国の反発は必至だ。
巡回したのは、仏攻撃型原潜エムロード(Emeraude)と支援船セーヌ(Seine)。
【 フランスも南シナ海巡回に参加❗原子力潜水艦を展開❗中華人民共和国へ行動でメッセージ❗ 】
フランスのフロランス・パルリ国防相は8日夜、仏海軍の攻撃型原子力潜水艦と支援船が南シナ海を巡回したと明らかにした。同海域の大半で領有権を主張している中国の反発は必至だ。
巡回したのは、仏攻撃型原潜エムロード(Emeraude)と支援船セーヌ(Seine)。
174. Posted by 2021年02月15日 00:36
差別だの何だの騒ぐくせにまだこんな事言ってるテレビ局って遅れてるよな。
もう10年以上前には一般の会社なんてお互い面倒だから無くそうってやってただろう
もう10年以上前には一般の会社なんてお互い面倒だから無くそうってやってただろう
175. Posted by 2021年02月15日 00:37
義理とはいえお返ししないといけなかったからな
止めてくれるなら大歓迎だ
止めてくれるなら大歓迎だ
176. Posted by 2021年02月15日 00:37
テレ朝のスポンサーって明治とか無かったっけ?
激おこじゃないの?
激おこじゃないの?
177. Posted by あ 2021年02月15日 00:37
女が男にチョコを渡すのも、ホワイトデーも日本独自の文化なんやっけ?
178. Posted by 2021年02月15日 00:37
数倍返し風潮のせいで男の方が困ってるだろ
179. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年02月15日 00:38
まぁそうだよな
結婚指輪や婚約指輪も男性が女性に贈るのもおかしいわ
まして他人を養うってのもおかしいよね
結婚指輪や婚約指輪も男性が女性に贈るのもおかしいわ
まして他人を養うってのもおかしいよね
180. Posted by あたま 2021年02月15日 00:38
本命だけにして良いのか?
義理チョコがあるから本命に渡すハードルがさがると思うんやけど
まぁバレンタインもホワイトデーも失くせばいいと思うけどな。うちの会社では無くして楽になった
義理チョコがあるから本命に渡すハードルがさがると思うんやけど
まぁバレンタインもホワイトデーも失くせばいいと思うけどな。うちの会社では無くして楽になった
181. Posted by m 2021年02月15日 00:38
いや好きにしろよ。男側が欲しいなんて言ってないがな。
182. Posted by . 2021年02月15日 00:38
自分はあげたくないけど、あげた人だけ評価が上がるのは許せないから廃止!めちゃくちゃ自分勝手だな
183. Posted by 2021年02月15日 00:39
誰も義務化なんてしてねえだろ
あんた誰と戦ってんの
あんた誰と戦ってんの
184. Posted by 2021年02月15日 00:39
女どもがお菓子会社に踊らされて告白チャンスの日にしてるだけだろ
本命をごまかすために勝手に義理チョコを配ってるだけ
女どもで勝手に解決しろよ
勝手に自分たちの都合で配っておいて男女平等とかバカか
本命をごまかすために勝手に義理チョコを配ってるだけ
女どもで勝手に解決しろよ
勝手に自分たちの都合で配っておいて男女平等とかバカか
185. Posted by 2021年02月15日 00:39
普通のチョコレートなら要らない。チョコレートケーキなら欲しい。
186. Posted by 2021年02月15日 00:39
みんなそう思ってるし騒ぐ話でもないと思ってる
187. Posted by 2021年02月15日 00:39
じゃ男性が物を贈るのも廃止にしよう
188. Posted by 2021年02月15日 00:39
フェミは何でも男女差別論に持っていくのをやめろ
189. Posted by 2021年02月15日 00:40
廃止ってなんだよ
嫌ならお前だけやめてろよ整形ブス
嫌ならお前だけやめてろよ整形ブス
190. Posted by 2021年02月15日 00:40
>>9
あざとくって〜の番組ほとんど見たこと無いけど、そこでの発言漁ったら男に貢がせたり奢らせたりするような、またはしたようなこと言ってそうだけどだいじょうぶなんかな
あざとくって〜の番組ほとんど見たこと無いけど、そこでの発言漁ったら男に貢がせたり奢らせたりするような、またはしたようなこと言ってそうだけどだいじょうぶなんかな
191. Posted by 2021年02月15日 00:40
男女平等=文化破壊
192. Posted by 2021年02月15日 00:40
まーた女
193. Posted by 2021年02月15日 00:40
>>53
老害に要求されてる
抗議したらバカにしてるのか!と逆ギレよ
大概の男が義理ならいらんと思ってるのは知ってる
でも義理でも欲しがる男を駆逐まではしてくれんよな
女が言っても聞く耳持たないのにどないしろっちゅーねん
痴漢もそうだが女に文句言うだけではなく少しは自浄作用働かせてくれや
老害に要求されてる
抗議したらバカにしてるのか!と逆ギレよ
大概の男が義理ならいらんと思ってるのは知ってる
でも義理でも欲しがる男を駆逐まではしてくれんよな
女が言っても聞く耳持たないのにどないしろっちゅーねん
痴漢もそうだが女に文句言うだけではなく少しは自浄作用働かせてくれや
194. Posted by 2021年02月15日 00:40
会社で義務的にチョコ配らないといけないのがめんどうって言ってるんだったら分かる
義理チョコじゃなく義務チョコ
他の女が配ってたら自分だけ配らないのは変みたいになっちゃうのよね
義理チョコじゃなく義務チョコ
他の女が配ってたら自分だけ配らないのは変みたいになっちゃうのよね
195. Posted by 2021年02月15日 00:41
でも男が女に何か送る日に変わったら大賛成なんだろ?
だからま〜ん(笑)なんだよ
だからま〜ん(笑)なんだよ
196. Posted by 2021年02月15日 00:41
廃止にして媚びうる抜け駆け許さない!!って事か
全員本命ですって言う女が現れたらそれも通用しなくなるぞw
全員本命ですって言う女が現れたらそれも通用しなくなるぞw
197. Posted by 2021年02月15日 00:41
スポンサー様に、そういう風習をやめる様に打診してはいかがですか?
198. Posted by 2021年02月15日 00:41
>>112
女(かわいさ)を武器にして生きてきたこいつが言えるような発言じゃないよね
女(かわいさ)を武器にして生きてきたこいつが言えるような発言じゃないよね
199. Posted by 2021年02月15日 00:41
>>53
恐ろしい事に義務になってる会社とかあるんだよ
恐ろしい事に義務になってる会社とかあるんだよ
200. Posted by 2021年02月15日 00:42
一方的じゃないと思うけど・・・・
201. Posted by 名無し兵 2021年02月15日 00:42
お菓子総選挙とかやってる局なんですが…w
たぶん弘中アナ以外だったら確実に干されてるだろうな
たぶん弘中アナ以外だったら確実に干されてるだろうな
202. Posted by 2021年02月15日 00:43
未婚化晩婚化少子化の流れから考えると
寧ろバレンタインは推進してもいいかも知れない
菓子メーカーの戦略だが一組でも多くのカップルが生まれるなら悪い事じゃない
寧ろバレンタインは推進してもいいかも知れない
菓子メーカーの戦略だが一組でも多くのカップルが生まれるなら悪い事じゃない
203. Posted by 2021年02月15日 00:43
バレンタインは恋人や好きな人や友達や同僚といった大切な人たちにチョコレートで気持ちを伝える習慣であって、女性から男性に贈るといった一方的な見方でしか捉えていないことがそもそもおかしいわ。この女だけじゃなく職場の誤った認識をまず改めるべきだな。
204. Posted by っす 2021年02月15日 00:43
>>61
革命家を目指すやつが女子アナなんて目指すわけないだろ
他の従順な女子アナとは違いますよってアピールしたいだけじゃないぬ
革命家を目指すやつが女子アナなんて目指すわけないだろ
他の従順な女子アナとは違いますよってアピールしたいだけじゃないぬ
205. Posted by 2021年02月15日 00:44
こういう人たちって、他人の価値観を全否定して
「全て自分のような価値観を持つべき」って思ってるんだよね。
それが平等で自由な世界なんだとさ。
平等で自由で差別のない世界って、相手の思想を受け入れるんじゃなく
相手の思想を理解して落としどころの中間点を見つけること
もしくは放置して距離を置くことだと思うわけです
「全て自分のような価値観を持つべき」って思ってるんだよね。
それが平等で自由な世界なんだとさ。
平等で自由で差別のない世界って、相手の思想を受け入れるんじゃなく
相手の思想を理解して落としどころの中間点を見つけること
もしくは放置して距離を置くことだと思うわけです
206. Posted by 2021年02月15日 00:44
むしろチョコレートが好きでもないのに一方的に押し付けられる身になれよ
207. Posted by 2021年02月15日 00:44
廃止は大賛成だけどホワイトデーの存在を無視した
一方通行論はほんと姑息だな
一方通行論はほんと姑息だな
208. Posted by 2021年02月15日 00:45
別に職場でやらないといけないなんて聞いたことないし、うちはそんなん無いぞ?
こんな事言っても女性を敵に回すだけだと思うけどな?
こんな事言っても女性を敵に回すだけだと思うけどな?
209. Posted by N 2021年02月15日 00:45
配りたい人だけ配ればいいんじゃないかねぇ。
配らなかったことで何か失うものでもあるんですか?
配らなかったことで何か失うものでもあるんですか?
210. Posted by さ 2021年02月15日 00:45
小学生の頃は、板チョコ溶かして固めてデコして友達とチョコ作り楽しんで、好きな人に渡して盛り上がり
マセ始めたら男にあげるのは嫌だからとか友チョコ制度作ったりと男の知らん間に勝手にやっとるんやで、女やからわかるんや
幼少期から夢のある恋愛に盛り上がって楽しんでた制度やったのが、大人になって楽しくない恋愛覚えて、高級チョコ買って渡すだけの制度にバレンタイン楽しくない、辞めてください言うてるんやで。おばさんになったゆうことや
マセ始めたら男にあげるのは嫌だからとか友チョコ制度作ったりと男の知らん間に勝手にやっとるんやで、女やからわかるんや
幼少期から夢のある恋愛に盛り上がって楽しんでた制度やったのが、大人になって楽しくない恋愛覚えて、高級チョコ買って渡すだけの制度にバレンタイン楽しくない、辞めてください言うてるんやで。おばさんになったゆうことや
211. Posted by 2021年02月15日 00:45
まーた勘違いまんさんがお気持ち表明しちゃったのかw
ひょっとして、バレンタインデーが
「男が女からチョコを徴収するために始まった」とか思ってんのかな
ひょっとして、バレンタインデーが
「男が女からチョコを徴収するために始まった」とか思ってんのかな
212. Posted by 2021年02月15日 00:46
強制じゃないだろ・・・
強制されてんならくれよw貰っとらんぞw
強制されてんならくれよw貰っとらんぞw
213. Posted by う 2021年02月15日 00:46
廃止でいいよマジで要らん、返さないかんしめんどくさい
214. Posted by 2021年02月15日 00:46
>>106
本当にいらないよ
普段の御礼(&この時期にある他部署の手を借りるイベントの御礼)として
男女問わず渡してるけど、逆に1人からでもお返し来るようになったらやめる
男性だけに渡してる人はわからん
本当にいらないよ
普段の御礼(&この時期にある他部署の手を借りるイベントの御礼)として
男女問わず渡してるけど、逆に1人からでもお返し来るようになったらやめる
男性だけに渡してる人はわからん
215. Posted by 2021年02月15日 00:47
>>194
まあチョコ配りたくない人は昔からいたろうね
でも配って男の気を引きたい人もいる、妙な同調圧力かけてくるヤツもいる
結局チョコ配らないと行けない風習作ったのは女ってことだよな
まあチョコ配りたくない人は昔からいたろうね
でも配って男の気を引きたい人もいる、妙な同調圧力かけてくるヤツもいる
結局チョコ配らないと行けない風習作ったのは女ってことだよな
216. Posted by 2021年02月15日 00:48
こういうことやってる職場ってまだあるんだなって
女からもらったら男からも返さないといけない
面倒くさいだけのクソイベント
女からもらったら男からも返さないといけない
面倒くさいだけのクソイベント
217. Posted by 2021年02月15日 00:48
まぁぶっちゃけ、心の込もってないチョコなんかただのチョコだよな。
そんなん別に食べたい時に食べたい物を自分で買って食べるわ。
そんなん別に食べたい時に食べたい物を自分で買って食べるわ。
218. Posted by 2021年02月15日 00:48
是非はともかくテレビ屋の人間がようこれ言えたな
ゴディバの広告だって義理で使われない高級メーカーだから広告になってるのであって
テレビ屋の付き合いが深い大手菓子屋なら思いっきりターゲットじゃん
プロ意識低すぎないか?
ゴディバの広告だって義理で使われない高級メーカーだから広告になってるのであって
テレビ屋の付き合いが深い大手菓子屋なら思いっきりターゲットじゃん
プロ意識低すぎないか?
219. Posted by 2021年02月15日 00:48
「そもそも私たちは男女平等に皆同じように働いているのに...」
やらなきゃいいやろw
言ってる事がわけわからないww
やらなきゃいいやろw
言ってる事がわけわからないww
220. Posted by 2021年02月15日 00:48
女側が勝手にやってるだけだろ、勝手にはじめて勝手に辞めろって頭おかしいだろ
こちとらホワイトデー返さなきゃあかんし面倒いんだわ
こちとらホワイトデー返さなきゃあかんし面倒いんだわ
221. Posted by 2021年02月15日 00:48
帰省とか旅行の手土産みたいなもんだと思うけどね
数ある季節のイベントの1つとして残して欲しいけど、嫌々贈られる位なら無くていいかな
数ある季節のイベントの1つとして残して欲しいけど、嫌々贈られる位なら無くていいかな
222. Posted by 2021年02月15日 00:49
賛成
義理とかいらねぇわ
義理とかいらねぇわ
223. Posted by 2021年02月15日 00:49
結論:個人の自由
224. Posted by 2021年02月15日 00:49
>>116
だから何?
だから何?
225. Posted by 2021年02月15日 00:49
強制されている訳でもないのに、何言ってんだこいつ
226. Posted by 2021年02月15日 00:50
>>134
メリーズ好きなんですねってメリーズ返しする
というのはともかく、こっちも毎年同じメーカーに決めて送ればいいんじゃ?
無駄な気遣いで時間使ってる
毎年同じメーカー送ってくるのはこだわりないんだよ
メリーズ好きなんですねってメリーズ返しする
というのはともかく、こっちも毎年同じメーカーに決めて送ればいいんじゃ?
無駄な気遣いで時間使ってる
毎年同じメーカー送ってくるのはこだわりないんだよ
227. Posted by 2021年02月15日 00:50
そもそも会社でチョコを配る風習が今だにあるのがTV局とかチャラい所くらいで浮世離れしてるってのに気づいてないのが痛いな
228. Posted by 2021年02月15日 00:50
>>218
スポンサーにヘイコラしなきゃいけない民放テレビ社員のくせによう言えるなとは思う
スポンサーにヘイコラしなきゃいけない民放テレビ社員のくせによう言えるなとは思う
229. Posted by 2021年02月15日 00:51
こんな事言って置いて男性から物を貰ってたら物凄い矛盾なんだよね
230. Posted by 2021年02月15日 00:51
それおまえの環境のせいだろ
なに世の中の所為にしてんだよ
烏滸がましすぎるわ
なに世の中の所為にしてんだよ
烏滸がましすぎるわ
231. Posted by 2021年02月15日 00:51
学校だと友チョコとか言って女同士だけで渡し合ってたけどな
本命に渡すの恥ずかしいけど女子っぽいチョコ作りイベントは参加したいみたいな
全部女の意思でやってるのに男女平等を語るな
本命に渡すの恥ずかしいけど女子っぽいチョコ作りイベントは参加したいみたいな
全部女の意思でやってるのに男女平等を語るな
232. Posted by 2021年02月15日 00:51
たかがチョコに頭おかしいだなこのアナ
233. Posted by 本命だけでいいよね 2021年02月15日 00:51
旦那が職場で貰う義理チョコのお返し考えるのが憂鬱。みんな値段バラッバラだし、安い個包装菓子を自分で詰め合わせたような合計100円ちょいのもあれば、バレンタイン用の500円くらいのもあったり、ホワイトデー面倒。少し高めで返さないと怖いし。
ホワイトデーに使うお金で、好きな甘さ控えめの高級チョコ買えるのに…
ホワイトデーに使うお金で、好きな甘さ控えめの高級チョコ買えるのに…
234. Posted by あ 2021年02月15日 00:51
>>210
義理チョコは周りにバレるのは嫌やから渡したり
本命のチョコは気合いれたり、バレンタインデーは子供ながらの駆け引きがあったんや
それが義務みたいに思ってるんならちょっとヤバいと思う
義理チョコは周りにバレるのは嫌やから渡したり
本命のチョコは気合いれたり、バレンタインデーは子供ながらの駆け引きがあったんや
それが義務みたいに思ってるんならちょっとヤバいと思う
235. Posted by 2021年02月15日 00:51
やりたい奴がやってやりたくない奴はやらなきゃいい
義理チョコ強制を廃止すべきとかならわかるけど、やることを強要されたと言いながらやらないことを強要するのは自分勝手対自分勝手の争いでしかない
義理チョコ強制を廃止すべきとかならわかるけど、やることを強要されたと言いながらやらないことを強要するのは自分勝手対自分勝手の争いでしかない
236. Posted by 2021年02月15日 00:51
大学のサークルあたりまでならキャッキャッできるんだけど
職場で義理チョコとか微妙に寒い感じなるよなあ
つかウチの職場だと10年ぐらい前にチョコ配布は控えるよう通達あったな
職場で義理チョコとか微妙に寒い感じなるよなあ
つかウチの職場だと10年ぐらい前にチョコ配布は控えるよう通達あったな
237. Posted by 2021年02月15日 00:51
俺も思った
だけど、男から女に贈ると
場合によってはセクハラ案件になりそうなんだよな〜
だけど、男から女に贈ると
場合によってはセクハラ案件になりそうなんだよな〜
238. Posted by 2021年02月15日 00:52
女性側が始めたんだから女性側が辞めればすぐ終わる話だな
239. Posted by 2021年02月15日 00:52
義理チョコなんぞいらないな
お返しがめんどい
お返しがめんどい
240. Posted by 2021年02月15日 00:52
そういうチャンスがあった方が嬉しい女性もいるだろうしなんだかなあ
女の敵は女ってのがよくわかる
女の敵は女ってのがよくわかる
241. Posted by あ 2021年02月15日 00:52
また男女平等かぁ?って思ったけど、言われてみればそうやな。チョコなんてどうでも良いけど、渡さなきゃ的な雰囲気あるし。やめたれやめたれ
242. Posted by 名無しの 2021年02月15日 00:52
もらったことないしな
243. Posted by 名無し 2021年02月15日 00:52
めんどくせーしいらねーから。
244. Posted by Posted by 2021年02月15日 00:53
逆に男は一方的に物を送るのはおかしくないと?
245. Posted by あ 2021年02月15日 00:53
子供を奴隷にして収穫したカカオで作ったチョコ
246. Posted by 2021年02月15日 00:53
ホワイトデーとか言うクソイベントをご存じない?とかちょっと苛ついたけど。普通に要らないわな義理チョコ
247. Posted by ; 2021年02月15日 00:53
本来、子供同士、若者同士で勝手にやってればいいものを
ババアが若ぶって乗っかってるのが問題なんだろ。
三十路過ぎてバレンタインとか言ってるのがおかしい。
ババアが若ぶって乗っかってるのが問題なんだろ。
三十路過ぎてバレンタインとか言ってるのがおかしい。
248. Posted by アンチ 2021年02月15日 00:53
ハロウィン、クリスマス、正月、恵方巻き、バレンタイン、ひな祭り
冬期の小売業界の大事な金儲けだろ
逆らうなら一人でやれ
冬期の小売業界の大事な金儲けだろ
逆らうなら一人でやれ
249. Posted by 2021年02月15日 00:53
なんで男尊女卑的な話になってるの?ホワイトデーも同時に語らないとアンフェアだし、そもそも文句言うならお菓子業界と、それに乗っかるマスコミにでしょうが。
アホが。
アホが。
250. Posted by 2021年02月15日 00:54
義理チョコって攪乱戦法だろ
本命でもないのに渡すなよ
ホント腹立たしいんでやめてほしい
本命でもないのに渡すなよ
ホント腹立たしいんでやめてほしい
251. Posted by 2021年02月15日 00:54
クソフェミパヨクだけじゃなくてやっぱ女ってバカじゃん?
252. Posted by 2021年02月15日 00:55
一介のアナウンサー風情がどこのご意見番気取り?
253. Posted by 2021年02月15日 00:55
>>198
たしかに。ご都合主義ってやつかな。
たしかに。ご都合主義ってやつかな。
254. Posted by 2021年02月15日 00:55
仮にもアナウンサーが男女平等とかいう馬鹿な言葉使うのはどうかと思うわ
255. Posted by 2021年02月15日 00:55
草
256. Posted by 2021年02月15日 00:55
勝手に自分だけがやめりゃいいって言う問題じゃないよね
今はほとんど見かけないが、昭和後期の頃、お中元お歳暮なんかも、
俺はやめたと言う人が真っ先に爪弾きにされて不当な待遇を強いられてんだよ
陰で「あいつは何にもくれなかった」って言われたり思われたりすんの嫌でしょ?
今はほとんど見かけないが、昭和後期の頃、お中元お歳暮なんかも、
俺はやめたと言う人が真っ先に爪弾きにされて不当な待遇を強いられてんだよ
陰で「あいつは何にもくれなかった」って言われたり思われたりすんの嫌でしょ?
257. Posted by 2021年02月15日 00:55
そんなに深く考える様なことかね。
手軽な男女間のコミュニケーションじゃん。
貰った男はホワイトデーにお返しするし。
職場やプライベートで、その位の間柄の人間の一人や二人いるだろ。
ボッチかコミュ症なのか?
手軽な男女間のコミュニケーションじゃん。
貰った男はホワイトデーにお返しするし。
職場やプライベートで、その位の間柄の人間の一人や二人いるだろ。
ボッチかコミュ症なのか?
258. Posted by 2021年02月15日 00:55
バレンタインと年賀状廃止か…
気持ちはわかるけど、たかが局アナがそれ思ったからって言っていいのかね?
日本郵便「ふーん、それじゃテレ朝から」
大手お菓子メーカー「スポンサー引き上げましょうねー」
気持ちはわかるけど、たかが局アナがそれ思ったからって言っていいのかね?
日本郵便「ふーん、それじゃテレ朝から」
大手お菓子メーカー「スポンサー引き上げましょうねー」
259. Posted by 2021年02月15日 00:55
この信念が本物であるなら菓子メーカーがスポンサーの番組には出ないようにしてみてくれ
260. Posted by うわ、馬鹿フェみだ 2021年02月15日 00:56
>>193
はいはい男女平等男女平等
義理でも欲しがる男←男を蔑視した発言なんですが?
事実を言ったまでなら森さんのも事実だけど?
はいはい男女平等男女平等
義理でも欲しがる男←男を蔑視した発言なんですが?
事実を言ったまでなら森さんのも事実だけど?
261. Posted by 2021年02月15日 00:56
学生の時、義理チョコくれる女子グループがいて
ホワイトデーに返すの面倒だからバレンタインデーずる休みしてたな
ホワイトデーに返すの面倒だからバレンタインデーずる休みしてたな
262. Posted by 2021年02月15日 00:56
「そもそも私たちは男女平等に皆同じように働いているのに...」
男におごらせたことない奴だけ言いなさい!!!
男におごらせたことない奴だけ言いなさい!!!
263. Posted by 2021年02月15日 00:56
この女性がコメントするのって性差別じゃね?
覆面をかぶって男か女かわからない存在としてコメントしないとバイアスが反映されて平等じゃないと思う
まあそれが狙いなんだろうけどw
覆面をかぶって男か女かわからない存在としてコメントしないとバイアスが反映されて平等じゃないと思う
まあそれが狙いなんだろうけどw
264. Posted by 2021年02月15日 00:57
社会で働いてるのか!!
会社でいる男は、はっきり言って大した値段じゃない
義理チョコを配る女がいるせいで、わざわざお返しを買いに行かないといけない迷惑を考えて欲しい
会社でいる男は、はっきり言って大した値段じゃない
義理チョコを配る女がいるせいで、わざわざお返しを買いに行かないといけない迷惑を考えて欲しい
265. Posted by なし 2021年02月15日 00:57
>>21
日本の女は特にな
日本の女は特にな
266. Posted by 2021年02月15日 00:57
もう女性様はいちいち楽したいと声をあげるよな。
お好きになさって下さいな。
お好きになさって下さいな。
267. Posted by 2021年02月15日 00:57
義理は面倒なだけだから要らないが、なんでも規制しようとする動きには反対
コロナでストレス感じてる人も多いし楽しい事あった方がいいんじゃないの?
コロナでストレス感じてる人も多いし楽しい事あった方がいいんじゃないの?
268. Posted by 2021年02月15日 00:58
男をATMとしか思ってない糞女の日はいらんわ
269. Posted by 2021年02月15日 00:58
30以上のババアは義理チョコ廃止で良くない?
学生はまだ義理だ本命だと言って恋愛を楽しみたい年頃だと思うぞ
ババアの嫉妬で若者まで巻き込んでやるなよ
学生はまだ義理だ本命だと言って恋愛を楽しみたい年頃だと思うぞ
ババアの嫉妬で若者まで巻き込んでやるなよ
270. Posted by 2021年02月15日 00:58
ホワイトデー3倍返し、婚約指輪、結納金も廃止!
271. Posted by 2021年02月15日 00:59
勝手に不参加したらいい
俺は恵方巻も食わないしクリスマスケーキも食わないし
だからと言って他人にまで食うなと言うつもりは全くない
俺は恵方巻も食わないしクリスマスケーキも食わないし
だからと言って他人にまで食うなと言うつもりは全くない
272. Posted by 2021年02月15日 00:59
女性差別は絶対ダメだけど男性差別は綺麗な差別!
って風潮ホント無理。
って風潮ホント無理。
273. Posted by 2021年02月15日 00:59
ラブコメ定番イベントを無くす気かこのアマ
274. Posted by 2021年02月15日 00:59
義理ホワイトも大変だからこっちも廃止してほしいと思ってるし
オリンピックもクリスマスもハロウィンも正月も全部消えてなくなってほしいと思ってるよ
オリンピックもクリスマスもハロウィンも正月も全部消えてなくなってほしいと思ってるよ
275. Posted by 2021年02月15日 00:59
ようやく気付いた?
世界でのバレンタインは大切な人に気持ちを伝えるのがメインで物はそのオマケ。
日本だけだよ、女性がチョコあげるとか固定されてるのは、まあ隣国ではさらにその斜め上で毎月14日いろんなお店にお金散財してるみたいだけどw
世界でのバレンタインは大切な人に気持ちを伝えるのがメインで物はそのオマケ。
日本だけだよ、女性がチョコあげるとか固定されてるのは、まあ隣国ではさらにその斜め上で毎月14日いろんなお店にお金散財してるみたいだけどw
276. Posted by 2021年02月15日 00:59
ギリチョコも本命チョコも女さんからやりだしたことじゃないのか…?
277. Posted by 2021年02月15日 01:00
>>4
日本のバレンタインて、もともとお菓子会社(チョコレート業界?)が売上げ伸ばすためにイベント化したんじゃないか。
海外じゃ男性が女性に花を渡したりもするらしいし。
日本のバレンタインて、もともとお菓子会社(チョコレート業界?)が売上げ伸ばすためにイベント化したんじゃないか。
海外じゃ男性が女性に花を渡したりもするらしいし。
278. Posted by 2021年02月15日 01:00
明治やグリコ、森永あたりの役員がブチギレてそう
279. Posted by 。 2021年02月15日 01:00
>>199
ねーよ。あるなら名前公表してSNSで吊し上げれば?
それからこの女アナが言ってんのは一方的にだからホワイトデイにお返しが無いのが条件な
要らない物貰ったとかはお互い様だからな。
どうせ聞いた話や知り合いの知り合いとかで都合の良いとこだけきりとってんだろ?
ねーよ。あるなら名前公表してSNSで吊し上げれば?
それからこの女アナが言ってんのは一方的にだからホワイトデイにお返しが無いのが条件な
要らない物貰ったとかはお互い様だからな。
どうせ聞いた話や知り合いの知り合いとかで都合の良いとこだけきりとってんだろ?
280. Posted by 2021年02月15日 01:00
元がお返し強要の恐喝みたいなもんだろ
始めたのは女様じゃん
始めたのは女様じゃん
281. Posted by 2021年02月15日 01:00
大規模イベントになっちゃったから配らないと印象が悪くなると思ってイヤイヤやってる人も居ると思うが好きにすれば良いとしか言えんな
282. Posted by 2021年02月15日 01:00
アナウンサーってバカでもなれるんだな
283. Posted by 2021年02月15日 01:00
やらないと批判されたり扱いが悪くなるような職場なら知らんが、単に雰囲気が苦手とかそういう話なら自分でやめりゃ済む話じゃない?
284. Posted by 2021年02月15日 01:00
こう言う女は、すべてお金のやり取りをすれば良い。
女「義理チョコを100円であげる。」
男「100円貰ってもいらない。」
となる。
女「義理チョコを100円であげる。」
男「100円貰ってもいらない。」
となる。
285. Posted by 2021年02月15日 01:01
>>66
男性多い職場で、3ヶ所の営業所にデスクがあった時は、まさにお金徴収されるだけでバレンタインなくていいと思ってた
2万近く飛んでたと思う
なお、週1出社するかしないかなのでお返し食べそびれてたような気もする
男性多い職場で、3ヶ所の営業所にデスクがあった時は、まさにお金徴収されるだけでバレンタインなくていいと思ってた
2万近く飛んでたと思う
なお、週1出社するかしないかなのでお返し食べそびれてたような気もする
286. Posted by 2021年02月15日 01:01
30のババアの発言か
20代は媚び売りまくってたんだろなぁw
20代は媚び売りまくってたんだろなぁw
287. Posted by 2021年02月15日 01:01
そもそも私たちは男女平等に皆同じように働いているのに、なぜ矢印が「女性から男性に贈る」という一方通行の1本しかないのかという点にも疑問を感じています。
↑
ホワイトデーはこいつには見えてないのか
それともホワイトデーで返しを貰った事ない女か?
↑
ホワイトデーはこいつには見えてないのか
それともホワイトデーで返しを貰った事ない女か?
288. Posted by . 2021年02月15日 01:01
>>223
個人なら好き勝手しろよと思うけど、会社なら誰かが一人千円ねーとか言い出したら拒否するのも難しいだろ。
出産祝いとかもそうだけど、会社で誰かに物を送るためにお金集めるのやめて欲しいわ。
個人なら好き勝手しろよと思うけど、会社なら誰かが一人千円ねーとか言い出したら拒否するのも難しいだろ。
出産祝いとかもそうだけど、会社で誰かに物を送るためにお金集めるのやめて欲しいわ。
289. Posted by 2021年02月15日 01:02
テレビバカ日って特に愉快なのが多いけど、そういうのを選んで採用してるん
だろうか。どうやってより分けてるのか興味深いわ
中学生くらいまでなら結構期待もしてたけど、どのみち義務でも何でもないこ
とになんなのか。俺は贈り物の口実に都合がいいから、毎年この日は両親にチ
ョコを贈ってるよ
だろうか。どうやってより分けてるのか興味深いわ
中学生くらいまでなら結構期待もしてたけど、どのみち義務でも何でもないこ
とになんなのか。俺は贈り物の口実に都合がいいから、毎年この日は両親にチ
ョコを贈ってるよ
290. Posted by なし 2021年02月15日 01:02
それより婚約指輪やめようぜ
291. Posted by 2021年02月15日 01:02
お返しは3倍返し←これはどこから生まれたんだろうなw
292. Posted by 2021年02月15日 01:02
本命はいいとして
義理チョコってお返しが欲しくてやってるだけだろ
子供間でやってくれと思うよ
独身同士で仲良くやればよし
構ってられんw
義理チョコってお返しが欲しくてやってるだけだろ
子供間でやってくれと思うよ
独身同士で仲良くやればよし
構ってられんw
293. Posted by 774 2021年02月15日 01:03
私たちは送らされたby3倍返しな!
294. Posted by 2021年02月15日 01:03
そもそもこれ自体お前らマスコミと広告代理店そして何より菓子業界が勝手に作った風習だろ
295. Posted by 2021年02月15日 01:03
>>78
そういう幼稚な煽りはいいから
そういう幼稚な煽りはいいから
296. Posted by 2021年02月15日 01:04
ホワイトデーとやらは何だったのか
297. Posted by 2021年02月15日 01:04
>>120
男性を非難するのが今のトレンドですかね?
女性が強くなって女性上位な時代になったと言われ始めてけっこう経つよな〜、都合よく強い立場になったり弱い立場になったりの使い分けしてる気もする
男性を非難するのが今のトレンドですかね?
女性が強くなって女性上位な時代になったと言われ始めてけっこう経つよな〜、都合よく強い立場になったり弱い立場になったりの使い分けしてる気もする
298. Posted by 2021年02月15日 01:04
実際チョコ貰ってもお返しをするにせよしないにせよ気を使うハメになるから親しい間柄以外だと面倒の方が勝つんだよな
299. Posted by 2021年02月15日 01:04
自分だけ損してるかのような発言はどうかと思うけど
とりあえず有名人が「やめましょう」ってでかい声出してくれたのは良い事だ
とりあえず有名人が「やめましょう」ってでかい声出してくれたのは良い事だ
300. Posted by あ 2021年02月15日 01:04
廃止って言い方おかしいだろw
義理チョコなんて仲良い女友達がくれるくらいじゃん。
しかも本命なんだけど義理として渡すみたいな逃げ道としても使えてたわけで。
利用すりゃいいだけなのになぜ勝手に義務感を出して廃止とか言ってしまうのか。
義理チョコなんて仲良い女友達がくれるくらいじゃん。
しかも本命なんだけど義理として渡すみたいな逃げ道としても使えてたわけで。
利用すりゃいいだけなのになぜ勝手に義務感を出して廃止とか言ってしまうのか。
301. Posted by か 2021年02月15日 01:05
テレビ局の社員ってこと忘れてんのね
302. Posted by 2021年02月15日 01:05
義理チョコというか、義務チョコになってるんだろ。
こいつ自身に余裕がないのか、そういう雰囲気の会社なのか。
こいつ自身に余裕がないのか、そういう雰囲気の会社なのか。
303. Posted by 2021年02月15日 01:05
>>291
マジでそれ、ドンキーで1000円ぐらいで売ってるチョコを
みんなに配って、それぞれが3000円ぐらい払って返しを毎年しているからマジで腹が立つ
返さないと返さないで、ホワイト返さないよとかメッセンジャーで他部署の女共に話して以前、かなり問題になったからまじでこういう義理を利用する女がいらつく
マジでそれ、ドンキーで1000円ぐらいで売ってるチョコを
みんなに配って、それぞれが3000円ぐらい払って返しを毎年しているからマジで腹が立つ
返さないと返さないで、ホワイト返さないよとかメッセンジャーで他部署の女共に話して以前、かなり問題になったからまじでこういう義理を利用する女がいらつく
304. Posted by 名無し 2021年02月15日 01:05
そもそも日本のバレンタインはmeijの戦略でチョコを送るという風習になっただけの話
305. Posted by 2021年02月15日 01:06
>>287
これチョコ渡しときゃいい女より返礼品考えにゃならん男の方が面倒くさいんだよなあ
何で好きでもない奴からチョコもらってお返しで悩まにゃならんのだ
これチョコ渡しときゃいい女より返礼品考えにゃならん男の方が面倒くさいんだよなあ
何で好きでもない奴からチョコもらってお返しで悩まにゃならんのだ
306. Posted by 2021年02月15日 01:06
>>256
義理チョコについては男のせいってことで良い訳?お菓子業界と毎年宣伝しまくるマスコミに問題提起すべきであって、男尊女卑の話じゃないと思うよ。お歳暮は知らんけど。
義理チョコについては男のせいってことで良い訳?お菓子業界と毎年宣伝しまくるマスコミに問題提起すべきであって、男尊女卑の話じゃないと思うよ。お歳暮は知らんけど。
307. Posted by 5 2021年02月15日 01:06
穴一つ多い癖になま言ってんなた
308. Posted by 2021年02月15日 01:07
飲み食い行ったらおごられて当然って思ってるくせにw
309. Posted by 2021年02月15日 01:07
自分の働いてる職場に言えよ
ちゃんとしてる所はもう何年も前に自粛するようになってるだろ
ちゃんとしてる所はもう何年も前に自粛するようになってるだろ
310. Posted by 2021年02月15日 01:07
>>11
ほんまや〜
だったら女性も男性にプレゼントの催促とかするなって話だな
ほんまや〜
だったら女性も男性にプレゼントの催促とかするなって話だな
311. Posted by 2021年02月15日 01:07
賛成ですね。
男だって別にほしくない。
そもそも欲しいなんて言ったこともない。
勝手に渡してきて返礼を要求するとか、
送り付け詐欺以外の何物でもないじゃん。
男だって別にほしくない。
そもそも欲しいなんて言ったこともない。
勝手に渡してきて返礼を要求するとか、
送り付け詐欺以外の何物でもないじゃん。
312. Posted by 2021年02月15日 01:08
バレンタインそのものを廃止してくれて構わないんですが
313. Posted by 2021年02月15日 01:08
嫌なら勝手に止めろよ。社畜風情が
314. Posted by 2021年02月15日 01:08
男女平等の方向でいくなら結婚指輪廃止はお願いしたいところだよなあ
ちょっとしたブランドで50万、ハリーウィストンあたりのがっつりしたとこなら200万ほど吹き飛ぶぞ
ちょっとしたブランドで50万、ハリーウィストンあたりのがっつりしたとこなら200万ほど吹き飛ぶぞ
315. Posted by 2021年02月15日 01:08
義理チョコが義務だったのは知らなかった
こんなのは廃止すべきだわ
こんなのは廃止すべきだわ
316. Posted by 2021年02月15日 01:09
「一方通行」って言い方が気になるな
要するにコイツは
「アタクシ様が贈ったんだから、もらった奴はアタクシに同等以上のリターンをしろ!」
って思ってるんだろ
それが無いから、男女平等(笑)を持ち出して騒いでる 図々しい奴だよね
要するにコイツは
「アタクシ様が贈ったんだから、もらった奴はアタクシに同等以上のリターンをしろ!」
って思ってるんだろ
それが無いから、男女平等(笑)を持ち出して騒いでる 図々しい奴だよね
317. Posted by 2021年02月15日 01:09
>>302
上司のお中元とかで返しが返って来ないってギャーギャー言う人いないのに、義理チョコなのに返せって態度がマジで嫌だ
昔居た、お局みたな女が居たけどその人はコンビニで売ってる数十円チョコを買って来て「ほら義理義理、返しはいらんからな」って配っていたけど、そういう人が本来の義理チョコなんだよな
上司のお中元とかで返しが返って来ないってギャーギャー言う人いないのに、義理チョコなのに返せって態度がマジで嫌だ
昔居た、お局みたな女が居たけどその人はコンビニで売ってる数十円チョコを買って来て「ほら義理義理、返しはいらんからな」って配っていたけど、そういう人が本来の義理チョコなんだよな
318. Posted by 2021年02月15日 01:10
自分が男に良い顔したいから勝手に贈ってきただけだろ?
最初から誰も強制なんかしてないんだから自分がやらなきゃ良いだけの話。
この問題は、女が他人からどう思われたいかという自分の中の問題にすぎない。
最初から誰も強制なんかしてないんだから自分がやらなきゃ良いだけの話。
この問題は、女が他人からどう思われたいかという自分の中の問題にすぎない。
319. Posted by 2021年02月15日 01:10
寧ろ義理チョコは男の方が迷惑なんだけどな
いつの頃からか三倍返しがデフォみたいな風潮になって
なんで義理で安いもん押し付けられて三倍返しせんといかんの
って感じなのが現実で男側の方が被害者なんだわ
いつの頃からか三倍返しがデフォみたいな風潮になって
なんで義理で安いもん押し付けられて三倍返しせんといかんの
って感じなのが現実で男側の方が被害者なんだわ
320. Posted by 。 2021年02月15日 01:10
>>9
日本の離婚時の慰謝料も今後は変わるな
男性が払う割合多いけど、それは男女平等にはんするからな。
親権もアメリカやヨーロッパみたいに平等にせんとな。今は母親に寄り添った感情論が目立つから性差別だしな
まぁ、今回から女性優遇に不満持った男性が表面化するからな?重たい荷物も持たせるし食事は奢らないし男は〜とか言ってたらレイシスト認定され出す。
まぁ、海外じゃ日本みたいな勘違いフェミは生きていけないけどな。
力仕事もするし男と対等に稼ぐから。稼がない女は発言権無いしな。
日本の離婚時の慰謝料も今後は変わるな
男性が払う割合多いけど、それは男女平等にはんするからな。
親権もアメリカやヨーロッパみたいに平等にせんとな。今は母親に寄り添った感情論が目立つから性差別だしな
まぁ、今回から女性優遇に不満持った男性が表面化するからな?重たい荷物も持たせるし食事は奢らないし男は〜とか言ってたらレイシスト認定され出す。
まぁ、海外じゃ日本みたいな勘違いフェミは生きていけないけどな。
力仕事もするし男と対等に稼ぐから。稼がない女は発言権無いしな。
321. Posted by 2021年02月15日 01:11
こういうの気持ち悪いよな。
勝手に辞めりゃいいのに、まるで他人が無理やり義理チョコ配れと言ってるかのように言う。なんなの?
勝手に辞めりゃいいのに、まるで他人が無理やり義理チョコ配れと言ってるかのように言う。なんなの?
322. Posted by 2021年02月15日 01:11
そういうこと言うなら、食事代は男が全額出すべきとか二度と言うなや
323. Posted by 2021年02月15日 01:11
あげなきゃいいのでは…
もらってないやつのが多いんだし
もらってないやつのが多いんだし
324. Posted by 2021年02月15日 01:11
義理チョコとかって男側からしても迷惑な文化の代表格じゃん…
325. Posted by 2021年02月15日 01:11
>>11
お前義理チョコもらってバッグとか買わされてんの?www
お前義理チョコもらってバッグとか買わされてんの?www
326. Posted by 2021年02月15日 01:12
結局媚び売るためにやる人が居るからな
そこで差が出たら嫌だから自分も配るって人多そう
女の醜い争いだなw
そこで差が出たら嫌だから自分も配るって人多そう
女の醜い争いだなw
327. Posted by 2021年02月15日 01:12
え、義理チョコってゴミみたいなチョコで黄金お返しもらうための撒き餌でしょ?
328. Posted by 2021年02月15日 01:12
義理チョコあげて3倍返しとか言ってたのは女様ですが
329. Posted by あ 2021年02月15日 01:13
東京だと義理チョコは義務なのか
ワイは田舎民だから生まれてから一度も貰ったことないわ
ワイは田舎民だから生まれてから一度も貰ったことないわ
330. Posted by 2021年02月15日 01:13
本来男が女にプレゼントする日で、女がチョコを配るのはのは日本だけなんだよね
チョコレート会社の策略だよ
チョコレート会社の策略だよ
331. Posted by 2021年02月15日 01:14
調子にのんなブス
誰も頼んでねーし
それにくれた人にはお返ししてるし
誰も頼んでねーし
それにくれた人にはお返ししてるし
332. Posted by 2021年02月15日 01:14
でも権力持ってる人にはこっそり配るんでしょ?w
知ってるよw
知ってるよw
333. Posted by 2021年02月15日 01:14
バレンタインデーも学生の内はイベント毎の一環として一喜一憂して楽しいだろうけど社会人になってまでそれを続けるってのは正直どうかと思うわな
社会人のほとんどはバレンタインやホワイトデーをめんどくせえと思ってるはず
社会人のほとんどはバレンタインやホワイトデーをめんどくせえと思ってるはず
334. Posted by 2021年02月15日 01:14
嫌なら配らなきゃいいだけなのに
335. Posted by 吹雪 2021年02月15日 01:14
まあ、食べたいけども紛らわしいよね
336. Posted by 2021年02月15日 01:14
チョコレート会社に踊らされてるだけだけどね
337. Posted by 丸山薫 2021年02月15日 01:14
でもレストランとか行ったら男が奢らないと駄目とか当然の様に思ってるんだろ?
338. Posted by 2021年02月15日 01:14
弘中ちゃん顔曲がってるけど可愛いよ
339. Posted by 2021年02月15日 01:15
ゴミみたいな三倍返しの風潮も辞めるべきだな
男女平等にそぐわないしなw
そういうのは、彼女さんにチョコ貰った男性が自分の気持ちに従って1倍でも…3倍でも…10倍でも…好きにやりゃあいいんだよ。
男女平等にそぐわないしなw
そういうのは、彼女さんにチョコ貰った男性が自分の気持ちに従って1倍でも…3倍でも…10倍でも…好きにやりゃあいいんだよ。
340. Posted by 2021年02月15日 01:15
>>144
同調圧力やめようぜ→分かる
男に一方的に渡さなきゃいけないのはおかしい→は?
一方的じゃないどころか、「受取拒否不可の3倍返し」という着払い詐欺の同調圧力で寧ろ男の方が被害者なのに被害者ぶってるのが反発の原因だろ
同調圧力やめようぜ→分かる
男に一方的に渡さなきゃいけないのはおかしい→は?
一方的じゃないどころか、「受取拒否不可の3倍返し」という着払い詐欺の同調圧力で寧ろ男の方が被害者なのに被害者ぶってるのが反発の原因だろ
341. Posted by 2021年02月15日 01:15
>>78
義理しかないんよな
義理しかないんよな
342. Posted by 、 2021年02月15日 01:15
、>>75
モテないのお前じゃねぇのw
モテないから金で繋いでるんやろ?w
素人童貞かな?
モテないのお前じゃねぇのw
モテないから金で繋いでるんやろ?w
素人童貞かな?
343. Posted by 2021年02月15日 01:15
気にしてんのも楽しんでんのも昭和世代だけよ・・・
よくこんなアッサリ過ぎる1日の事で毎年毎年騒ぐね
よくこんなアッサリ過ぎる1日の事で毎年毎年騒ぐね
344. Posted by さすらいの報道ステーション 2021年02月15日 01:16
森川アナから貰いたい
345. Posted by 2021年02月15日 01:16
女が他の女に勝つためにやってることじゃん…
346. Posted by 2021年02月15日 01:16
ホワイトデーほんとめんどくさい
小物毎年何個も買って選ぶの男のが何倍も苦痛なんだよ
小物毎年何個も買って選ぶの男のが何倍も苦痛なんだよ
347. Posted by 2021年02月15日 01:16
でも理由はともかく同意だな
ホワイトデーのお返しが面倒
ホワイトデーのお返しが面倒
348. Posted by 2021年02月15日 01:17
3倍返しはおかしいよねって言う女は居ないよな
貰う事ばかり要求してんじゃねーよww
貰う事ばかり要求してんじゃねーよww
349. Posted by 2021年02月15日 01:17
>テレ朝弘中アナ「義理チョコは廃止すべき。女性から一方的に男性に物を贈るのはおかしい」
ホワイトデー貰ったこと無いのかな?
ホワイトデー貰ったこと無いのかな?
350. Posted by 、 2021年02月15日 01:18
>>22
いや、日本独自の菓子メーカーの戦略が浸透した例や。
いや、日本独自の菓子メーカーの戦略が浸透した例や。
351. Posted by 2021年02月15日 01:18
>>3
まんさんは物事をややこしくするのが好きだからしょうがない
まんさんは物事をややこしくするのが好きだからしょうがない
352. Posted by 2021年02月15日 01:18
>>160
バレンタインホワイトデー
誕生日
クリスマス
結婚記念日
事ある毎にお互いにプレゼントしなきゃいけない風潮マジで無駄だわ
毎年何度もやってりゃ欲しいもんなんて無いし、寧ろその同調圧力がなけりゃ自分で自分の欲しいものを欲しいタイミングで買える
バレンタインホワイトデー
誕生日
クリスマス
結婚記念日
事ある毎にお互いにプレゼントしなきゃいけない風潮マジで無駄だわ
毎年何度もやってりゃ欲しいもんなんて無いし、寧ろその同調圧力がなけりゃ自分で自分の欲しいものを欲しいタイミングで買える
353. Posted by 2021年02月15日 01:18
強制もされてないしやりたくなければやらなきゃええやろ
というかそれを散々煽ったのはお菓子会社とマスコミじゃい
というかそれを散々煽ったのはお菓子会社とマスコミじゃい
354. Posted by 2021年02月15日 01:18
さすがに自分でやっといて批判するのはおかしすぎる。
うちの職場はほぼ義理チョコなんてないけど、別に問題もおこっていない。
やるもやらないも自由です。
うちの職場はほぼ義理チョコなんてないけど、別に問題もおこっていない。
やるもやらないも自由です。
355. Posted by 2021年02月15日 01:19
>>343
いや例えばスマホゲーとかバレンタインイベントしまくりで
むしろ平成生まれの10代20代の方が気にしてると思うぞw
いや例えばスマホゲーとかバレンタインイベントしまくりで
むしろ平成生まれの10代20代の方が気にしてると思うぞw
356. Posted by 2021年02月15日 01:19
民放がお世話になってる企業たちが宣伝してるせいでそうなってるんだろ
ちゃんとそっち向いて言え
ちゃんとそっち向いて言え
357. Posted by 2021年02月15日 01:19
>>330
違うよ
そもそもバレンタインデーは、普段お世話になっている人に感謝のメッセージを贈り事だよ
だから、男も女も関係ない、それどころかチョコでも無い
海外では、上司や旦那、妻、彼氏、彼女に友達でも良いけど
普段お世話になっている人に、お疲れ様メッセージみたいなのを付けて花だったり小物を置いておくのが普通
そこに自分からではなく、このプレゼントはバレンタインからだよ
見たいな感じで置くんだよ、クリスマスのプレゼントをサンタからみたいにね
違うよ
そもそもバレンタインデーは、普段お世話になっている人に感謝のメッセージを贈り事だよ
だから、男も女も関係ない、それどころかチョコでも無い
海外では、上司や旦那、妻、彼氏、彼女に友達でも良いけど
普段お世話になっている人に、お疲れ様メッセージみたいなのを付けて花だったり小物を置いておくのが普通
そこに自分からではなく、このプレゼントはバレンタインからだよ
見たいな感じで置くんだよ、クリスマスのプレゼントをサンタからみたいにね
358. Posted by 2021年02月15日 01:19
>>30
そんなのそのカップルの話し合い次第じゃないか?
縁のない人が言うことじゃないと思う
そんなのそのカップルの話し合い次第じゃないか?
縁のない人が言うことじゃないと思う
359. Posted by 2021年02月15日 01:19
別に嫌ならやらなければいいだけ…楽しんで送ってる人もいるんだから…
360. Posted by 2021年02月15日 01:20
この人達は奢ってもらうのは当たり前のようにしてもらうけど、自分からは一円も払いたくないって事を言っているんだね。
361. Posted by 2021年02月15日 01:20
やめりゃええやん
何でもかんでも男男言ってりゃ通る世の中になったと勘違いすんなよ
何でもかんでも男男言ってりゃ通る世の中になったと勘違いすんなよ
362. Posted by 2021年02月15日 01:21
もういっそ無くせばいいんじゃね?
女は女で義理チョコめんどいって言うし、
男は男で3倍とかめんどいし
無くしてしまえばWIN−WINじゃん
女は女で義理チョコめんどいって言うし、
男は男で3倍とかめんどいし
無くしてしまえばWIN−WINじゃん
363. Posted by 2021年02月15日 01:21
そもそも日本と韓国位やぞ?
バレンタインに女性が男性にチョコ貰って、ホワイトデーにお返しするのは
バレンタインに女性が男性にチョコ貰って、ホワイトデーにお返しするのは
364. Posted by 2021年02月15日 01:21
>>355
クリスマスもそーだけど、ゲームイベの為の日程度のもので何で現実のいい大人があーだこーだ毎年言うのか疑問で
クリスマスもそーだけど、ゲームイベの為の日程度のもので何で現実のいい大人があーだこーだ毎年言うのか疑問で
365. Posted by 2021年02月15日 01:21
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
366. Posted by 2021年02月15日 01:21
今の時代の雰囲気を利用してなんでも女の気に入らないことは男のせいにしとけばいいと思ってないか?
そもそも一方的とか言ってるが男が女に対して一方的に求められてることもたくさんあるってことを理解してくれよ
そもそも一方的とか言ってるが男が女に対して一方的に求められてることもたくさんあるってことを理解してくれよ
367. Posted by 2021年02月15日 01:22
>>52
本当にいらないなら食うなよ
本当にいらないなら食うなよ
368. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年02月15日 01:22
ほんとやめてほしい
もうチョコいらない
もうチョコいらない
369. Posted by 2021年02月15日 01:22
菓子メーカーに作られた風習なんだから海外式のバレンタインにすればいい
370. Posted by 2021年02月15日 01:22
なんで皆一緒にやめようとか言いだすねん?
やりたくなきゃやらにゃええだけやん?
やりたくなきゃやらにゃええだけやん?
371. Posted by 2021年02月15日 01:22
>>352
まあそういうのって消費欲を煽りたい広告屋が仕掛けてることだからねw
まあそういうのって消費欲を煽りたい広告屋が仕掛けてることだからねw
372. Posted by 名無し 2021年02月15日 01:23
でも男女で食事したら、会計は男性が払うのが常識なんでしょ
373. Posted by 吹雪 2021年02月15日 01:23
バレンタインを軽く見ていて失敗した事がトラウマになっている。いまだ後悔していて乗り越えられない、出来れば思い出したくもないな
374. Posted by 2021年02月15日 01:23
なら飯奢り無しで指輪とかも無しでいいじゃん
あと男子便所も女子便所と同じように洋式で良くね?大の方が混むんよ。
あと男子便所も女子便所と同じように洋式で良くね?大の方が混むんよ。
375. Posted by あ 2021年02月15日 01:23
文句いうなら菓子業界と広告代理店に言えやwおまえらのお友達やろ
376. Posted by 名無し 2021年02月15日 01:23
好きにすれば良くない?皆に同意求める流れがね〜
377. Posted by 2021年02月15日 01:23
女性が勝手にやってる事とかいう人はあえて自分だけ義理チョコ貰えなかったときに気を悪くしたりしないのかな?
378. Posted by エレン・クルーガー 2021年02月15日 01:24
これはお前たちが始めたイベントだろ
379. Posted by 2021年02月15日 01:24
>>363
戦犯ロッテってことか
戦犯ロッテってことか
380. Posted by 名無し 2021年02月15日 01:25
なんで女の子意見だと多数派と捉えるのか意味不明。勝手に世の女性の意見だと解釈してるよな。男の奢る云々の話は強制力ないとか個人の自由って主張は全く挙がらない。
381. Posted by 2021年02月15日 01:25
テレ朝にはいまだにチョコ寄越せとか言ってくる男上司がいるんだろ
382. Posted by 2021年02月15日 01:25
他行事も元の形から大きく変わっているので
バレンタインの形態は、どうでもいいけど
言ってることは脱コルと同じなので
負担に感じるなら「自分が」やらなければいい
強制はされていないのだから
バレンタインの形態は、どうでもいいけど
言ってることは脱コルと同じなので
負担に感じるなら「自分が」やらなければいい
強制はされていないのだから
383. Posted by 名無し 2021年02月15日 01:25
弘中しね
384. Posted by 2021年02月15日 01:25
もちろん敬老の日も廃止ですか?
高齢者だけいつもありがとうとか差別ですね
高齢者だけいつもありがとうとか差別ですね
385. Posted by 2021年02月15日 01:25
それで困るのはメーカーだけだろ
男からすれば面倒事が一個消えて万々歳だわ
男からすれば面倒事が一個消えて万々歳だわ
386. Posted by 名無し 2021年02月15日 01:26
お、良いこと言うね
義理チョコ禁止条例作ろうぜ、違反したら厳罰な
義理チョコ禁止条例作ろうぜ、違反したら厳罰な
387. Posted by 2021年02月15日 01:26
強制じゃ無いんだから贈るの止めればいいだけ
388. Posted by 2021年02月15日 01:27
>>379
韓国に持ち込んだのはロッテかもだけど
日本に持ち込んだのは違うんじゃね?
韓国に持ち込んだのはロッテかもだけど
日本に持ち込んだのは違うんじゃね?
389. Posted by 2021年02月15日 01:28
二股・不倫してるヤツにとっては重要なイベなのかもしれんがw
390. Posted by 名無し 2021年02月15日 01:28
むしろ男が大賛成しそう
チョコ貰えない層は貰えない層との比較がされずに済む分賛成だろうし、チョコ貰える層もお返し面倒だから賛成
すぐ辞めろ
チョコ貰えない層は貰えない層との比較がされずに済む分賛成だろうし、チョコ貰える層もお返し面倒だから賛成
すぐ辞めろ
391. Posted by 2021年02月15日 01:28
男女お互いに渡してる人もいるだろ
392. Posted by 2021年02月15日 01:28
>>377
義理チョコをどうしても配りたいならその場の全員に配れよ
旅行のお土産をその場で一人以外に配ったら気分悪いに決まってるだろ
頭悪いのか?
本命だけに渡せば誰も気分を害さないだろうが
義理チョコをどうしても配りたいならその場の全員に配れよ
旅行のお土産をその場で一人以外に配ったら気分悪いに決まってるだろ
頭悪いのか?
本命だけに渡せば誰も気分を害さないだろうが
393. Posted by 名無し 2021年02月15日 01:29
嫌なこと全て差別にして男のせいにするのほんまクソ女やな
394. Posted by 2021年02月15日 01:29
自分だったら普通にお返しするから別にどっちでもいいけど
お返ししない男性が多かったから一方的に搾取される気持ちになったってこの人は言いたいのかな
なら確かに完全に無くしてしまえばいいね
旗振り宜しく、応援するわ
お返ししない男性が多かったから一方的に搾取される気持ちになったってこの人は言いたいのかな
なら確かに完全に無くしてしまえばいいね
旗振り宜しく、応援するわ
395. Posted by は 2021年02月15日 01:30
みんなあげないといけない空気があるのが嫌ってことではないのか
別に男に怒ってるわけじゃないのにフェミと喧嘩したがり多いよな
別に男に怒ってるわけじゃないのにフェミと喧嘩したがり多いよな
396. Posted by 2021年02月15日 01:30
>>1
3倍返しとか面倒くさいからバレンタインデーとホワイトデー廃止でいいよ
3倍返しとか面倒くさいからバレンタインデーとホワイトデー廃止でいいよ
397. Posted by よ 2021年02月15日 01:30
>>9
男は指輪渡して求婚する側
女は指輪貰って求婚受けとる側
という当たり前も廃止で
女も彼氏に結婚迫るのではなく自分で指輪用意してちゃんとプロポーズすべき
男は指輪渡して求婚する側
女は指輪貰って求婚受けとる側
という当たり前も廃止で
女も彼氏に結婚迫るのではなく自分で指輪用意してちゃんとプロポーズすべき
398. Posted by 2021年02月15日 01:31
バレンタインの風習なんて菓子メーカーが広めたもんだろうに
叩くならソッチにしろよ
叩くならソッチにしろよ
399. Posted by 2021年02月15日 01:31
旅行のお土産を職場に配るって習慣もやめてほしい。
海外の菓子とか得体のしれないもの入ってそうで気持ち悪い。
海外の菓子とか得体のしれないもの入ってそうで気持ち悪い。
400. Posted by 2021年02月15日 01:33
395
その空気は自分が勝手に作ってるだけだから
アホですみませんってアピールしてるようなもんやん
その空気は自分が勝手に作ってるだけだから
アホですみませんってアピールしてるようなもんやん
401. Posted by 2021年02月15日 01:33
何年経っても同じようなネガティブな話題にしかならんのにまた来年もやるんだろ?
ここまで歯止めが利かなくなる工作出来るならお菓子メーカー強すぎるな
ここまで歯止めが利かなくなる工作出来るならお菓子メーカー強すぎるな
402. Posted by 名無し 2021年02月15日 01:35
本命のみにしたら、ほとんどのチョコレートメーカーが嫌だろうな。
本命なら高いのにするから、テレビ局のスポンサーの菓子銘菓売れないだろうな。
本命なら高いのにするから、テレビ局のスポンサーの菓子銘菓売れないだろうな。
403. Posted by 2021年02月15日 01:35
そもそもバレンタインデーにチョコを送るってのが既にお菓子業界の策略であって、本来のバレンタインは男性からも送る物だろ
日本が勝手に改変した行事で『義理』なんてものはお歳暮みたいなもんだから、送るも送らぬも自由なはずなのに
さも自分達は強要されている風に言ってるのがイラっとする
日本が勝手に改変した行事で『義理』なんてものはお歳暮みたいなもんだから、送るも送らぬも自由なはずなのに
さも自分達は強要されている風に言ってるのがイラっとする
404. Posted by 。 2021年02月15日 01:35
>>38
言い出すのは30歳くらいの昔モテてたけど最近相手されなくなり出した勘違い意識高いつもり系の奴な。
25歳くらいまでは甘やかされ放題だから社会は自分中心を謳歌出来るけど、30歳くらいから現実に直面して不満を積もらせて拗らせるんよ。
男は金で繋いでいけるけど外見だけで中身ない金ない男も35くらいから拗らす奴多いやん
女は繋ぐもの無くなるから間違って需要無くなってから自分磨きとか言う現実逃避始める。
こんな若作りのババアの義理チョコなんて10人中8人は不快やろ
自分の職場の30くらいで若作りした女のチョコなんて地雷だろ?
喜んだ振りした50くらいの上司もありがた迷惑と言ってたよ。
言い出すのは30歳くらいの昔モテてたけど最近相手されなくなり出した勘違い意識高いつもり系の奴な。
25歳くらいまでは甘やかされ放題だから社会は自分中心を謳歌出来るけど、30歳くらいから現実に直面して不満を積もらせて拗らせるんよ。
男は金で繋いでいけるけど外見だけで中身ない金ない男も35くらいから拗らす奴多いやん
女は繋ぐもの無くなるから間違って需要無くなってから自分磨きとか言う現実逃避始める。
こんな若作りのババアの義理チョコなんて10人中8人は不快やろ
自分の職場の30くらいで若作りした女のチョコなんて地雷だろ?
喜んだ振りした50くらいの上司もありがた迷惑と言ってたよ。
405. Posted by 2021年02月15日 01:36
>>397
指輪を贈って求婚するのが男でも女でも
どっちでもいいじゃん、ってするのなら賛成。
男女平等ってのはそういう事でしょ。
女から贈ってくるのはちょっと、って男側が思うなら
価値観の相違が早期に分かって万々歳じゃね?
指輪を贈って求婚するのが男でも女でも
どっちでもいいじゃん、ってするのなら賛成。
男女平等ってのはそういう事でしょ。
女から贈ってくるのはちょっと、って男側が思うなら
価値観の相違が早期に分かって万々歳じゃね?
406. Posted by 2021年02月15日 01:37
倍返しがめんどくさいから本当にいらない
積極的にやめてください
メーカーは売り出すと思うけど。
積極的にやめてください
メーカーは売り出すと思うけど。
407. Posted by 2021年02月15日 01:39
しょーもないな
と思ったらハフポストの記事か
はーしょーもな
と思ったらハフポストの記事か
はーしょーもな
408. Posted by 2021年02月15日 01:39
結局何かを良くしたいんじゃなくて何かを潰したいだけなんだよね
義理チョコを男に送りたくないなら女に送るとか自分に送るとかやり方なんていくらでもあるのに、気に入らないことを潰すことしか頭にないから保育園児並の理論を言っちゃうんだよね
義理チョコ云々よりまずその低能さをどうにかするのが先だと思うんだよね
義理チョコを男に送りたくないなら女に送るとか自分に送るとかやり方なんていくらでもあるのに、気に入らないことを潰すことしか頭にないから保育園児並の理論を言っちゃうんだよね
義理チョコ云々よりまずその低能さをどうにかするのが先だと思うんだよね
409. Posted by 2021年02月15日 01:40
マシュマロに需要が生れる謎儀式ホワイトデーも廃止でお願いします。
食感と後味が絶妙に口に合わない。高級品と安物だと天と地の差だったりするんだろうか?
食感と後味が絶妙に口に合わない。高級品と安物だと天と地の差だったりするんだろうか?
410. Posted by 2021年02月15日 01:42
>>408
友チョコとかいう不思議なものを生み出して更に悪化したから全部チャラにしたいんじゃね?
友チョコとかいう不思議なものを生み出して更に悪化したから全部チャラにしたいんじゃね?
411. Posted by 2021年02月15日 01:42
現代版のお中元・お歳暮よね
嫌がってる女性の声を聞くのは少なくないから
今みたいに誰も彼も渡すみたいなことはいずれなくなると思うよ
嫌がってる女性の声を聞くのは少なくないから
今みたいに誰も彼も渡すみたいなことはいずれなくなると思うよ
412. Posted by 2021年02月15日 01:43
やりたくない人はやらなければ良いし強制イベではないので自分はやらないで良いんじゃない、やりたい人の楽しみを奪うような楽しんでいる人がそれを表現しにくくなるような風潮を作るのはやめなはれ
413. Posted by 2021年02月15日 01:43
チョコ配って経済回せ
414. Posted by 2021年02月15日 01:45
いずれにせよ今年もう終わったじゃん
415. Posted by 2021年02月15日 01:45
元々起源がお中元みたいなものだし、硬く考えすぎな感じがある
416. Posted by . 2021年02月15日 01:46
ちょっと何も言ってるかわからない。
417. Posted by か 2021年02月15日 01:46
>>39
散々美味しい想いさせて貰ってる側が言うからやで
女はエビ(チョコ)で鯛(ホワイトデー)を釣ってるからな
散々美味しい想いさせて貰ってる側が言うからやで
女はエビ(チョコ)で鯛(ホワイトデー)を釣ってるからな
418. Posted by あ 2021年02月15日 01:47
チョコレートメーカー各社と日本郵便が居るだろうに。
局の顔になるアナウンサーが言うなよ。
局の顔になるアナウンサーが言うなよ。
419. Posted by 2021年02月15日 01:48
>>415
個人情報の規制でお中元、お歳暮は減ったから
若い人らはお中元みたいなものって言われてもピンとこないんじゃないかな?
個人情報の規制でお中元、お歳暮は減ったから
若い人らはお中元みたいなものって言われてもピンとこないんじゃないかな?
420. Posted by 2021年02月15日 01:48
>>297
は?
いつ女性上位な時代になったんだよ?
80過ぎの爺さん達が牛耳る日本でさ。
いつまでも女性に愛想ばかり求めやがって。
は?
いつ女性上位な時代になったんだよ?
80過ぎの爺さん達が牛耳る日本でさ。
いつまでも女性に愛想ばかり求めやがって。
421. Posted by 2021年02月15日 01:49
テレ朝社内の厳しい上下身分差や性別に基づいた面倒臭い慣習をまるで世間一般も同じ文化・価値観のように押し付けがましく語るなよ
422. Posted by 2021年02月15日 01:49
強制でも義務でもないんだからやめりゃいいだけだろ
ばかじゃねぇの
ばかじゃねぇの
423. Posted by あ 2021年02月15日 01:49
>>105
経済回るならあってもいいだろ
経済回るならあってもいいだろ
424. Posted by い 2021年02月15日 01:51
バレンタインのチョコレートにまで
男女平等という言葉を使ってきて
ポリコレに見境はないのか
男女平等という言葉を使ってきて
ポリコレに見境はないのか
425. Posted by 2021年02月15日 01:51
もともと男女関係なかったのにそういう文化を作ったのは日本の菓子メーカーだろ
菓子メーカーはスポンサー様だから文句言えないのか?
菓子メーカーはスポンサー様だから文句言えないのか?
426. Posted by 2021年02月15日 01:53
>>395
女→男の一方通行で言ってるけどな
女→男の一方通行で言ってるけどな
427. Posted by . 2021年02月15日 01:53
>>193
男だがアレ気を使うし無くして欲しいわ…
うちの会社も今年はコロナあるしやめた方がいいのでは?って声上がったが
声の大きい一部のチョコ欲しい派が猛烈に反対して続行になったわ
なんでも数を競うのが楽しいのだと
男だがアレ気を使うし無くして欲しいわ…
うちの会社も今年はコロナあるしやめた方がいいのでは?って声上がったが
声の大きい一部のチョコ欲しい派が猛烈に反対して続行になったわ
なんでも数を競うのが楽しいのだと
428. Posted by 名無し 2021年02月15日 01:54
いらないですw
429. Posted by 2021年02月15日 01:55
こいつなんかいつも意味不明な発言してるよな
430. Posted by 2021年02月15日 01:55
>>30
数百円のチョコを100人に配る無駄な手間とマイホームを一緒にすんな。
数百円のチョコを100人に配る無駄な手間とマイホームを一緒にすんな。
431. Posted by 2021年02月15日 01:55
バレンティーヌさんは辛党なんだけどな
432. Posted by 2021年02月15日 01:55
個人が勝手にすりゃ良いだけの話をなんでこんな偉そうに言ってんだ何様なんだこの小娘
433. Posted by 2021年02月15日 01:56
製菓業もスポンサーだろうに立場を考えず喋りすぎだ
このブサ女そろそろ干されるな
このブサ女そろそろ干されるな
434. Posted by 2021年02月15日 01:57
誰が得するんだろうって菓子メーカーだろ
ピュアなのかなこの子
菓子を売るためのメーカーの販売戦略なんだから廃止するなんてのはそもそもあり得ない
男女差別ガーっていうなら「(男も女も)異性にチョコを送る日」になるんだろうよ
ピュアなのかなこの子
菓子を売るためのメーカーの販売戦略なんだから廃止するなんてのはそもそもあり得ない
男女差別ガーっていうなら「(男も女も)異性にチョコを送る日」になるんだろうよ
435. Posted by あ 2021年02月15日 01:59
義理をばら蒔いてる奴って結局それ利用して立場よくしてるだけやろ
強制なら同僚と協力してまとめてやれば効率ええんやし
強制なら同僚と協力してまとめてやれば効率ええんやし
436. Posted by 2021年02月15日 01:59
要らんです。
その返礼も数倍のものでないとキレ散らかすんでしょ?
要らんです。
その返礼も数倍のものでないとキレ散らかすんでしょ?
要らんです。
437. Posted by あ 2021年02月15日 01:59
テレビ朝日では義務で強制ってことなのに
勘違いしてる人が多いな
内部告発だぞ
勘違いしてる人が多いな
内部告発だぞ
438. Posted by . 2021年02月15日 02:00
3倍返しが一番男女差別。
100円のチョコもらったら1OO円のクッキーで返せ。
絶対文句言わないよな?
100円のチョコもらったら1OO円のクッキーで返せ。
絶対文句言わないよな?
439. Posted by 2021年02月15日 02:01
気にすんな結局どうでもいいことや
440. Posted by dsa 2021年02月15日 02:01
任意じゃないの?
441. Posted by かな 2021年02月15日 02:02
中学生かよ。くだらん慣習やりたい奴はやり、やりたくなきゃやらなきゃいいだけ。平和な奴だな大人の話題じゃないわな今この時期バレンタインをドヤ顔とは。
442. Posted by マリオ破廉恥の 2021年02月15日 02:03
義理チョコはべつに義務チョコじゃねーだろ
443. Posted by 2021年02月15日 02:03
森が言ってる通りだな
444. Posted by . 2021年02月15日 02:07
>>277
男vs女のスレ見ていつも思うが、結局男とか女とかでなく金持ちが得をする仕組みになってるんだよな
森発言もそうだけどさ、差別ってある方が金持ちには得なんだよね
そして石を投げ合う男女見て金持ちが高笑いすると…
男vs女のスレ見ていつも思うが、結局男とか女とかでなく金持ちが得をする仕組みになってるんだよな
森発言もそうだけどさ、差別ってある方が金持ちには得なんだよね
そして石を投げ合う男女見て金持ちが高笑いすると…
445. Posted by . 2021年02月15日 02:08
女性「1OO円のチョコ渡したから3月に100円分渡される」ニコォ
いい世界。もっと言え。来月絶対文句言う女性が出るけど。
いい世界。もっと言え。来月絶対文句言う女性が出るけど。
446. Posted by 名無し 2021年02月15日 02:10
>>411
誰も彼も渡してねえだろ
誰も彼も渡してねえだろ
447. Posted by なし 2021年02月15日 02:13
日本神話的には女性からってのは不埒なのでって話だったしな
448. Posted by 2021年02月15日 02:14
こういう会社や集団に属しているのに、せっかくのコミュニケーションがとれる機会をいらないとか言う奴に仕事ができる奴を見たことがない。
449. Posted by 2021年02月15日 02:15
スポンサーに言ってみよう。
恵方巻とかについても追加して。
恵方巻とかについても追加して。
450. Posted by 2021年02月15日 02:15
送ってない奴普通にいるだろ
誰かに訴えるんじゃなく自分の意志で送るの止めろ
誰かに訴えるんじゃなく自分の意志で送るの止めろ
451. Posted by 2021年02月15日 02:15
男がバレンタインの日に義理でもいいからチョコをくれと一番最初に要求しだした訳ではないのだが?
なんでも男のせいにするのを止めてくれ
なんでも男のせいにするのを止めてくれ
452. Posted by 。 2021年02月15日 02:16
こいつバカなんじゃねえの?
バカ女が勝手に商業主義と集団圧力で踊らされて、都合よくおっさんに媚び売って、自分の立場や関係性を有利にしようとしてる打算の塊じゃねえか。
お前みたいな、かわいいだけで得してきた女が
一番タチ悪いんだよ。
お前は義理チョコやめても、周りがチヤホヤするから、
バカらしいと思ってるだろうし、
義理チョコやってる女を内心バカにしてるだろうことは
よくわかるよ。お前の性格の悪さが出てるな。
バカ女が勝手に商業主義と集団圧力で踊らされて、都合よくおっさんに媚び売って、自分の立場や関係性を有利にしようとしてる打算の塊じゃねえか。
お前みたいな、かわいいだけで得してきた女が
一番タチ悪いんだよ。
お前は義理チョコやめても、周りがチヤホヤするから、
バカらしいと思ってるだろうし、
義理チョコやってる女を内心バカにしてるだろうことは
よくわかるよ。お前の性格の悪さが出てるな。
453. Posted by ま 2021年02月15日 02:17
いらないから是非やめてくれ
454. Posted by 名無しさん 2021年02月15日 02:17
俺はもらえる確率は0だが
もらえれば嬉しいチョコ好きだから
だが世の男性の多くは甘いものはそれほどじゃないかねw
それを無理やり消費させようとしたのがバレンタイン商戦
もらえれば嬉しいチョコ好きだから
だが世の男性の多くは甘いものはそれほどじゃないかねw
それを無理やり消費させようとしたのがバレンタイン商戦
455. Posted by 2021年02月15日 02:17
3倍返しは本当に酷い文化だ
456. Posted by 2021年02月15日 02:18
賛成
要らんの渡されてお返しさせられる身にもなれ
要らんの渡されてお返しさせられる身にもなれ
457. Posted by 2021年02月15日 02:18
勝手に押し付けてきておいて何言ってんだこいつ
458. Posted by 2021年02月15日 02:18
強制ではないしやらなきゃいいで話で終わる
しなきゃならない雰囲気にしてるのは製菓とメディアだろ
しなきゃならない雰囲気にしてるのは製菓とメディアだろ
459. Posted by 2021年02月15日 02:19
友チョコとか自分チョコとか結局売れれば何でもいいんだよな
460. Posted by 2021年02月15日 02:19
バレンタインデーとホワイトデーセットで語ってない時点で・・・
何だろうねこの自己中な言い分は
何だろうねこの自己中な言い分は
461. Posted by 2021年02月15日 02:20
ワイも賛成や、白い日に面倒この上ないからな。
462. Posted by 2021年02月15日 02:20
>>383. 弘中しね
おまえがタヒね
おまえがタヒね
463. Posted by 2021年02月15日 02:21
商業イベントを記念日ってでっちあげて不要な消費煽り続けてるのはほかならぬメディアですよ
差別主義的なイベントを広めた張本人として謝罪してください
差別主義的なイベントを広めた張本人として謝罪してください
464. Posted by 2021年02月15日 02:21
ぶんやどもが作った文化じゃねぇか
465. Posted by 2021年02月15日 02:21
商業イベントの尻馬に乗る女性の図😖
466. Posted by 2021年02月15日 02:24
「5千円やるから好きなもの食ってこい」とか言わせたいんか?
467. Posted by 2021年02月15日 02:24
お菓子作り好きな女子は多かろう、ただでさえ楽しいのに恋愛色まで乗ってなお楽しいイベ日だったはずが
いつの間にか既製品渡す返すで中年が文句ばっか言ってる日に変わったからメイクや服飾楽しむハロウィンに切り替えてく
いつの間にか既製品渡す返すで中年が文句ばっか言ってる日に変わったからメイクや服飾楽しむハロウィンに切り替えてく
468. Posted by 2021年02月15日 02:26
>>260
どっちも事実なだけだろ
どっちも事実なだけだろ
469. Posted by 2021年02月15日 02:26
広告代理店「経済が回ってるんだからいいじゃん!」
470. Posted by 2021年02月15日 02:28
男側もそう思ってると1ミリでも考えなかったのか?
471. Posted by 名無し 2021年02月15日 02:28
テレ朝にお菓子メーカーのスポンサーから
「どういう事だ?」って問い合わせ殺到だな
「どういう事だ?」って問い合わせ殺到だな
472. Posted by 名無しのまとめラボ 2021年02月15日 02:29
>>75
モテる奴は女の方から来るんだよ。
童貞かお前は。
モテる奴は女の方から来るんだよ。
童貞かお前は。
473. Posted by 名無し 2021年02月15日 02:29
それぞれ好きにすりゃいいだけの話
474. Posted by 2021年02月15日 02:30
そんなこと言ってスポンサー大丈夫なの?
社会の仕組みというかあなたの会社の仕組み理解してるの?
たとえ思っていてもそれが本当のことであっても
言ってはいけないことがあるって
森元フェイクニュースで学ばなかったの?
社会の仕組みというかあなたの会社の仕組み理解してるの?
たとえ思っていてもそれが本当のことであっても
言ってはいけないことがあるって
森元フェイクニュースで学ばなかったの?
475. Posted by あ 2021年02月15日 02:31
義理チョコなんかやってる会社なんてあんの?
大人になってバレンタインで盛り上がるなんて変やろ
もし本当にやってるんやとしたら、その会社がどうにかしてるわ
大人になってバレンタインで盛り上がるなんて変やろ
もし本当にやってるんやとしたら、その会社がどうにかしてるわ
476. Posted by 2021年02月15日 02:32
474
少なくともロッテはおこやろなあ・・・・・。
少なくともロッテはおこやろなあ・・・・・。
477. Posted by . 2021年02月15日 02:33
>>9
それやると賃金格差問題で突っ込まれるからやめとこうぜ、これを騒がれると面倒だし
まあ実際同じ時間同じ内容働いても男の方が高いってのは得だしね、こういうアホは反応しなければ忘れられるから変に刺激せず、無視して行った方が男にとって得だよ
それやると賃金格差問題で突っ込まれるからやめとこうぜ、これを騒がれると面倒だし
まあ実際同じ時間同じ内容働いても男の方が高いってのは得だしね、こういうアホは反応しなければ忘れられるから変に刺激せず、無視して行った方が男にとって得だよ
478. Posted by 2021年02月15日 02:33
>>1
もうとっくに下火だからなぁ
バレンタインコーナーは毎年縮小されてるお菓子メーカーもハロウィンのほうに力入れてるし
もうとっくに下火だからなぁ
バレンタインコーナーは毎年縮小されてるお菓子メーカーもハロウィンのほうに力入れてるし
479. Posted by 2021年02月15日 02:36
女側が勝手にやり始めたのになんで責められてんだよw
480. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年02月15日 02:36
いままでいくら男に飯代奢ってもらったかはすっかり忘れてチョコにキレだすとか女って怖いわ〜
481. Posted by 2021年02月15日 02:37
>>427
バレンタインには女性一同からってチョコの大袋置いとく、ホワイトデーには男性一同からってクッキーとかの大袋置いとくってとこもあるから、そうしたらいいのにね
バレンタインには女性一同からってチョコの大袋置いとく、ホワイトデーには男性一同からってクッキーとかの大袋置いとくってとこもあるから、そうしたらいいのにね
482. Posted by 2021年02月15日 02:37
渡さなきゃ良いだろ
強請って来る男でも居るのか?
強請って来る男でも居るのか?
483. Posted by 2021年02月15日 02:38
昔はTVに扇動されてる馬鹿が大勢いたから
調子乗ってチョコあげる奴多かったわ。
今はだいぶ減ったと思う。
調子乗ってチョコあげる奴多かったわ。
今はだいぶ減ったと思う。
484. Posted by 2021年02月15日 02:38
>>475
盛り上がるってことはないけど日頃お世話になってますって感じで普通に配るとこはそれなりにあるぞ
盛り上がるってことはないけど日頃お世話になってますって感じで普通に配るとこはそれなりにあるぞ
485. Posted by 2021年02月15日 02:38
女さん一党に反旗を翻すやつ羽織るんか?ポリティカル喰わされんぞ?コラぁ👿
486. Posted by 弘中は実際は嫌な女 2021年02月15日 02:38
だいたいバレンタインのチョコとか、女自身のためのものだろ。
自分たちがチヤホヤされたいんだよ。チョコをあげてる自分をかわいいと思いたいだけ。
義理チョコとか、周りの人間から良く思われたいだけ。
今更面倒だから、やめたいとか言い出してる弘中自身、男に媚び売る必要がなくなったから言い出しただけ。こういう女が女の敵なんだよ。
自分たちがチヤホヤされたいんだよ。チョコをあげてる自分をかわいいと思いたいだけ。
義理チョコとか、周りの人間から良く思われたいだけ。
今更面倒だから、やめたいとか言い出してる弘中自身、男に媚び売る必要がなくなったから言い出しただけ。こういう女が女の敵なんだよ。
487. Posted by . 2021年02月15日 02:39
醜いブスほどよく吠える
488. Posted by 2021年02月15日 02:40
自分が勝手に辞めりゃいいだろ
人に文化を辞めさせるのを強要すんなよ
人に文化を辞めさせるのを強要すんなよ
489. Posted by 2021年02月15日 02:41
なに被害者打ってるんだよ、お前たち女性が勝手に決めて配ってるんだろ
強制的に送りつけられたこっちは、3倍返しとか訳わからない風習あるからもっと悲惨なんだよ
告白のためのイベントだったのを、マンさん達が勝手に、義理チョコだの友チョコだの作り出したんだろ
はじめに企画したロッテも斜め上の発想と思ってるぞきっと
強制的に送りつけられたこっちは、3倍返しとか訳わからない風習あるからもっと悲惨なんだよ
告白のためのイベントだったのを、マンさん達が勝手に、義理チョコだの友チョコだの作り出したんだろ
はじめに企画したロッテも斜め上の発想と思ってるぞきっと
490. Posted by 2021年02月15日 02:42
所詮はお菓子会社がでっち上げたイベント
コロナを理由に中止にしようぜ
コロナを理由に中止にしようぜ
491. Posted by 2021年02月15日 02:43
スポンサーに喧嘩売るのはいいこと
ただスポンサーからの報復も甘んじて受けること
マスメディアの武器である言論を用いるとはそういうこと
ただスポンサーからの報復も甘んじて受けること
マスメディアの武器である言論を用いるとはそういうこと
492. Posted by 2021年02月15日 02:44
ロッテ「あぁん?クチャクチャ・・・・・(ガムをクチャる音)」
493. Posted by 2021年02月15日 02:44
基本的に大賛成だ
男だって気まずいだけなんだから
男だって気まずいだけなんだから
494. Posted by 2021年02月15日 02:45
>>357
へー具体的にどこの国?
へー具体的にどこの国?
495. Posted by 2021年02月15日 02:47
確かになんであげてるんだろうなぁ
別にお返しを期待しているわけでも、実際帰ってくることもあまりなければ、それが家族以外となるとホワイトデーというプレッシャーも与えてしまう
ただそういうイベントだから毎年あげてる感
別にお返しを期待しているわけでも、実際帰ってくることもあまりなければ、それが家族以外となるとホワイトデーというプレッシャーも与えてしまう
ただそういうイベントだから毎年あげてる感
496. Posted by テレビ朝日はやっぱりクソ 2021年02月15日 02:48
さあ、スポンサーからの大ブーイングと、弘中の処分を待ってるからな。
これはスポンサーが許さないレベル。
これはスポンサーが許さないレベル。
497. Posted by 2021年02月15日 02:48
馬鹿な女が女の地位を下げてる典型やなぁ
498. Posted by 2021年02月15日 02:48
好きなやつだけにあげろよ。屁の残りカスなどいらん。
499. Posted by 2021年02月15日 02:49
これで男が責められてるように感じる奴も相当被害者意識強い
500. Posted by 2021年02月15日 02:50
勝手にやめろよwwww
501. Posted by 2021年02月15日 02:51
貰う時は貰うけど基本返さない
お前たちが勝手にやってることだろとしか思わない
それとも突き返せとでも言うのかね?
お前たちが勝手にやってることだろとしか思わない
それとも突き返せとでも言うのかね?
502. Posted by 2021年02月15日 02:52
弘中誰だか知らんが支持するわ・・・・・・(👃☝)
テレ東アナのが好みだけど。
テレ東アナのが好みだけど。
503. Posted by 2021年02月15日 02:53
そもそもが義理チョコって強制だっけ?
貰えりゃそりゃ無いよか嬉しいけど絶対渡さないと駄目ってわけじゃないぞ
貰えりゃそりゃ無いよか嬉しいけど絶対渡さないと駄目ってわけじゃないぞ
504. Posted by アナ 2021年02月15日 02:53
元々はお菓子業界の陰謀やしな。
会社で圧かけられた新人時代も今や昔。
時代は変わったな。
会社で圧かけられた新人時代も今や昔。
時代は変わったな。
505. Posted by 2021年02月15日 02:54
菓子をあげるかあげないかすら、男を悪者にしないと決められないのか……
506. Posted by 2021年02月15日 02:55
いや、頼んですらないんだが。勝手にやってることだろ?
勝手にやめればいい。都合の良い男女平等さんよ。
勝手にやめればいい。都合の良い男女平等さんよ。
507. Posted by 2021年02月15日 02:55
業界の宣伝に流行り輩と勝手に乗っかって始めてお返しは3倍とか言ってきたくせにスゲー言い草やな
508. Posted by 2021年02月15日 02:55
年賀状も義理チョコも嫌ならやめろよ
送った相手に失礼だろ
送った相手に失礼だろ
509. Posted by 買わなくて済む 2021年02月15日 02:56
義理チョコ禁止賛成
なーんにも困りません
テレ朝が言い出したことらしいですよお菓子メーカーさん
なーんにも困りません
テレ朝が言い出したことらしいですよお菓子メーカーさん
510. Posted by ^_^ 2021年02月15日 02:56
子供ならともかくいい歳して貰っても正直迷惑…
511. Posted by . 2021年02月15日 02:57
>>25
最近一律廃止の会社増えてるよね、それで良いと思うわ
男からしても気を遣うし良い事ないわ、女の子の方にも気使わせてるし
どこまであげたら返したらいいかっていうのが考えるの面倒
最近一律廃止の会社増えてるよね、それで良いと思うわ
男からしても気を遣うし良い事ないわ、女の子の方にも気使わせてるし
どこまであげたら返したらいいかっていうのが考えるの面倒
512. Posted by あ 2021年02月15日 02:57
レディースデイ廃止、女性専用車両、女割引は全部廃止、男性からの奢りは断れ。平等どころかどんだけ女が優先されてるか分かってねぇんだよな腐れ万個どもはw
513. Posted by 2021年02月15日 02:57
※508.
贈るでした><
贈るでした><
514. Posted by 2021年02月15日 02:58
ポリコレもガチの商業ビジネスが噛むと途端日和るからね。レジ袋とペットボトルの扱いの差も顕著や・・・・・・ポリコレはポリコレでもポリ袋くらいしか関係ないけどな!(もじりも環境への配慮なし!)
515. Posted by アナ 2021年02月15日 02:59
男性を三つ指ついて迎えていた時代の
カビ臭い社会の中に産まれた文化の一つではある。
カビ臭い社会の中に産まれた文化の一つではある。
516. Posted by 2021年02月15日 03:01
一回やめれば次からもあげんでもいいやん
結局チョコ配ってる自分とホワイトデーにお返しを貰ってる自分を周りに見て貰いたいんやろ
結局チョコ配ってる自分とホワイトデーにお返しを貰ってる自分を周りに見て貰いたいんやろ
517. Posted by 2021年02月15日 03:01
>>1
そういうのはしないとマウント取られて仕事に影響するようにしたあなたの同業の先輩達に言って差し上げたらどうですかねぇ?女子アナならお友達いっぱいいたんでしょ?(過去形)
そういうのはしないとマウント取られて仕事に影響するようにしたあなたの同業の先輩達に言って差し上げたらどうですかねぇ?女子アナならお友達いっぱいいたんでしょ?(過去形)
518. Posted by 2021年02月15日 03:01
デートの奢りとか告白とかプロポーズとか婚約指輪も同じですね。
519. Posted by アナ 2021年02月15日 03:01
>>512
それ優先されてんの女じゃくて消費者な?
それ優先されてんの女じゃくて消費者な?
520. Posted by 2021年02月15日 03:02
森元のことといい朝日は女性を代表を務める女さんの宝庫やぁ・・・・・・。(彦麻呂スマイル)
521. Posted by 2021年02月15日 03:03
今は人との接触を避ける時代
これを機に法で禁止しよう
これを機に法で禁止しよう
522. Posted by 2021年02月15日 03:03
コロナサンドバックがまた一人現れたようだな。
523. Posted by アナ 2021年02月15日 03:04
どうせお菓子業界とマスコミが始めたことなんだから来年から男性から女性にショコラをプレゼントする日にしてホワイトデーを廃止にすれば解決なんじゃね?
524. Posted by . 2021年02月15日 03:04
>>417
俺いつもチロルチョコで返してるw
んで、まーた◯◯さんチロルチョコ!って言われるw
だってちゃんとしたの高いんだもん😭
俺いつもチロルチョコで返してるw
んで、まーた◯◯さんチロルチョコ!って言われるw
だってちゃんとしたの高いんだもん😭
525. Posted by 女 2021年02月15日 03:04
もう男が女を語ることを禁止しよう。
汚らわしすぎ。
汚らわしすぎ。
526. Posted by 2021年02月15日 03:05
婚約指輪も廃止して欲しい
527. Posted by 2021年02月15日 03:06
>>523
なんで今度は男が送らなあかんのや(笑)
なんで今度は男が送らなあかんのや(笑)
528. Posted by アナ 2021年02月15日 03:07
>>527
バランス。
バランス。
529. Posted by 2021年02月15日 03:08
みんな大体同じような事してた頃は別にそれで良かったんだわ
制定もしてないルールを廃止もなにも無いとは思うけど時代に合わなくなってきてるから順調に廃れて来てんじゃん
制定もしてないルールを廃止もなにも無いとは思うけど時代に合わなくなってきてるから順調に廃れて来てんじゃん
530. Posted by 2021年02月15日 03:08
男の方から求めて始まった事じゃないのに何故か男性のせいにされてて草
しかもきっかけとしてだったり、送る行為が好きな女子もいるのに勝手に全女子の代表面しないで欲しい
しかもきっかけとしてだったり、送る行為が好きな女子もいるのに勝手に全女子の代表面しないで欲しい
531. Posted by 吹雪 2021年02月15日 03:09
ふぅ、何か少し気が楽になった。チロルの話で
532. Posted by 2021年02月15日 03:09
526
なんなら結婚式もなくてよくね?そもそも紙一枚で決まる簡素なものなのに一々大層すぎるだろっていう。
なんなら結婚式もなくてよくね?そもそも紙一枚で決まる簡素なものなのに一々大層すぎるだろっていう。
533. Posted by やや 2021年02月15日 03:09
企業やTVが煽って、企業やTVがバレンタインデーを否定する。
文句は是非そっちにお願いします
文句は是非そっちにお願いします
534. Posted by アナ 2021年02月15日 03:10
>>527
計算してみ? ホワイトデーで三倍返しにする事を考えたら安くすみますよ?
チョコ3コ➖チョコ1コ=チョコ2コ
はい、チョコ2コ分得しました🎵
計算してみ? ホワイトデーで三倍返しにする事を考えたら安くすみますよ?
チョコ3コ➖チョコ1コ=チョコ2コ
はい、チョコ2コ分得しました🎵
535. Posted by A 2021年02月15日 03:10
もしかして、男からも送るのを義務化させようという
お菓子メーカーの戦略を実行する作戦に従事しているのかも
ハロウィンだの恵方巻きだのもふくめ、やめてくれ
お菓子メーカーの戦略を実行する作戦に従事しているのかも
ハロウィンだの恵方巻きだのもふくめ、やめてくれ
536. Posted by 2021年02月15日 03:11
531
五円チョコ「チョット待ってもらおうか・・・・・」
五円チョコ「チョット待ってもらおうか・・・・・」
537. Posted by 2021年02月15日 03:11
男→女に贈るとされているものは世の中にたくさんあるぞ。
ひとつくらい女→男があってもいいと思うが、たかがチョコでさえも贈りたくないのかよ。
もしそれを廃止するなら男が贈る方も廃止してからにしろよ。
ひとつくらい女→男があってもいいと思うが、たかがチョコでさえも贈りたくないのかよ。
もしそれを廃止するなら男が贈る方も廃止してからにしろよ。
538. Posted by . 2021年02月15日 03:11
>>481
ああそれいいね
うちの会社に導入してくんないかな…
ほんと仕事も忙しいのに無駄すぎる
ああそれいいね
うちの会社に導入してくんないかな…
ほんと仕事も忙しいのに無駄すぎる
539. Posted by 2021年02月15日 03:12
>>534
お前が対立煽りが目的の馬鹿だということはわかった。
お前が対立煽りが目的の馬鹿だということはわかった。
540. Posted by アナ 2021年02月15日 03:13
>>505
悪者というか、新しい文化が入ってくると決まって男達が女の義務にしてしまう社会構造を嘆いているのでは?
悪者というか、新しい文化が入ってくると決まって男達が女の義務にしてしまう社会構造を嘆いているのでは?
541. Posted by 2021年02月15日 03:13
金、金、金!企業として恥ずかしくないのかっ!
542. Posted by 2021年02月15日 03:14
別に欲しいって言ってねえのに、勝手によこしてきてなんて言いぐさだよ。
543. Posted by 名無し 2021年02月15日 03:14
誰も強制してないし、テレビやフィクションドラマほど男も気にしてないよ
俺は無くしても良い派だけど、漫画とかの二次元イベントとしては優秀だからそれだけで残して欲しい
俺は無くしても良い派だけど、漫画とかの二次元イベントとしては優秀だからそれだけで残して欲しい
544. Posted by アナ 2021年02月15日 03:15
>>537
別にそれでもいんじゃね?って思う。
お互いが嫌々贈るプレゼントに本来の価値なんてねーわ。
別にそれでもいんじゃね?って思う。
お互いが嫌々贈るプレゼントに本来の価値なんてねーわ。
545. Posted by 2021年02月15日 03:15
532
確かにそうかもしれないが、
「方向が一方通行なのが良くない」という話なので、
結婚式は別の話で、
そういう意味だと婚約指輪がまさにそうだと思う。
確かにそうかもしれないが、
「方向が一方通行なのが良くない」という話なので、
結婚式は別の話で、
そういう意味だと婚約指輪がまさにそうだと思う。
546. Posted by 2021年02月15日 03:15
普段売ってないうめーチョコが買えなくなるだろうがふざけんな
547. Posted by ばかみたい 2021年02月15日 03:15
ここに書き込んでる男ちっさw
548. Posted by アナ 2021年02月15日 03:16
>>539
ごめん、具体的にいつ対立煽ったの?
君が?
ごめん、具体的にいつ対立煽ったの?
君が?
549. Posted by 2021年02月15日 03:16
バレンタインという販促イベントの
義理チョコというローカルルールに対してやめるもクソも…
義務じゃないんだから勝手に自分一人で止めりゃいいだけだろ
口実を作る為に周りを巻き込む事を止めるべきだろ。
義理チョコというローカルルールに対してやめるもクソも…
義務じゃないんだから勝手に自分一人で止めりゃいいだけだろ
口実を作る為に周りを巻き込む事を止めるべきだろ。
550. Posted by 2021年02月15日 03:17
国は要らない義理チョコを預けるための義理チョコボックスを作るべきだろ?
551. Posted by あ 2021年02月15日 03:17
>>75
ジェンダー狂気が極まってるなあ(ドン引き
ジェンダー狂気が極まってるなあ(ドン引き
552. Posted by コネだらけの女子アナ 2021年02月15日 03:18
これロッテが始めたこと知らねえんだよこのバカ女。
最近女子アナが調子乗ってる。お前らたかが社員の分際が偉そうに喋るなパ。ワハラなんだよ。ニュース報道でもまずてめえの顔アップで映すのもセクハラだし結婚しただの子供産んだだのニュースにするのも我々に対するセクハラだ。
ロッテヤンスタナンバー1とかラジオでやっててチョコレート売るために始めたんだ、知らねえのかバカ女。
最近女子アナが調子乗ってる。お前らたかが社員の分際が偉そうに喋るなパ。ワハラなんだよ。ニュース報道でもまずてめえの顔アップで映すのもセクハラだし結婚しただの子供産んだだのニュースにするのも我々に対するセクハラだ。
ロッテヤンスタナンバー1とかラジオでやっててチョコレート売るために始めたんだ、知らねえのかバカ女。
553. Posted by 2021年02月15日 03:18
>>547
たしかに女なんぞの発言ひとつにいちいち目くじら立ててたらあかんよな。
たしかに女なんぞの発言ひとつにいちいち目くじら立ててたらあかんよな。
554. Posted by 2021年02月15日 03:19
得意のハッシュタグだか白いスーツだかで
義理チョコを許さない!私たちは買わされた!とかなんとか言ってろよ。
勝手に女どもで先攻取って頼んでもいない菓子をよこして
お礼だのなんだの流行らせたのはマスコミだろうが。関係ないとは言わせないぞ。
アメリカみたいにバラの花束送ったり一緒にケーキ食ったり
ハート型のステーキ焼いたりしたって良いはずなのに。なにが同調圧力だよ。
女の責任だろこんなの。頼んでねーよ。
義理チョコを許さない!私たちは買わされた!とかなんとか言ってろよ。
勝手に女どもで先攻取って頼んでもいない菓子をよこして
お礼だのなんだの流行らせたのはマスコミだろうが。関係ないとは言わせないぞ。
アメリカみたいにバラの花束送ったり一緒にケーキ食ったり
ハート型のステーキ焼いたりしたって良いはずなのに。なにが同調圧力だよ。
女の責任だろこんなの。頼んでねーよ。
555. Posted by 2021年02月15日 03:19
この風潮の女さんの勢いを止められるのはロッテだけや。
556. Posted by 2021年02月15日 03:19
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
557. Posted by 2021年02月15日 03:19
>>544
自分から贈りたくて贈る分にはいいと思うが、
バレンタインとかデートの奢りみたいに、
慣習として決まってるものは、
貰う側も期待しちゃうからそれが圧力にもなって、
完全に自発とは言えなくなる。
そういう意味でも慣習しては廃止すべきと思う。
自分から贈りたくて贈る分にはいいと思うが、
バレンタインとかデートの奢りみたいに、
慣習として決まってるものは、
貰う側も期待しちゃうからそれが圧力にもなって、
完全に自発とは言えなくなる。
そういう意味でも慣習しては廃止すべきと思う。
558. Posted by 2021年02月15日 03:20
やめたらええやん。
もらったチョコの3倍返しだのなんだので金を浪費させようとしてた男性搾取のイベントだし。
そもそもはメディアが煽ったイベントだろ。
ダブスタにも程がある。
もらったチョコの3倍返しだのなんだので金を浪費させようとしてた男性搾取のイベントだし。
そもそもはメディアが煽ったイベントだろ。
ダブスタにも程がある。
559. Posted by 2021年02月15日 03:22
言い出しっぺの法則・・・・・止めるのはロッテくん君やで。^^
560. Posted by 2021年02月15日 03:22
自分が配らなければ良いだけの話。一方通行とか言ってるけど、ホワイトデーもあるし一方通行なのはその考え方では?
>疑問を感じながらも、職場での義理チョコを「やめる」ことは出来ていない。周りが贈っているため、それに合わせてしまう自分がいるという。
自分の弱さを周りのせいにしてはいけない。
>疑問を感じながらも、職場での義理チョコを「やめる」ことは出来ていない。周りが贈っているため、それに合わせてしまう自分がいるという。
自分の弱さを周りのせいにしてはいけない。
561. Posted by 名無し 2021年02月15日 03:22
>>556
だなあ。学生の頃は楽しんでる子いたな
本命だけにしてくれたら男も楽だけど
それだと告白してるようなもんだもんな
義理も生まれるわ
だなあ。学生の頃は楽しんでる子いたな
本命だけにしてくれたら男も楽だけど
それだと告白してるようなもんだもんな
義理も生まれるわ
562. Posted by 2021年02月15日 03:23
ロッチの底力見せてもらおううか?
563. Posted by アナ 2021年02月15日 03:24
バレンタインデーは意中の男性に贈るのは本来の意義通りでいいけどな。
でもギリチョ文化は本当に謎。(笑)
なんだろ? 誰からも貰えない男性が可哀想だから全員分配れ的なルーツだったような?
でもギリチョ文化は本当に謎。(笑)
なんだろ? 誰からも貰えない男性が可哀想だから全員分配れ的なルーツだったような?
564. Posted by 貰えない人が 2021年02月15日 03:25
騒いでるイメージ
565. Posted by あ 2021年02月15日 03:27
義理チョコって名称が嫌なのであんまりあげたことない。甘い物嫌いな人もいるだろうし職場ではチョコ沢山入ってるのを買って自分も食べてたw
別に強制じゃないのに自分の考え貫けずに贈らされたとか言い出すのは責任転嫁じゃないの?買うの決めたの自分でしょ。
別に強制じゃないのに自分の考え貫けずに贈らされたとか言い出すのは責任転嫁じゃないの?買うの決めたの自分でしょ。
566. Posted by 2021年02月15日 03:28
商業ビズを神格化しすぎィ!お歳暮やお中元にも言える事だけど。
567. Posted by あ 2021年02月15日 03:28
>>484
そうなんか うちの会社ではないからな
それは面倒くさいね
そうなんか うちの会社ではないからな
それは面倒くさいね
568. Posted by 名無し 2021年02月15日 03:28
男性の本音
誰や!バレンタインデーを
発案した奴はもう廃止せいや!
チョコ食いたいなら買って食うわ。
誰や!バレンタインデーを
発案した奴はもう廃止せいや!
チョコ食いたいなら買って食うわ。
569. Posted by 2021年02月15日 03:29
配る弘中が悪い。
当時は結局はいい顔したがりじゃん。
当時は結局はいい顔したがりじゃん。
570. Posted by 名無し 2021年02月15日 03:29
こんなくだらない事無くなれと思うが20年ぐらい経っても残ってるだろうな
571. Posted by 2021年02月15日 03:31
メディアがバレンタインバレンタイン言わなければ気にもとめない些末な色恋沙汰なのに・・・・・・どうしてこうなった。
572. Posted by 2021年02月15日 03:32
大損してるのは男だから廃止大賛成
573. Posted by 2021年02月15日 03:32
よくこんな事で毎年ぐずぐず言ってられるな
賀状も無くなっちゃいないけど存在感は薄まりまくったし本当にそろそろCMしようが煽ろうが廃れる頃だと思う
不要だって大半が思ってるならね
賀状も無くなっちゃいないけど存在感は薄まりまくったし本当にそろそろCMしようが煽ろうが廃れる頃だと思う
不要だって大半が思ってるならね
574. Posted by 2021年02月15日 03:34
義理は無くなって欲しいってのがわからない人は多分そういう人だと思う。
職場で本当にめんどくさいものなんだよね。
お返しがあるからいいとかの問題じゃなく、そしてお返しするのも気を使うとかいうのなら肯定すべきなんじゃないかとも。
親密な間柄だけでやるべきだし、プレゼントを送り合う人同士が1番いい。
選ぶ側も楽しいし。
職場で本当にめんどくさいものなんだよね。
お返しがあるからいいとかの問題じゃなく、そしてお返しするのも気を使うとかいうのなら肯定すべきなんじゃないかとも。
親密な間柄だけでやるべきだし、プレゼントを送り合う人同士が1番いい。
選ぶ側も楽しいし。
575. Posted by 2021年02月15日 03:34
お口の恋人に言えよ💩
576. Posted by 2021年02月15日 03:35
男女平等とかすぐ文言が出てくる時点で思想疑うわ
577. Posted by 2021年02月15日 03:36
>>11
俺は返したこともないし本命以外は全て黙殺してきた。ブランドバッグや服なんぞで返すやついねーよ。
俺は返したこともないし本命以外は全て黙殺してきた。ブランドバッグや服なんぞで返すやついねーよ。
578. Posted by 2021年02月15日 03:36
会社のは確かに面倒臭そう
579. Posted by 2021年02月15日 03:37
そう思うならあげなきゃいいだけやん…
お返しのブランド物もなくなるけどね
お返しのブランド物もなくなるけどね
580. Posted by 2021年02月15日 03:37
>>253
糖質制限中なのでお気持ちだけ頂きます
って回答すれば良いんやで
糖質制限中なのでお気持ちだけ頂きます
って回答すれば良いんやで
581. Posted by 2021年02月15日 03:37
>>193
社会人20年目だが要求してる老害もみたことないぞ
社会人20年目だが要求してる老害もみたことないぞ
582. Posted by 2021年02月15日 03:39
>>277
恵方巻きみたいなノリではじまったんやろな
恵方巻きみたいなノリではじまったんやろな
583. Posted by 2021年02月15日 03:39
いかにも馬鹿女ってかんじ
強制されているわけじゃないんだから勝手にせいや
強制されているわけじゃないんだから勝手にせいや
584. Posted by 名無し 2021年02月15日 03:40
これもコロナにこじつけて、廃止にしよう
585. Posted by 2021年02月15日 03:40
でもパートのおばちゃんには返さざるをえないやろ?ベテランパートは小売店舗の生命線やしな・・・・・・。
586. Posted by 2021年02月15日 03:41
>>7
いうほど合理化か?
子供はめちゃめちゃかわいいぞ
いうほど合理化か?
子供はめちゃめちゃかわいいぞ
587. Posted by あ 2021年02月15日 03:41
強制されてるわけでもなく、やりたいやつが勝手にやってるだけで廃止もないだろ。
やってはいけないと強制するのも間違ってるし、それぞれ好きなようにしろとしか言いようがない。
やってはいけないと強制するのも間違ってるし、それぞれ好きなようにしろとしか言いようがない。
588. Posted by 2021年02月15日 03:46
>>279
あっても名前公表する理由にはならねーわボケ
社会人のなってから物言え
あっても名前公表する理由にはならねーわボケ
社会人のなってから物言え
589. Posted by 2021年02月15日 03:46
自ら始めたことに縛られるのは、女性の(対男性の)問題でありがちのように思える。
なんちゃら女子呼びとか、スカートとか。
フェミニズムは問題の根を構造的な男社会に求めて、それすなわち男性の責任や意識の低さというロジックを用いる。
確かに有形無形の女性抑圧だらけだった封建的な過去の社会なら、そのロジックで概ね有効だったかもしれない。
しかし実際は社会の因習は、男女の共犯関係で作られていて、男社会の責任は女性の方にもある。
その意味で古いフェミニズムの手法は限界に来ていると思うし、それがむしろ男性の抑圧であると言われ始めた理由だと思う。
なんちゃら女子呼びとか、スカートとか。
フェミニズムは問題の根を構造的な男社会に求めて、それすなわち男性の責任や意識の低さというロジックを用いる。
確かに有形無形の女性抑圧だらけだった封建的な過去の社会なら、そのロジックで概ね有効だったかもしれない。
しかし実際は社会の因習は、男女の共犯関係で作られていて、男社会の責任は女性の方にもある。
その意味で古いフェミニズムの手法は限界に来ていると思うし、それがむしろ男性の抑圧であると言われ始めた理由だと思う。
590. Posted by 2021年02月15日 03:47
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
591. Posted by 2021年02月15日 03:47
>>420
愛想は求めて無いけど
全般にその通りだな
愛想は求めて無いけど
全般にその通りだな
592. Posted by 2021年02月15日 03:48
チョコ業者「コロナで大変なんです!」
593. Posted by あ 2021年02月15日 03:48
これは3倍返ししないで済むからマジで助かる
594. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年02月15日 03:48
返礼積算金額は相当なものになるわ
595. Posted by 2021年02月15日 03:49
>>430
100人配るヤツおんのか。抱腹絶倒のマヌケやな。
100人配るヤツおんのか。抱腹絶倒のマヌケやな。
596. Posted by あ 2021年02月15日 03:49
,,,冷静に考えてみろよ。逆を言えば「男性から一方的に女性に物を贈るのはおかしい」になるだろ。ま、おかしいがw
、女性は年一日だし頑張ってw
女性が弱かった?昔の風習だし今はいらないかもしれないが。遊び心くらいは持ちたいね。
、女性は年一日だし頑張ってw
女性が弱かった?昔の風習だし今はいらないかもしれないが。遊び心くらいは持ちたいね。
597. Posted by 2021年02月15日 03:52
男女平等を謳う世の中、倍々の返礼を期待する女性も少なかろうて・・・・・・違うか?😲
598. Posted by 2021年02月15日 03:52
これぞまさしく「反対のための反対」ってやつだな
ホワイトデーに三倍返しなんて言われてる部分にこそ男女不平等があったのに
ホワイトデーに三倍返しなんて言われてる部分にこそ男女不平等があったのに
599. Posted by 2021年02月15日 03:54
>>420
愛想求めてんじゃなくて、その不貞腐れ面を止めろってやんわり言われてんだよ。
愛想求めてんじゃなくて、その不貞腐れ面を止めろってやんわり言われてんだよ。
600. Posted by 2021年02月15日 03:54
>>76
明治やらロッテやらのスポンサーの金で飯食えてるのにな
明治やらロッテやらのスポンサーの金で飯食えてるのにな
601. Posted by 2021年02月15日 03:55
うん、勝手にやめろ
俺は要らんから!
本当にくだらない
俺は要らんから!
本当にくだらない
602. Posted by あ 2021年02月15日 03:56
社会に疑問を投げかけ、意識高い系の女を気取る。
虫唾が走る。
なんだ この女。ただのアナウンサーのくせに。
虫唾が走る。
なんだ この女。ただのアナウンサーのくせに。
603. Posted by 2021年02月15日 03:56
自分からAVに出演したのに、後からAVを強要されたと言ってる人のよう。
604. Posted by 2021年02月15日 03:56
まさか与えた以上のものを望む女さんはいないよな
いwまwのwごwじwせwいwにw
いwまwのwごwじwせwいwにw
605. Posted by 2021年02月15日 03:56
>>214
もうやめてくれ。
もうやめてくれ。
606. Posted by あ 2021年02月15日 03:57
ワイにくれないかなー
突き返すのになーー
それか床に投げつける
突き返すのになーー
それか床に投げつける
607. Posted by 2021年02月15日 03:57
そのうち「愛は平等では測れない(なのでもっと寄越せ)」とか言いだす女さんが現れるんだろ?知ってる。
608. Posted by 匿名 2021年02月15日 03:57
あざとさの番組やっててこれ言ってええんか?
あざとさを一番演出できる日やろ
あざとさを一番演出できる日やろ
609. Posted by あ 2021年02月15日 03:58
この女子アナ、ブサ
610. Posted by あ 2021年02月15日 03:59
結果、行き遅れて文化人(老人)と結ばれそう
611. Posted by 2021年02月15日 03:59
ですよねー
ホワイトデーの3倍返しも廃止すべきですよね
結婚指輪、マイホームなんかも平等にお金を出すべきですよね
男女平等に働いているのだからね
ホワイトデーの3倍返しも廃止すべきですよね
結婚指輪、マイホームなんかも平等にお金を出すべきですよね
男女平等に働いているのだからね
612. Posted by 2021年02月15日 04:00
>>142
マジで金徴収しに来る同僚しばきたくなるわ。黙殺しときゃいいんだよ、あんなもん。
マジで金徴収しに来る同僚しばきたくなるわ。黙殺しときゃいいんだよ、あんなもん。
613. Posted by あ 2021年02月15日 04:00
ちびっこ女子あな
614. Posted by 2021年02月15日 04:01
>>540
ミサンドリストやねぇ
ミサンドリストやねぇ
615. Posted by 2021年02月15日 04:02
>>156
聞いたことない。廃止しろ
聞いたことない。廃止しろ
616. Posted by 2021年02月15日 04:02
>>540
いつ男が義理チョコを女の義務にしたんだよwww言ってみろ
いつ男が義理チョコを女の義務にしたんだよwww言ってみろ
617. Posted by あ 2021年02月15日 04:02
制度が強制的に廃止してくれないと私が悪いことになっちゃう、というのがカッコ悪い
嫌だと思うなら自己責任でやめなさいよ
嫌だと思うなら自己責任でやめなさいよ
618. Posted by か 2021年02月15日 04:02
>>548
糞女
糞女
619. Posted by 差 2021年02月15日 04:03
>>523
あほか
あほか
620. Posted by あ 2021年02月15日 04:03
>>35
あれ題材はケーキなのに語呂の関係だろうな
あれ題材はケーキなのに語呂の関係だろうな
621. Posted by 男 2021年02月15日 04:03
>>525
だまれぶす
だまれぶす
622. Posted by な 2021年02月15日 04:05
>>547
お黙りなさいぶす
お黙りなさいぶす
623. Posted by 2021年02月15日 04:06
最近はポリコレのおかげかカワイイや美人な女子アナが少なくなってきてるよな。SMAPやYOKIOで言うところの草⭕ぎ城⭕レベルが紛れ込んでいる。「この女子アナなら俺でも釣り合うのでは」とかそういう意図ではない感じで。悲しいねえ・・・・・・。
624. Posted by 2021年02月15日 04:06
女じゃなくてよかったわ
625. Posted by さ 2021年02月15日 04:08
テレビ番組に出るだけで社会に物申す立場になれんの?
なんだコノ女。受け付けない
なんだコノ女。受け付けない
626. Posted by 吹雪 2021年02月15日 04:08
>>531
好きにしたら良いよ。義理チョコなんだから。
好きにしたら良いよ。義理チョコなんだから。
627. Posted by 2021年02月15日 04:10
そろそろフェミニスト(ブームとか起きそうで怖い)
628. Posted by 2021年02月15日 04:11
朝日は引っ込み付かなくなったのか
もはや支離滅裂だな
もはや支離滅裂だな
629. Posted by ワロタ 2021年02月15日 04:11
>>603
そりゃワロタ
そりゃワロタ
630. Posted by 2021年02月15日 04:11
>>563
そんなもん、特定の男性に媚び売るのがルーツに決まってんだろw
女性的な気遣いなんだから。
何で「命令から始まった」になるんだよw
そんなもん、特定の男性に媚び売るのがルーツに決まってんだろw
女性的な気遣いなんだから。
何で「命令から始まった」になるんだよw
631. Posted by 2021年02月15日 04:12
朝日の女さんは女性の代弁者やぞ?
632. Posted by は 2021年02月15日 04:12
女は男に媚びてなんぼ。
633. Posted by は 2021年02月15日 04:13
>>606
あと踏み付ける
あと踏み付ける
634. Posted by 名無し 2021年02月15日 04:14
逆だったら三倍返しとか言った時点で発狂するのが目に見えてる。
635. Posted by 2021年02月15日 04:15
ルール化なんかしてたら勿論ダメだが、別にそれ以外に何か平等に反するか?
636. Posted by 2021年02月15日 04:15
こんな下から発言してるうちは男女平等なんてなくならない
637. Posted by 2021年02月15日 04:16
100人以上とかホワイトデーに返されても困る数だな
638. Posted by 2021年02月15日 04:16
嫌なら渡すな。男側も迷惑。
639. Posted by 2021年02月15日 04:18
もう朝日は北朝鮮のように一人のおばちゃんを女子アナウンサーに据えて原稿を読ませれば、こういうスポンサーの儲けに影響を与える発言が減るのでは?裏では北朝鮮(とか)好きなんでしょ?だったら・・・・ねぇ。
640. Posted by 2021年02月15日 04:18
>>372
そうやで。ラブホテル代も絶対に払わないからな、女
そうやで。ラブホテル代も絶対に払わないからな、女
641. Posted by 2021年02月15日 04:19
>>462
おまえがきえろ
おまえがきえろ
642. Posted by 2021年02月15日 04:20
>>393
クリスマスの食事代、絶対に支払わないだろコノ女
チョコいらんから払えよ笑
クリスマスの食事代、絶対に支払わないだろコノ女
チョコいらんから払えよ笑
643. Posted by 2021年02月15日 04:21
>>429
幼稚だよな、見たまんま
女を感じない
幼稚だよな、見たまんま
女を感じない
644. Posted by 2021年02月15日 04:23
イキオクレおばはんの意見かー
645. Posted by 2021年02月15日 04:26
ほわいとでーっておんなのひとにあめちゃんあげる日でなかったっけか?
646. Posted by 2021年02月15日 04:26
多分男性陣もいらないと思ってるよ?
うちも職場のおばちゃんにもらったけど、正直な話、自分の好きな物を買いたいし、別に人から欲しいと思わない。
本人にはさすがに言わないけど、お返しも面倒だしな。
うちも職場のおばちゃんにもらったけど、正直な話、自分の好きな物を買いたいし、別に人から欲しいと思わない。
本人にはさすがに言わないけど、お返しも面倒だしな。
647. Posted by 2021年02月15日 04:27
配らなきゃいいじゃん
もらってもめんどいだけだし
もらってもめんどいだけだし
648. Posted by 名無し 2021年02月15日 04:27
バレンタインで義理チョコ期待されて渡してるけど、ホワイトデー返してこない人結構居る。
仲良い人とマメな人と奥さんが居る人は返してくれるんだけど、貰うだけ貰って返さない(てか忘れてる)人結構居る。
そういう人に渡さなかったら、こっちが仲間外れにしてる・男を勝手にランク付けしてるって空気にされてめんどくさかった。
去年と今年はコロナ理由に渡さなくてすんだけど(それもちょっとぶつぶつしてた)ホント結構憂鬱。
職場バレンタイン禁止の所羨ましい。
仲良い人とマメな人と奥さんが居る人は返してくれるんだけど、貰うだけ貰って返さない(てか忘れてる)人結構居る。
そういう人に渡さなかったら、こっちが仲間外れにしてる・男を勝手にランク付けしてるって空気にされてめんどくさかった。
去年と今年はコロナ理由に渡さなくてすんだけど(それもちょっとぶつぶつしてた)ホント結構憂鬱。
職場バレンタイン禁止の所羨ましい。
649. Posted by た 2021年02月15日 04:28
>>581
まじかよ!なんつー良い環境だ。
まじかよ!なんつー良い環境だ。
650. Posted by 1 2021年02月15日 04:30
こいつもう30だろ?
これまで散々ちやほやされてきたくせに
自分がババアになってからこういうの辞めろとか何様だよ
これまで散々ちやほやされてきたくせに
自分がババアになってからこういうの辞めろとか何様だよ
651. Posted by 2021年02月15日 04:36
バレンタインがなくなって一番得するところと。バレンタインがあって一番得をするところが。ファイして決めろ。
652. Posted by 2021年02月15日 04:37
男は欲しいとは思っていない
義理の押し売りしとていて何言ってんの
女共の中だけの気遣い文化に付き合わされてんのは男の方
義理の押し売りしとていて何言ってんの
女共の中だけの気遣い文化に付き合わされてんのは男の方
653. Posted by 2021年02月15日 04:38
お口の恋人 「経済が回る。素晴らしいことではないか!何が不満なんだ?」
654. Posted by 庶民 2021年02月15日 04:40
誰もくれなんて頼んでないし、お返しも面倒だから廃止して欲しいけど、散々女を武器に仕事してきた局アナに被害者ヅラされても。贈らなきゃいいだけだろ。
655. Posted by 2021年02月15日 04:40
そうだわよそうだわよ!
男性の皆さんに「三倍返し」とかを要求する男女平等に反した恥知らずなイベントは即刻辞めるべきだわ!
男性の皆さんに「三倍返し」とかを要求する男女平等に反した恥知らずなイベントは即刻辞めるべきだわ!
656. Posted by 2021年02月15日 04:42
男と女、どっちが被害者と言うかどっちも何だよな。
あげないといけないという様なメディアの風潮で仕方なしに渡す、貰うはめになる、そういうクソな文化がバレンタインだよ。
誰も得しない。
あげないといけないという様なメディアの風潮で仕方なしに渡す、貰うはめになる、そういうクソな文化がバレンタインだよ。
誰も得しない。
657. Posted by 2021年02月15日 04:44
ついでにハロウィンとか言うDQNが街を荒らし回る山賊イベントも廃止してくれ?
658. Posted by 2021年02月15日 04:45
バレンタインデーで一喜一憂は学生まで。大人になったらチョコなんて好きなものを食いたい。昔はディスクの引き出しにスニッカーズを忍ばせていたが原産国が変わったので今はブラックサンダーを引き出しに入れて糖分で疲労回復。これな。
659. Posted by っg 2021年02月15日 04:47
あげないと、なんでおまえはくれないの?といわれるからだろ
会社で
会社で
660. Posted by 2021年02月15日 04:51
>>198
かわいくはねぇけどな
女は取引材料にしてきたかもな
普通に義理チョコも利用してきただろうに
かわいくはねぇけどな
女は取引材料にしてきたかもな
普通に義理チョコも利用してきただろうに
661. Posted by 1 2021年02月15日 04:56
弘中アナはいつからご意見番になったんだ
662. Posted by 2021年02月15日 04:57
>>4
マジで義理でも迷惑だから。義理貰ってもお高いの返す男の身になれよ…
マジで義理でも迷惑だから。義理貰ってもお高いの返す男の身になれよ…
663. Posted by 2021年02月15日 04:58
コロナ拡散しかねない催しは、廃止すべき。
婚活とかも禁止しろ。
婚活とかも禁止しろ。
664. Posted by 2021年02月15日 04:58
この意識高い系アホウンサー干されなきゃいいけど
スポンサーがいて成り立ってる企業の分際でシノギに影響あること言うかね
スポンサーがいて成り立ってる企業の分際でシノギに影響あること言うかね
665. Posted by 2021年02月15日 05:00
バレンタインデー自体要らない
666. Posted by 2021年02月15日 05:01
嫌なら渡す必要は無いと思うけど、裏でちゃっかり渡してる人が出世するんだろうな
667. Posted by a 2021年02月15日 05:02
へぇ〜義務化してたんだ!!
ん?
ん?
668. Posted by 2021年02月15日 05:03
嗜みとして配るべきだろうか?お返しなど気にする相手ならかえって迷惑そうだなぁ。とか悩むのも嫌なので会社が禁止にしてくれたら助かる。
669. Posted by 2021年02月15日 05:05
大量に持って帰っても食べてんのは嫁
金額弾き出してお返し用意してんのも嫁
手作りだったり偶に手紙も入ってるらしいが食ったことも読んだこともない
金額弾き出してお返し用意してんのも嫁
手作りだったり偶に手紙も入ってるらしいが食ったことも読んだこともない
670. Posted by ガオファイガー 2021年02月15日 05:05
いいじゃん。あるべきだよ。
俺は義理ですら貰った事ないから知らんけど。
俺は義理ですら貰った事ないから知らんけど。
671. Posted by 2021年02月15日 05:05
批判するべきは仮に「君はくれないんだ」と言うようなやつであって、勝手にやめればいい
672. Posted by 名無し 2021年02月15日 05:08
ホワイトデーも廃止という事でをなぜ言わないのか、
673. Posted by 2021年02月15日 05:09
バレンタインデーに限らずあらゆる贈り物全般、カネを出す人とモノを受け取る人の気持ちのマイナスとプラスの狭間で業者が差分を掠め取るように暗躍してんだよ
674. Posted by 2021年02月15日 05:09
>>4
ハロウィンイベントに乗っかって仮装してる奴がなんか言ってるねー。
気持ち悪いと。
ハロウィンイベントに乗っかって仮装してる奴がなんか言ってるねー。
気持ち悪いと。
675. Posted by 2021年02月15日 05:10
いつから義務になったんだよ
廃止とか勝手にやめろやボケカス
廃止とか勝手にやめろやボケカス
676. Posted by スポンサーよりフェミ 2021年02月15日 05:13
>>6
スポンサー様が広めたイベントに冷や水をかけるとか、フェミ以前に馬鹿だな。
スポンサー様が広めたイベントに冷や水をかけるとか、フェミ以前に馬鹿だな。
677. Posted by 2021年02月15日 05:14
>>580
「トウゴ、糖質制限中なのでお気持ちだけ頂きます」てすね
「トウゴ、糖質制限中なのでお気持ちだけ頂きます」てすね
678. Posted by 2021年02月15日 05:15
>>659
それ男だけの話ではなく女も絡んでるでしょ
嫌味を言う極一部の男を黙らせたいなら、下手に気を利かせる女を抑止すれば解決
それ男だけの話ではなく女も絡んでるでしょ
嫌味を言う極一部の男を黙らせたいなら、下手に気を利かせる女を抑止すれば解決
679. Posted by 名無し 2021年02月15日 05:16
そもそもバレンタインってカップルがやってるだけ。
680. Posted by 2021年02月15日 05:17
誰も強制なんてしてないんだからやめたければ勝手にやめればいいじゃん
その「風習」を作ったのは貴方のお給料の元(スポンサー)だとキチンと理解してるんだろうか?
>なぜ矢印が「女性から男性に贈る」という一方通行の1本しかないのかという点
経費で落としてたんじゃなく自費で100人以上に配っておいて誰一人返してこなかったってのは、単にエムステ関係者どもの所為じゃね?
おまけで言えばその矢印はほぼ日本固有
その「風習」を作ったのは貴方のお給料の元(スポンサー)だとキチンと理解してるんだろうか?
>なぜ矢印が「女性から男性に贈る」という一方通行の1本しかないのかという点
経費で落としてたんじゃなく自費で100人以上に配っておいて誰一人返してこなかったってのは、単にエムステ関係者どもの所為じゃね?
おまけで言えばその矢印はほぼ日本固有
681. Posted by 2021年02月15日 05:18
>>193
自浄も何もそんなこと周りで起きてないわw
どんな底辺な職場だよ。
普通の会社でそんなことしたら処分されるわ。つまり193は普段自浄作用言われてる女が自浄作用言いたいだけの嘘松。
自浄も何もそんなこと周りで起きてないわw
どんな底辺な職場だよ。
普通の会社でそんなことしたら処分されるわ。つまり193は普段自浄作用言われてる女が自浄作用言いたいだけの嘘松。
682. Posted by 2021年02月15日 05:19
>>199
ほなさらせや
ほなさらせや
683. Posted by 名無し 2021年02月15日 05:20
まあ、男にとっても女にとっても面倒臭い風習だけど、それは、男がそうさせた訳じゃないだろ。
684. Posted by 2021年02月15日 05:20
日本では菓子屋が便乗したイベント
ホワイトデーもオリジナル
ホワイトデーもオリジナル
685. Posted by 専務 2021年02月15日 05:20
商戦だってわかんねーのこの馬鹿女は
686. Posted by 2021年02月15日 05:21
ロッテを敵に回すのか、まさに潰しあいで草
687. Posted by 2021年02月15日 05:23
経済を回すためのイベントです
廃止した場合の損失はどう保障するの?
廃止した場合の損失はどう保障するの?
688. Posted by 2021年02月15日 05:23
やっぱ男女平等は大事だよな!
結婚指輪も給料3ヶ月分とか馬鹿らしいから
2万円位ので十分だよね!
と言ったら甲斐性なしと言わないでねw
結婚指輪も給料3ヶ月分とか馬鹿らしいから
2万円位ので十分だよね!
と言ったら甲斐性なしと言わないでねw
689. Posted by 2021年02月15日 05:26
>>586
というか子供いた方が合理的でもあるんだけどな
というか子供いた方が合理的でもあるんだけどな
690. Posted by 2021年02月15日 05:26
これ、また適当な切り貼り翻訳されてイギリスあたりで
「日本女性は一方的に男性に食費を負担させられている!」
とか抗議行動されるんだろうな。朝日か毎日経由で。
「日本女性は一方的に男性に食費を負担させられている!」
とか抗議行動されるんだろうな。朝日か毎日経由で。
691. Posted by あ 2021年02月15日 05:27
義務なんかじゃない
やりたきゃやりゃいいし、
やりたくなきゃやらなきゃいい
やりたきゃやりゃいいし、
やりたくなきゃやらなきゃいい
692. Posted by 2021年02月15日 05:27
>>683
だよね
昔から女子だけが盛り上がってた
お返ししないとくれと要求されるしw
だよね
昔から女子だけが盛り上がってた
お返ししないとくれと要求されるしw
693. Posted by あ 2021年02月15日 05:28
自分のやることは自分で決めろ
ガキじゃあるまいし
ガキじゃあるまいし
694. Posted by 2021年02月15日 05:29
>>477
いややったことに対しては同じ給料払うべきだろ。但し優遇は無しでな?
いややったことに対しては同じ給料払うべきだろ。但し優遇は無しでな?
695. Posted by a 2021年02月15日 05:30
まぁ個々人の勝手でいいと思いますが、通常、男性側は義理チョコをもらったらおかえしする事が多いかと思われますよ。
が、まぁ、面倒であるし、おそらく、人気のある女性とかは心労が結構酷いであろうから、やめる事に意義はあると思います。
会社では禁止、みたいなルールがある方がいいかもしれませんね。見付けたら没収で2週間後返却、とか。
で、まぁ、個々人の勝手ではありますが、しかしあまり望ましいというものでもないので、ゆるやかに廃止に向かっていくといいのでは、とか思われます。
数十人に義理チョコ配りとか、手間考えただけで男性の私でも死にそうな気分になります。そこで発生する感情的なあれこれとかも考えるともうね…。
まぁ、そういうのを求めるのはハラスメント的なものと見ていく事についても妥当性があると見ていった方がよいのでは。
まぁ、やり取りとかが増えるのは面倒ですし、会社としても好ましいものではないでしょうし、中止していった方がいいのでは。
なお当方は、大阪や中部(の一部。愛知の不法で調子乗ってる系とか岐阜の不法系とか。)などに貢ぐ気は欠片も無いと言っておきます大陸系共。恥知らずで日本的でない人間達にどう好意を抱けと?言ってみろ。
が、まぁ、面倒であるし、おそらく、人気のある女性とかは心労が結構酷いであろうから、やめる事に意義はあると思います。
会社では禁止、みたいなルールがある方がいいかもしれませんね。見付けたら没収で2週間後返却、とか。
で、まぁ、個々人の勝手ではありますが、しかしあまり望ましいというものでもないので、ゆるやかに廃止に向かっていくといいのでは、とか思われます。
数十人に義理チョコ配りとか、手間考えただけで男性の私でも死にそうな気分になります。そこで発生する感情的なあれこれとかも考えるともうね…。
まぁ、そういうのを求めるのはハラスメント的なものと見ていく事についても妥当性があると見ていった方がよいのでは。
まぁ、やり取りとかが増えるのは面倒ですし、会社としても好ましいものではないでしょうし、中止していった方がいいのでは。
なお当方は、大阪や中部(の一部。愛知の不法で調子乗ってる系とか岐阜の不法系とか。)などに貢ぐ気は欠片も無いと言っておきます大陸系共。恥知らずで日本的でない人間達にどう好意を抱けと?言ってみろ。
696. Posted by 2021年02月15日 05:30
そもそも、バレンタインとチョコレートは関係ないし、女性から男性へというのは企業の戦略からじゃねえか。
辞めたきゃ自分はやらなければいいだけ。
まあ、男女格差とか関係なく、誕生日とか含めて、こういう理由づけないと親しい間でもプレゼントなんて贈りづらい。
辞めたきゃ自分はやらなければいいだけ。
まあ、男女格差とか関係なく、誕生日とか含めて、こういう理由づけないと親しい間でもプレゼントなんて贈りづらい。
697. Posted by 2021年02月15日 05:33
社会に出ると付き合いとか人間関係の問題で贈ることを半強制されるケースはあるけどな
698. Posted by 名無しの猛虎魂さん 2021年02月15日 05:33
男に言うな。チョコ売りたいお菓子メーカーと煽りが仕事の広告代理店が犯人なんだから、そいつらに言えや。
699. Posted by 2021年02月15日 05:33
バレンタインデーに男女平等関係あるのか?
広告屋が勝手に広めたイベントなのに
馬鹿じゃねこの女
広告屋が勝手に広めたイベントなのに
馬鹿じゃねこの女
700. Posted by 2021年02月15日 05:34
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
701. Posted by 2021年02月15日 05:38
バレンタインデー→職場の皆さんにーとちょいと高級な詰め合わせを渡され皆で食べる
大半は女性陣が消費
ホワイトデー→お返しにーとかなり高級な詰め合わせを渡すと女性だけで食べる
これは何故なのか…
大半は女性陣が消費
ホワイトデー→お返しにーとかなり高級な詰め合わせを渡すと女性だけで食べる
これは何故なのか…
702. Posted by . 2021年02月15日 05:41
来月、3倍返しが男女差別ってニュースが出ないと困る。
送った額だけ返す。男女平等。発言を撤回せず来月まで言い続けろ。
送った額だけ返す。男女平等。発言を撤回せず来月まで言い続けろ。
703. Posted by 名無し 2021年02月15日 05:44
バレンタインやホワイトデーを、特定の1日のみにするのではなくて、1ヶ月ぐらいの期間にして欲しいなぁ笑
職場の子にバレンタインで義理チョコもらったら、見栄を張ってこじゃれた美味しいものをお返ししたくなるんだけど、
ホワイトデー直前に人気店に行くと、普段の何倍も混雑してるのがめんどくさいんだよな。
職場の子にバレンタインで義理チョコもらったら、見栄を張ってこじゃれた美味しいものをお返ししたくなるんだけど、
ホワイトデー直前に人気店に行くと、普段の何倍も混雑してるのがめんどくさいんだよな。
704. Posted by 2021年02月15日 05:46
バレンタインデーそのものがメディア(とメーカー)が作り出したイベントだろ
最初は本命だけだったけど
成功に味をしめて義理(友達やお世話になった人)なんてものも流行らせた
自業自得
最初は本命だけだったけど
成功に味をしめて義理(友達やお世話になった人)なんてものも流行らせた
自業自得
705. Posted by . 2021年02月15日 05:47
本当の男女平等ならチョコ貰ったんだから
3月14日にチョコを返す。か同じ額の物を返す。
絶対、納得してね。女性達。
3月14日にチョコを返す。か同じ額の物を返す。
絶対、納得してね。女性達。
706. Posted by 名無し 2021年02月15日 05:48
普段男から色んなもん貰ってんだろ?
そんぐらいいいじゃねーか
そんぐらいいいじゃねーか
707. Posted by 2021年02月15日 05:48
勝手にマスゴミが広めたイベントだろw
708. Posted by 名無し 2021年02月15日 05:50
はぁ? うっざ
上から目線で何様だよ
おまけにホワイトデーで3倍返し、貴金属や高級品での返しがマナーとかほざいてた時期もあっただろ
都合のいい時だけ被害者面してんなよ、まんどものこういう気分屋やところホントきっしょいわ
上から目線で何様だよ
おまけにホワイトデーで3倍返し、貴金属や高級品での返しがマナーとかほざいてた時期もあっただろ
都合のいい時だけ被害者面してんなよ、まんどものこういう気分屋やところホントきっしょいわ
709. Posted by 2021年02月15日 05:50
まーた女は被害者ですか
商戦仕掛けてる連中に言えば?
商戦仕掛けてる連中に言えば?
710. Posted by 2021年02月15日 05:51
チョコ嫌いの俺も廃止して欲しいと毎年思ってるよ
普段から嫌いだって公言してても送ってくるやつは嫌がらせ?
平等ってなんだろうな
普段から嫌いだって公言してても送ってくるやつは嫌がらせ?
平等ってなんだろうな
711. Posted by あ。 2021年02月15日 05:52
男性だけが募金するバレンタインデー募金で解決だよ。とりあえずは女性たちには自腹でチョコを買ってもらい、男性「君からもらうチョコは嬉しくない」そう思われた女性には募金のお金が流れないようなシステムにして、逆に美人女性にはチョコ代金と、手間賃が募金から支払われるシステムにすると、男性側も美人からチョコを貰えて、綺麗な女性たちもチョコを渡すほどお小遣いが稼げる、バレンタインデーが素晴らしい日になる。
712. Posted by . 2021年02月15日 05:54
だいたい、義理のもの貰っといて「3倍返し」って何だよ。
義理のもの貰ったらこっちも「義理」で返したいに決まってるだろ。
義理のもの貰ったらこっちも「義理」で返したいに決まってるだろ。
713. Posted by 2021年02月15日 05:54
そもネットも無かった昭和からのコミュイベントやからなw
SNSのある現代の若もんがいまだに引き継いでるのは理解しがたい
会社もコンプラとかもろもろで止めてるとこが大半やろ
SNSのある現代の若もんがいまだに引き継いでるのは理解しがたい
会社もコンプラとかもろもろで止めてるとこが大半やろ
714. Posted by 2021年02月15日 05:55
なまじ本命があるとこの上なく迷惑だから廃止で頼む
715. Posted by 2021年02月15日 05:57
バレンタインなんて年間無数にある行事の中のただの一つに過ぎないんだから、嫌だったら参加しない(渡さない)でええやん
制度というほどのものでは無いし、文句言うのもお門違い
制度というほどのものでは無いし、文句言うのもお門違い
716. Posted by 2021年02月15日 05:57
スポンサーに怒られるなw
717. Posted by ? 2021年02月15日 05:58
何被害者ぶってんの?ホワイトデーでn倍返しを無言の強要してくるくせに。
718. Posted by 2021年02月15日 05:59
「廃止」って平気で言ってるけど、言葉の使い方としておかしいよね。そもそもが自由意志レベルの話なのにまるで社会的決めごとでもあるかのような勘違いをしている。そう思うならただ無言で「自分はやらない」という態度でいればいいだけなのに。
「やらないとまずい」とか「でも人間関係的にやっぱり一応さ..」とか思い込んじゃう人ってバカだなあと思う。
「やらないとまずい」とか「でも人間関係的にやっぱり一応さ..」とか思い込んじゃう人ってバカだなあと思う。
719. Posted by 2021年02月15日 06:00
テレビ局ではお返しが無いってことか、文句を言う先が違うんじゃないの。
720. Posted by hage 2021年02月15日 06:03

いや、賭けても良いけどそのコピーライターは「(安いチョコを買ってお茶を濁す)義理チョコをやめ(て、高級チョコを買って配りましょ)よう」て意味で打ったコピーだと思うw
721. Posted by VIPPERな名無しさん 2021年02月15日 06:03
・毎月14日を「告白日」にする
・奇数月はお男性から、偶数月は女性から、LGBTは・・う〜ん毎月
・月によって商品は変える
毎月やることによって
皆にチャンスが増えるのでバレンタインの重みは消え
モテない奴も2月14日が辛くなくなる
毎月めんどいので義理チョコもなくなる
・奇数月はお男性から、偶数月は女性から、LGBTは・・う〜ん毎月
・月によって商品は変える
毎月やることによって
皆にチャンスが増えるのでバレンタインの重みは消え
モテない奴も2月14日が辛くなくなる
毎月めんどいので義理チョコもなくなる
722. Posted by 海人 2021年02月15日 06:05
男の側から義理チョコなんか要求する奴居ないだろ
義理チョコを御中元やお歳暮送るみたいに変に気を使う奴が悪い
義理チョコを御中元やお歳暮送るみたいに変に気を使う奴が悪い
723. Posted by 2021年02月15日 06:08
こういったことは鏡見てから発言してほしい。
ブサイクが言ったところで、じゃあチョコ渡さなければ良いじゃん。で世間は終わり
ブサイクが言ったところで、じゃあチョコ渡さなければ良いじゃん。で世間は終わり
724. Posted by ? 2021年02月15日 06:10
義理チョコなんかいらない❗
725. Posted by 2021年02月15日 06:10
バレンタインデーに文句言うんじゃなくて、そういう空気を作ってる会社に文句言えよ
矛先を間違えてる
矛先を間違えてる
726. Posted by 2021年02月15日 06:12
自分が勝手にやっていることを社会や男のせいにするって
なんでこうも女にポンコツが多いのか不思議でしょうがないわ
痛々しくてとても残念
なんでこうも女にポンコツが多いのか不思議でしょうがないわ
痛々しくてとても残念
727. Posted by 2021年02月15日 06:13
一方的にってすごいな、義理チョコでもホワイトデーに高級品返さなきゃ職場に悪口言いふらされるから、頑張ってた男性み多いはず。今の職場は義理チョコ禁止になってて楽だけど。
728. Posted by 2021年02月15日 06:14
企業が結託して作った金儲けの風潮なのに自分のスポンサー批判しちゃってるよ…
仕事干されるぞ
仕事干されるぞ
729. Posted by あ 2021年02月15日 06:16
なくならない原因は、おかしいと思っても贈る人や、いやいや贈る女性が多いからでしょうね。
730. Posted by 2021年02月15日 06:16
これは策士。
こう言う形で炎上してくれれば、バレンタインデーなんていらないって本心が皆んな言えるから、これを足がかりにバレンタインデーなくす一助になるかもよ?
文句言ってるやつもほぼ同意見でまとまってることに気付いてないのか?
こう言う形で炎上してくれれば、バレンタインデーなんていらないって本心が皆んな言えるから、これを足がかりにバレンタインデーなくす一助になるかもよ?
文句言ってるやつもほぼ同意見でまとまってることに気付いてないのか?
731. Posted by 2021年02月15日 06:17
なんか叩かれてるけどこういうキレイな女性が言ってくれると効果あるし良いだろ
バレンタインとか、もらえないと寂しいし、もらえたら周りからからかわれるし男からしたらそんな楽しいもんじゃないしな
バレンタインとか、もらえないと寂しいし、もらえたら周りからからかわれるし男からしたらそんな楽しいもんじゃないしな
732. Posted by 2021年02月15日 06:20
そして廃止されたあとに自分だけ義理チョコを配って点数稼ぎしそうだよな
こいつ
こいつ
733. Posted by 2021年02月15日 06:22
まず変な極東解釈を広めた菓子会社に言おう
734. Posted by 2021年02月15日 06:22
ホワイトデーが毎年憂鬱だったので止めていただけると大変嬉しいです
735. Posted by 2021年02月15日 06:22
こっちからお願いしたことねーわ、女同士で話し合え
736. Posted by 2021年02月15日 06:23
>>704
それあきたらず、友チョコとかいう流れも打ち出してきたよなあ。
そういえば、なんか別の日にもイベントでチョコ販売促してきたような??
それあきたらず、友チョコとかいう流れも打ち出してきたよなあ。
そういえば、なんか別の日にもイベントでチョコ販売促してきたような??
737. Posted by 2021年02月15日 06:24
>>720
そうだよ?
森永のチョコ並の味しか出せないくせにくっそ高いだけのGODIVAの広告だろ?
そうだよ?
森永のチョコ並の味しか出せないくせにくっそ高いだけのGODIVAの広告だろ?
738. Posted by 2021年02月15日 06:27
別に義務じゃないし勝手にやめればええやん
そもそもそういう発言した段階で誰もお前から受け取りたくないやろ
そもそもそういう発言した段階で誰もお前から受け取りたくないやろ
739. Posted by 2021年02月15日 06:27
日本の場合、殆ど経済活動の一環でやってるからな。
740. Posted by 2021年02月15日 06:27
もう結構前から禁止してるとこ多いと思ったけど
そもそも、お菓子会社の陰謀にのせられたアホが勝手に始めてアホが勝手に不平等騒いでるだけ
ホンマ、勝手に差別作って勝手に騒ぐだけの婆は勘弁
そもそも、お菓子会社の陰謀にのせられたアホが勝手に始めてアホが勝手に不平等騒いでるだけ
ホンマ、勝手に差別作って勝手に騒ぐだけの婆は勘弁
741. Posted by 2021年02月15日 06:28
バレンタインデーもホワイトデーも要らないけど、あると売れ残りのお高いやつが半額セールしたりするからそこはちょっとお得感が出ていいんだよなぁ
742. Posted by 2021年02月15日 06:28
業界によって作られたイベントで、自分も踊るハメに陥って愚痴るの草
743. Posted by 2021年02月15日 06:31
逆に大してあげたくもない奴にイヤイヤあげてる人がいるのが驚く
バレンタインは義務でもマナーでもねえだろ
バレンタインは義務でもマナーでもねえだろ
744. Posted by 2021年02月15日 06:32
>>705
さすがに今どき3倍返しとか期待してる様な奴いないから…w
あんなのは完ぺきに結婚を前提に考えて行動してる様なカップル限定の話だよ。
さすがに今どき3倍返しとか期待してる様な奴いないから…w
あんなのは完ぺきに結婚を前提に考えて行動してる様なカップル限定の話だよ。
745. Posted by 2021年02月15日 06:33
これはチョコレート屋ブチ切れですわ
746. Posted by 2021年02月15日 06:34
この子図に乗ってる感じがして嫌
747. Posted by あ 2021年02月15日 06:34
別にあげるのが強制でもないしあげなかったからといって評価変わるわけでもないのに何言ってんだ?こいつが勝手にあげなきゃない日って思い込んでるだけだろ
748. Posted by ななし 2021年02月15日 06:36
女の先輩に下っ端は男性社員にチョコをあげるものだと強要されてむかしはやってたけど、金かかるだけでメリットないから先輩が辞めたあとにしれっとやめた。
20代で薄給だったのに毎年、何万もチョコに使ってたのだるいわ。
陰キャの集まりみたいな会社だから期待してないけど、お返しなんてそもそもなかったし。
恋人が普段食べないようなちょっとお高いチョコを嬉しそうに1粒ずつ頬張る姿は見てて嬉しいから、それだけでメリットなんだけどね。
お返し云々じゃなくて、自己満足できるかどうかなイベントだな。
20代で薄給だったのに毎年、何万もチョコに使ってたのだるいわ。
陰キャの集まりみたいな会社だから期待してないけど、お返しなんてそもそもなかったし。
恋人が普段食べないようなちょっとお高いチョコを嬉しそうに1粒ずつ頬張る姿は見てて嬉しいから、それだけでメリットなんだけどね。
お返し云々じゃなくて、自己満足できるかどうかなイベントだな。
749. Posted by 名無しさん 2021年02月15日 06:37
お返し目当てに勝手に配って被害者面か
750. Posted by 名無 2021年02月15日 06:39
この人のいるテレ朝がそういう社風なだけで
既に義理チョコなんて風習が存在しない職場は沢山存在する
やりたくなきゃ自分らでやめればいいだけ
考え方が古いんじゃないですかねー?
既に義理チョコなんて風習が存在しない職場は沢山存在する
やりたくなきゃ自分らでやめればいいだけ
考え方が古いんじゃないですかねー?
751. Posted by あらあら 2021年02月15日 06:39
義理?(´・ω・`)隠蓑だと思ってた。
バレンタインデーにチョコって若い人のイベントでしょ?苦い思いでしか無い。
この人、今後本命しか渡さないのね。
忘れた頃に義理としてわたしても、浮気を疑われるのかな?
バレンタインデーにチョコって若い人のイベントでしょ?苦い思いでしか無い。
この人、今後本命しか渡さないのね。
忘れた頃に義理としてわたしても、浮気を疑われるのかな?
752. Posted by あ 2021年02月15日 06:40
テレ朝じゃじじいパヨクしか上司いないからな(嘲笑)
753. Posted by 2021年02月15日 06:40
※726
若いうちはマ〇コビラつかせればバカな男が色々助けてくれるからバカな女でも生きていける
けど歳食って男を動かせなくなると生き辛くなってこうして男に文句言いい始めるんだよ
若いうちはマ〇コビラつかせればバカな男が色々助けてくれるからバカな女でも生きていける
けど歳食って男を動かせなくなると生き辛くなってこうして男に文句言いい始めるんだよ
754. Posted by 女モテ気にするおっさんキモい 2021年02月15日 06:43
職場の義理チョコって、あげない社風にしようとしても平然と持ってくる人いるんだよね。女子力アピールなのかな?めんど。
夫がチョコもらってもいい気持ちしないし、本命のみにすればいいよほんとに。
夫がチョコもらってもいい気持ちしないし、本命のみにすればいいよほんとに。
755. Posted by 2021年02月15日 06:45
勝手にやめりゃいい。
自分だけやめて周りからどう思われるか?
とか、勝手に自意識こじらせてるだけだろ。
自分だけやめて周りからどう思われるか?
とか、勝手に自意識こじらせてるだけだろ。
756. Posted by 2021年02月15日 06:45
元々はウーマンリブの一環やったんやけどな。女から行動起こすなんてはしたない、もってのほかなんつー時代があったのよ。
果てしなくお中元化してしまったからそろそろ潮時なのかもしれん。
果てしなくお中元化してしまったからそろそろ潮時なのかもしれん。
757. Posted by ? 2021年02月15日 06:48
義理チョコなんかいらない❗
758. Posted by 2021年02月15日 06:48
逆にこういう事をわざわざ言う人が人間関係や同調圧力を気にし過ぎていて、結果むしろ義理チョコ文化を慣習化させちゃってる張本人。
本来「私はこんなのやらない」って態度だけで示せばいい簡単な話で、皆に向かってああしましょうこうしましょう言って決めたりするようなたぐいの話でもなんでもない。ましてや何だよ「廃止」って 笑 マスコミの仕事なのに言葉おかしいって気付かないのかね?
本来「私はこんなのやらない」って態度だけで示せばいい簡単な話で、皆に向かってああしましょうこうしましょう言って決めたりするようなたぐいの話でもなんでもない。ましてや何だよ「廃止」って 笑 マスコミの仕事なのに言葉おかしいって気付かないのかね?
759. Posted by 名前 2021年02月15日 06:48
人間関係の潤滑剤になるなら安いもんや
でもやりたくないならしなくていいんじゃない?
自分はしたくないからって、世の女性代表みたいな面して同調を求めんな。めんどくさい奴。
でもやりたくないならしなくていいんじゃない?
自分はしたくないからって、世の女性代表みたいな面して同調を求めんな。めんどくさい奴。
760. Posted by 2021年02月15日 06:49
日本の菓子メーカーが適当に考えたものに踊らされてるだけなんだからさっさとやめろよ
761. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月15日 06:52
明治とか森永とかロッテってスポンサーじゃないの?アナウンサーが言っちゃっていいの?
762. Posted by 2021年02月15日 06:52
バレンタインもクリスマスも節分もハロウィンも全部中止でいいよ
全部企業がイベント化しただけだし
全部企業がイベント化しただけだし
763. Posted by 2021年02月15日 06:52
チョコ食いたきゃ自分で買うから、バレンタイン近くなると美味しそうなチョコが増えるってだけで十分だわ
配る配らないは、各自で決めて
まあ自分で買うのは、定番メーカーの定番品なんですけどね、メルティキッスで美味しいです
配る配らないは、各自で決めて
まあ自分で買うのは、定番メーカーの定番品なんですけどね、メルティキッスで美味しいです
764. Posted by . 2021年02月15日 06:53
もう20年は義理チョコすらもらってねーよ
765. Posted by ホワイトデー 2021年02月15日 06:54
フルボッコで草、本命から貰えば十分よ、ブスから貰う義理チョコほど迷惑なもんはない。
766. Posted by 2021年02月15日 06:54
そんなもん律儀に守ってるお前の頭をどうにかしろw
767. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年02月15日 06:54
いいね10倍返しとかいうくそ風習がなくなるw
768. Posted by 2021年02月15日 06:55
男は女ほど必要以上の気遣いは求めていない
気遣いしないが気遣い求める奴は多いがな
逆のそういう風に育ってる連中に気遣いしないと気遣いされないというのをわからせる為に下手な気遣いは無用
下手に気を使うとそれが当たり前になるだろ
女とはコミュニケーションの文化が違うのだから女の価値観で物事判断すると余計に拗れる
気遣いしないが気遣い求める奴は多いがな
逆のそういう風に育ってる連中に気遣いしないと気遣いされないというのをわからせる為に下手な気遣いは無用
下手に気を使うとそれが当たり前になるだろ
女とはコミュニケーションの文化が違うのだから女の価値観で物事判断すると余計に拗れる
769. Posted by 2021年02月15日 06:57
もしかしてこの人、恵方巻の下品な食べ方とかやっちゃったんですかね
770. Posted by 梅沢富美子 2021年02月15日 06:57
あげんかったらいいだけの話やん こっちだっておかまなのにいかんせん男らしいから女性があげた方がいいのか迷うみたいで困ってるのよ
あたしはお気に入りにあげるけどね 義理なんかゴミと同じ
あたしはお気に入りにあげるけどね 義理なんかゴミと同じ
771. Posted by 2021年02月15日 06:57
>>761
すでに上司に怒られてそうだな
主要各社に謝罪行脚の可能性もある
で、それをシャベツシャベツ言い出すのがフェミのパターン
すでに上司に怒られてそうだな
主要各社に謝罪行脚の可能性もある
で、それをシャベツシャベツ言い出すのがフェミのパターン
772. Posted by 2021年02月15日 06:58
ていうか普通にイベントを楽しめよ
インキャ増えすぎやない?
インキャ増えすぎやない?
773. Posted by 2021年02月15日 06:58
何でもかんでも男女平等とか絡めてくんな
774. Posted by 2021年02月15日 06:59
ロッテに言えw
775. Posted by 2021年02月15日 07:02
また女さんの被害者面が始まった
776. Posted by あ 2021年02月15日 07:03
じゃあ婚約指輪や結婚指輪の制度もやめようぜ
一方的に男性から女性へ贈るのもおかしいもんな
今日から無しね
一方的に男性から女性へ贈るのもおかしいもんな
今日から無しね
777. Posted by 2021年02月15日 07:03
もう「男女差別」が魔法の言葉になりつつ有るな
778. Posted by ? 2021年02月15日 07:05
義理チョコなんかいらない❗
779. Posted by 2021年02月15日 07:05
こんなこと言って大丈夫?干されない?
経団連と菓子メーカーに話通した上での発言なの?
経団連と菓子メーカーに話通した上での発言なの?
780. Posted by 名無し 2021年02月15日 07:05
かわいげのない女だな
嫌なら自分がやらなきゃいいだけだし、いちいち他人を巻き込むな
嫌なら自分がやらなきゃいいだけだし、いちいち他人を巻き込むな
781. Posted by 2021年02月15日 07:06
>>1
いやもう記事の内容が何一つとして意味わからん主張なんだが
イベントに参加したくないなら勝手にお前だけ止めりゃいいのになぜ周りに強制するのか?
そもそもお前ら女どもが勝手に始めた文化だろうが
何勝手に男が求めてることにしてんだ
文句ならお菓子業界に言えよスカタン
何でもかんでも差別にしてんじゃねーよボケナス
ホワイトデーに3倍返しされてるくせによう言ったなほんま
いやもう記事の内容が何一つとして意味わからん主張なんだが
イベントに参加したくないなら勝手にお前だけ止めりゃいいのになぜ周りに強制するのか?
そもそもお前ら女どもが勝手に始めた文化だろうが
何勝手に男が求めてることにしてんだ
文句ならお菓子業界に言えよスカタン
何でもかんでも差別にしてんじゃねーよボケナス
ホワイトデーに3倍返しされてるくせによう言ったなほんま
782. Posted by 2021年02月15日 07:06
世の中に踊らされないで自分の道を生きろよ
783. Posted by 2021年02月15日 07:07
本命はいいという理由が見当たらないんだが
784. Posted by . 2021年02月15日 07:08
>>776
結婚指輪って相手の分をそれぞれが出すものかの思ってお金出したけど違うのか……
婚約指輪も時計とかで同等のお返しするもんだし……
結婚指輪って相手の分をそれぞれが出すものかの思ってお金出したけど違うのか……
婚約指輪も時計とかで同等のお返しするもんだし……
785. Posted by 2021年02月15日 07:08
スポンサーに喧嘩を売っていくスタイル
786. Posted by 2021年02月15日 07:08
自分で配っといて何いってんだとしか…
まともなとこはもう何年も職場のチョコ配布なんか滅んでるし、個人単位でも友チョコ、自分チョコで楽しんでるのに。
まともなとこはもう何年も職場のチョコ配布なんか滅んでるし、個人単位でも友チョコ、自分チョコで楽しんでるのに。
787. Posted by 毛無 2021年02月15日 07:08
この人歳とったらおばさんになりそう
788. Posted by ブログにコメントする 2021年02月15日 07:09
貰う方も本当に迷惑!
欲しくも無い物を大量に押し付けられて
一月後に最低倍返しとか嫌がらせ処の話じゃあ無い
物事を円滑に進める為に表面上は感謝を表し
相手によっては数倍の物を返す必要が有るとか・・・
欲しくも無い物を大量に押し付けられて
一月後に最低倍返しとか嫌がらせ処の話じゃあ無い
物事を円滑に進める為に表面上は感謝を表し
相手によっては数倍の物を返す必要が有るとか・・・
789. Posted by ふぁ 2021年02月15日 07:09
無理やり設定されたホワイトデーの方がおかしいんだがね
女子アナウンサーがこういう程度の低いこと言うのか
だから女はって言われるんだよ
女子アナウンサーがこういう程度の低いこと言うのか
だから女はって言われるんだよ
790. Posted by 2021年02月15日 07:09
恵方巻と同じで無理矢理流行らせただけのもんでしょ?
791. Posted by 2021年02月15日 07:10
>>351
森「女が絡むとめんどくさくなる」
森「女が絡むとめんどくさくなる」
792. Posted by 名無し 2021年02月15日 07:12
この人はバラエティ向けであって、まともなジェンダーだのについて話させてもアホ丸出しだな…
男女不平等な社会で生まれて残り続けているのが義理チョコ文化だろ
男女不平等な社会で生まれて残り続けているのが義理チョコ文化だろ
793. Posted by 2021年02月15日 07:13
平等がいいことなら動物の世界で浸透してるやろ
794. Posted by 2021年02月15日 07:13
森元の発言は本当に正しいよなー。
何故か自己評価高い一部のマンさんのせいで色々と拗れるの。
何故か自己評価高い一部のマンさんのせいで色々と拗れるの。
795. Posted by 2021年02月15日 07:14
飲み会費が女性の方が安いとか、男が女に飯奢るの禁止もよろしく。
796. Posted by 2021年02月15日 07:14
飲食店や結婚相談所など、男女で料金が異なるのは法律違反として即時逮捕しよう。
797. Posted by 2021年02月15日 07:15
>>193
私は本命以外あげません(笑)義理チョコなんて流行らないですよ(笑)
とか言って、それでも要求してくる人には、パワハラで片付ければどう?
私は本命以外あげません(笑)義理チョコなんて流行らないですよ(笑)
とか言って、それでも要求してくる人には、パワハラで片付ければどう?
798. Posted by 2021年02月15日 07:15
なぜか「やんなきゃいけない」って思い込む人がいるんだよなあ。理解できない。
799. Posted by 2021年02月15日 07:15
勝手に始めといていまさら不公平とか意味ワカンネ
止めたきゃ止めればいいやん
止めたきゃ止めればいいやん
800. Posted by 名無し 2021年02月15日 07:15
女は割り勘すらいやがるくせにほんと性格悪いゴミが増えたよな
801. Posted by 2021年02月15日 07:17
結納も禁止な。男性が一方的に女性に贈り物するのはおかしいから。
802. Posted by 2021年02月15日 07:17
会社に食い物持ってくんな
803. Posted by あ 2021年02月15日 07:18
なにも間違ってないよこのアナウンサー
勘違いブサ男にクリティカルヒットしてるからねーw
お涙ちょうだいで貰えてるのに勘違い
勘違いブサ男にクリティカルヒットしてるからねーw
お涙ちょうだいで貰えてるのに勘違い
804. Posted by . 2021年02月15日 07:18
本来のバレンタインの主旨理解しないで、男性にしかあげないって情弱が何か?
あげないって選択すればいいだけじゃないのか?バカなの?
あげないって選択すればいいだけじゃないのか?バカなの?
805. Posted by 名無し 2021年02月15日 07:20
女が始めたというソースは?お菓子メーカーの策略じゃなかったの?
806. Posted by あ 2021年02月15日 07:20
女は三十超えると途端にクズ全開になるな
807. Posted by 名無し 2021年02月15日 07:20
>>1
贈るも贈らないも好きにすればいい話なのだけれど、わさわざこんなこと言うあたり
感謝の気持ちを贈り合うっていうバレンタインデーの主旨に照らし合わせるなら、周囲へ感謝も何も感じてないってことすかね。
贈るも贈らないも好きにすればいい話なのだけれど、わさわざこんなこと言うあたり
感謝の気持ちを贈り合うっていうバレンタインデーの主旨に照らし合わせるなら、周囲へ感謝も何も感じてないってことすかね。
808. Posted by 2021年02月15日 07:20
>>420
はあ…
その権力のある爺様が一言で会長クビになったけど。男性差別は緩いけど、女性差別は凄い厳しいよ?これ、男女平等なの?
はあ…
その権力のある爺様が一言で会長クビになったけど。男性差別は緩いけど、女性差別は凄い厳しいよ?これ、男女平等なの?
809. Posted by ななし 2021年02月15日 07:20
年賀状も義理チョコもいやならやらなければいいだけでは。
810. Posted by 2021年02月15日 07:21
今まで散々男に媚売って、周りの女達を蹴落としてきた女子アナ
自分がBBA化してくると途端にこういうことを言い出す
自分がBBA化してくると途端にこういうことを言い出す
811. Posted by 2021年02月15日 07:23
まんカスお得意の責任転換w
しょーもな
しょーもな
812. Posted by ^_^ 2021年02月15日 07:24
気にしてないからチョコくれよ!
813. Posted by ら 2021年02月15日 07:24
はぁ、これだから女が関わると話が長くなるんだよ
やめたきゃ勝手にやめりゃいいじゃん
やめたきゃ勝手にやめりゃいいじゃん
814. Posted by ななしのごんべい 2021年02月15日 07:25
>>481
それいいなー。
ウチのところもそうして欲しい。
去年入社したんだけど、普通に1人1個って感じに渡さなきゃいけない雰囲気ですごく嫌だった。適当にスーパーで売ってるチョコ渡したらホワイトデーに有名なお菓子屋さんのチョコレート貰ってすごく気まずかった。お返しが高いものだって分かるってるとスーパーのチョコじゃ気が引けるから、結局値段の高いチョコを買う羽目になって無駄に出費したよ…。
それいいなー。
ウチのところもそうして欲しい。
去年入社したんだけど、普通に1人1個って感じに渡さなきゃいけない雰囲気ですごく嫌だった。適当にスーパーで売ってるチョコ渡したらホワイトデーに有名なお菓子屋さんのチョコレート貰ってすごく気まずかった。お返しが高いものだって分かるってるとスーパーのチョコじゃ気が引けるから、結局値段の高いチョコを買う羽目になって無駄に出費したよ…。
815. Posted by 2021年02月15日 07:25
テレビに感化され渡し始めたのは女さんやろ
816. Posted by は 2021年02月15日 07:27
うだうだうるさい男ばっかり
じゃあ〜するなよーとか、うっせえわw
最初からあんたには求めてないっつの!!
じゃあ〜するなよーとか、うっせえわw
最初からあんたには求めてないっつの!!
817. Posted by 2021年02月15日 07:27
若い子の処世術を邪魔しようとするオバハンの図w
818. Posted by 2021年02月15日 07:27
>>791
森は政治家やってたくせに本音ばっかり言うからマスコミからサンドバッグにされる。
森は政治家やってたくせに本音ばっかり言うからマスコミからサンドバッグにされる。
819. Posted by 2021年02月15日 07:28
それ、GODIVAが
「そんなチンケなメーカーのチョコじゃなくて、俺らの高級なの買えや!」
ってことじゃねえの?
「そんなチンケなメーカーのチョコじゃなくて、俺らの高級なの買えや!」
ってことじゃねえの?
820. Posted by 名無し 2021年02月15日 07:28
男女平等言い出すなら、反対に得してる部分にも言及してから言って欲しいね
大体平等言い出す奴は損してる部分しか言及しないから、平等の意味すら理解してない
大体平等言い出す奴は損してる部分しか言及しないから、平等の意味すら理解してない
821. Posted by (´・ω・`) 2021年02月15日 07:28
貰う側も迷惑なんだけどな。
チョコほしければ買えばいいし。
チョコほしければ買えばいいし。
822. Posted by 2021年02月15日 07:29
>>4
自発的だろうけど上司へのご機嫌伺いや周りへの配慮等のめんどくさいやり取りが義務化した奴だからな
やって当たり前だからみんなやってて目立つ事ができない、チョコ代がかかる、手作りなら時間もかかる、手間をかけてもチョコ作りの技術とかいうほぼ無関係な事で差が出きてアホらしい上に避けることも出来ない勝負
そりゃやめられるならやめたい
自発的だろうけど上司へのご機嫌伺いや周りへの配慮等のめんどくさいやり取りが義務化した奴だからな
やって当たり前だからみんなやってて目立つ事ができない、チョコ代がかかる、手作りなら時間もかかる、手間をかけてもチョコ作りの技術とかいうほぼ無関係な事で差が出きてアホらしい上に避けることも出来ない勝負
そりゃやめられるならやめたい
823. Posted by あ 2021年02月15日 07:29
廃止していいし、まともな企業は職場内でそんな風習もはやないでしょ
マスコミさんはまだやってるんですね笑
マスコミさんはまだやってるんですね笑
824. Posted by 2021年02月15日 07:29
>>444
いや、あの騒動で誰が得した?
マスコミぐらいだろ、得したの。
いや、あの騒動で誰が得した?
マスコミぐらいだろ、得したの。
825. Posted by 2021年02月15日 07:31
また男のせいにしてる…
826. Posted by 2021年02月15日 07:31
ついでに恵方巻と節分と誕生日プレゼントとクリスマスとお年玉とハロウィンも廃止を訴えてくれ
827. Posted by 2021年02月15日 07:31
要約: 弘中綾香 「 明治はクソ ロッテもクソ 」
828. Posted by 俺チョコ流行らせようぜ。 2021年02月15日 07:32
学生時代彼女も居たが100個以上貰ってた。毎年ホワイトデーは地獄だったわ。NOと言える大人になり逆に男らしいとモテてしまった俺は自分に惚れ毎年チョコ買って食べてる。これを俺チョコと呼んでる。女も悩まんし男も悩まない素晴らしいスタイル。女にも男にも配慮する俺は人望も厚い。だからチョコっとした会社の社長なんだよな。男女平等雇用です。
829. Posted by 2021年02月15日 07:32
俺はホワイトデーのお返しなんてする方もする方だと昔っから思ってるんだけどね。けっきょく同レベル。
そうして一緒に義理チョコ文化を支えちゃってるじゃん。
義理なのに「お返しくれないのか? なんだこの人...」なんて思うような相手なら仲良くする必要もないし、そういう人とも仲良くしなきゃ自分がやっていけないなら、多少暴論かもだけどそれも自分のせいだね。
そうして一緒に義理チョコ文化を支えちゃってるじゃん。
義理なのに「お返しくれないのか? なんだこの人...」なんて思うような相手なら仲良くする必要もないし、そういう人とも仲良くしなきゃ自分がやっていけないなら、多少暴論かもだけどそれも自分のせいだね。
830. Posted by 2021年02月15日 07:32
>>820
なんかの対戦ゲームの実験だったか、人間は自分に有利な設定で初めてこのゲームは公平だと感じるらしい。
なんかの対戦ゲームの実験だったか、人間は自分に有利な設定で初めてこのゲームは公平だと感じるらしい。
831. Posted by 2021年02月15日 07:33
>>1
でも出会い系の女性だけ無料にはなにも言わないのな
でも出会い系の女性だけ無料にはなにも言わないのな
832. Posted by 2021年02月15日 07:33
自意識過剰
833. Posted by あ 2021年02月15日 07:34
つまり弘中とデート行ったら奢ってくれることもあるか、または割り勘ってことか
834. Posted by 2021年02月15日 07:35
>>829
職場のお局から貰った時は流石にお返ししたぞw
みんななかなか豪華なの返してたわw
職場のお局から貰った時は流石にお返ししたぞw
みんななかなか豪華なの返してたわw
835. Posted by 馬鹿なの? 2021年02月15日 07:35
見栄はってんのは男の方じゃん
3倍にしてくれとか女は言ってないけど?
情けなーい
3倍にしてくれとか女は言ってないけど?
情けなーい
836. Posted by 2021年02月15日 07:36
仕事の能力とは何の関係もない理由で甘い汁吸えるポジションにありつけたんだから、
マイナスの理不尽も受け入れろよ
マイナスの理不尽も受け入れろよ
837. Posted by 2021年02月15日 07:37
義理チョコは廃止すべき。女性から一方的に男性に物を贈るのはおかしい
義理のお返しクッキーないの?
返すの面倒だから義理チョコ廃止はいいと思う
義理のお返しクッキーないの?
返すの面倒だから義理チョコ廃止はいいと思う
838. Posted by ななし 2021年02月15日 07:38
>>816
そうならうだうだ言わず、あげたい人にあげろや
そうならうだうだ言わず、あげたい人にあげろや
839. Posted by 2021年02月15日 07:40
国民の財産である電波に居座ってボロい商売やってる国賊が何か言ってるな
840. Posted by 2021年02月15日 07:40
迷惑なのはこっちだボケが
841. Posted by あ 2021年02月15日 07:40
ならお前はまずあざとい〜って番組やめたら?
842. Posted by あ 2021年02月15日 07:41
贈ってる同胞との格差をつけられそうで止められないんだよね
知らんがな
知らんがな
843. Posted by 2021年02月15日 07:42
できればこういうのはテレワークが広まる前に出してほしかった。「義理」とかいらないから、本当に仲いいどうしだけでちょっといいのを送りあえばそれでいい。
もらう前に「いらない」っていうのは不自然だけど渡す側も負担に思っているけど習慣になっていてやめられない、というものは切り捨てて行っていいと思う。
もらう前に「いらない」っていうのは不自然だけど渡す側も負担に思っているけど習慣になっていてやめられない、というものは切り捨てて行っていいと思う。
844. Posted by 2021年02月15日 07:43
でも、ホワイドデーは賛成なんだろ。アホか
845. Posted by 2021年02月15日 07:44
好きにしろよ
自分で決めらんねぇのかよ
自分で決めらんねぇのかよ
846. Posted by あ 2021年02月15日 07:45
ついにこのアナウンサーもフェミ路線に走るのか
売れなくなるとこうなるのか
売れなくなるとこうなるのか
847. Posted by 2021年02月15日 07:45
マジでいらない習慣
848. Posted by 2021年02月15日 07:46
気持ち悪いブスだな
お前がこれまでの人生であげてきた義理チョコのうち相手から要求さたものは何割だよ
受け取る人の迷惑も考えずにお前が勝手に押し付け配り歩きをしただけだろ
お前がこれまでの人生であげてきた義理チョコのうち相手から要求さたものは何割だよ
受け取る人の迷惑も考えずにお前が勝手に押し付け配り歩きをしただけだろ
849. Posted by 2021年02月15日 07:46
弘中は 「 ※※はおかしい 」 って言う前に
自分が所属する会社や業界が何をやっているか 客観視した方がいいぞ
自分が所属する会社や業界が何をやっているか 客観視した方がいいぞ
850. Posted by 名無し 2021年02月15日 07:47
ホワイトデーについても触れろよ。
851. Posted by 梅ちゃん 2021年02月15日 07:48
それはそうだなとは思うがわざわざ言わんでもいいだろう、黙って自分がやればエエねん。
852. Posted by あ 2021年02月15日 07:51
若いころは男性にちやほやされたいために積極的にやってたくせに
歳取ったら迷惑がられるだけだしな
歳取ったら迷惑がられるだけだしな
853. Posted by 2021年02月15日 07:51
発言者の個人ではなく女という全体で批判してる連中、馬鹿だよな
どんだけ女にコンプレックスあるんだよ
だからモテないんだろうなぁ
どんだけ女にコンプレックスあるんだよ
だからモテないんだろうなぁ
854. Posted by 2021年02月15日 07:52
おい弘中
おまえ反社組織の一員だぞ 自覚しろよ
おまえ反社組織の一員だぞ 自覚しろよ
855. Posted by 2021年02月15日 07:52
ぜひやめて欲しい習慣
856. Posted by 2021年02月15日 07:53
義理チョコすらもらえないブサメン男子の嫉妬だらけで流石に草w
857. Posted by アナ 2021年02月15日 07:55
>>467
お菓子作り好きな女子は多かろう
↑
おじさんさあ。(笑)
もうそういう男だから、女だからって押し付けの時代は終わったのわからない?(呆)
お菓子作り好きな女子は多かろう
↑
おじさんさあ。(笑)
もうそういう男だから、女だからって押し付けの時代は終わったのわからない?(呆)
858. Posted by . 2021年02月15日 07:55
最悪なのが男で若手だと社内の男性陣からのおかえしチョコを業務外に買いに行かされる。3倍返しでもお金は払うから、業務外でお世話にもなっていないむしろ仕事せず悪口ばかり言う糞お局の為に時間を浪費されるのは最悪だった。
859. Posted by 2021年02月15日 07:56
女子アナの存在自体がおかしいんだぞ
女子アナの顔なんか映す代わりに、
現場映像や資料映像・統計資料を映すべきなんだから
女子アナの顔なんか映す代わりに、
現場映像や資料映像・統計資料を映すべきなんだから
860. Posted by 2021年02月15日 07:57
この人今まで義理チョコ強制されててお返しも貰った事なかったの?かわいそうな人だな
861. Posted by 2021年02月15日 07:58
>>859
ニュースの原稿読みは初音ミクでいいよな
ニュースの原稿読みは初音ミクでいいよな
862. Posted by 名無し 2021年02月15日 08:00
こいつらデートではガソリン代も出さないくせに何が平等だよw
ほんと幼稚園児やな
ほんと幼稚園児やな
863. Posted by そうか 2021年02月15日 08:01
安定のテレ朝
企業戦略に乗っかってバレンタインを焚き付けて来たのはマスコミですよ。
スポンサーも苦笑い、梯子を外されなければ良いね。
企業戦略に乗っかってバレンタインを焚き付けて来たのはマスコミですよ。
スポンサーも苦笑い、梯子を外されなければ良いね。
864. Posted by 2021年02月15日 08:01
知らんわ。勝手にしろよ強制じゃねーんだし。
会社が強制しとるなら会社に言えよ。
スポンサー戦略にケチつけたら干されるから義理チョコとか気にせんでよくなるぞ。
会社が強制しとるなら会社に言えよ。
スポンサー戦略にケチつけたら干されるから義理チョコとか気にせんでよくなるぞ。
865. Posted by 2021年02月15日 08:02
1回のあげない実行は100回のあげない宣言に勝る
866. Posted by 2021年02月15日 08:03
と言いつつ、電通幹部には鈍器みたいな特大チョコを贈るんだろ?
867. Posted by 2021年02月15日 08:03
義理チョコも友チョコも女が勝手にはじめて勝手に広めただけじゃん
868. Posted by 2021年02月15日 08:04
>>866
あと、IT長者な
あと、IT長者な
869. Posted by 名無しさん 2021年02月15日 08:04
求めてねーよ
被害者面すんな
被害者面すんな
870. Posted by ぷ 2021年02月15日 08:05
>>803
世の勘違いブザ男さんもチョコ欲しいと思っても
「義理チョコ早くちょうだい役目でしょ」とは思わへんから、わざわざ配らなくてもクリ判定は無いやろ
世の勘違いブザ男さんもチョコ欲しいと思っても
「義理チョコ早くちょうだい役目でしょ」とは思わへんから、わざわざ配らなくてもクリ判定は無いやろ
871. Posted by 2021年02月15日 08:06
もらえないからどっちでも良いです!!
872. Posted by 2021年02月15日 08:06
もともとは親もしくは男性だけが結婚相手を選べた時代に
女性から愛を告白できる日、と銘打って喧伝したことで
女性解放運動の象徴として流行ったイベントなんだけどね
運胴着のブルマーもの似たような流れだった
女性から愛を告白できる日、と銘打って喧伝したことで
女性解放運動の象徴として流行ったイベントなんだけどね
運胴着のブルマーもの似たような流れだった
873. Posted by ななし 2021年02月15日 08:07
割り勘にしろよな→じゃあ行かねーよwきっしょw
874. Posted by 2021年02月15日 08:07
世直ししたかったら 自分の会社潰せよwwwww
875. Posted by 2021年02月15日 08:08
ウチの会社じゃ10年も前から義理チョコ禁止だわ。
未だにあげたくないのにあげなきゃいけないとか時代遅れの業界だな。
未だにあげたくないのにあげなきゃいけないとか時代遅れの業界だな。
876. Posted by 2021年02月15日 08:08
それはお前の会社内で決める事だろ
既に、年賀状・お歳暮・お中元・バレンタイン等の虚礼贈答を原則禁止とする企業は中小でも多いじゃないか
マスコミが作り上げて定着させた風習をマスコミ関係者が個人的意見で「廃止せよ」と発信するのは面白い構図だが、
今後もお前の会社で日本郵便や菓子メーカーが提供番組を出す事だってあるだろうに馬鹿だねえ
もう歳食って先がないから会社辞めてYouTuberにでもなる気かな?
既に、年賀状・お歳暮・お中元・バレンタイン等の虚礼贈答を原則禁止とする企業は中小でも多いじゃないか
マスコミが作り上げて定着させた風習をマスコミ関係者が個人的意見で「廃止せよ」と発信するのは面白い構図だが、
今後もお前の会社で日本郵便や菓子メーカーが提供番組を出す事だってあるだろうに馬鹿だねえ
もう歳食って先がないから会社辞めてYouTuberにでもなる気かな?
877. Posted by 2021年02月15日 08:08
おたくはそういう会社なのか大変だね無くなったらいいねってなるけど
テレビ屋だとお前が言うなになる
テレビ屋だとお前が言うなになる
878. Posted by 2021年02月15日 08:08
1日に100人回るのと100個置いてくるでは同じようで異なる
879. Posted by あ 2021年02月15日 08:09
貰えなかったらぶつぶつ言う。
これが男ですw
これが男ですw
880. Posted by アナ 2021年02月15日 08:09
>>799
この人は勝手に始めてないよね?
あたしも始めた覚えはない。
この人は勝手に始めてないよね?
あたしも始めた覚えはない。
881. Posted by 2021年02月15日 08:09
>>1
そもそも義理チョコを「女が男に渡すもの」と勝手に解釈してる時点で……
最近「友チョコ」とか「ファミチョコ」とかの言葉が流行ってるが、友達や家族、もちろん男が女にチョコを渡すなんて何年も前からやってる
それをわかってない老害BBAってだけやろ
そもそも義理チョコを「女が男に渡すもの」と勝手に解釈してる時点で……
最近「友チョコ」とか「ファミチョコ」とかの言葉が流行ってるが、友達や家族、もちろん男が女にチョコを渡すなんて何年も前からやってる
それをわかってない老害BBAってだけやろ
882. Posted by 2021年02月15日 08:10
>>819
そら義理チョコに金かけるヤツおらんから。
質より量みたいなチョコにGODIVA買う奴おらんし、義理チョコに金かけるなら本命用にウチの高いチョコ買えって本音だろ。
そら義理チョコに金かけるヤツおらんから。
質より量みたいなチョコにGODIVA買う奴おらんし、義理チョコに金かけるなら本命用にウチの高いチョコ買えって本音だろ。
883. Posted by アナ 2021年02月15日 08:10
>>813
主語がでかすぎてもう
主語がでかすぎてもう
884. Posted by 2021年02月15日 08:12
>>112
チェコスロバキアきょうわこく(ふるっ)
チェコスロバキアきょうわこく(ふるっ)
885. Posted by に 2021年02月15日 08:14
>>141
まあ、男も少なからずそうだけど、「好みが一極集中する」のは、女性がより顕著だからなー。
まあ、男も少なからずそうだけど、「好みが一極集中する」のは、女性がより顕著だからなー。
886. Posted by 2021年02月15日 08:14
>>880
義理チョコが強制になってる会社とかあるから反感覚える人おるだろうけど
義務でもないんだからやるやらないは個人で決めて、
勝手に始めたのは菓子会社なんだから無視してどうぞ。
義理チョコが強制になってる会社とかあるから反感覚える人おるだろうけど
義務でもないんだからやるやらないは個人で決めて、
勝手に始めたのは菓子会社なんだから無視してどうぞ。
887. Posted by 名無し 2021年02月15日 08:15
商売なんで…
888. Posted by 2021年02月15日 08:15
>>1
要らないしめんどくさいとは思う
が、一方的ではないだろ
お返しする日があるんだから。しかも何故か3倍とかアホみたいなレートで
論理破綻したまま話展開すると受け入れられる主張受け入れられなくなるぞ
原稿読むだけの仕事してる奴はやっぱこういうことは分からんのかね
要らないしめんどくさいとは思う
が、一方的ではないだろ
お返しする日があるんだから。しかも何故か3倍とかアホみたいなレートで
論理破綻したまま話展開すると受け入れられる主張受け入れられなくなるぞ
原稿読むだけの仕事してる奴はやっぱこういうことは分からんのかね
889. Posted by 2021年02月15日 08:16
勝手にやめなよ。
まわりは一切関係ないやん。
もらう方はかなり迷惑やけどw
まわりは一切関係ないやん。
もらう方はかなり迷惑やけどw
890. Posted by 2021年02月15日 08:16
婚約指輪に1000万払った芸能人は女性差別主義者
なめてんな
なめてんな
891. Posted by z 2021年02月15日 08:18
女子アナも差別だから男性をもっと起用しましょう。
一会社員が世の中に発信してる時点で芸能人か文化人にでもなったと勘違いしてる。
一会社員が世の中に発信してる時点で芸能人か文化人にでもなったと勘違いしてる。
892. Posted by 2021年02月15日 08:18
中高生の10代の人間が言ってるならわかるけど
30のおばさんなんだから自分で決めろよ
30のおばさんなんだから自分で決めろよ
893. Posted by 2021年02月15日 08:18
>>193
チョコくれんかのって言ってる老人なんか見たことないわ
抗議したら「バカにしてんのか」って逆ギレってなに?
意味通じないんだけど
なんか話盛ってないか?
チョコくれんかのって言ってる老人なんか見たことないわ
抗議したら「バカにしてんのか」って逆ギレってなに?
意味通じないんだけど
なんか話盛ってないか?
894. Posted by 2021年02月15日 08:19
凄いよなぁ
こんなんまで女性差別ってさぁ
そもそもバレンタインなんてお菓子会社のキャンペーンで始まっただけのイベントだし
義理チョコなんかも女が始めたことだろ
その上ホワイトデーに男は3倍返ししろみたいな風潮までマスコミはさんざん垂れ流してきて
最後はバレンタインは女性差別wwww
もういい加減にしろと
こんなんまで女性差別ってさぁ
そもそもバレンタインなんてお菓子会社のキャンペーンで始まっただけのイベントだし
義理チョコなんかも女が始めたことだろ
その上ホワイトデーに男は3倍返ししろみたいな風潮までマスコミはさんざん垂れ流してきて
最後はバレンタインは女性差別wwww
もういい加減にしろと
895. Posted by ななっしー 2021年02月15日 08:19
じゃあ婚約指輪も男から渡す制度も廃止しろとか言えよwww
896. Posted by アナ 2021年02月15日 08:20
>>879
ほんとそれな
ほんとそれな
897. Posted by hage 2021年02月15日 08:21
頭おかしいの?
元々君らマスコミがスポンサーの製菓会社の売り上げの為に煽り倒したイベントじゃないの?。
自分が所属している会社の利益に反する行為だと分かっている?。
元々君らマスコミがスポンサーの製菓会社の売り上げの為に煽り倒したイベントじゃないの?。
自分が所属している会社の利益に反する行為だと分かっている?。
898. Posted by 2021年02月15日 08:21
>>253
三倍返しを期待してるのに一方的という意味がわからん
どっちからどっちへのどういう一方なんだろう
つかお返し面倒だからマジでやめてくれ
三倍返しを期待してるのに一方的という意味がわからん
どっちからどっちへのどういう一方なんだろう
つかお返し面倒だからマジでやめてくれ
899. Posted by あ 2021年02月15日 08:22
お菓子会社のスポンサー料返せよ🍭
900. Posted by 2021年02月15日 08:22
嫌ならやらなきゃ良いだけなのに、やらないと相対的に自分の印象が悪くなるからみんなヤメロって言ってるんでしょこれ。多様性を盾にしてるけど結局自分に都合の良い全体主義なんだよね。
901. Posted by 2021年02月15日 08:22
>>198
可愛い可愛くない関係なく会社勤めになったら義理チョコは強制
会社によって違うが各々で配るかもしくは集金される
局アナの場合はスタッフといっても別会社の人達が沢山いるわけだから配るしかない
中元歳暮が強制だった時代に、無くなればいいと言う若手に対して「世話になってるお前が言える発言じゃないよね」って言うのと同じ老害レベル
可愛い可愛くない関係なく会社勤めになったら義理チョコは強制
会社によって違うが各々で配るかもしくは集金される
局アナの場合はスタッフといっても別会社の人達が沢山いるわけだから配るしかない
中元歳暮が強制だった時代に、無くなればいいと言う若手に対して「世話になってるお前が言える発言じゃないよね」って言うのと同じ老害レベル
902. Posted by 2021年02月15日 08:22


903. Posted by アナ 2021年02月15日 08:23
>>576
セクシスト(性差別者)よりはマシだが?
セクシスト(性差別者)よりはマシだが?
904. Posted by 2021年02月15日 08:23
たかが電通が広めた菓子の販促キャンペーンに乗せられるアホが悪い
いやならやめればいいだけ
いやならやめればいいだけ
905. Posted by 2021年02月15日 08:23
男が言ったら干されそうなことを
906. Posted by 2021年02月15日 08:24
だからヴァレンテレスの処刑日になにやってんだって何度も言ってんだろが。
907. Posted by あ 2021年02月15日 08:25
クッソどうでもいい
908. Posted by 2021年02月15日 08:25
廃止でいいわ
風習で貰っただけなのにお礼も3倍とはいかないけど価格を調べて2倍は出さなくてはいけないし、無駄な行動と出費すぎる
旅行先からのお土産とか社内で禁止されているのにバレンタインデーだけは抜けられるとか税金みたいですごく嫌いだった
風習で貰っただけなのにお礼も3倍とはいかないけど価格を調べて2倍は出さなくてはいけないし、無駄な行動と出費すぎる
旅行先からのお土産とか社内で禁止されているのにバレンタインデーだけは抜けられるとか税金みたいですごく嫌いだった
909. Posted by 2021年02月15日 08:25
世の中には甘い物好きでもない人がいるのに
勝手に押し付けて3倍返しを要求する気持ち悪いイベント…
アイドルなんかは中に何入ってるかわからないから全部処分するらしいし
勝手に押し付けて3倍返しを要求する気持ち悪いイベント…
アイドルなんかは中に何入ってるかわからないから全部処分するらしいし
910. Posted by 2021年02月15日 08:26
ホワイトデー面倒だから贈ってくるな
義理が面倒だと思ってるの自分だけだと思うな
義理が面倒だと思ってるの自分だけだと思うな
911. Posted by 2021年02月15日 08:27
別に全員に配ってるのもらってもそんな嬉しくないしなくていいと思う
義理でも個人的にもらったもんなら気合入れて返すけど
義理でも個人的にもらったもんなら気合入れて返すけど
912. Posted by 2021年02月15日 08:28
二階の日常を記事にした方が痛いニュースになりそうだな
913. Posted by 名無し 2021年02月15日 08:28
スポンサー様の金儲けの足引っ張るだけだな。
914. Posted by 2021年02月15日 08:28
バレンタインチョコは兎も角義理チョコは女が勝手に始めたんだぞ
本命を隠すためのカモフラージュ
本命を隠すためのカモフラージュ
915. Posted by 2021年02月15日 08:29
>>898
老人はチョコ貰っても食べられないんだよなあ
近くに孫がいるなら孫にやってお爺さんの甲斐性示せるけどそうでなきゃ捨てるだけ
下手に人に渡せないし
老人はチョコ貰っても食べられないんだよなあ
近くに孫がいるなら孫にやってお爺さんの甲斐性示せるけどそうでなきゃ捨てるだけ
下手に人に渡せないし
916. Posted by 2021年02月15日 08:30
バレンタインはそもそも双方向だし贈り物はチョコだけじゃないし
すべて菓子屋の陰謀だから菓子屋に言え
すべて菓子屋の陰謀だから菓子屋に言え
917. Posted by 2021年02月15日 08:30
いつの間にか女性から男性に!みたいな決まりは広告会社も煽らなくなったと思う
もうチョコレートの縛りは殆どないし
そのうち海外みたいに大切に想う相手に自分なりの感謝を送る日になるだろね
インターネット様様だよ
もうチョコレートの縛りは殆どないし
そのうち海外みたいに大切に想う相手に自分なりの感謝を送る日になるだろね
インターネット様様だよ
918. Posted by 2021年02月15日 08:31
悪習がはびこるアナクロ業界に自らダイブして難癖つけるとか 当たり屋かよ
919. Posted by 2021年02月15日 08:31
女子アナなんて職に就きながら男女平等って
なんだかなぁ
なんだかなぁ
920. Posted by 2021年02月15日 08:31
ブルマといいてめえらが勝手に始めたことを男のせいにしてごちゃごちゃぬかすんじゃねえ
イラつくんだよ
イラつくんだよ
921. Posted by 2021年02月15日 08:32
>>198
テレビに関わる女なんてこんなもんよ。
パヨ崎コウとかキャリーパヨパヨだってみんな一緒のゴミ。
テレビに関わる女なんてこんなもんよ。
パヨ崎コウとかキャリーパヨパヨだってみんな一緒のゴミ。
922. Posted by 2021年02月15日 08:33
もうちょっと頭が良いイメージだったけど、拗らせフェミちゃんだったか・・・
義理チョコには反対の立場だけど、こいつとは共闘したくない
義理チョコには反対の立場だけど、こいつとは共闘したくない
923. Posted by 2021年02月15日 08:33
男性側も女性側も同調圧力が働いてるんだろな
924. Posted by 2021年02月15日 08:34
コメントが延びてるな
925. Posted by 2021年02月15日 08:34
ホワイトデーも廃止でいいとなぜ同時に言わない?
926. Posted by 2021年02月15日 08:35
>>898
食べきれないしお返しに金と気を使う
女はその辺で適当に売ってる安いチョコ選んどきゃ間違いない
このイベントは男が一方的に損してるだけだと思う
まず贈る方からやめてくれよ
返す方はやめづらいから
食べきれないしお返しに金と気を使う
女はその辺で適当に売ってる安いチョコ選んどきゃ間違いない
このイベントは男が一方的に損してるだけだと思う
まず贈る方からやめてくれよ
返す方はやめづらいから
927. Posted by 2021年02月15日 08:35
バレンタインもクリスマスもキリスト教の行事だから、信仰に関係なく商業イベントとして勝手にやってるだけで文化でも何でもないからやらなければいいだけ。
ついでにお中元やお歳暮、年賀状も消費のためにやっていることだから一斉にやめればいい。
ついでにお中元やお歳暮、年賀状も消費のためにやっていることだから一斉にやめればいい。
928. Posted by 2021年02月15日 08:35
婚約指輪というチョコの数百倍金がかかる男→女のイベントがあるんだけどな。
しかもお返しは半額が相場らしい。
こういうところは温存したいのだろうか?
本人に聞いてみたい。
しかもお返しは半額が相場らしい。
こういうところは温存したいのだろうか?
本人に聞いてみたい。
929. Posted by 2021年02月15日 08:35
今年から義理チョコには返さないことにする。
欲しくないものを貰って、時間と金をかけてお返しとかおかしいだろ。
欲しくないものを貰って、時間と金をかけてお返しとかおかしいだろ。
930. Posted by 2021年02月15日 08:36
お前らマスゴミが無理やり流行らせてきたのに草
931. Posted by 通りすがり 2021年02月15日 08:36
嫌ならやめろ。
932. Posted by 2021年02月15日 08:37
オマエがオンライン一本で稼げるようになれば済む話
933. Posted by 2021年02月15日 08:38
>>898
本当に一方的に女が損するイベントだったらとっくの昔になくなってるんだよなあ
女主導でやってるのを男のせいにしてるのが事実
だから続いてる
本当に一方的に女が損するイベントだったらとっくの昔になくなってるんだよなあ
女主導でやってるのを男のせいにしてるのが事実
だから続いてる
934. Posted by 2021年02月15日 08:38
古代では多神教の祭日であった。元々269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した「聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日」だと、主に西方教会の広がる地域においてかつて伝えられていた。
ぼくさつされた日は知ってたけど
多神教の祭日っていうと一神教のキリスト教と真逆の日じゃんか
記念日とは一体…謎すぎる
ぼくさつされた日は知ってたけど
多神教の祭日っていうと一神教のキリスト教と真逆の日じゃんか
記念日とは一体…謎すぎる
935. Posted by Kudo 2021年02月15日 08:40
チョコレート屋のでっちあげって昔から言われてるが、
贈ってるのは女性なんで、そっちへドーゾ。
贈ってるのは女性なんで、そっちへドーゾ。
936. Posted by 2021年02月15日 08:41
アナウンス部長 「 おい弘中 おまえ この菓子折り持って明治製菓さんのとこ挨拶行って来い 」
937. Posted by 2021年02月15日 08:42
欲しいとも思わないけど、
経済活動がにぶるのは日本にとって損害。
経済活動がにぶるのは日本にとって損害。
938. Posted by 2021年02月15日 08:42
そんなに叩くようなことかこれ?
年賀状と同じようにって言ってんだろ
やめりゃあいいじゃんって、一人だけやめたら不利益を被る可能性があるって話だろ
男女平等って言葉に過剰反応しすぎ
男女って文字を見ると全体の主張を見ずにとりあえず発狂って、フェミとやってること変わらんやないか
年賀状と同じようにって言ってんだろ
やめりゃあいいじゃんって、一人だけやめたら不利益を被る可能性があるって話だろ
男女平等って言葉に過剰反応しすぎ
男女って文字を見ると全体の主張を見ずにとりあえず発狂って、フェミとやってること変わらんやないか
939. Posted by 774 2021年02月15日 08:43
勝手に止めればいいじゃんで終わる話。
確かに回りがあげてるのに自分だけあげないのはっていう同調圧力はあるだろうけどね。
でもスポンサーがいる立場の人間が言うことじゃないね。
そんなことより相変わらず可愛い。
確かに回りがあげてるのに自分だけあげないのはっていう同調圧力はあるだろうけどね。
でもスポンサーがいる立場の人間が言うことじゃないね。
そんなことより相変わらず可愛い。
940. Posted by 2021年02月15日 08:45
女の浅ましさはホントかの国レベルだな
だから
千ョ性
って言われんだよ
大規模大災害で治安機能マヒした時に千ョ子どもそんなわがまま身勝手やってたらマジで転がされるぞ!
だから
千ョ性
って言われんだよ
大規模大災害で治安機能マヒした時に千ョ子どもそんなわがまま身勝手やってたらマジで転がされるぞ!
941. Posted by 2021年02月15日 08:45
これだけの国難の中、大メディアの顔が発信する情報がコレ
脳にウジが湧いてんのか?
脳にウジが湧いてんのか?
942. Posted by 2021年02月15日 08:46
>>938
↑
パッパラパヨクのサラミ作戦
↑
パッパラパヨクのサラミ作戦
943. Posted by 2021年02月15日 08:47
そういうのは身内のお局さんとかに言えば…?職場だったら男からもホワイトデーに貰うんでしょ?職場で話し合えば良いじゃん。。。
944. Posted by 2021年02月15日 08:47
>>941
なんだ大メディアの顔って
国難があるときはそれについて以外の発信は一切するなってか?
湧いてんのはてめえの頭だろ
なんだ大メディアの顔って
国難があるときはそれについて以外の発信は一切するなってか?
湧いてんのはてめえの頭だろ
945. Posted by 2021年02月15日 08:47
>>938
頭悪そう
頭悪そう
946. Posted by 2021年02月15日 08:48
女→バレンタインめんどくさい
男→ホワイトデーめんどくさい
身内同士のみでやれや義理チョコとか得しねえやつのが多いだろ
今年が日曜で良かったわ
男→ホワイトデーめんどくさい
身内同士のみでやれや義理チョコとか得しねえやつのが多いだろ
今年が日曜で良かったわ
947. Posted by 2021年02月15日 08:48
レディースデーや母子給付なんかも差別だからやめよう
948. Posted by あ 2021年02月15日 08:50
ハロウィンクリスマスバレンタインホワイトデーとイベントを無駄に煽りまくった結果、全てのイベントが下火になったな
949. Posted by 2021年02月15日 08:50
>>945
頭悪いなあって思ったときは具体的に指摘しろよ
抽象的にしか言えないお前のが傍から見てて馬鹿に見えるぞ
頭悪いなあって思ったときは具体的に指摘しろよ
抽象的にしか言えないお前のが傍から見てて馬鹿に見えるぞ
950. Posted by 2021年02月15日 08:52
別にいらんぞ、お返し強要する文化で男は三倍返しとか
男が損するだけだ
男が損するだけだ
951. Posted by 2021年02月15日 08:52
女「バレンタインめんどくさい」
男「俺もそう思う」嫁「旦那が職場で貰って来てお返しめんどくさい…」
普通に辞めたらいい
男「俺もそう思う」嫁「旦那が職場で貰って来てお返しめんどくさい…」
普通に辞めたらいい
952. Posted by 2021年02月15日 08:52
ホワイトデーとか3倍返しとか都合のいい事すっぱり忘れてやがるな
953. Posted by Posted by 2021年02月15日 08:52
強制ではないし上げたくない人は上げなくていいだけ。
むしろ上げてる方が、お返し上げる方も面倒くさいと思うし。
むしろ上げてる方が、お返し上げる方も面倒くさいと思うし。
954. Posted by 2021年02月15日 08:53
義理チョコを会社で禁止してくれるとホントに有り難い
うちの会社、同調圧力酷くて義理チョコは千円以上の品物って謎の掟があるから同僚に用意するだけで2万ぐらい軽く飛ぶんだよ
近場の同僚上司だけ用意したらいいかと思ってたら別の部署の人に「え?無いの?」とか言われるし
男性陣だって貰っても嬉しくないもののお返し用意してするの大変だろうに
うちの会社、同調圧力酷くて義理チョコは千円以上の品物って謎の掟があるから同僚に用意するだけで2万ぐらい軽く飛ぶんだよ
近場の同僚上司だけ用意したらいいかと思ってたら別の部署の人に「え?無いの?」とか言われるし
男性陣だって貰っても嬉しくないもののお返し用意してするの大変だろうに
955. Posted by ななし 2021年02月15日 08:54
そもそもバレンタインとチョコレートは無関係だぞ
某お菓子メーカーに踊らされたのが始まり
知らずに毎年のイベントとしてやっている人を見ると「楽しそうでいいじゃん」と思うけど、それに疑問を呈している人を見ると「自分は利口だと思っているんだろうな」と残念な気持ちになる
影響力があると自覚し始めると途端に偉くなったと勘違いするんだよね
某お菓子メーカーに踊らされたのが始まり
知らずに毎年のイベントとしてやっている人を見ると「楽しそうでいいじゃん」と思うけど、それに疑問を呈している人を見ると「自分は利口だと思っているんだろうな」と残念な気持ちになる
影響力があると自覚し始めると途端に偉くなったと勘違いするんだよね
956. Posted by 2021年02月15日 08:54
化粧と一緒で男がやれって言ってなくないか?
ご自由にどうぞと思う
ご自由にどうぞと思う
957. Posted by 2021年02月15日 08:55
>>949
>傍から見てて
お前馬鹿って言われた本人だろ?
傍らからってバカ丸出し
>傍から見てて
お前馬鹿って言われた本人だろ?
傍らからってバカ丸出し
958. Posted by 2021年02月15日 08:56
職場で渡される義理チョコは正直迷惑
お返し考えなきゃいけないし気持ちもない
義理チョコなんてやめりゃいいのに
やめてもどうせいい顔したい女が抜け駆けするんだろう
あほくさ
お返し考えなきゃいけないし気持ちもない
義理チョコなんてやめりゃいいのに
やめてもどうせいい顔したい女が抜け駆けするんだろう
あほくさ
959. Posted by 2021年02月15日 08:57
>>677
そうそう、糖質なんででええで
そうそう、糖質なんででええで
960. Posted by 2021年02月15日 08:57
テレ朝で大丈夫なのこの発言?
儲けてるスポンサー様のロッテは韓国だよ
コイツ等ワイドショーに事あることにア韓国、韓国風
って言わなきゃ生きれない生物だろ?
自分の命を削って大丈夫?
まあ誰も困らないけど。
儲けてるスポンサー様のロッテは韓国だよ
コイツ等ワイドショーに事あることにア韓国、韓国風
って言わなきゃ生きれない生物だろ?
自分の命を削って大丈夫?
まあ誰も困らないけど。
961. Posted by 2021年02月15日 08:58
>>947
ほんコレ
ほんコレ
962. Posted by あ 2021年02月15日 08:59
>>958
それお前にも言えない?
いい顔したいわけでもないなら返さなきゃいいだけじゃん
それお前にも言えない?
いい顔したいわけでもないなら返さなきゃいいだけじゃん
963. Posted by 2021年02月15日 08:59
ホワイトデーにお返しがないんか。
964. Posted by とおりすがり 2021年02月15日 09:00
別にいらないので、廃止してくださいな。義務でもないので。
965. Posted by 2021年02月15日 09:00
義理チョコやめるのは本気でありがたいけど
女からとかいちいち男女平等がどうとか触れる必要ある?
義理チョコなんて女主体だろ
いいかげんにせーよ
女からとかいちいち男女平等がどうとか触れる必要ある?
義理チョコなんて女主体だろ
いいかげんにせーよ
966. Posted by あ 2021年02月15日 09:00
でも男さ、あげたら狂ってるんかって思うほど喜ぶじゃん?
967. Posted by 2021年02月15日 09:01
>>952
忘れてるんじゃなくわざと黙っているんだよ
あいつらかの国の者並に浅ましいから
正に
千ョ性
だよ
忘れてるんじゃなくわざと黙っているんだよ
あいつらかの国の者並に浅ましいから
正に
千ョ性
だよ
968. Posted by め 2021年02月15日 09:01
男視点からもいらない
お返しめんどい
お返しめんどい
969. Posted by 名無し 2021年02月15日 09:01
子宮でものを考えるな
せめて一旦その小さい脳を通してから発言しろ膣空動物
せめて一旦その小さい脳を通してから発言しろ膣空動物
970. Posted by 2021年02月15日 09:01
>>808
その下り自体には
女性関係してねーじゃん
その下り自体には
女性関係してねーじゃん
971. Posted by 2021年02月15日 09:01
化粧はしてないとダメって風潮が確かに存在していてそれはおかしいと思うんだけど
義理チョコはそんな風潮すらないよね
自分が配るのやめれば終わる話じゃん
義理チョコはそんな風潮すらないよね
自分が配るのやめれば終わる話じゃん
972. Posted by 2021年02月15日 09:02
>>966
喜んでるフリしてるだけやぞ
社交辞令も知らんのか
喜んでるフリしてるだけやぞ
社交辞令も知らんのか
973. Posted by 2021年02月15日 09:02
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
974. Posted by 2021年02月15日 09:02
>>938
フェミがやりすぎてるから男女平等とか女性差別って言葉にアレルギー出るのはしゃーないな
女なんてもう話題に出してもいけないんだよ
フェミがやりすぎてるから男女平等とか女性差別って言葉にアレルギー出るのはしゃーないな
女なんてもう話題に出してもいけないんだよ
975. Posted by 2021年02月15日 09:03
>>966
そんなやつみたことないけど
そんなやつみたことないけど
976. Posted by 2021年02月15日 09:03
配ってない女の人も普通にいるのに勝手に配ってつらいとか脳腐ってんのかな
977. Posted by 2021年02月15日 09:03
メディアが煽って女がのせられて
女が勝手に拡大していって収拾がつかなくなると男が悪い
いつものパターン
女には計画性とか過去に学ぶとかないのかと
女が勝手に拡大していって収拾がつかなくなると男が悪い
いつものパターン
女には計画性とか過去に学ぶとかないのかと
978. Posted by 2021年02月15日 09:03
>>966⬅️千ョ性だなぁ
979. Posted by 2021年02月15日 09:04
ジェンダー関連であがる話題の大半がこれ
パンプス、化粧など「誰も強制していない」ことを
勝手に女性社会の中でルール化しているだけ
楽になりたいのに「女性同士」で雁字搦め
それを言いやすいジェンダー問題にすり替えてる
馬鹿だよねー
パンプス、化粧など「誰も強制していない」ことを
勝手に女性社会の中でルール化しているだけ
楽になりたいのに「女性同士」で雁字搦め
それを言いやすいジェンダー問題にすり替えてる
馬鹿だよねー
980. Posted by 2021年02月15日 09:04
>>966
本命は相手次第ではうれしいけど、義理で本気で喜ぶやつなんかおらんやろ
例え気がある相手でも義理チョコもらって狂喜乱舞なんて、高校生でもしないだろ
本命は相手次第ではうれしいけど、義理で本気で喜ぶやつなんかおらんやろ
例え気がある相手でも義理チョコもらって狂喜乱舞なんて、高校生でもしないだろ
981. Posted by 2021年02月15日 09:04
彼女や好きな子から義理じゃないチョコ貰って喜ぶことはあっても
義理チョコで本気で喜んでる男なんていない
義理チョコで本気で喜んでる男なんていない
982. Posted by 2021年02月15日 09:04
>>966
妄想の世界で生きてそう
妄想の世界で生きてそう
983. Posted by 2021年02月15日 09:04
なんでも共感ほしいんやな〜
984. Posted by 2021年02月15日 09:05
バレンタインデー自体の廃止について言及しろや
え、スポンサー様には逆らえない?
え、スポンサー様には逆らえない?
985. Posted by は? 2021年02月15日 09:05
>>972
へぇ〜w
でもお前弘中アナに貴方だけは別ってチョコ差し出されたら死ぬほど喜ぶんだろうな〜。
へぇ〜w
でもお前弘中アナに貴方だけは別ってチョコ差し出されたら死ぬほど喜ぶんだろうな〜。
986. Posted by 2021年02月15日 09:06
>>985
千ョ性必死だな
千ョ性必死だな
987. Posted by 2021年02月15日 09:06
恵方巻きや土用の丑の日にも一言欲しいところ
988. Posted by あ 2021年02月15日 09:06
テレ朝は義理チョコを強制しているってことなのだろうか
義理チョコを辞めますと言うの本人の自由だが廃止にしましょうと言うのは違うだろ
好きであげている人もいるだろうに何を勝手に宣言するのか
義理チョコを辞めますと言うの本人の自由だが廃止にしましょうと言うのは違うだろ
好きであげている人もいるだろうに何を勝手に宣言するのか
989. Posted by 2021年02月15日 09:07
廃止ってなってくれた方が助かるわ。お局様があげるってきかなくて強制徴収だったよ
お世話になるどころか迷惑ばかりかけてくるOBに身銭切ってまでなんてあげたくないわ。お返し?無いわ
仮にかえってきても子供の手作りケーキだの、スーパーで適当に買った本当に美味しくないクッキーマシュマロ…。チョコならまだ美味しいだろうに…
あげる方も貰う方も嫌なら全面廃止でお願いしたい
お世話になるどころか迷惑ばかりかけてくるOBに身銭切ってまでなんてあげたくないわ。お返し?無いわ
仮にかえってきても子供の手作りケーキだの、スーパーで適当に買った本当に美味しくないクッキーマシュマロ…。チョコならまだ美味しいだろうに…
あげる方も貰う方も嫌なら全面廃止でお願いしたい
990. Posted by 2021年02月15日 09:07
>>983
女性は性別に障害抱えてるから仕方ないね
女性は性別に障害抱えてるから仕方ないね
991. Posted by 2021年02月15日 09:07
>>985
残念だけど喜ばないな
こいつが誰なのかも知らないから
また論破してしまった
残念だけど喜ばないな
こいつが誰なのかも知らないから
また論破してしまった
992. Posted by 774 2021年02月15日 09:08
日本だと製菓会社の戦略で
女が男にチョコを渡す日の印象があるが
海外だと男が女に花なりなんなりの
プレゼントを渡す日って風習の国も多いぞ
女が男にチョコを渡す日の印象があるが
海外だと男が女に花なりなんなりの
プレゼントを渡す日って風習の国も多いぞ
993. Posted by . 2021年02月15日 09:09
>>7
日本終了のタイムリミット残り100年ww
日本終了のタイムリミット残り100年ww
994. Posted by あ 2021年02月15日 09:09
>>985
そらかわいい子に本命チョコもらったら喜ぶだろ
この記事は義理チョコの話だろ?
文字読めないのかな?
そらかわいい子に本命チョコもらったら喜ぶだろ
この記事は義理チョコの話だろ?
文字読めないのかな?
995. Posted by 名無し 2021年02月15日 09:09
この人は義理チョコ買うの大変そうだな。。しかもお返しも沢山要らないものがきそう。
996. Posted by 2021年02月15日 09:09
お返しを買いに行くの面倒だからね
廃止かチロルか明治の小さい板チョコがたくさん入ってるヤツを好きに1個拾わせて
廃止かチロルか明治の小さい板チョコがたくさん入ってるヤツを好きに1個拾わせて
997. Posted by 2021年02月15日 09:09
相手のことを考えるならチョコレートより明太子だろ
998. Posted by 2021年02月15日 09:10
じゃあホワイトデーにも文句言え
999. Posted by 2021年02月15日 09:10
>>979
バカなんじゃなくてただただ人としてクズ、ロクデナシだよね
フェミは心底軽蔑する
バカなんじゃなくてただただ人としてクズ、ロクデナシだよね
フェミは心底軽蔑する
1000. Posted by 2021年02月15日 09:10
>>938
マジで頭悪そう
マジで頭悪そう
1001. Posted by manさん 2021年02月15日 09:11
>>990
男性は存在に障害抱えてるから仕方ないな。なんでも女性の後追いばっかり。やめてほしい。
男性は存在に障害抱えてるから仕方ないな。なんでも女性の後追いばっかり。やめてほしい。
1002. Posted by 2021年02月15日 09:12
へー、美人な子だから肯定的な意見ばかりかと思った
この子嫌われてるのか?
この子嫌われてるのか?
1003. Posted by 2021年02月15日 09:13
年賀状についても触れられてるのにチョコについてだけ批判しまくるあたり男女問題関係は男も女も拗らせてるやつ多いなあ
この記事のコメだけ異様に伸びてるし
どういう人生送ったら異性に対してそこまで憎しみをつのらせられるんだ
この記事のコメだけ異様に伸びてるし
どういう人生送ったら異性に対してそこまで憎しみをつのらせられるんだ
1004. Posted by 2021年02月15日 09:13
かわいそうに、テレ朝では強制されてんだな
1005. Posted by やれやれ 2021年02月15日 09:14
>>994
他と違うって言ったら本命か?
だから男はチョロいんだよw
他と違うって言ったら本命か?
だから男はチョロいんだよw
1006. Posted by 名無しさん 2021年02月15日 09:14
元々はお菓子メーカーの販売戦略だったんだよね
しかしなんだね
既存のものに対して、グダグダ文句を言うだけのフェミは新しい何かを創造することも出来んのかね?
文句を言う前に、新たな文化でも作ってはどうだろうか?
それはそうと、菓子メーカーから怒られんのかい?
しかしなんだね
既存のものに対して、グダグダ文句を言うだけのフェミは新しい何かを創造することも出来んのかね?
文句を言う前に、新たな文化でも作ってはどうだろうか?
それはそうと、菓子メーカーから怒られんのかい?
1007. Posted by 2021年02月15日 09:14
>>962
あんた根性ねじ曲がりすぎ
あんた根性ねじ曲がりすぎ
1008. Posted by 2021年02月15日 09:15
>>1003
馬鹿ってよく言われない?
馬鹿ってよく言われない?
1009. Posted by a 2021年02月15日 09:15
/::::::::::::::::::::::::::\まぁ個々人の勝手でいいと思いますが、通常、男性側は義
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\理チョコをもらったらおかえしする事が多いかと思われま
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜すよ。が、まぁ、面倒であるし、おそら
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜(??? 言うまでもないことを気持ち悪い口調で語るだけ)
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜(自信満々な小並感おじさんa)
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵>
\ ⌒ ノ
\_____/
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\理チョコをもらったらおかえしする事が多いかと思われま
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜すよ。が、まぁ、面倒であるし、おそら
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜(??? 言うまでもないことを気持ち悪い口調で語るだけ)
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜(自信満々な小並感おじさんa)
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵>
\ ⌒ ノ
\_____/
1010. Posted by 2021年02月15日 09:15
まんさんは都合がいいときだけ男女平等を持ちだす
1011. Posted by 2021年02月15日 09:15
>>1
女性から一方的に男性に物を贈るのはおかしい
うん、確かに
興味の無い女から一方的に贈られてくるチョコとか貰わされる相手からしたらいらないし迷惑なだけだしな
女性から一方的に男性に物を贈るのはおかしい
うん、確かに
興味の無い女から一方的に贈られてくるチョコとか貰わされる相手からしたらいらないし迷惑なだけだしな
1012. Posted by 2021年02月15日 09:17
※1002
主義主張に対していちいち容姿で贔屓したりしないでしょ
主義主張に対していちいち容姿で贔屓したりしないでしょ
1013. Posted by 2021年02月15日 09:17
>>1005
↑
その浅ましさ汚さ浅知恵は正に
千ョ性
千ョンナ
千ョ子
だね🤗
↑
その浅ましさ汚さ浅知恵は正に
千ョ性
千ョンナ
千ョ子
だね🤗
1014. Posted by あ 2021年02月15日 09:17
>>4
勝手にしといて勝手に男社会の弊害みたいなノリされても困るわ。
それなら男にモノたかるのもやめればええのにな。
日本人女性の男への寄生率って異常やで。
勝手にしといて勝手に男社会の弊害みたいなノリされても困るわ。
それなら男にモノたかるのもやめればええのにな。
日本人女性の男への寄生率って異常やで。
1015. Posted by 2021年02月15日 09:17
>>1005
う〜ん、チョロいとのたまうくせにお前ここにいる男たちの誰一人として手玉に取れてないやん?
チョロい男から全否定されてるって、お前女として終わってない?
う〜ん、チョロいとのたまうくせにお前ここにいる男たちの誰一人として手玉に取れてないやん?
チョロい男から全否定されてるって、お前女として終わってない?
1016. Posted by 高知小2水難事故で検索 2021年02月15日 09:18
※第2の高知白バイ事件。・明らかに他殺の状況証拠がいくつもあるにもかかわらず警察、教育委員会、部落出身の地元の有力者である主犯の加害者家族に隠蔽された「高知小2水難事故」・2019年8月高知市の川で行方がわからなくなっていた小学2年生の男の子が殺害され遺体で発見された。・殺害されたのは日常的に凄惨なイジメを受けていた高知県南国市の小学校2年生になる岡林優空(ひなた)くん(7)・2019年8月22日小学1年から5年生のイジメ加害者グループ4人に無理矢理に高知市の川へ連れて行かれて面白半分で殺害をされる。加害者の少年達は殺害をした後に川に遺体を棄て溺死をした様に偽装工作をする悪質さ。・事件の捜査が始まるも加害者家族に地元の有力者がいて警察の捜査、立ち上げれた第三者委員会ですら即日潰され被害者遺族は地元で加害者家族とその取り巻き連中にイジメられる有り得ない現実。YouTubeでも検証動画がいくつも上がっています。AbemaTV、Twitter、ネットでも事件究明の運動がされています。なのに地元のメディアに大手のメディアはいっさい取り上げません。おそらくこのまま有力者の力によって再捜査される事はなく100%揉み消されるのは確実でしょう。関係者の話では今年の8月末に自業自得の事故として完全に片付けるとリークされていて法的には絶対に裁けないでしょう。タイムリミットが迫っていて切実です!みなさんの力を貸して下さい!
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
1017. Posted by あ 2021年02月15日 09:19
>>1007
そのコメントするお前は性根曲がってないんかいw
俺は義理チョコなんかお返しせんぞ別に
そのコメントするお前は性根曲がってないんかいw
俺は義理チョコなんかお返しせんぞ別に
1018. Posted by 2021年02月15日 09:19
>>1001
っと浅ましくさもしい千ョ性()が浅知恵を駆使して反撃にもならない反撃モドキを試みていますね
っと浅ましくさもしい千ョ性()が浅知恵を駆使して反撃にもならない反撃モドキを試みていますね
1019. Posted by 2021年02月15日 09:21
さすがテレ朝、息をするように嘘を吐く
1020. Posted by 2021年02月15日 09:21
チョコ配りおばさん
飴渡してくる大阪のおばちゃん見たいw
飴渡してくる大阪のおばちゃん見たいw
1021. Posted by 2021年02月15日 09:21
やめたきゃやめればいい
それより恵方巻を先に廃止してくれ
あれやっぱりおかしいよ
それより恵方巻を先に廃止してくれ
あれやっぱりおかしいよ
1022. Posted by あ 2021年02月15日 09:22

1023. Posted by 2021年02月15日 09:22
そうだね3倍かえせとかいう男性搾取だもんね。
なんで女性だけとか言ってるの?不平等の男性のためでしょ?w
なんで女性だけとか言ってるの?不平等の男性のためでしょ?w
1024. Posted by あ 2021年02月15日 09:23
>>9
「婚約指輪は廃止すべき。男性から一方的に女性に物を贈るのはおかしい」
「婚約指輪は廃止すべき。男性から一方的に女性に物を贈るのはおかしい」
1025. Posted by 名無し 2021年02月15日 09:23
>>694
やめた方がいいって、こんなん無視しとけば収まるよ
簡単に同じ給料払うべきって言うけど、ほとんどの会社で同じ給料の所なんてないよ
それを同じ給料にしようとするとめっちゃ金かかるようになるぞ
女の挑発にのっちゃダメだ、マジで損だよせっかく高い給料貰えてんのに
やめた方がいいって、こんなん無視しとけば収まるよ
簡単に同じ給料払うべきって言うけど、ほとんどの会社で同じ給料の所なんてないよ
それを同じ給料にしようとするとめっちゃ金かかるようになるぞ
女の挑発にのっちゃダメだ、マジで損だよせっかく高い給料貰えてんのに
1026. Posted by 風呂中アナ 2021年02月15日 09:24
周囲を敵に回してもまずは自分から始めないと何も変わらないぞ
効果がないと思ったらヤメればいいしそれで仕事が減るのなら必要だという事
自分の人生なんだから自分で決めな
効果がないと思ったらヤメればいいしそれで仕事が減るのなら必要だという事
自分の人生なんだから自分で決めな
1027. Posted by 2021年02月15日 09:24
>>1003
>どういう人生送ったら異性に対してそこまで憎しみをつのらせられるんだ
あの〜、それは日本のフェミニストにこそ真っ先に言うべき言葉なんですけど??
特に日本においては古代から女は守られておきながら財は握るで女尊男卑だったんだし
>どういう人生送ったら異性に対してそこまで憎しみをつのらせられるんだ
あの〜、それは日本のフェミニストにこそ真っ先に言うべき言葉なんですけど??
特に日本においては古代から女は守られておきながら財は握るで女尊男卑だったんだし
1028. Posted by 2021年02月15日 09:25
男に物やって媚びるのやめろよ。
スタッフの歓心を買う下心があってやってることだろ、みっともねー
スタッフの歓心を買う下心があってやってることだろ、みっともねー
1029. Posted by 2021年02月15日 09:25
テレビ見なくなってる人も多いしコイツ誰?な感覚になってるな
地下アイドル程度の扱いだからスターを見る変なバイアス無しでコメついて良いな
地下アイドル程度の扱いだからスターを見る変なバイアス無しでコメついて良いな
1030. Posted by 廃止でも禁止でも、どうでもいいわw 2021年02月15日 09:25
廃止でも禁止でも、どうでもいいわw
1031. Posted by 2021年02月15日 09:26
どの局もだけどアナウンサーの芸能人気取り本当に虫酸が走る、テメーらの意見なんてどうでもいいんだよ
ロボットみたいに感情見せずに原稿読んどけ、プライベートなんて知らねーよカス
ロボットみたいに感情見せずに原稿読んどけ、プライベートなんて知らねーよカス
1032. Posted by 2021年02月15日 09:28
私アイドル扱いで辛いわー、ちやほやされて辛いわーってか
馬鹿かこの女
馬鹿かこの女
1033. Posted by 2021年02月15日 09:29
ジャポネーゼ・バレンタインはお菓子会社のインボー
1034. Posted by 2021年02月15日 09:29
>>1027
ん?ちゃんと読んでる?
フェミも含めて男女両方に対して言ってるんだが…
なんで自分側だけが批判されたと思ったんだ?
フェミ含めて男女ともに、普通の人生送ってきたら異性に対してそこまで攻撃的にならんよなあって話
ん?ちゃんと読んでる?
フェミも含めて男女両方に対して言ってるんだが…
なんで自分側だけが批判されたと思ったんだ?
フェミ含めて男女ともに、普通の人生送ってきたら異性に対してそこまで攻撃的にならんよなあって話
1035. Posted by 2021年02月15日 09:29
>>985
まず受け取らない
それでも無理やり押し付けられたら捨てるな
だって知らない人だし
気持ち悪いとしか言えない
まず受け取らない
それでも無理やり押し付けられたら捨てるな
だって知らない人だし
気持ち悪いとしか言えない
1036. Posted by 2021年02月15日 09:30
まぁ言いたい事は分かるが
強制されてる訳ではないのなら自分がやらなきゃいいだけの話だな
強制されてる訳ではないのなら自分がやらなきゃいいだけの話だな
1037. Posted by 2021年02月15日 09:31
>>1021
あれは牛虎金神(創造神)に対する今の世を支配し持ち荒らしている猶太の悪鬼悪神達の呪詛だからな〜
神は柱で数えるが、その主の柱を呑み込んで潰してやるっていうやつ
その悪鬼悪神達の一部がポリコレフェミ達
それはメスの紅龍、つまりサタンの流れ
あれは牛虎金神(創造神)に対する今の世を支配し持ち荒らしている猶太の悪鬼悪神達の呪詛だからな〜
神は柱で数えるが、その主の柱を呑み込んで潰してやるっていうやつ
その悪鬼悪神達の一部がポリコレフェミ達
それはメスの紅龍、つまりサタンの流れ
1038. Posted by さ 2021年02月15日 09:33
義理でも貰えぬ女嫌いのちんさん
義理配りのいい顔したがりまんさん
どっちも敵にまわす名采配
義理配りのいい顔したがりまんさん
どっちも敵にまわす名采配
1039. Posted by 2021年02月15日 09:33
この反応見てて思うのが女子アナのアイドル扱いもブームが終わった感じだな
1040. Posted by 2021年02月15日 09:34
>>822
結局自分の評価のためにチョコあげてるのになに文句言ってんだとも思うがな
まあチョコあげないくらいで機嫌損ねたりする上司の元で働いてること悔やんだ方がいい
結局自分の評価のためにチョコあげてるのになに文句言ってんだとも思うがな
まあチョコあげないくらいで機嫌損ねたりする上司の元で働いてること悔やんだ方がいい
1041. Posted by 2021年02月15日 09:35
大半の女子は自分のために高級チョコ買って食ってるやろ
1042. Posted by あ 2021年02月15日 09:35
いかに義理クッキーを何の感情もなくもらっているか。だな
1043. Posted by あ 2021年02月15日 09:35
弘中ちゃんかわいい😍
1044. Posted by 2021年02月15日 09:36
>>1037
追記だがメスの紅龍、つまりサタンの流れには自国民を殺めまくる残虐非道な【共産主義】がある
ポル・ポトや毛沢東やスターリンが取り憑かれたのがサタンである
霊学分野では判っている事
無神論に見えて実は霊的支配を受けているというね
追記だがメスの紅龍、つまりサタンの流れには自国民を殺めまくる残虐非道な【共産主義】がある
ポル・ポトや毛沢東やスターリンが取り憑かれたのがサタンである
霊学分野では判っている事
無神論に見えて実は霊的支配を受けているというね
1045. Posted by 2021年02月15日 09:37

1046. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年02月15日 09:38
バレンタインデーが定着していく過程は、1970年代から商業主義が重視されて、カネがあまってきてチョコ買う余裕が出てきたことと、女が主張強くなってきて、「女側から告白してOK]っていう風習が都合がいいと考えられるようになって初めて成り立ったらしいけど。
女側が迷惑とかイヤだと言ってるなら、堂々と拒否してやめりゃいいじゃねーか。勝手にやってろよ。別に反対しないから。男女平等が暴走して、些末な砂粒みたいな問題をこの世の終わりみたいに大騒ぎしやがって迷惑なんだよ。
女側が迷惑とかイヤだと言ってるなら、堂々と拒否してやめりゃいいじゃねーか。勝手にやってろよ。別に反対しないから。男女平等が暴走して、些末な砂粒みたいな問題をこの世の終わりみたいに大騒ぎしやがって迷惑なんだよ。
1047. Posted by 名無し 2021年02月15日 09:38
そもそも義理チョコであって、国民の義務チョコではないからな
「廃止」という言葉は不適当で、普段からなんでも虚飾する朝日なんかに居るからこういうバカな言葉遣いになる
「廃止」という言葉は不適当で、普段からなんでも虚飾する朝日なんかに居るからこういうバカな言葉遣いになる
1048. Posted by 2021年02月15日 09:39
ホワイトデー3倍返理論はガン無視ですか
1049. Posted by 2021年02月15日 09:39
>>1041
友チョコとかいって馬鹿やってるよあいつら
友チョコとかいって馬鹿やってるよあいつら
1050. Posted by 2021年02月15日 09:39
これ男性アナウンサーが言うててみ?
大炎上やで?
この意味を考える時代に来てるんちゃうかな。
大炎上やで?
この意味を考える時代に来てるんちゃうかな。
1051. Posted by あ 2021年02月15日 09:40
向こうから一方的に渡してきて3倍返しを要求された時には、強制加入の闇金かよと思ったね
1052. Posted by 2021年02月15日 09:40
男だって何十年も昔から止めろなくせと訴えてきたことだから今こそ実現してくれとは思うが、
訴えるのが義理チョコだけで本命も日本では女が一方的に渡すことになってることには
言及しない辺りが女の底の浅さ
訴えるのが義理チョコだけで本命も日本では女が一方的に渡すことになってることには
言及しない辺りが女の底の浅さ
1053. Posted by 2021年02月15日 09:40
馬鹿は語るな
1054. Posted by 2021年02月15日 09:40
>>1046
メディアの洗脳だよ
子供向けの様々なテレビ番組等でチョコを贈るのが当然な世界を見せて洗脳してきた結果がいま
いまのハロウィンも広まるまで数十年はかかってるがそれも同じ戦略だぞ
メディアの洗脳だよ
子供向けの様々なテレビ番組等でチョコを贈るのが当然な世界を見せて洗脳してきた結果がいま
いまのハロウィンも広まるまで数十年はかかってるがそれも同じ戦略だぞ
1055. Posted by 2021年02月15日 09:41
ニュースを伝える人間なんだなーって思うと
まともな情報を伝えられる能力無いだろとしか…
アナウンサーとしてやっていけてる事に驚きを隠せない
まともな情報を伝えられる能力無いだろとしか…
アナウンサーとしてやっていけてる事に驚きを隠せない
1056. Posted by 2021年02月15日 09:41
スポンサーも見てるだろうによく言ってくれた
1057. Posted by 、 2021年02月15日 09:41
私世論を動かしたいの!発言力あるセリフをみんなに聞いてほしいの! んでネットでたたかれたらネットはひどいとか言うめんどくさい人間ですかね。
1058. Posted by 2021年02月15日 09:41
土用のうなぎ程度の意味しかないのにいちいち販促に踊らされてる奴はアホ
1059. Posted by 2021年02月15日 09:42

スポンサーに呼びかけないと公平ではありません
1060. Posted by 2021年02月15日 09:42
人からあれこれ指図されなきゃ何も出来ないのかよ
1061. Posted by 2021年02月15日 09:42
そもそもGODIVAの義理チョコはやめようってのは自分達のチョコがギリでは使われないのわかってて言ってる発言だぞ。
俺んとこで本命だけ買っとけって話だ。
俺んとこで本命だけ買っとけって話だ。
1062. Posted by 2021年02月15日 09:43
男女平等とか一方的とかいう考えがマジで気持ち悪い
お前女を武器に仕事してんじゃないのか?
今やってる番組はお前が男だったら選ばれなかったんじゃないの?
男女平等が聞いてあきれる
一方的というのもそう
一方的にチョコ渡してお前は何ももらってないのか?
もらってるだろ?
「お互いにやめませんか」で済む話をなぜ荒立てる?
お前女を武器に仕事してんじゃないのか?
今やってる番組はお前が男だったら選ばれなかったんじゃないの?
男女平等が聞いてあきれる
一方的というのもそう
一方的にチョコ渡してお前は何ももらってないのか?
もらってるだろ?
「お互いにやめませんか」で済む話をなぜ荒立てる?
1063. Posted by 2021年02月15日 09:44
>自身がかつて『ミュージック・ステーション』を担当していた時には、スタッフの数が多く、実際に100人以上にチョコレートを贈った経験があったという。
お前が散々配って促進してたんだろww
いい加減にしろw
お前が散々配って促進してたんだろww
いい加減にしろw
1064. Posted by 2021年02月15日 09:45
なんでもかんでも女性差別差別ってなんでしょねこれ
イベントごとで病むほどなら参加しなくていいのに
イベントごとで病むほどなら参加しなくていいのに
1065. Posted by 2021年02月15日 09:45
世のサラリーマンがその糞味噌義理チョコに何倍の返しを要求されてると思ってんだ?
ブッサイクな面してモノも知らんのか。そりゃテレ朝もこんなの放流するわw
ブッサイクな面してモノも知らんのか。そりゃテレ朝もこんなの放流するわw
1066. Posted by 2021年02月15日 09:45
>>1034
中庸気取りのサラミ作戦はお腹いっぱいって事
そのくらい覚れないのだとしたらフシアナもいいとこ
今にありてそういう存在は人として心底軽蔑するよ
中庸気取りのサラミ作戦はお腹いっぱいって事
そのくらい覚れないのだとしたらフシアナもいいとこ
今にありてそういう存在は人として心底軽蔑するよ
1067. Posted by 2021年02月15日 09:46
廃止に賛成なんだよね?
なんでみんなこんな辛辣なの?
あと昨日チョコ何個もらった?
なんでみんなこんな辛辣なの?
あと昨日チョコ何個もらった?
1068. Posted by 愚か 2021年02月15日 09:47
義理やめたいって言ってるんでしょ?
うるさい男どもは味方の背中を撃ってやるなよw
うるさい男どもは味方の背中を撃ってやるなよw
1069. Posted by 2021年02月15日 09:48
こいつ来年からどういう目に遭うかわかってないんだろうな
「チョコ?ああ、君のはいいよ。迷惑だろう?」と受け取ってもらえなくなるぞ
一方的に負担してたんじゃなく「受け取ってもらってた」んだぞ
子供にはこの意味がわからんだろうがこいつは来年「受け取ってもらえない」ことの恐怖を思い知ることになる
「チョコ?ああ、君のはいいよ。迷惑だろう?」と受け取ってもらえなくなるぞ
一方的に負担してたんじゃなく「受け取ってもらってた」んだぞ
子供にはこの意味がわからんだろうがこいつは来年「受け取ってもらえない」ことの恐怖を思い知ることになる
1070. Posted by 2021年02月15日 09:48
キチガイ特有の自分の思い込みや好みを他全員に押し付けw
1071. Posted by あ 2021年02月15日 09:49
じゃあ男が一方的に給料3ヶ月分の指輪を贈ることを強要されてる指輪文化を無くそう
あれのせいでアフリカでダイヤモンド戦争が起きてるょ、女子声あげョ!!
あれのせいでアフリカでダイヤモンド戦争が起きてるょ、女子声あげョ!!
1072. Posted by 2021年02月15日 09:49
思考がメンヘラのそれだよな
1073. Posted by 2021年02月15日 09:49
法律で決められてるわけじゃないんだから
あげるかあげないか自分で決められないのかw
誰かに決めてもわらないと行動できない奴おおくない?ww
そもそもホワイトデーが存在してるんだから一方通行じゃない気がするけどそこはスルーなんだな。
あげるかあげないか自分で決められないのかw
誰かに決めてもわらないと行動できない奴おおくない?ww
そもそもホワイトデーが存在してるんだから一方通行じゃない気がするけどそこはスルーなんだな。
1074. Posted by あ 2021年02月15日 09:50
これ男女差別とかいう話か?
どっちも平等に働いてるんだからどっちかからだけってのはおかしいって話だろ?
弘中自身、別に男女差別って方向の話をしたいんじゃないと思うんだが
どっちも平等に働いてるんだからどっちかからだけってのはおかしいって話だろ?
弘中自身、別に男女差別って方向の話をしたいんじゃないと思うんだが
1075. Posted by あ 2021年02月15日 09:50
>>1073
記事読んだ?
そこについても触れてるよ
記事読んだ?
そこについても触れてるよ
1076. Posted by 2021年02月15日 09:51
>>1069
見返りを期待して配ってたものを「これからは配らないけど今までと同じだけ返せ」と言ってるんだよ
見返りというのはクッキーじゃなくて「厚意」な
見返りを期待して配ってたものを「これからは配らないけど今までと同じだけ返せ」と言ってるんだよ
見返りというのはクッキーじゃなくて「厚意」な
1077. Posted by 2021年02月15日 09:52
もらったらその場で甘いもんをおかえししてるわw
1078. Posted by 2021年02月15日 09:52
>>901
むしろ集金してとりまとめてくれる女性に来月あなたがホワイトデー贈ってあげてね。
むしろ集金してとりまとめてくれる女性に来月あなたがホワイトデー贈ってあげてね。
1079. Posted by 2021年02月15日 09:52
>>784
婚約指輪はお返し無し、結婚指輪は本来お互いに交換というか二人のものなのだが実際には男が出してるケースが多い
婚約指輪はお返し無し、結婚指輪は本来お互いに交換というか二人のものなのだが実際には男が出してるケースが多い
1080. Posted by 男どもは 2021年02月15日 09:52
女が、義理だけどすごくあげたいと思ってます。あなたにあげたいと思って用意したんです〜。ってやらないと気が済まないんでしょ?だーからこんなにこの子を叩いてんだw
1081. Posted by 2021年02月15日 09:53
>>1080
糖質かな?
糖質かな?
1082. Posted by 2021年02月15日 09:53
Mステでスタッフ100人に配ったとか言ってるけどそれ女だから年に一度のチョコで済んでるんだからな
男のアナウンサーはそれ以上飲みに連れてってるぞ
男のアナウンサーはそれ以上飲みに連れてってるぞ
1083. Posted by 2021年02月15日 09:54
>>933
こういう事するのが仕事の奴が居るから続いてる
一方的に損するイベントでしか無いけどなかなか無くならない
こういう事するのが仕事の奴が居るから続いてる
一方的に損するイベントでしか無いけどなかなか無くならない
1084. Posted by 2021年02月15日 09:55
>>1074
記事読めよ
記事読めよ
1085. Posted by 2021年02月15日 09:55
あららスポンサーに怒られるぞ
1086. Posted by 2021年02月15日 09:55
>>1078
集金してるのが老害なんだが
集金してるのが老害なんだが
1087. Posted by 2021年02月15日 09:55
好きな人に送る本命と、お世話になってたり友達への義理チョコはいいやろ
問題は女子社員一同から男性社員一同へみたいな義務チョコや
ほとんど仕事でかかわらないけど、バレンタインだからあげなきゃっていうのやめろ
あといいふうに見られたくて&近づきたくて「あ、一同へのお返しはワイは個別でやるから」みたいな下心マンは消えろ
問題は女子社員一同から男性社員一同へみたいな義務チョコや
ほとんど仕事でかかわらないけど、バレンタインだからあげなきゃっていうのやめろ
あといいふうに見られたくて&近づきたくて「あ、一同へのお返しはワイは個別でやるから」みたいな下心マンは消えろ
1088. Posted by 2021年02月15日 09:56
>>1082
これ
実際お前もおごらなきゃいけないのにおごってもらった口だろっていう
これ
実際お前もおごらなきゃいけないのにおごってもらった口だろっていう
1089. Posted by 2021年02月15日 09:57
>>1050
女達のカルマが噴き出す時節だろうね
今のままの腐った性根で大災害で治安機能マヒしたらその報いを受けるだろう
それは因果応報であり、自分で積んだ業は自分が得るの自業自得
それは【自分の巻いた種より出た実は自分で刈り取れ】でありすなわち【目には目歯には歯】の法則
そこで情に棹させば流されるでは本人の為にならない
厳しくとも智に働くが必要な時節なり
女達のカルマが噴き出す時節だろうね
今のままの腐った性根で大災害で治安機能マヒしたらその報いを受けるだろう
それは因果応報であり、自分で積んだ業は自分が得るの自業自得
それは【自分の巻いた種より出た実は自分で刈り取れ】でありすなわち【目には目歯には歯】の法則
そこで情に棹させば流されるでは本人の為にならない
厳しくとも智に働くが必要な時節なり
1090. Posted by 2021年02月15日 09:58
>>1082
別に弘中の主張とかどうでもいいけど、アナウンサーがスタッフを飲みに連れてくなんてほぼないぞ
別に弘中の主張とかどうでもいいけど、アナウンサーがスタッフを飲みに連れてくなんてほぼないぞ
1091. Posted by 2021年02月15日 09:58
>>1040
チョコあげない事で機嫌損ねる上司は居ない
チョコをあげる活動賛同しないと機嫌損ねるお局ババアが居るだけ
チョコあげない事で機嫌損ねる上司は居ない
チョコをあげる活動賛同しないと機嫌損ねるお局ババアが居るだけ
1092. Posted by 2021年02月15日 09:58
女の百倍男のが義理いらんと思っとるわ、てか一方的とかふざけんな糞ブス
どうでも良い女から義理と分かり切ったチョコ貰って愛想笑いでお礼言って
来月イチイチ返さなきゃならんとか拷問でしかないわ
どうでも良い女から義理と分かり切ったチョコ貰って愛想笑いでお礼言って
来月イチイチ返さなきゃならんとか拷問でしかないわ
1093. Posted by 2021年02月15日 09:59
タレントはスタッフにサンドイッチとか弁当とかしょっちゅう差し入れしてるんじゃねーの
チョコなんて年に一度の話をわざわざ持ち出すということはこいつそれ以上やってねーな
チョコなんて年に一度の話をわざわざ持ち出すということはこいつそれ以上やってねーな
1094. Posted by 名無し 2021年02月15日 10:00
>>1061
それもゴディバ本体ではなく、韓国ファンドが買収したゴディバジャパンだしね
いつものパヨクのパス回しで世論捏造ですわ
それもゴディバ本体ではなく、韓国ファンドが買収したゴディバジャパンだしね
いつものパヨクのパス回しで世論捏造ですわ
1095. Posted by 2021年02月15日 10:00
>>1090
なんでだよ
連れていけよ
俺は連れて行ったぞ
なんでだよ
連れていけよ
俺は連れて行ったぞ
1096. Posted by 2021年02月15日 10:00
>>367
食べ物捨てない精神は偉いな
食べ物捨てない精神は偉いな
1097. Posted by あ 2021年02月15日 10:00
>>1084
読んだ上でコメントしてるに決まってるでしょ
読んだ上でコメントしてるに決まってるでしょ
1098. Posted by 2021年02月15日 10:02
>>1055
アナウンサーは与えられた原稿を読むだけの人だぞ?
情報を伝えるのはキャスターまぁこれも本物は日本にはあんまりいないね。
アナウンサーは与えられた原稿を読むだけの人だぞ?
情報を伝えるのはキャスターまぁこれも本物は日本にはあんまりいないね。
1099. Posted by 2021年02月15日 10:02
>>1093
いや弘中はタレントじゃないだろ
テレ朝の社員だぞ
いや弘中はタレントじゃないだろ
テレ朝の社員だぞ
1100. Posted by 2021年02月15日 10:02
※1097
いいから読めよ
いいから読めよ
1101. Posted by 2021年02月15日 10:02
テレ朝がバレンタインゴリ押しを止めれば良いだけやろ
1102. Posted by 名無し 2021年02月15日 10:03
本命チョコ貰った時、ていの良い断り方が出来るな。
1103. Posted by 2021年02月15日 10:03
>>1100
荒らしは止めろ!
荒らしは止めろ!
1104. Posted by あ 2021年02月15日 10:03
じゃあ、飯を奢ってやるのも廃止で!
1105. Posted by あ 2021年02月15日 10:03
>>1081
それだけ男がめんどくせえんすわ。
気を遣わせるな。
それだけ男がめんどくせえんすわ。
気を遣わせるな。
1106. Posted by 2021年02月15日 10:04
えっ、菓子会社に踊らされてたのは、♀じゃないの?
お返し10倍とか、あり得ない価値観だよね。
お返し10倍とか、あり得ない価値観だよね。
1107. Posted by 2021年02月15日 10:04
>>1098
>アナウンサー(英語:announcer)とは、自身の声により不特定多数に対して情報や指示などを伝達する職業。
>情報や指示などを伝達する職業
>アナウンサー(英語:announcer)とは、自身の声により不特定多数に対して情報や指示などを伝達する職業。
>情報や指示などを伝達する職業
1108. Posted by 2021年02月15日 10:05
>>1100
アンカーくらいつけろまままガイガイ
アンカーくらいつけろまままガイガイ
1109. Posted by ななし 2021年02月15日 10:07
この因習を始めたのは八方美人の女だよ
お返しを強制される男側からしても廃れればいいと思ってる面倒なイベント
お返しを強制される男側からしても廃れればいいと思ってる面倒なイベント
1110. Posted by 2021年02月15日 10:07
>「義理チョコは廃止でいい」
大賛成、アレ、何気に返すのが面倒臭いし
貰っても嬉しくないし、俺損
大賛成、アレ、何気に返すのが面倒臭いし
貰っても嬉しくないし、俺損
1111. Posted by 2021年02月15日 10:07
ハロウィンとか恵方巻にも言ってくれ
1112. Posted by 2021年02月15日 10:08
※1103
いいから読め
※1108
ジャンプするわけでもないのにわざわざ>>これが正式だとでも思ってんのか猿
いいから読め
※1108
ジャンプするわけでもないのにわざわざ>>これが正式だとでも思ってんのか猿
1113. Posted by 2021年02月15日 10:08
女性が一方的にって 菓子を送りつけて諭吉一人以上の貢物を要求する奴らが何を言う?
50倍返しは当たり前とか ( ゚Д゚)ハァ? になったぞ
50倍返しは当たり前とか ( ゚Д゚)ハァ? になったぞ
1114. Posted by 2021年02月15日 10:09
>>1112
それが正式
スマホで見ればわかる
それが正式
スマホで見ればわかる
1115. Posted by 2021年02月15日 10:09
女性は基本的にはチョコレートを贈れば解決だけど、男性は自由度が高くて困る
1116. Posted by 2021年02月15日 10:10
>>896
↑
よぉ、千ョンナ
数十年前から男性側から迷惑だって声上がっていたんだけどね
↑
よぉ、千ョンナ
数十年前から男性側から迷惑だって声上がっていたんだけどね
1117. Posted by 2021年02月15日 10:10
※1114
スマホで見ないからどうでもいいや
スマホで見ないからどうでもいいや
1118. Posted by 2021年02月15日 10:10
>>1106
あり得ないね
日本の常識では贈り物のお返しは半返しと決まってる
あり得ないね
日本の常識では贈り物のお返しは半返しと決まってる
1119. Posted by 名無し 2021年02月15日 10:11
>>23
そもそもが男女関係なしに感謝の贈り物する日だからな
日本では商業主義によってねじ曲げられてしまっただけで
そもそもが男女関係なしに感謝の贈り物する日だからな
日本では商業主義によってねじ曲げられてしまっただけで
1120. Posted by 2021年02月15日 10:11
>>1114
スマホも持ってないんだろ
働いてないし友達もいないから必要ないんだよ
察してやれ
スマホも持ってないんだろ
働いてないし友達もいないから必要ないんだよ
察してやれ
1121. Posted by 2021年02月15日 10:11
人権侵害や人身売買、児童虐待で生産されたチョコレートやダイヤを消費してきたのは女だろ
1122. Posted by 2021年02月15日 10:11

単なる病気だろ
フジ三上、久代アナ「身内の2,3人しかあげた事がないです」
1123. Posted by イラン 2021年02月15日 10:12
年賀状もいらん
バレンタインチョコもいらん
ホワイトデーもいらん
お盆の帰省もいらん
ハロウィンもいらん
クリスマス関係いらん
成人式もいらん
新年会、忘年会、歓送迎会もいらん
ぜーんぶやめてまえばいい
バレンタインチョコもいらん
ホワイトデーもいらん
お盆の帰省もいらん
ハロウィンもいらん
クリスマス関係いらん
成人式もいらん
新年会、忘年会、歓送迎会もいらん
ぜーんぶやめてまえばいい
1124. Posted by 2021年02月15日 10:12
>>1117
うちの老害もそれと同じこと良く言ってるわ
「LINE使わないから関係ない」って
うちの老害もそれと同じこと良く言ってるわ
「LINE使わないから関係ない」って
1125. Posted by 2021年02月15日 10:12
いや、もらったら流石に返すが?
1126. Posted by 2021年02月15日 10:12
※1120
君みたいにママからもらったスマホしかもってないわけじゃないからね
君みたいにママからもらったスマホしかもってないわけじゃないからね
1127. Posted by 2021年02月15日 10:13
>>1113
すげえな
そんな返ししてくる女に会ったことねえし、会ってもじゃあイラネって言うわ
すげえな
そんな返ししてくる女に会ったことねえし、会ってもじゃあイラネって言うわ
1128. Posted by 2021年02月15日 10:13
※1124
そう・・・
そう・・・
1129. Posted by w 2021年02月15日 10:13
義務チョコ
1130. Posted by 2021年02月15日 10:13
>>1112
黙れホモ!
黙れホモ!
1131. Posted by あ 2021年02月15日 10:13
勝手に義理チョコの文化作ったの女側のくせに都合が悪くなったら男女平等がどうたら言い出す
1132. Posted by でも 2021年02月15日 10:14
貰ったら尻尾振るよね
部長は貰ってないのに俺は貰ったーとかさw
部長は貰ってないのに俺は貰ったーとかさw
1133. Posted by 2021年02月15日 10:15
別に貰っていても貰っていなくても、ホワイトデーには職場の女性陣には送るよ。個人個人じゃなくて、みんなで食べてねって形でだけど。
それで円滑な職場関係になるんなら安い安い。
それで円滑な職場関係になるんなら安い安い。
1134. Posted by 2021年02月15日 10:15
そもそもバレンタインデーを廃止してどうぞ。
バレンチヌスさんは辛党って言ってたよ
バレンチヌスさんは辛党って言ってたよ
1135. Posted by 2021年02月15日 10:15
※1130
すまん!
すまん!
1136. Posted by 2021年02月15日 10:16
返さないと、陰でヒソヒソ言うんだろ?
勝手に配ったのに、勘弁して
勝手に配ったのに、勘弁して
1137. Posted by 2021年02月15日 10:17
>>777
その反動は女達に大きく降りかかる
その時は情けは無用ぞ
本人の為にならぬ
女達が何をしてきたのか、己が身で痛みを受け知って悔い改めるべけれ
男は心を鬼にして見守るべし
その反動は女達に大きく降りかかる
その時は情けは無用ぞ
本人の為にならぬ
女達が何をしてきたのか、己が身で痛みを受け知って悔い改めるべけれ
男は心を鬼にして見守るべし
1138. Posted by 2021年02月15日 10:17
>>1124
あーいるいるそういう迷惑なやつ
使わないじゃなくて、周りに迷惑かかるからお前も対応しろや!ってなるタイプね
確かにそっくりだわこいつ
あーいるいるそういう迷惑なやつ
使わないじゃなくて、周りに迷惑かかるからお前も対応しろや!ってなるタイプね
確かにそっくりだわこいつ
1139. Posted by 2021年02月15日 10:18
まさに散々売春しといて「私は買われた」とか
言い出す馬鹿女と同じメンタルだな
言い出す馬鹿女と同じメンタルだな
1140. Posted by 2021年02月15日 10:19
嫁がチョコをくれる・娘がチョコをくれる、家族なんで本命←わかる
女性が意中の男性にチョコを渡し告白、恋が成就するかは分からんが本命なので←わかる
親しくも男としても見ていない輩に無作為に義理チョコを配る←意味分からんw
女性が意中の男性にチョコを渡し告白、恋が成就するかは分からんが本命なので←わかる
親しくも男としても見ていない輩に無作為に義理チョコを配る←意味分からんw
1141. Posted by 2021年02月15日 10:19
義理チョコ貰って嬉しいのは中学生までかなあ
いや待てよ今でも中学生に貰ったら嬉しいかもしれん
つまり義理チョコは渡す人で価値が変わる
いや待てよ今でも中学生に貰ったら嬉しいかもしれん
つまり義理チョコは渡す人で価値が変わる
1142. Posted by 2021年02月15日 10:21
恵方巻、バレンタイン、桜の花見、ハロウィン、クリスマスは廃止すべき
おせち(家庭料理のみ)、豆まき、ひな祭り、春秋お彼岸、端午の節句、土用の丑の日、盆、年越し蕎麦 等、日本の風習、祭りは残すべき
おせち(家庭料理のみ)、豆まき、ひな祭り、春秋お彼岸、端午の節句、土用の丑の日、盆、年越し蕎麦 等、日本の風習、祭りは残すべき
1143. Posted by 2021年02月15日 10:22
>>880
始めたのは女だけどね
始めたのは女だけどね
1144. Posted by 2021年02月15日 10:24
>>803
↑
頭パッパラパヨク
↑
頭パッパラパヨク
1145. Posted by 2021年02月15日 10:25
>>1140
意味はわかるだろ
営業と一緒
ちょうどいい機会があるんだからこれ幸いと恩や情を得ておくんだよ
お中元お歳暮と一緒だよ
意味はわかるだろ
営業と一緒
ちょうどいい機会があるんだからこれ幸いと恩や情を得ておくんだよ
お中元お歳暮と一緒だよ
1146. Posted by 名無し 2021年02月15日 10:25
バレンタインって、外国人が始めたやつだから 海外に言わなきゃ意味ない。
1147. Posted by 2021年02月15日 10:26
>>883
千ョ性()
千ョ性()
1148. Posted by 2021年02月15日 10:26
男が、強要して始まったの?
お菓子業界が扇動したのか、女性同士が始めたのか知らんけど、誰も強要してないが・・・
貰った男も、お返し考えなきゃいけないから、面倒だろうに。
友チョコとか、意味わかんないけど。
お菓子業界が扇動したのか、女性同士が始めたのか知らんけど、誰も強要してないが・・・
貰った男も、お返し考えなきゃいけないから、面倒だろうに。
友チョコとか、意味わかんないけど。
1149. Posted by ななし 2021年02月15日 10:26
一方的ってまさかホワイトデー知らんわけないだろうに
もらったチョコ冷凍庫で保管しといてホワイトデーにそのまま返そうか?
もらったチョコ冷凍庫で保管しといてホワイトデーにそのまま返そうか?
1150. Posted by 2021年02月15日 10:26
>>815
そうです
そうです
1151. Posted by 2021年02月15日 10:26
NiziUのゴリ推しは止めろ!
1152. Posted by 2021年02月15日 10:28
個人的にやめればいいだけやろ
誰も強制してないんだし
誰も強制してないんだし
1153. Posted by . 2021年02月15日 10:28
異性にプレゼントやおごったりするのを全て刑罰にすべき。
1154. Posted by 2021年02月15日 10:28
自分が配らなきゃ良いだけなのに他人に強要するからおかしいことになる
そしてホワイトデーに3倍返しな風潮を作り出したのは女側なのは無視というね
そしてホワイトデーに3倍返しな風潮を作り出したのは女側なのは無視というね
1155. Posted by 2021年02月15日 10:28
クリスマスが誕生日の人が
自分の誕生日に毎年豪華な料理を作ってたんだって。そんで子どもが小さいうちはいいんだけど成長してみんな忙しくなると
魔女の宅急便みたいなこと言い出すのよ
またニシンのパイ〜わたしこれあんまり好きじゃないのよね、みたいな。
それでふと、クリスマスのせいで自分の誕生日祝ってもらってなかったことに気づいてやめたらしい。誕生日は不可抗力だけど、付き合いはじめ記念日を計算してホワイトデーにする奴はこわい。それとも長く付き合うつもりがあるだけましだと思う?なんか長年で生気をじょじょ〜に吸いとられそうw
自分の誕生日に毎年豪華な料理を作ってたんだって。そんで子どもが小さいうちはいいんだけど成長してみんな忙しくなると
魔女の宅急便みたいなこと言い出すのよ
またニシンのパイ〜わたしこれあんまり好きじゃないのよね、みたいな。
それでふと、クリスマスのせいで自分の誕生日祝ってもらってなかったことに気づいてやめたらしい。誕生日は不可抗力だけど、付き合いはじめ記念日を計算してホワイトデーにする奴はこわい。それとも長く付き合うつもりがあるだけましだと思う?なんか長年で生気をじょじょ〜に吸いとられそうw
1156. Posted by 2021年02月15日 10:29
女子としてのスペック高いのに
なんか男が悪いみたいな一方的な被害者意識なんだなw
しかも商業主義を地で行くテレビ局のアナウンサーが言うか...
社会人になると、廃止したほうがいいと思っている男も多い
学生限定のイベントにすればいいなとね
いい年こいた大人チョコもらってもうれしいわけねえわ
なんか男が悪いみたいな一方的な被害者意識なんだなw
しかも商業主義を地で行くテレビ局のアナウンサーが言うか...
社会人になると、廃止したほうがいいと思っている男も多い
学生限定のイベントにすればいいなとね
いい年こいた大人チョコもらってもうれしいわけねえわ
1157. Posted by 2021年02月15日 10:29
洋酒好きな部長にはウイスキーボンボン
甘いもの苦手な課長にはビター
甘党の佐藤君にはミルクチョコ
チョコ自体嫌いな山田君にはせんべい
これくらいしてくれたら嬉しいだろうけど一律その辺で5秒で選んだ同じ物渡されて恩に着せられるイベントで一方的に損してるのは男の方だわ
甘いもの苦手な課長にはビター
甘党の佐藤君にはミルクチョコ
チョコ自体嫌いな山田君にはせんべい
これくらいしてくれたら嬉しいだろうけど一律その辺で5秒で選んだ同じ物渡されて恩に着せられるイベントで一方的に損してるのは男の方だわ
1158. Posted by 2021年02月15日 10:29
>>835
その発言、性差別ですよ??
その発言、性差別ですよ??
1159. Posted by 名無し 2021年02月15日 10:29
返さなきゃいけないのだるいし、一方的にってぴーちく騒ぐフェミがダルいから廃止でいいよ
1160. Posted by 2021年02月15日 10:30
韓流イラネ
1161. Posted by 2021年02月15日 10:30
盛り上げてるのは女性側なんだよね
男側は興味ないっすよ。ホワイトデー面倒くさいだけだし
男側は興味ないっすよ。ホワイトデー面倒くさいだけだし
1162. Posted by 2021年02月15日 10:31
お母さんにチョコ貰う日だろ?
1163. Posted by 2021年02月15日 10:32
こいつは地雷女だな
結婚したらずっと一人で苦労している様な顔をするタイプ
結婚したらずっと一人で苦労している様な顔をするタイプ
1164. Posted by おす 2021年02月15日 10:32
そんなことより女ってなぜ女性だけが仕事に行くのにメイクしないといけないんだぁぁぁ 女性差別って喚かないの?
1165. Posted by ホトチャン 2021年02月15日 10:32
>>970
えっ
えっ
1166. Posted by 2021年02月15日 10:32
>>1153
なんでそうなるんだよ
好きな子や彼女にプレゼントくらい好きにさせろや
さては渡す相手がいないな?
なんでそうなるんだよ
好きな子や彼女にプレゼントくらい好きにさせろや
さては渡す相手がいないな?
1167. Posted by 2021年02月15日 10:32
義理チョコってもらう方もストレスなのよ
1か月後にどんなお返しすれば、文句言われないか考えなきゃいけない
会社の同僚にもらうと、今後の人間関係に影響を及ぼすんだよなぁ
男性側としても全く嬉しい物じゃないからさっさと廃止してどうぞ
女さんが渡さなければ、終わるで
1か月後にどんなお返しすれば、文句言われないか考えなきゃいけない
会社の同僚にもらうと、今後の人間関係に影響を及ぼすんだよなぁ
男性側としても全く嬉しい物じゃないからさっさと廃止してどうぞ
女さんが渡さなければ、終わるで
1168. Posted by 2021年02月15日 10:34
>>853
馬鹿なのはモテに話をすり替えるマァンだと思うよ
馬鹿なのはモテに話をすり替えるマァンだと思うよ
1169. Posted by ホトチャン 2021年02月15日 10:34
>>807
感謝は別のかたちでいいよってことじゃね
感謝は別のかたちでいいよってことじゃね
1170. Posted by 2021年02月15日 10:34

1171. Posted by 2021年02月15日 10:35
チョコ好きだし、義理でも「貰えた」って満足感があるから義理チョコ文化嫌いじゃないんだけどな
負担なら仕方ない
負担なら仕方ない
1172. Posted by 2021年02月15日 10:35
>>861
新唐人TVが使ってるやつで十分だよ
新唐人TVが使ってるやつで十分だよ
1173. Posted by 2021年02月15日 10:35
賛同する意見なら後続が続くように叩くの辞めた方が良いと思うんだけど
なんで「よく言った」「どんどんやれ」じゃなくて叩くんだろうなぁ
なんで「よく言った」「どんどんやれ」じゃなくて叩くんだろうなぁ
1174. Posted by ななし 2021年02月15日 10:35
てかマスゴミってお菓子会社とグルになって義理チョコ広めた側じゃない?
1175. Posted by 2021年02月15日 10:35
テレ朝の女子アナはめんどくせえのが多いな
1176. Posted by 2021年02月15日 10:36
こんな人だとは…幻滅
1177. Posted by 2021年02月15日 10:36
>>1164
わめかないけど身嗜みだ
隠すとこ隠してるからって下着で外歩かないのと同じ。スーツがドレスコードの職場にジーパンで出勤しないのとおんなじ。
わめかないけど身嗜みだ
隠すとこ隠してるからって下着で外歩かないのと同じ。スーツがドレスコードの職場にジーパンで出勤しないのとおんなじ。
1178. Posted by 2021年02月15日 10:36
>>862
むしろ幼稚園児の方が公平だよね
むしろ幼稚園児の方が公平だよね
1179. Posted by 2021年02月15日 10:37
チョコレート会社に言えや
こっちも迷惑してんだよ
こっちも迷惑してんだよ
1180. Posted by ななし 2021年02月15日 10:37
>>1173
女が被害者みたいに言ってるからだろ
最初は女からノリノリでやってたくせに
女が被害者みたいに言ってるからだろ
最初は女からノリノリでやってたくせに
1181. Posted by 2021年02月15日 10:38
>>871⬅️ネナベ
1182. Posted by 2021年02月15日 10:39
ある意味自分がやたら価値ある人間だと思ってるんだろ?
面倒くさい奴だねぇ
面倒くさい奴だねぇ
1183. Posted by 2021年02月15日 10:39
大半が無ければいいのにと思ってるのに義務的にやってるの馬鹿みたい。でも恩着せていい顔したい女が好んでやってる方が多そう。毎年張り切って有無を言わさず率先してチョコ代徴収する女がいたわ。
1184. Posted by ホトチャン 2021年02月15日 10:39
>>824
小池…
嫌いなやつを排除できてニッコニコやろな。
小池…
嫌いなやつを排除できてニッコニコやろな。
1185. Posted by 2021年02月15日 10:39
>>1164
確かに、誰も求めてないのに勝手にやってるのは一緒だな
確かに、誰も求めてないのに勝手にやってるのは一緒だな
1186. Posted by 2021年02月15日 10:39

1187. Posted by 2021年02月15日 10:40
なんか無駄な気苦労して勝手に自滅する性格っぽい
自分から相手の為に何かしてあげようって気持ちが大切なんだけどな
自分から相手の為に何かしてあげようって気持ちが大切なんだけどな
1188. Posted by 2021年02月15日 10:40
知らんがな。
渡された方も、好きでもない相手に返さなきゃいけない風潮になるから、渡さんでええよ。
渡された方も、好きでもない相手に返さなきゃいけない風潮になるから、渡さんでええよ。
1189. Posted by 2021年02月15日 10:40
配らないと露骨に扱いが悪くなるとかそういう職場なんだろうよ
んでそこしか知らないから全国のバレンタイン全部がそうだと思い込んでる典型的な視野狭窄
んでそこしか知らないから全国のバレンタイン全部がそうだと思い込んでる典型的な視野狭窄
1190. Posted by 2021年02月15日 10:41
>>1180
言ってなくない?
女からだけってのがおかしいって話でしょ
ホワイトデーも同様に無くせって意見だと思うよ
言ってなくない?
女からだけってのがおかしいって話でしょ
ホワイトデーも同様に無くせって意見だと思うよ
1191. Posted by 2021年02月15日 10:41
自分が出演する番組のスポンサーに呼びかけましょう!
1192. Posted by 2021年02月15日 10:42
>>141
女の敵は女とはよく言ったもんだと思う。
女の敵は女とはよく言ったもんだと思う。
1193. Posted by 2021年02月15日 10:42
>>1189
>実際に100人以上にチョコレートを贈った
他の女子アナはこんな事していない
>実際に100人以上にチョコレートを贈った
他の女子アナはこんな事していない
1194. Posted by . 2021年02月15日 10:43
私達は買わされた
1195. Posted by . 2021年02月15日 10:43
テロ朝らマスゴミが情報操作洗脳して作ったもの。
犯罪者が被害者ヅラ・・・韓国猿かよ。
犯罪者が被害者ヅラ・・・韓国猿かよ。
1196. Posted by 2021年02月15日 10:43
テレビ局がチョコを配らないと干される職場って事だけは分かった
1197. Posted by 2021年02月15日 10:44
バレンタインデー廃止?
どーぞどーぞ
ホワイトデーに何返すか考えたり買いに行ったり、渡したり、それによって値踏みされたりするの全部面倒。
どーぞどーぞ
ホワイトデーに何返すか考えたり買いに行ったり、渡したり、それによって値踏みされたりするの全部面倒。
1198. Posted by 2021年02月15日 10:44
>>1190
横からだが
それこそ言ってなくない?
横からだが
それこそ言ってなくない?
1199. Posted by 名無し 2021年02月15日 10:44
わからん人間はわからんだろうけど、会社によっては若い女子社員が義務的にお金出し合ってチョコ買ってきて男性社員に配るシステムがあったりする。そうでなくても、周りが上司や男性社員に義理チョコ配ってたら、同調圧力的に配ることになる。配らない少数派は心象が下がるという。
1200. Posted by 2021年02月15日 10:46
義理チョコ配らないきゃいけない法律も条例もないし勝手にやめてくれ
1201. Posted by 2021年02月15日 10:46
まあ待て
この女が嫌な性格で、義理チョコ贈っても誰もホワイトデーで返してくれないのかもしれん
この女が嫌な性格で、義理チョコ贈っても誰もホワイトデーで返してくれないのかもしれん
1202. Posted by 2021年02月15日 10:47
会社で毎年もらってるけど3倍返しがつらいからなくなってほしいよ
3倍返ししないとあの人はケチだとか影口たたかれそうだし…
こんなんで毎年数万円なくなるのは馬鹿らしい
3倍返ししないとあの人はケチだとか影口たたかれそうだし…
こんなんで毎年数万円なくなるのは馬鹿らしい
1203. Posted by 名無し 2021年02月15日 10:48
大半が無くなればいいと思ってるのに義務的にやってるの馬鹿みたい。でも女の敵は女で悪しき習慣続けてるの女だと思う。たいがい毎年率先して有無を言わさずチョコ代徴収してる女がいる。
1204. Posted by 2021年02月15日 10:49
女が少ない会社だから多いときバレンタイン1万ぐらい徴収される
お返しとか全くいらないし本当に終わって欲しい
不細工が言うよりも可愛い子が言ってくれるのは本当に助かる
お返しとか全くいらないし本当に終わって欲しい
不細工が言うよりも可愛い子が言ってくれるのは本当に助かる
1205. Posted by 2021年02月15日 10:49
テレ朝は女性に義理チョコを強要しているの?
1206. Posted by 2021年02月15日 10:50
女同士が作り上げた謎の同調圧力……いや違うな、世間体みたいなものだよな
勝手にくれるというものにお返ししなければならない風潮まで含めて義理チョコはマジいらね
勝手にくれるというものにお返ししなければならない風潮まで含めて義理チョコはマジいらね
1207. Posted by 2021年02月15日 10:50
>>1198
いやもちろん直接は言及してないけど、そういう話でしょこれ
形だけのものは誰も喜んでないし、誰も得してないって意見なんだから
同じ理由で年賀状もいらないって言ってるんだろうし
この主張でホワイトデーだけ残せとはならんでしょ
いやもちろん直接は言及してないけど、そういう話でしょこれ
形だけのものは誰も喜んでないし、誰も得してないって意見なんだから
同じ理由で年賀状もいらないって言ってるんだろうし
この主張でホワイトデーだけ残せとはならんでしょ
1208. Posted by 2021年02月15日 10:52
>>1199
勝手にやめれないことに対していってるとしても
そんなの広めたスポンサーとこの人の所属するマスコミ側の責任であって、男女問題に挿げ替えて主張するのはやはり不愉快でしかないねえ
勝手にやめれないことに対していってるとしても
そんなの広めたスポンサーとこの人の所属するマスコミ側の責任であって、男女問題に挿げ替えて主張するのはやはり不愉快でしかないねえ
1209. Posted by 2021年02月15日 10:52
3倍返しはどこから始まったんだ?
見栄張って高いもんにしてるだけじゃね?
俺は貰った事ないから分からん
見栄張って高いもんにしてるだけじゃね?
俺は貰った事ないから分からん
1210. Posted by 2021年02月15日 10:53
嫌なら配らなければいいだけ。
ただ義理チョコ配るだけで好感度が上がるなら安いものと割り切る人は逞しいとは思う。
ただ義理チョコ配るだけで好感度が上がるなら安いものと割り切る人は逞しいとは思う。
1211. Posted by 2021年02月15日 10:54
あげないと気のきかない奴になるからな
年賀状やお中元お歳暮と一緒
会社が禁止しない限り社会人としてあげないと無能な社会人みたいな感じになるんだよ
年賀状やお中元お歳暮と一緒
会社が禁止しない限り社会人としてあげないと無能な社会人みたいな感じになるんだよ
1212. Posted by 2021年02月15日 10:54
テレ朝のお菓子系スポンサーが怒りの声を上げて番組から姿を消すまで予想できる
1213. Posted by 2021年02月15日 10:55
義理で配られてお返しを考えなきゃいけない方にもなれって思うんだが
勝手にやめてくんないかね
勝手にやめてくんないかね
1214. Posted by 2021年02月15日 10:57
キモいオッサンからの好感度なんてキモいだけだから
配らなくて良い
配らなくて良い
1215. Posted by 2021年02月15日 10:58
>>1207
>そもそも私たちは男女平等に皆同じように働いているのに、なぜ矢印が「女性から男性に贈る」という一方通行の1本しかないのかという点にも疑問を感じています
「一方通行の一本」とか言ってる時点でそこまで広くこの女が考えてるとは思えないけどね
年賀状に関してはとりあえず言ってるだけでなにも言及されてないし
>そもそも私たちは男女平等に皆同じように働いているのに、なぜ矢印が「女性から男性に贈る」という一方通行の1本しかないのかという点にも疑問を感じています
「一方通行の一本」とか言ってる時点でそこまで広くこの女が考えてるとは思えないけどね
年賀状に関してはとりあえず言ってるだけでなにも言及されてないし
1216. Posted by 2021年02月15日 10:58
※32
義理チョコで3倍返しなんざあるわけないだろ
お返ししない男の方が多いし、帰ってきても等倍だわで実質損なわけよ
義理チョコで3倍返しなんざあるわけないだろ
お返ししない男の方が多いし、帰ってきても等倍だわで実質損なわけよ
1217. Posted by 2021年02月15日 10:59
勝手に配っておいて被害者面するなら
勝手にやめればいいだけだろ
男を加害者に仕立て上げないとそんなことも決められないのか?
勝手にやめればいいだけだろ
男を加害者に仕立て上げないとそんなことも決められないのか?
1218. Posted by 2021年02月15日 11:01
毎年3人くらい仕事先の女性がくれるが、もらったものの5倍くらいするチョコとか紅茶とかホワイトデーで送ってて、第三のお中元・お歳暮と化しているw
1219. Posted by エネルギー名無し 2021年02月15日 11:01
テロ朝では女性記者にセクハラ官僚への取材を「強制」してたんだがw。
あれは「ギリギリセーフ」なのか?
あれは「ギリギリセーフ」なのか?
1220. Posted by 2021年02月15日 11:02
テレ朝には「日頃の感謝を込めて義理チョコを送る」謎の風習があるんだな
1221. Posted by 2021年02月15日 11:02
男の立場から言うと、「不幸の手紙」みたいなもんだわ
ほとんど話したことのない女から義理チョコ配られても、お返しの義務感だけしか感じない
うれしいどころか、面倒な仕事が増える感覚だわ
(配られた後にお返しする男と違って)女には自分の意志で配らないという選択ができるはずだ
やめれない理由を社会や男のせいにするのが間違い
自分だけ配らなかったら印象が悪くなるというせこい計算でやってるんだろ
ほとんど話したことのない女から義理チョコ配られても、お返しの義務感だけしか感じない
うれしいどころか、面倒な仕事が増える感覚だわ
(配られた後にお返しする男と違って)女には自分の意志で配らないという選択ができるはずだ
やめれない理由を社会や男のせいにするのが間違い
自分だけ配らなかったら印象が悪くなるというせこい計算でやってるんだろ
1222. Posted by 2021年02月15日 11:03
主語がでけぇw
1223. Posted by 2021年02月15日 11:04
主語範囲クソデカおばさん
1224. Posted by m 2021年02月15日 11:06
男からの贈り物を質屋に売り飛ばすCMを普通に流してる
TVに出ておいて何言ってだよ
男じゃなくスポンサーの菓子メーカーに言ってみろよ
TVに出ておいて何言ってだよ
男じゃなくスポンサーの菓子メーカーに言ってみろよ
1225. Posted by な 2021年02月15日 11:06
もう風習として根付いているからやる人は一定数いるし法律で義務付けられている事でもないから廃止を訴えても全くの無意味。恵方巻きやハロウィンと同じ。
1226. Posted by 2021年02月15日 11:08
>>701
それが男女平等の構図です。
少なくとも日本における男女平等の狙いと本質とは【女が男の良心を食い物にする為】のもの。
その事は公平公正を心掛けて世を見渡せば小学生時点で理解出来ました。
そして20年以上経った現在それが正しかった事は馬鹿でも【素直】ならば判る世となっています。
それが男女平等の構図です。
少なくとも日本における男女平等の狙いと本質とは【女が男の良心を食い物にする為】のもの。
その事は公平公正を心掛けて世を見渡せば小学生時点で理解出来ました。
そして20年以上経った現在それが正しかった事は馬鹿でも【素直】ならば判る世となっています。
1227. Posted by 2021年02月15日 11:08
>>759
この人の職場考えたらめんどくさそうではあるがなw
この人の職場考えたらめんどくさそうではあるがなw
1228. Posted by 2021年02月15日 11:09

1229. Posted by あ 2021年02月15日 11:09
お前らが勝手にはじめたんだろ…
1230. Posted by 2021年02月15日 11:09
>>1215
いやそこについても一方通行を疑問視してるんでしょ?
ホワイトデーだけを残しても一方通行になるんだし同様の意見だと思うよ
女だけが!ってことじゃなく、同じ立場なのに一方通行ってことへの疑問でしょ
だから 男からの一方通行であったとしても同じ考えになると思う
もし弘中アナがフェミニズムに傾倒した女だったなら申し訳ないが、少なくとも今回の記事にある内容だけから判断するなら俺はそう読み取った
それと、全く関係ない話ならバレンタインの横に年賀状を並べる必要がないでしょ
いやそこについても一方通行を疑問視してるんでしょ?
ホワイトデーだけを残しても一方通行になるんだし同様の意見だと思うよ
女だけが!ってことじゃなく、同じ立場なのに一方通行ってことへの疑問でしょ
だから 男からの一方通行であったとしても同じ考えになると思う
もし弘中アナがフェミニズムに傾倒した女だったなら申し訳ないが、少なくとも今回の記事にある内容だけから判断するなら俺はそう読み取った
それと、全く関係ない話ならバレンタインの横に年賀状を並べる必要がないでしょ
1231. Posted by 2021年02月15日 11:09
年賀状もバレンタインデーも顧客からの依頼を受け広告代理店とマスメディアが普及させたんでしょ
三十路女が自分の所属する会社・業界と顧客の悪口をベラベラ喋るのは何かある
金持ちと結婚して逃げる前兆だな
三十路女が自分の所属する会社・業界と顧客の悪口をベラベラ喋るのは何かある
金持ちと結婚して逃げる前兆だな
1232. Posted by 2021年02月15日 11:11
バレンタインデー→職場の皆さんにーとちょいと高級な詰め合わせを渡され皆で食べる
大半は女性陣が消費
ホワイトデー→お返しにーとかなり高級な詰め合わせを渡すと女性だけで食べる
これは何故なのか…
⬇️
それが男女平等の構図です。
少なくとも日本における男女平等の狙いと本質とは【女が男の良心を食い物にする為】のもの。
その事は公平公正を心掛けて世を見渡せば小学生時点で理解出来ました。
そして20年以上経った現在それが正しかった事は馬鹿でも【素直】ならば判る世となっています。
大半は女性陣が消費
ホワイトデー→お返しにーとかなり高級な詰め合わせを渡すと女性だけで食べる
これは何故なのか…
⬇️
それが男女平等の構図です。
少なくとも日本における男女平等の狙いと本質とは【女が男の良心を食い物にする為】のもの。
その事は公平公正を心掛けて世を見渡せば小学生時点で理解出来ました。
そして20年以上経った現在それが正しかった事は馬鹿でも【素直】ならば判る世となっています。
1233. Posted by 名無し 2021年02月15日 11:11
義理チョコ配って、〇〇さんとこの製品のこれ欲しい
とかいう売り場のガイジおるしむしろ辞めさせろ
とかいう売り場のガイジおるしむしろ辞めさせろ
1234. Posted by 2021年02月15日 11:11
パッパラパーのまんさんとか人生スゲー楽しんでるな
1235. Posted by 2021年02月15日 11:11
>>822
それを男女平等とか言っちゃうから叩かれちゃうんだよなあ。どちらかというと女が勝手に美味しいとこ持ってかれたくない!っていって勝手に同じように配り始めたってのが経緯だしな。
それを男女平等とか言っちゃうから叩かれちゃうんだよなあ。どちらかというと女が勝手に美味しいとこ持ってかれたくない!っていって勝手に同じように配り始めたってのが経緯だしな。
1236. Posted by 2021年02月15日 11:12
女性からアピールする習慣がなかったから企画したのが発端じゃなかったか?
1237. Posted by 名無し 2021年02月15日 11:14
ちょっと前にメシ代奢らない男はクソだみたいな記事あったよなww
女は圧倒的に払ってもらう場面多いんだからチョコ代くらいで文句垂れるな乞食
女は圧倒的に払ってもらう場面多いんだからチョコ代くらいで文句垂れるな乞食
1238. Posted by 2021年02月15日 11:14
歳とったら年賀状も悪くないなって思うようになったわ
強制的にやらすのもよくないけど
「廃止」って強い言葉で言われるのも強い違和感がある。
強制的にやらすのもよくないけど
「廃止」って強い言葉で言われるのも強い違和感がある。
1239. Posted by 2021年02月15日 11:16
勝手にやって被害者面やめてくんねーかなw
1240. Posted by 321 2021年02月15日 11:16
メーカーの先導とはいえ、女が自主的に始めたことなのに
なぜか男女平等!男のせいで!となってるの草
なぜか男女平等!男のせいで!となってるの草
1241. Posted by 名無し 2021年02月15日 11:17
迷惑です!「局アナ」という立場を外れてから「自分発信」してください。
1242. Posted by 2021年02月15日 11:17
男性と女性が食事に行ったら男性が奢るべき、とか言ってるまんさんに物申してからそういう発現しろやと思うわ
1243. Posted by 2021年02月15日 11:17
嫌ならやめればいいだけの話なのに、こういう奴って他人にも強制しようとするよなw
あたおか
あたおか
1244. Posted by ももかず 2021年02月15日 11:18
お菓子屋がウハウハ儲かるほどに恋愛チョコが売れないから、もっと儲けがほしくて始まったのが義理チョコ
廃止させるには、義理チョコなんてしなくてもいいほどに恋愛チョコが売れる必要がある
もしくは義理チョコを強要するバカ上司どもに、きちんと義理チョコ返しをするよう、強要するべき
廃止させるには、義理チョコなんてしなくてもいいほどに恋愛チョコが売れる必要がある
もしくは義理チョコを強要するバカ上司どもに、きちんと義理チョコ返しをするよう、強要するべき
1245. Posted by あ 2021年02月15日 11:19
>>1071
それはそれで無くしていいと思うけど、それは義理じゃないんだから今回の話とは違くないか
偽装結婚や望まぬ結婚でもしとるんかお前は
それはそれで無くしていいと思うけど、それは義理じゃないんだから今回の話とは違くないか
偽装結婚や望まぬ結婚でもしとるんかお前は
1246. Posted by 2021年02月15日 11:20
義理チョコ文化の一番の差別的被害者は義理チョコすらもらえない男なんだけどな
そう言う意味では加害者でもある女が何故被害者ぶってるんだよ
そう言う意味では加害者でもある女が何故被害者ぶってるんだよ
1247. Posted by ななし 2021年02月15日 11:20
高っい高っいチョコをみんなが買ってくれるおかげで少しばか経済が回るんだぞ。それを廃止とか日本を衰退させる売国奴と同じ。
1248. Posted by ももかず 2021年02月15日 11:21
まぁ、局アナの看板背負って発言するなら、その程度のことは言え
自分とこの局の上司を、義理返しもしない不義理な上司、と非難するくらいはしろ
自分とこの局の上司を、義理返しもしない不義理な上司、と非難するくらいはしろ
1249. Posted by @ 2021年02月15日 11:21
むしろこの時期に男がチョコを買い辛いのが差別だろ
「チョコが買えなきゃ煎餅を買いなさい」…で済む話だから男はいちいち騒がないけどね
「チョコが買えなきゃ煎餅を買いなさい」…で済む話だから男はいちいち騒がないけどね
1250. Posted by 2021年02月15日 11:22
※テレ朝
1251. Posted by 2021年02月15日 11:24
いやこれ男女差別関係ないやん
「義理」チョコ配るのは、恥ずかしがりの女性が本命さんにチョコ渡すのをうまくカモフラージュするために初めたこと
それ見た別の女性が義理というなら私たちもあげなきゃって頭空っぽで追随したから広まった
つまり義理チョコ止めたいなら恋愛脳な女性を叩きなさいって事だな
「義理」チョコ配るのは、恥ずかしがりの女性が本命さんにチョコ渡すのをうまくカモフラージュするために初めたこと
それ見た別の女性が義理というなら私たちもあげなきゃって頭空っぽで追随したから広まった
つまり義理チョコ止めたいなら恋愛脳な女性を叩きなさいって事だな
1252. Posted by 2021年02月15日 11:24
全部が只単に貧乏人が増えた事に直結してるだけやろ
少しでも無駄に金と労力使う行事無くしたいだけなんだしな
その証拠に金の無いワイらには正月すら存在せんし
年中全ての行事自体無関係やからな
少しでも無駄に金と労力使う行事無くしたいだけなんだしな
その証拠に金の無いワイらには正月すら存在せんし
年中全ての行事自体無関係やからな
1253. Posted by 2021年02月15日 11:25
>>1242
俺も奢られて当然みたいな女は嫌いだが、恋愛関係の話と義理チョコの話を一緒にすんなよ
友達付き合いで全く下心ないなら奢るとかやらんし相手も求めてこないだろ
というか友達関係でそれやりだすと関係壊れるわ
どっちかが明らかに収入大きいってんなら話は別だが
俺も奢られて当然みたいな女は嫌いだが、恋愛関係の話と義理チョコの話を一緒にすんなよ
友達付き合いで全く下心ないなら奢るとかやらんし相手も求めてこないだろ
というか友達関係でそれやりだすと関係壊れるわ
どっちかが明らかに収入大きいってんなら話は別だが
1254. Posted by 2021年02月15日 11:25
>>1112
1108ですが正しくアンカーつけてもらえないとPCだろうととても読みにくいんですよ
お陰で読み違いして貴方を誤爆してしまいました
すいません
ですからこれからはそういった読みにくさが無いように正式なアンカー(>>)を用いて下さい
1108ですが正しくアンカーつけてもらえないとPCだろうととても読みにくいんですよ
お陰で読み違いして貴方を誤爆してしまいました
すいません
ですからこれからはそういった読みにくさが無いように正式なアンカー(>>)を用いて下さい
1255. Posted by 2021年02月15日 11:26
まるで男が悪いみたいな言い方はムカつくなw
1256. Posted by 2021年02月15日 11:26
コメントの伸びが今年で1番なんだけどおまえらのいうマスコミはもっと大事な報道しろってコレ?
1257. Posted by 2021年02月15日 11:26
勝手にやって被害者面
当たり屋と同じだな
当たり屋と同じだな
1258. Posted by 2021年02月15日 11:27
>>1117
レスが散らばって見にくい
レスが散らばって見にくい
1259. Posted by 2021年02月15日 11:27
>>1230
ホワイトデーはバレンタインのお返しをする日なんだから日を跨ぐといっても現状双方向であって、一方通行と表現するのはかなり寄ってると判断せざるを得ないかな、個人的にはね。
まあ、男として色眼鏡で曲解してる部分は否めないしこの辺にします。いろいろありがとうね
ホワイトデーはバレンタインのお返しをする日なんだから日を跨ぐといっても現状双方向であって、一方通行と表現するのはかなり寄ってると判断せざるを得ないかな、個人的にはね。
まあ、男として色眼鏡で曲解してる部分は否めないしこの辺にします。いろいろありがとうね
1260. Posted by 2021年02月15日 11:28
ゲスいフェミニストが必死な件www
1261. Posted by 2021年02月15日 11:28
>>1246
義理に使わず本命に使えばええだけやん
義理に使わず本命に使えばええだけやん
1262. Posted by 2021年02月15日 11:29
勝手にやっといてグダグダ言うな
返す方が貰った額に合わせて選ぶから面倒なんだぞ
そっちは一律で選べるだろ
返す方が貰った額に合わせて選ぶから面倒なんだぞ
そっちは一律で選べるだろ
1263. Posted by あ 2021年02月15日 11:31
ひろなかさん好きだったけど、この発言は流石にアホやなぁ と
一方通行じゃないやん とりあえず
屁理屈でも何か言わないとダメ病かな?
一方通行じゃないやん とりあえず
屁理屈でも何か言わないとダメ病かな?
1264. Posted by 2021年02月15日 11:32
皆のことをなぜお前が決める?
お前は日本人女性代表か?
お前はお前のことを勝手にせーや
お前は日本人女性代表か?
お前はお前のことを勝手にせーや
1265. Posted by 2021年02月15日 11:32
都合悪い事は全て差別とか無いわ~
そもそもホワイトデーで貸し借り無しだろ、アホか?
サッカー、野球も男女で分けるの差別だから混合にしなきゃだな。
なんでも差別っぽく騒ぐ奴等ばかりになったら人類滅ぶしかないわ
そもそもホワイトデーで貸し借り無しだろ、アホか?
サッカー、野球も男女で分けるの差別だから混合にしなきゃだな。
なんでも差別っぽく騒ぐ奴等ばかりになったら人類滅ぶしかないわ
1266. Posted by 2021年02月15日 11:33
年賀状廃止はやめて
1267. Posted by は 2021年02月15日 11:34
勝手にあげておいて→×
嫌ならもらうな😡
嫌ならもらうな😡
1268. Posted by 2021年02月15日 11:34
>>1230
みっともないからもう止めな?
みっともないからもう止めな?
1269. Posted by 2021年02月15日 11:35
>>1194
言いそう
言いそう
1270. Posted by 2021年02月15日 11:35
男女平等は意味不明だけど、個人的な本命以外のバレンタインは廃止でいいわ
勿論ホワイトデーも消し去ってくれ
職場で義理チョコを嫌々渡された上に礼を言って、無駄にお返ししなきゃいけない行事なんて早く無くなってほしい
勿論ホワイトデーも消し去ってくれ
職場で義理チョコを嫌々渡された上に礼を言って、無駄にお返ししなきゃいけない行事なんて早く無くなってほしい
1271. Posted by 2021年02月15日 11:36
>>1254
一つ賢くなれたんで謝る必要はないですよ
むしろこっちこそ勝手にキレてすいません
PCで読みにくいってのは申し訳ないけどわからないです
※1258
そう・・・
一つ賢くなれたんで謝る必要はないですよ
むしろこっちこそ勝手にキレてすいません
PCで読みにくいってのは申し訳ないけどわからないです
※1258
そう・・・
1272. Posted by 2021年02月15日 11:37
チラシの裏に書くような愚痴を公共の場に持ち込むのはNG
止めたければ関係性の優遇排除と引き換えに勝手に止めれば良い
誰一人それを止める奴何て居ないからな
止めたければ関係性の優遇排除と引き換えに勝手に止めれば良い
誰一人それを止める奴何て居ないからな
1273. Posted by 2021年02月15日 11:37
平等を叫ぶサルが平等な内容を考えた試しがない
1274. Posted by 2021年02月15日 11:37
>>1193
一方、堀井アナは「お歳暮やお中元のような意味合いで贈るので、お金がかかるんですよ。私は、毎年4〜5万円かかっているのですが、他の女性アナウンサーには10万円ほどかける人もいます」と、女子アナのバレンタイン事情を赤裸々に語った。
これ見る限り他の女子アナも100人くらいに配ってても全然おかしくないんだが
一方、堀井アナは「お歳暮やお中元のような意味合いで贈るので、お金がかかるんですよ。私は、毎年4〜5万円かかっているのですが、他の女性アナウンサーには10万円ほどかける人もいます」と、女子アナのバレンタイン事情を赤裸々に語った。
これ見る限り他の女子アナも100人くらいに配ってても全然おかしくないんだが
1275. Posted by 2021年02月15日 11:39
>>1240
女達
身勝手すぎて
草枯れます
女達
身勝手すぎて
草枯れます
1276. Posted by 2021年02月15日 11:39
自分だけ止めればいいやん
道も横一列に並んで歩かんでいいし
トイレも自分のタイミングで行っていいし
チョコあげるのもあげないのも自分の考えでええで
道も横一列に並んで歩かんでいいし
トイレも自分のタイミングで行っていいし
チョコあげるのもあげないのも自分の考えでええで
1277. Posted by 2021年02月15日 11:39
まるで法制度のように言うのがアホ女だよな。
1278. Posted by a 2021年02月15日 11:40
本命チョコだけなら分かるけどさぁ
義理で配って三倍返しとか迷惑でしかないわ
浅ましさが出てんだよ
義理で配って三倍返しとか迷惑でしかないわ
浅ましさが出てんだよ
1279. Posted by 2021年02月15日 11:40
チョコすきだからチョコ関連のイベントというのはありがたい
ただ本気の恋愛してる人だけのイベントにされたらチョコに接する機会がぐんと減る
女性から男性じゃなくてお互いに贈り合うイベントにすればよかったのにねそうすれば義理やご挨拶でもっと多くのチョコが飛び交い自分もチョコをもらえる機会が増える
ただ本気の恋愛してる人だけのイベントにされたらチョコに接する機会がぐんと減る
女性から男性じゃなくてお互いに贈り合うイベントにすればよかったのにねそうすれば義理やご挨拶でもっと多くのチョコが飛び交い自分もチョコをもらえる機会が増える
1280. Posted by 2021年02月15日 11:40
>>1246
この怒涛のコメント欄で
面倒なだけ〜とか鼻息荒くして言ってるやつ全員それだな
この怒涛のコメント欄で
面倒なだけ〜とか鼻息荒くして言ってるやつ全員それだな
1281. Posted by 名無し 2021年02月15日 11:41
んじゃあ、ホワイトデーの時に何も貰えなくても文句言うなよ
あげてもいないやつにお返しなんてしないしな
あげてもいないやつにお返しなんてしないしな
1282. Posted by 2021年02月15日 11:42
普通にやったら確実に自分だけ損をするから
他人を巻き込む典型的にズルい奴なだけ
他人を巻き込む典型的にズルい奴なだけ
1283. Posted by 2021年02月15日 11:43
>>1267
鉄臭いよ?
生臭いよ?
鉄臭いよ?
生臭いよ?
1284. Posted by 2021年02月15日 11:43
いいけど困るのはお菓子業界やで
もともとお菓子を送るなんて習慣はバレンタインそのものにはになくて
一部のメーカーが商売のためにゴリ押しして流行させただけなんやから
もともとお菓子を送るなんて習慣はバレンタインそのものにはになくて
一部のメーカーが商売のためにゴリ押しして流行させただけなんやから
1285. Posted by 2021年02月15日 11:46
義理チョコ🍫→箱買いした200円を配る
本命チョコ🍫→20,000円のチョコとプレゼント
ここまで格差をつけても200円勢が勘違いして俺に惚れてる?とかきいてくる
キモイからやめよう義理チョコ🍫
本命チョコ🍫→20,000円のチョコとプレゼント
ここまで格差をつけても200円勢が勘違いして俺に惚れてる?とかきいてくる
キモイからやめよう義理チョコ🍫
1286. Posted by 2021年02月15日 11:46
女社会の同調圧力だよね
一人だけ辞めるてホワイトデーに一人だけお返しがないのもイヤ
だから皆が辞めろと言い出す
それをやると女社会から圧力が来るから男が悪いことにする
一人だけ辞めるてホワイトデーに一人だけお返しがないのもイヤ
だから皆が辞めろと言い出す
それをやると女社会から圧力が来るから男が悪いことにする
1287. Posted by 2021年02月15日 11:46
社会の平均が貧乏になればこう言う何をかにを止めるで
無くても生きれる愉悦産業が消えていくのもまあ当たり前なだけよな
無くても生きれる愉悦産業が消えていくのもまあ当たり前なだけよな
1288. Posted by 2021年02月15日 11:47
バレンタインデー自体は数千年前からあるものだし、何を贈っても良い。
チョコなんて日本の菓子メーカーが勝手にマーケティングしただけ。
ああ、この人そんなことも知らんのだろうね、あーあやっちまったな、流石女子穴ww
チョコなんて日本の菓子メーカーが勝手にマーケティングしただけ。
ああ、この人そんなことも知らんのだろうね、あーあやっちまったな、流石女子穴ww
1289. Posted by 2021年02月15日 11:47
こいつブスのくせにメディア出すぎ
ニュースだけ読んどけや
ニュースだけ読んどけや
1290. Posted by 2021年02月15日 11:48
>>1283
黒いウンコでも出たか?お大事な
黒いウンコでも出たか?お大事な
1291. Posted by 2021年02月15日 11:51
まず、誰に対する文句なのかをはぐらかすのをやめろ
義理チョコ文化を生み出し広めてきたのは、お前の雇い主であるテレビ局、スポンサー企業と広告代理店だ
義理チョコ文化を生み出し広めてきたのは、お前の雇い主であるテレビ局、スポンサー企業と広告代理店だ
1292. Posted by 2021年02月15日 11:51
つーか、てめえの職場でまかり通ってるその悪習を変えればいいだけの話だろうが
1293. Posted by 2021年02月15日 11:51
>>1276
道はみんな横一列に歩かないでお願いします
道はみんな横一列に歩かないでお願いします
1294. Posted by 2021年02月15日 11:51
>>1259
そのお返しをしない人も多いって記事内で言ってるし、だからこそ一方通行って表現したんじゃないかと
まあ俺もフラットな目を心がけてるけど、世の中には気が狂ったようなフェミニストも多いし、このコメ欄にいるような女叩きを生きがいにしてるようなのもいるから、弘中アナもそういう人間じゃないとは言い切れない(多分違う気がするけど)
だから俺の解釈が絶対にあたってるとも言い切れんけどね
こっちこそ色々な意見ありがとうございました
そのお返しをしない人も多いって記事内で言ってるし、だからこそ一方通行って表現したんじゃないかと
まあ俺もフラットな目を心がけてるけど、世の中には気が狂ったようなフェミニストも多いし、このコメ欄にいるような女叩きを生きがいにしてるようなのもいるから、弘中アナもそういう人間じゃないとは言い切れない(多分違う気がするけど)
だから俺の解釈が絶対にあたってるとも言い切れんけどね
こっちこそ色々な意見ありがとうございました
1295. Posted by 2021年02月15日 11:51
ぶっちゃけ面倒臭い部分はあるけど結局は気持ちの問題だからなぁ
あと男女平等を理由にしておきながらしれっと年賀状も廃止でいいって言ってるのは全然説得力がないね
あと男女平等を理由にしておきながらしれっと年賀状も廃止でいいって言ってるのは全然説得力がないね
1296. Posted by 2021年02月15日 11:52
別に制度じゃないんだから、配りたくない女は配らなければいいだけの話だろ。自分の意思を持ってないのか?w
法的に禁止するというのなら、配りたいという人間の自由意思まで制限するということになる。思想統制。おぞましいね。
法的に禁止するというのなら、配りたいという人間の自由意思まで制限するということになる。思想統制。おぞましいね。
1297. Posted by 2021年02月15日 11:52
好きにしろよ
自分じゃ決められないのか
自分じゃ決められないのか
1298. Posted by 2021年02月15日 11:53
>>351
この場合、今後配らなくなっても許されるように布石打ってるだけだろ
男対女の構図作ってややこしくしてんのはお前の方だ
この場合、今後配らなくなっても許されるように布石打ってるだけだろ
男対女の構図作ってややこしくしてんのはお前の方だ
1299. Posted by 2021年02月15日 11:53
動機が不純だからそうなる
1300. Posted by Kudo 2021年02月15日 11:54
スポンサーのお菓子屋に怒られそう。
バレンタインの売り上げは年間のかなりを占めるそうだ。
この発言で大量倒産もありうる。
バレンタインの売り上げは年間のかなりを占めるそうだ。
この発言で大量倒産もありうる。
1301. Posted by 2021年02月15日 11:56
チョコ会社のマーケティングに嵌ってるだけなのに
今更気づいて文句言いだすまーんさんwww
今更気づいて文句言いだすまーんさんwww
1302. Posted by 2021年02月15日 11:56
一方的と言うお前の頭がおかしいw
1303. Posted by 2021年02月15日 11:57
アナウンサーなんて原稿呼んでりゃいいだけなのに何でこんなタレントみたいな活動してるんだ?
1304. Posted by あ 2021年02月15日 11:57
義理だの友だの3倍返しだの、全部まとめて否定しろよ。
義理は嫌です、でも返しは3倍です、とか通ると思ってんのか?
義理は嫌です、でも返しは3倍です、とか通ると思ってんのか?
1305. Posted by 2021年02月15日 11:59
女に金や物を渡すのは一方的だし良くないよな!
絶対にやめよう!
何も与えてはいけないぞ
え?飯をおごる?なんでだよ?一方的じゃないか?
絶対にやめよう!
何も与えてはいけないぞ
え?飯をおごる?なんでだよ?一方的じゃないか?
1306. Posted by 2021年02月15日 12:01
>>1300
あるわけねえだろ
この発言だけでどうこうなるかっての
そんな簡単に倒産続出する世界ならアナウンサーが数人結託するだけで日本滅ぼせるわ
あるわけねえだろ
この発言だけでどうこうなるかっての
そんな簡単に倒産続出する世界ならアナウンサーが数人結託するだけで日本滅ぼせるわ
1307. Posted by 2021年02月15日 12:01
なんで男女平等訴える女って、さも女性だけが負担背負ってるスタンスなんだろうね
誰かに「女性なら義理チョコ配れ」と指示されたんか?
テメェの体裁の為に今まで続けて来た身勝手な行為のクセに何被害者ヅラしてんだよ
そんな欲しくもないモノ勝手に渡されて、同額のお返ししたらケチだの常識ないだの言われる男の方がよっぽど性差別されてる被害者だと思うけどね
誰かに「女性なら義理チョコ配れ」と指示されたんか?
テメェの体裁の為に今まで続けて来た身勝手な行為のクセに何被害者ヅラしてんだよ
そんな欲しくもないモノ勝手に渡されて、同額のお返ししたらケチだの常識ないだの言われる男の方がよっぽど性差別されてる被害者だと思うけどね
1308. Posted by 2021年02月15日 12:01
義理チョコはこいつみたいに男に媚びて生きてきた女が広めた風習です
1309. Posted by あ 2021年02月15日 12:01
義理チョコとかお返しダルいからホンマいらん
1310. Posted by 2021年02月15日 12:02
等価でお返しじゃなくて都合がいいときのバブル脳で3倍返しなんだよ
男の方が圧倒的に迷惑だったんだが?
男の方が圧倒的に迷惑だったんだが?
1311. Posted by あ 2021年02月15日 12:02
>>1
義理チョコとかお返しダルいからホンマいらん
義理チョコとかお返しダルいからホンマいらん
1312. Posted by 2021年02月15日 12:03
製菓会社と広告代理店とお前らメディアがタッグになって
販売促進のために広めたものを、メディア内から否定するのはどういうことなの?
友チョコだの自分チョコだのどんどん対象が増えて行ったのは誰の仕業だと思ってるの?
販売促進のために広めたものを、メディア内から否定するのはどういうことなの?
友チョコだの自分チョコだのどんどん対象が増えて行ったのは誰の仕業だと思ってるの?
1313. Posted by もえるななしさん 2021年02月15日 12:03
義理より、3倍返しのほうが、男女平等観点ではよっぽど問題なんだけどな。
1314. Posted by 2021年02月15日 12:05
嫌なら勝手にやめろよ
義務じゃないしあんたが勝手にやってることだろ
義務じゃないしあんたが勝手にやってることだろ
1315. Posted by 2021年02月15日 12:05
>>1312
メディアの主張は一つだとでも思ってる?
メディアの主張は一つだとでも思ってる?
1316. Posted by 2021年02月15日 12:08
記念日とか男側でやりたがるの殆どいないだろ
女側が勝手に企業に踊らされてるだけなのに何いってんだ
いっそ全面的に贈り物文化を根絶してしまえば?
レディーファーストとか奢りとかも意味合い同じだから廃止な
女側が勝手に企業に踊らされてるだけなのに何いってんだ
いっそ全面的に贈り物文化を根絶してしまえば?
レディーファーストとか奢りとかも意味合い同じだから廃止な
1317. Posted by 2021年02月15日 12:08
ここ数年間、渋谷で毎年、バレンタインデー反対のデモ行動あったけど、あの団体は、間違ってなかったんやな。
調べたら、クリスマスも反対しとんのか!?革命的非モテ同盟、すごくストレートな団体やね。
調べたら、クリスマスも反対しとんのか!?革命的非モテ同盟、すごくストレートな団体やね。
1318. Posted by 2021年02月15日 12:08
>>1
好きな球団聞くのもやめて欲しい
野球全部嫌いだからさ
好きな球団聞くのもやめて欲しい
野球全部嫌いだからさ
1319. Posted by 2021年02月15日 12:09
スポンサーの明治からクレーム来ないのか
1320. Posted by 2021年02月15日 12:09
義理チョコを
義務チョコと勘違い
あざとい子
by 女の敵撲滅委員会 会長
義務チョコと勘違い
あざとい子
by 女の敵撲滅委員会 会長
1321. Posted by 2021年02月15日 12:09
女は女の平等は訴えるが、男はこうあるべきみたいな性差別はやめないよね
『女は周りはよく見えるが自身のことは見えない生き物』とホンマでっか!?TVでやっていたが、要は自己中心的ってことじゃん
『女は周りはよく見えるが自身のことは見えない生き物』とホンマでっか!?TVでやっていたが、要は自己中心的ってことじゃん
1322. Posted by あ 2021年02月15日 12:10
義理チョコ渡すのって女性側の都合だよな
男性からしたら別に欲しくないしお返し考えるのも面倒だから誰も得してない
男性からしたら別に欲しくないしお返し考えるのも面倒だから誰も得してない
1323. Posted by あ 2021年02月15日 12:11
>>277
海外じゃ男女関係なく渡すイベント
でもそれとは別に欧米には女性の日があり
女に対する感謝の日だな
欧米だとその日に男子が女子に感謝の手紙を書くのが授業の一貫だったりするし
道行く女性全員にミモザの花や花束を渡すなんていうところもある
逆に男性に感謝する日はない
元々が男尊女卑からきたイベントだからな
女は男より体力ないのに仕事をしてる・勉強してるからすごいっていう考えからできた
海外じゃ男女関係なく渡すイベント
でもそれとは別に欧米には女性の日があり
女に対する感謝の日だな
欧米だとその日に男子が女子に感謝の手紙を書くのが授業の一貫だったりするし
道行く女性全員にミモザの花や花束を渡すなんていうところもある
逆に男性に感謝する日はない
元々が男尊女卑からきたイベントだからな
女は男より体力ないのに仕事をしてる・勉強してるからすごいっていう考えからできた
1324. Posted by 2021年02月15日 12:12
だったらスポンサーの販売キャンペーンは全て廃止だな
1325. Posted by 2021年02月15日 12:14
これ自分だけやめて他の女が配ってると浮くから
諸共巻き添えにしたくて吠えてるだけだな
自分の意見が過半数越えたら同調しない側にヒスる
パワハラ体質の典型的な嫌な女だな
諸共巻き添えにしたくて吠えてるだけだな
自分の意見が過半数越えたら同調しない側にヒスる
パワハラ体質の典型的な嫌な女だな
1326. Posted by 2021年02月15日 12:15
男性が欲しいのは、義理チョコなのでは無くて、自分が他人から好かれている証なんやで?
1327. Posted by じい 2021年02月15日 12:15
>年賀状は、もともと廃止でいい
これはあかんやろ
自分が必要ないからと言ってすべてを否定するのはどうなの?
年寄りはこれで旧友と連絡を取っている人も多いのでわ。
これはあかんやろ
自分が必要ないからと言ってすべてを否定するのはどうなの?
年寄りはこれで旧友と連絡を取っている人も多いのでわ。
1328. Posted by 2021年02月15日 12:16
>実際に100人以上にチョコレートを贈った
こんな馬鹿はこいつだけ
こんな馬鹿はこいつだけ
1329. Posted by ななし 2021年02月15日 12:16
スポンサー激おこで出来ないと思うけどこういうテーマをテレビで討論してDボタンで存続するか投票したらいいと思う
男もいらねぇって思ってるんやで
男もいらねぇって思ってるんやで
1330. Posted by 2021年02月15日 12:17
被害者ヅラで八つ当たり
なんなのこいつ?
なんなのこいつ?
1331. Posted by 2021年02月15日 12:19
婚約指輪の給料3か月分というのも前世紀の某社の広告だしな
もらうだけで後のことは考えないバカ女たちが盲信し続けていること
もらうだけで後のことは考えないバカ女たちが盲信し続けていること
1332. Posted by コックサッカー 2021年02月15日 12:20
アカヒの社員だけに、勘違いゴミフェミニストか?
1333. Posted by 2021年02月15日 12:20
もともとは男女問わず感謝の気持ちを送る日
勝手に女さんがギリチョコだのトモチョコだのジブンチョコだの作って首絞めた結果
文句あるなら先輩の女さんに言え
勝手に女さんがギリチョコだのトモチョコだのジブンチョコだの作って首絞めた結果
文句あるなら先輩の女さんに言え
1334. Posted by やってもいいが? 2021年02月15日 12:20
それ言うなら、男が一方的に女におごらなきゃならないって意識、
どうにかしたらどうだ?
おごらない男はケチ、という女の側の意識も。
世間の風潮も含めてさ。
どうにかしたらどうだ?
おごらない男はケチ、という女の側の意識も。
世間の風潮も含めてさ。
1335. Posted by 2021年02月15日 12:23
カップル同士とか仲良い男女が贈り合うのは勝手にしろって感じだけど、それを会社まで持ち込むな
1336. Posted by 2021年02月15日 12:23
GODIVAが「義理チョコ」を否定しているのは「義理チョコ」が無くなると高級志向の商品が有利になるから、やで?
1337. Posted by 2021年02月15日 12:23
ホワイトデーで強制3倍返しになる男側が言ってるのかと思ったら女が言うのかよ…
1338. Posted by あ 2021年02月15日 12:23
小学生の頃ですら女同士でチョコ渡し合ったりしてたけど
チョコレート会社のスポンサー的に回してない?
チョコレート会社のスポンサー的に回してない?
1339. Posted by 2021年02月15日 12:24
何で義理だけ廃止?
1340. Posted by 2021年02月15日 12:25
テレ朝は昨日、何回バレンタイン特集をしたにょ?
1341. Posted by 2021年02月15日 12:27
>>1337
今の時代強制3倍返しなんてどこに住んでたら出会えるんだ?
都市伝説レベルなんだがそんなもん
今の時代強制3倍返しなんてどこに住んでたら出会えるんだ?
都市伝説レベルなんだがそんなもん
1342. Posted by 2021年02月15日 12:27
そりゃ女に嫌われる局アナ第一位になるわ
1343. Posted by 2021年02月15日 12:28
取り敢えずホワイトデー廃止でいいのかな?
1344. Posted by 。 2021年02月15日 12:29
職場ではずいぶん前からやってない。やめよう、やめよう。
1345. Posted by 2021年02月15日 12:31
強制されてるわけじゃないんだ
嫌なら勝手にやめればいい
人心掌握に使う人も居るから、他人がやって好感度稼いでても文句言うなよ
嫌なら勝手にやめればいい
人心掌握に使う人も居るから、他人がやって好感度稼いでても文句言うなよ
1346. Posted by 2021年02月15日 12:31

1347. Posted by あ 2021年02月15日 12:32
クーポン使う男は嫌とかTVで言ってたそうだけど
そこら辺どういう考えなんですか?
男は無条件で金だせってこと?
そこら辺どういう考えなんですか?
男は無条件で金だせってこと?
1348. Posted by 2021年02月15日 12:32
・・この子、阿呆の子?
1349. Posted by 2021年02月15日 12:32
公に廃止、禁止にしないと止められない人って居るよね
1350. Posted by 2021年02月15日 12:34
そもそもチョコレート業界が始めた行事なのに、なんで男のせいにするねん。男差別だろそれ。
なら、男に指輪買ってもらったり、おごってもらったりしてる女にも、平等に文句言ってくれよ!
なら、男に指輪買ってもらったり、おごってもらったりしてる女にも、平等に文句言ってくれよ!
1351. Posted by 2021年02月15日 12:38
これは男側もありがたいんじゃね?
もともと女性側が女性向けに作ったチョコを売り出す為の文化のひとつ
まさか女性が女性の作ったビジネスをぶち壊すのは予想外で面白いけど
女性らしい脳みそだからそのままチョコ文化を壊してほしいね
損するのはチョコを販売するメーカーだけだしな
もともと女性側が女性向けに作ったチョコを売り出す為の文化のひとつ
まさか女性が女性の作ったビジネスをぶち壊すのは予想外で面白いけど
女性らしい脳みそだからそのままチョコ文化を壊してほしいね
損するのはチョコを販売するメーカーだけだしな
1352. Posted by 2021年02月15日 12:40
バレンタインって誰が始めたのかわからんけど、くだらない社交辞令になってるから止めて欲しいよね。
1353. Posted by 2021年02月15日 12:40
この発言は絶対女から嫌われるだろうな
このコメント欄だけ切り取って見ても
男共がこの女子アナに賛同してるの見ると、どれだけ的外れなのか分かる
流行を作る側のテレビ側が逆を行くとはね。
このコメント欄だけ切り取って見ても
男共がこの女子アナに賛同してるの見ると、どれだけ的外れなのか分かる
流行を作る側のテレビ側が逆を行くとはね。
1354. Posted by 2021年02月15日 12:41
立場と発言が乖離してるから違和感ある
テレビ局なんてバレンタインを煽って商売してる側だろ
頭が悪いというか、客観的な自分の立場を無視して(スポンサーを敵にして)発言するあたり、
精神的に幼稚なのか、地雷女なのか...どちらかだな
テレビ局なんてバレンタインを煽って商売してる側だろ
頭が悪いというか、客観的な自分の立場を無視して(スポンサーを敵にして)発言するあたり、
精神的に幼稚なのか、地雷女なのか...どちらかだな
1355. Posted by か 2021年02月15日 12:42
もらった方もお返しせないかんから面倒なんよ
義理はやめてくれても構わんよ
義理はやめてくれても構わんよ
1356. Posted by 2021年02月15日 12:43
お、そうだな。
婚約指輪も廃止すべきだわ
婚約指輪も廃止すべきだわ
1357. Posted by 2021年02月15日 12:44

自分から率先して配っとるがな
1358. Posted by み 2021年02月15日 12:45
勝手に贈って男にお返し強要おかしいと思ってる女もいるよ。配りたい女たちによる同調圧力とか恒例行事として根付いてるとか色々あるから仕方なくやってる。自分があるとかないとかじゃない。内心嫌がってる男もお返しの義務はないと突っぱねられないで大抵返してるよね?お金出さないことはできるが、後が面倒そうだから。このアナはそう言うの分かってるのに、バレンタイン好きな一部の女に叩かれたくないから男のせいにしてるのかちょっとずるいなとおもた。
1359. Posted by 2021年02月15日 12:45
男が欲しいのは、ベッチョコ。
1360. Posted by 2021年02月15日 12:46
チョコ業界に言え
1361. Posted by 2021年02月15日 12:47
贈るか贈らないかは女性一人ひとりの判断に委ねられるものであって、お前が「べき」とか意見するようなことじゃないから。なに全女性に回れ右で指示出したがってんの?あんた何様?
1362. Posted by あ 2021年02月15日 12:49
ええんちゃうか
男もお返しするの面倒くさいしな
男も女も損しかしてへん
こんなもん菓子メーカーぐらいしか得してないしやめてええと思うで
男もお返しするの面倒くさいしな
男も女も損しかしてへん
こんなもん菓子メーカーぐらいしか得してないしやめてええと思うで
1363. Posted by 2021年02月15日 12:53
まるで男が義理チョコ文化を強制して始まったみたいな言い草だな
1364. Posted by q 2021年02月15日 12:54
義理チョコは不要⇒大賛成。お返しが面倒。チョコが食べたければ自分で買うし。
なぜ矢印が「女性から男性に贈る」という一方通行の1本しかないのか⇒はぁぁぁぁぁぁ?
ホワイトデーって言う少なくも1倍〜3倍で返礼する日知ってる??
もらいっぱなしでホワイトデーにお返ししないという男性だ多いなら分かりますが、
私が見た限り100%近くホワイトデーの義理のお返しは行われている。
義理チョコは不要、だけなら大いに賛成してた意見だけど、
不必要に男性に責任転嫁している時点で全くのナンセンスな意見になっている。残念。
なぜ矢印が「女性から男性に贈る」という一方通行の1本しかないのか⇒はぁぁぁぁぁぁ?
ホワイトデーって言う少なくも1倍〜3倍で返礼する日知ってる??
もらいっぱなしでホワイトデーにお返ししないという男性だ多いなら分かりますが、
私が見た限り100%近くホワイトデーの義理のお返しは行われている。
義理チョコは不要、だけなら大いに賛成してた意見だけど、
不必要に男性に責任転嫁している時点で全くのナンセンスな意見になっている。残念。
1365. Posted by 2021年02月15日 12:54
義理チョコ廃止は賛成だけど強制じゃないしホワイトデーがあるんだから一方的でもないと思うけどな
1366. Posted by 雑用 2021年02月15日 12:55
何で男の人はチョッコを貰ったら嬉しいと思ってるの?
お菓子よりもっと好きなもの沢山あるでしょう
お菓子よりもっと好きなもの沢山あるでしょう
1367. Posted by 2021年02月15日 12:55
結婚披露宴も要らないな
1368. Posted by 2021年02月15日 12:58
※1367
親戚の生存確認で必要だぞ
親戚の生存確認で必要だぞ
1369. Posted by 2021年02月15日 12:58
200円のチョコを100人に配ったところで2万円にしかならないんだがこいつそんなに生活困ってんの?
1370. Posted by 2021年02月15日 12:59
>>1368
葬式・法事が有るやろ(´・ω・`)
葬式・法事が有るやろ(´・ω・`)
1371. Posted by 2021年02月15日 13:01
チョコを要求する周りが悪いだけ。
あげたいと思う人にだけあげればいい。
そこで「義理チョコでもあげなきゃ」って思った時点で負けです。
あげたいと思う人にだけあげればいい。
そこで「義理チョコでもあげなきゃ」って思った時点で負けです。
1372. Posted by 2021年02月15日 13:02
バレンタインの是非はどうでもいいんだよ
俺は義理チョコ迷惑でしかないけどそれも潤滑油になる世界もあるんだろう
ひたすら気持ち悪いのは女側が男女不平等のようにぬかしてること
ああ不平等だよ
返す方は相手選べないし3倍返し要求されるんだからな
不平等言いたいのは男だボケ
俺は義理チョコ迷惑でしかないけどそれも潤滑油になる世界もあるんだろう
ひたすら気持ち悪いのは女側が男女不平等のようにぬかしてること
ああ不平等だよ
返す方は相手選べないし3倍返し要求されるんだからな
不平等言いたいのは男だボケ
1373. Posted by 2021年02月15日 13:04
>>1371
>実際に100人以上にチョコレートを贈った経験があった
周りの人、100人以上が要求する訳がない
>実際に100人以上にチョコレートを贈った経験があった
周りの人、100人以上が要求する訳がない
1374. Posted by 2021年02月15日 13:05
トモチョコとかいって女相手にも配ってる
1375. Posted by 2021年02月15日 13:05
弘中アナは男性の味方という話
1376. Posted by 2021年02月15日 13:07
男が一方的に女選んで相手の不要なもの大量に贈りつけて3倍返し要求するイベント作ろうぜ
これで平等になる
これで平等になる
1377. Posted by 2021年02月15日 13:07
義理チョコをあげたくないと公言した女から義理チョコを貰いたい酔狂な男は少ないだろうから、これからは義理チョコあげる必要なくなったんじゃね
女側の都合で止められる事をいちいち性差別的な論調で語るなよ
女側の都合で止められる事をいちいち性差別的な論調で語るなよ
1378. Posted by 2021年02月15日 13:08
集団の中で自分の存在に自信が無い奴程、大人数に配る。
1379. Posted by 2021年02月15日 13:09
>>1376
そこでキムチの登場ですね!
そこでキムチの登場ですね!
1380. Posted by 2021年02月15日 13:10
>>1375
いや、ホワイトデーまで廃止しろとは言ってない
あくまでこいつの言ってるのはバレンタインデーだけ
いや、ホワイトデーまで廃止しろとは言ってない
あくまでこいつの言ってるのはバレンタインデーだけ
1381. Posted by 2021年02月15日 13:14
>>1376
プラモデルがいいな
「君、わしの贈ったプラモデルをまだ飾ってないようだが作ったのかね? あとお返し期待してるよ」
プラモデルがいいな
「君、わしの贈ったプラモデルをまだ飾ってないようだが作ったのかね? あとお返し期待してるよ」
1382. Posted by 2021年02月15日 13:14
義理チョコはマジでいらん
1383. Posted by 2021年02月15日 13:16
どっちもいらないと思ってるのに廃止されないのには理由があるもんだよ‥
30代以降のベテラン勢になるとイベント作りたがるのよ
グループでなんかやりたがるのよ
もうね、女とか男とか関係なく人間老いると碌なことしない
30代以降のベテラン勢になるとイベント作りたがるのよ
グループでなんかやりたがるのよ
もうね、女とか男とか関係なく人間老いると碌なことしない
1384. Posted by 名無しさん 2021年02月15日 13:16
勝手に始めといて勝手にやめるだけじゃん
人のせいにしないとなんも言えんのか
人のせいにしないとなんも言えんのか
1385. Posted by 2021年02月15日 13:19
私はしないよ でいいのに
皆止めてくれないと私が止められないじゃない ってのは間抜けな主張だなぁ
皆止めてくれないと私が止められないじゃない ってのは間抜けな主張だなぁ
1386. Posted by 2021年02月15日 13:22
会社で貰う義理ほど迷惑なものは無いわ
だからテレワークはホント有り難い
だからテレワークはホント有り難い
1387. Posted by 2021年02月15日 13:25
チョコくらい食べたくなったら自分の好みの味のを自分で買うから
一方的に送られて迷惑してるのはどう考えても男の方
一方的に送られて迷惑してるのはどう考えても男の方
1388. Posted by 2021年02月15日 13:27
この女やべぇな
完全に被害妄想
不人気1位なのも納得
完全に被害妄想
不人気1位なのも納得
1389. Posted by 2021年02月15日 13:27
義理チョコもらって喜んで見せなきゃいけないのは本当にめんどい
そんなもん嬉しくもなんともないからな
そんなもん嬉しくもなんともないからな
1390. Posted by 2021年02月15日 13:28
義理チョコなんて女が勝手に始めたことだろうが
なんでも男のせいにして、甘えるのも大概にしろ
キモいんだよ
なんでも男のせいにして、甘えるのも大概にしろ
キモいんだよ
1391. Posted by 2021年02月15日 13:28
まあ一度に二つのイベントをやめるのは難しいだろう
まずホワイトデーからやめるのがいいんじゃないか?
まずホワイトデーからやめるのがいいんじゃないか?
1392. Posted by あたし新聞 2021年02月15日 13:28
チョコアレルギーだし、まぁ、俺様は助かるんだけど、
菓子メーカとか?スポンサーに忖度せずにTVで発言して大丈夫なのだろうか??
菓子メーカとか?スポンサーに忖度せずにTVで発言して大丈夫なのだろうか??
1393. Posted by 2021年02月15日 13:29
一方的に押し付けられると負債を背負わされた気になる
1394. Posted by 2021年02月15日 13:34
いらないとか言うけど自分だけあげないと浮くしおじさんになんか言われる 全員一斉にやめてくれ
1395. Posted by 2021年02月15日 13:36
>>1108
>>は元レス、※はコメント欄で使い分けされていたがスマホで>>が支流に
でも、なにもつけない、※、米、*、>とか色々な付け方をする人がいる
誰に宛てたか判れば良いだろ
>>は元レス、※はコメント欄で使い分けされていたがスマホで>>が支流に
でも、なにもつけない、※、米、*、>とか色々な付け方をする人がいる
誰に宛てたか判れば良いだろ
1396. Posted by あ 2021年02月15日 13:37
ダンナがもらってきたチョコのお返しを家計で買わないといけないから義理チョコ渡すのやめてほしいわ
1397. Posted by 2021年02月15日 13:37
もともと好きな男性に贈るラブレターの意味あいの流行だったのに、本命以外の相手も居てつながっておきたいっていう「男性をバカにした風習」のために義理チョコなんて言葉ができたのでは?
それを男女不平等だの廃止すべきだのって何だよ。
それを男女不平等だの廃止すべきだのって何だよ。
1398. Posted by 2021年02月15日 13:44
12ヶ国語でこの話題を世界に発信してみれば
外圧があれば変わるかもしれないよ
外圧があれば変わるかもしれないよ
1399. Posted by 2021年02月15日 13:47
俺もそう思うからいいと思う!(でも渡してくるのは女だし、対応を迫られるのは男だよ)
1400. Posted by さ 2021年02月15日 13:48
とっくの昔に廃止してる企業たくさんあるだろ
一般世間向けに男女差別とか喚くんじゃなく、時代遅れのテレビ局内で上司に言えばぁ?w
一般世間向けに男女差別とか喚くんじゃなく、時代遅れのテレビ局内で上司に言えばぁ?w
1401. Posted by いいいい 2021年02月15日 13:48
男女不平等とか、そういうのに結びつけるからややこしくなるんだよね。昔、デッカイ会社にいた若い女なんかは、単なる地獄イベントだったと思うよ。
俺が、昔、大きめなショッピングモールに入ってるスーパーでバイトしてた時、バレンタインの2〜3日前の夜あたりから、死んだ顔した女達が、チョコを買うためにズラーーッっと並ぶのよ。
皆「クッソめんどくせぇよ」って顔なの。基本「チョコならなんでもいいです」なんだけど、「人にあげるもんだから、ホントになんでもよくはない」ってもんらしくて、割と、ああだこうだと悩むわけ。結果、信じられない数のチョコが売れるんだよ。
大体、安いお値段なんだけど、一見して値段がわかんない感じのヤツが人気で、結構金のかかったラッピングの袋をいくらでも無料配布してたから、そこは人気だったんだけどな。
まぁ、(こんなのもらっても何のありがたみもないもんなんだな)とは思った。繰り返すけど、あの買う時の女どもの顔つきみたからなぁ。
俺が、昔、大きめなショッピングモールに入ってるスーパーでバイトしてた時、バレンタインの2〜3日前の夜あたりから、死んだ顔した女達が、チョコを買うためにズラーーッっと並ぶのよ。
皆「クッソめんどくせぇよ」って顔なの。基本「チョコならなんでもいいです」なんだけど、「人にあげるもんだから、ホントになんでもよくはない」ってもんらしくて、割と、ああだこうだと悩むわけ。結果、信じられない数のチョコが売れるんだよ。
大体、安いお値段なんだけど、一見して値段がわかんない感じのヤツが人気で、結構金のかかったラッピングの袋をいくらでも無料配布してたから、そこは人気だったんだけどな。
まぁ、(こんなのもらっても何のありがたみもないもんなんだな)とは思った。繰り返すけど、あの買う時の女どもの顔つきみたからなぁ。
1402. Posted by 名無し 2021年02月15日 13:50
>>2
製菓メーカー「バレンタインデーにはチョコ贈ろう」
数年後「義理チョコを贈ろう」
更に数年後「友チョコ贈ろう」
最近「男女関係なく贈ろう」
製菓メーカーに踊らされてるだけじゃん。
製菓メーカー「バレンタインデーにはチョコ贈ろう」
数年後「義理チョコを贈ろう」
更に数年後「友チョコ贈ろう」
最近「男女関係なく贈ろう」
製菓メーカーに踊らされてるだけじゃん。
1403. Posted by 2021年02月15日 14:00
この人の主張の仕方はおかしい
私は職場の慣習のような雰囲気に流され配っていましたが、意義を感じず配るのはやめました。でいいんじゃないの?
態々世の中の男性が強要しているかのような表現で、しかも共感を求めるような言い方をして自分を正当化するのはよろしくないね
やらないのは悪からやるのは悪に変わるだけだろ
平等な権利とこの人の言う平等はかなり異なる
どうするのかはあくまでも個人の自由
選択肢によって差が生まれて当然
一方を悪と決めつけるのは相手の自由を奪うということ
そんなの許されるわけがない
私は職場の慣習のような雰囲気に流され配っていましたが、意義を感じず配るのはやめました。でいいんじゃないの?
態々世の中の男性が強要しているかのような表現で、しかも共感を求めるような言い方をして自分を正当化するのはよろしくないね
やらないのは悪からやるのは悪に変わるだけだろ
平等な権利とこの人の言う平等はかなり異なる
どうするのかはあくまでも個人の自由
選択肢によって差が生まれて当然
一方を悪と決めつけるのは相手の自由を奪うということ
そんなの許されるわけがない
1404. Posted by 2021年02月15日 14:00
>>1401
本命買うやついなかったのかよw
まあスーパーでは買わないわな
本命買うやついなかったのかよw
まあスーパーでは買わないわな
1405. Posted by 2021年02月15日 14:01
男側は誰も望んで無いってね
年度末の糞忙しい時期にお返し考えないといけないし
年度末の糞忙しい時期にお返し考えないといけないし
1406. Posted by 2021年02月15日 14:02
>>1
そっちが勝手に始めたことだろ
貰ったらお返ししなきゃいけないから毎回めんどくせぇんだよ
そっちが勝手に始めたことだろ
貰ったらお返ししなきゃいけないから毎回めんどくせぇんだよ
1407. Posted by 2021年02月15日 14:02
>>1405
お菓子屋さんも決算ですし稼ぎたいのですw
お菓子屋さんも決算ですし稼ぎたいのですw
1408. Posted by 2021年02月15日 14:02
むしろ男性側が不平等を感じていることを女性側が「こちらこそ不平等なんですけど」と言われたら腹立つ
そっちは贈る相手と品物を選べるんだろ?
こっちは一方的に押し付けられてお返し強要される立場なんだわ
そっちは贈る相手と品物を選べるんだろ?
こっちは一方的に押し付けられてお返し強要される立場なんだわ
1409. Posted by 2021年02月15日 14:06
そもそも昔から陽キャのうざい女だけでやってる事で普通の女はやってないだろ。なんだ100人に配ったって?金持ちすぎやろチロルチョコでもキツイわ
1410. Posted by 2021年02月15日 14:09
その会社が強制なら辞めればいいだけでは
1411. Posted by 2021年02月15日 14:11
>>1401
みんな集まってわいわいやるのが我が社の定番だな
チロルチョコとうまい棒
これ最強
みんな好きに持ってくし気軽でいい
お茶請けはみんなの財布から出てるからリクエストはあっても無駄な出費は無い
みんな集まってわいわいやるのが我が社の定番だな
チロルチョコとうまい棒
これ最強
みんな好きに持ってくし気軽でいい
お茶請けはみんなの財布から出てるからリクエストはあっても無駄な出費は無い
1412. Posted by . 2021年02月15日 14:13
情報操作して文化を作ったのも朝日。
こいつ個人の問題も朝日社内の女性奴隷文化のせい。
結論、朝日らマスゴミを潰せば全て解決。
こいつ個人の問題も朝日社内の女性奴隷文化のせい。
結論、朝日らマスゴミを潰せば全て解決。
1413. Posted by 2021年02月15日 14:18
婚約指輪も同額ずつ出し合うということで
1414. Posted by 2021年02月15日 14:19
>>1135
>>と※を使い分けて自演して楽しそうだね
>>と※を使い分けて自演して楽しそうだね
1415. Posted by 2021年02月15日 14:19
やってる事が異常なんだよ
おめーの職と職場を恨めw
何より体裁の塊みたいな職を選んだお前が悪いw
おめーの職と職場を恨めw
何より体裁の塊みたいな職を選んだお前が悪いw
1416. Posted by 2021年02月15日 14:20
> そもそも私たちは男女平等に皆同じように働いているのに、なぜ矢印が「女性から男性に贈る」という一方通行の1本しかないのかという点にも疑問を感じています。
まさにその通り。逆にしよう。
バレンタインデーは男性から女性に贈る。
男女平等なのでホワイトデーは3倍返し。
これでウィンウィン
まさにその通り。逆にしよう。
バレンタインデーは男性から女性に贈る。
男女平等なのでホワイトデーは3倍返し。
これでウィンウィン
1417. Posted by 2021年02月15日 14:20
>>1392
母以外に義理すら貰えないからてそんな言い訳して
母以外に義理すら貰えないからてそんな言い訳して
1418. Posted by 2021年02月15日 14:21
>>998
バレンタインが無くなればホワイトも無くなる
バレンタインが無くなればホワイトも無くなる
1419. Posted by 2021年02月15日 14:22
>>1418
男からするとそれが当然だよな
だがお前はまだ女を知らない
男からするとそれが当然だよな
だがお前はまだ女を知らない
1420. Posted by 2021年02月15日 14:23
みんなと一緒(笑)じゃないとやりたくない事もやめられない
コレだからバカ女は馬鹿にされんだよ
コレだからバカ女は馬鹿にされんだよ
1421. Posted by ななしのマスター 2021年02月15日 14:23
当たり屋が当たるのをやめましょうって言ってるようにしか見えない
1422. Posted by 2021年02月15日 14:29
チョコレート会社の策略にまんまと乗っかる馬鹿な女共を恨め
1423. Posted by 2021年02月15日 14:31
>>1020
あんさん、辛気臭い顔して
もしかしてバレンタインに何も貰えなかったかい
ほい、飴ちゃん食べな
これで元気なりなはれ
あんさん、辛気臭い顔して
もしかしてバレンタインに何も貰えなかったかい
ほい、飴ちゃん食べな
これで元気なりなはれ
1424. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年02月15日 14:31
最近は義理なんて配る人は減ったんだけど
テレビ業界は遅れてるね
テレビ業界は遅れてるね
1425. Posted by 2021年02月15日 14:35
>>1368
今はナシ婚、ジミ婚も多い
今はナシ婚、ジミ婚も多い
1426. Posted by 2021年02月15日 14:40
>>481
テレビ局なんて人数多いし現場の差し入れ感覚でそういうのでよさそうだけどね
うちの職場はそんな感じで個包装の物がいっぱい入った缶入りのやつ置いて欲しい人が適当にもらっていく
あげる側ももらう側もお菓子あってラッキー程度の感覚しかないわ
菓子メーカーもそういう製品出してるし
まぁ女子アナなんて可愛さで媚び売ってナンボの世界だろうから女性一同にしたくても抜け駆けする奴が多くて統制取れなさそう
テレビ局なんて人数多いし現場の差し入れ感覚でそういうのでよさそうだけどね
うちの職場はそんな感じで個包装の物がいっぱい入った缶入りのやつ置いて欲しい人が適当にもらっていく
あげる側ももらう側もお菓子あってラッキー程度の感覚しかないわ
菓子メーカーもそういう製品出してるし
まぁ女子アナなんて可愛さで媚び売ってナンボの世界だろうから女性一同にしたくても抜け駆けする奴が多くて統制取れなさそう
1427. Posted by 2021年02月15日 14:40
なんでお返しの方が大変だとか言う人はキレてんの、同じ廃止派なら仲良くやれよ
1428. Posted by 2021年02月15日 14:42
そりゃ一方通行とか難癖付けてるからやろ
1429. Posted by 2021年02月15日 14:45
バレンタインに文句が有るやつはロッテに文句を言えばいい(バレンタインを仕掛けたメリーチョコレートカムパニーは今、ロッテの子会社)
メリーチョコレートホームページより
1958年(昭和33年)には、日本で初めて「バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る」というスタイルを提唱。
年に一度、女性から男性に愛の告白を! 1958年、劇的なキャッチフレーズで日本初のバレンタインセールを行なったメリーチョコレート。しかし売上はたったの170円。日本のバレンタイン市場は170円から始まり、現在の誰もが知っているイベントとなり1,200億円以上の市場に成長しました。メリーは「チョコレートを通じて文化に貢献する」という想いのもと、バレンタインのイベントを大切に育てて参りました。
メリーチョコレートホームページより
1958年(昭和33年)には、日本で初めて「バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る」というスタイルを提唱。
年に一度、女性から男性に愛の告白を! 1958年、劇的なキャッチフレーズで日本初のバレンタインセールを行なったメリーチョコレート。しかし売上はたったの170円。日本のバレンタイン市場は170円から始まり、現在の誰もが知っているイベントとなり1,200億円以上の市場に成長しました。メリーは「チョコレートを通じて文化に貢献する」という想いのもと、バレンタインのイベントを大切に育てて参りました。
1430. Posted by 2021年02月15日 14:45
本当は本命だけど恥ずかしいから嘘ついて渡したのが義理チョコの始まりだと言われてる。
元を辿ればマーンが起源なんだから文句言うな。
元を辿ればマーンが起源なんだから文句言うな。
1431. Posted by 2021年02月15日 14:46
最近女様は狭量だという事実がどんどん積み重なっていくなあ
1432. Posted by .. 2021年02月15日 14:50
毎年職場で500円の義理チョコもらってるけど
お返しに何を渡したらいいかで悩むから廃止してほしい
毎回同じものを返すのもワンパターンだし
キャンディやらマシュマロやら消耗品やら工夫してるけど
まあそれはさておき、お返ししない人には
二度と渡さなければいいのでは?
お返しに何を渡したらいいかで悩むから廃止してほしい
毎回同じものを返すのもワンパターンだし
キャンディやらマシュマロやら消耗品やら工夫してるけど
まあそれはさておき、お返ししない人には
二度と渡さなければいいのでは?
1433. Posted by 2021年02月15日 14:51
>>881
思春期じゃあるまいし職場のばら撒き用義理チョコに特別な感情持つ人もいないよね
旅行のお土産みたいなもんで貰えばお礼言うし話のタネにはなるけど
ばら撒き用じゃない凝ったチョコは贈りあったり一緒に食べて盛り上がれる親しい人にしかあげない
テレビ局って特殊だからもしかしたら芸能人が派手にやってるのかもしれんけどそれはそういう世界だからしょうがない
田中みな実がまだ落ちなさそうだから小島慶子路線でも狙ってるのかな
思春期じゃあるまいし職場のばら撒き用義理チョコに特別な感情持つ人もいないよね
旅行のお土産みたいなもんで貰えばお礼言うし話のタネにはなるけど
ばら撒き用じゃない凝ったチョコは贈りあったり一緒に食べて盛り上がれる親しい人にしかあげない
テレビ局って特殊だからもしかしたら芸能人が派手にやってるのかもしれんけどそれはそういう世界だからしょうがない
田中みな実がまだ落ちなさそうだから小島慶子路線でも狙ってるのかな
1434. Posted by あ 2021年02月15日 14:51
>>320
親権は日本は男親有利だよ
父親は全く育児してなくても母親が親権放棄すれば貰えるからな
海外は男女関係なく絶対に育児した時間をみる
育児した時間が少ないと欧米では父親は母親が親権放棄しても親権を貰えない
因みに日本は一応育児した時間でみてる
育児という仕事の給料が親権であり
育児してない男が親権を貰えないのは当然なんだよな
海外ではネグレクトという児童虐待になるよ日本の父親
親権は日本は男親有利だよ
父親は全く育児してなくても母親が親権放棄すれば貰えるからな
海外は男女関係なく絶対に育児した時間をみる
育児した時間が少ないと欧米では父親は母親が親権放棄しても親権を貰えない
因みに日本は一応育児した時間でみてる
育児という仕事の給料が親権であり
育児してない男が親権を貰えないのは当然なんだよな
海外ではネグレクトという児童虐待になるよ日本の父親
1435. Posted by 2021年02月15日 14:53
>>1427
自公政権に辟易してても立憲や共産には投票しないようなもんだよ
目的が同じだからと言って無条件に共感できるものではない
自公政権に辟易してても立憲や共産には投票しないようなもんだよ
目的が同じだからと言って無条件に共感できるものではない
1436. Posted by 2021年02月15日 14:56
>>1434
レッドピルってアメリカの映画見ると
父親が育児してても親権奪われて一度も子供と会わせてもらないケースあるらしいよ
レッドピルってアメリカの映画見ると
父親が育児してても親権奪われて一度も子供と会わせてもらないケースあるらしいよ
1437. Posted by 2021年02月15日 14:57
>>1434
親権は母親が圧倒的
だからシングルマザーには手厚い制度が沢山有る
親権は母親が圧倒的
だからシングルマザーには手厚い制度が沢山有る
1438. Posted by 2021年02月15日 14:58
いつなぜ日本でバレンタインデーに女性から男性にチョコを贈る習慣が始まったのか少しくらい調べたらどうだ?(呆れ)
1439. Posted by 2021年02月15日 15:01
>>881
腹黒そうだし友達いないんじゃない?
マスコミ勤務なんて周りも流行り物やイベント好きで詳しい人も多いだろうから自分の為に買ったり女友達同士で高級チョコ贈りあって楽しんでる人もいるだろうに
弘中も30だし可愛さだけでのし上がれなくなって初めて人生の壁にぶつかってるんじゃないのかね
腹黒そうだし友達いないんじゃない?
マスコミ勤務なんて周りも流行り物やイベント好きで詳しい人も多いだろうから自分の為に買ったり女友達同士で高級チョコ贈りあって楽しんでる人もいるだろうに
弘中も30だし可愛さだけでのし上がれなくなって初めて人生の壁にぶつかってるんじゃないのかね
1440. Posted by 2021年02月15日 15:03
100人以上にチョコレートを贈った
これが一番痛い・・・
これが一番痛い・・・
1441. Posted by あ 2021年02月15日 15:04
だまれブス
1442. Posted by 2021年02月15日 15:07
>>9
子供いらない、家事折半、苗字変えなくていいって人ならまだわかるけど、そこまで相手に対して何もしたくないなら結婚しない方がいい
子供いらない、家事折半、苗字変えなくていいって人ならまだわかるけど、そこまで相手に対して何もしたくないなら結婚しない方がいい
1443. Posted by あ 2021年02月15日 15:09
>>14
職場の義理チョコに高いお返し要求してる人なんているの?
職場の義理チョコに高いお返し要求してる人なんているの?
1444. Posted by 2021年02月15日 15:10
実力ある人はこんなこと言わないよね
1445. Posted by 2021年02月15日 15:11
つまり、新型コロナウイルスをバラまいたのは中国ってこと?
1446. Posted by 2021年02月15日 15:12
好きであげてるだけやろ
みんながみんな配ってるわけちゃうで
みんながみんな配ってるわけちゃうで
1447. Posted by あ 2021年02月15日 15:22
勝手に送ってて更にギリ返しで勝手に徴収されてたし
要らねー文化
要らねー文化
1448. Posted by さ 2021年02月15日 15:23
>>404
まさに弘中が今その葛藤の真っ只中にいるんだろうなと思った
宇垣も男女論っぽいことを愚痴ってる事あるけど2人ともちやほやされて当たり前で生きてきたんだろうなとしか思わん
可愛いだけで下駄履かされてたのがなくなってきて知らない世界を見てるんだろうね
可愛さだけで生きてきただろうけど芸能界なんて可愛さも媚び売り力も桁違いが山ほどいそうだし
まさに弘中が今その葛藤の真っ只中にいるんだろうなと思った
宇垣も男女論っぽいことを愚痴ってる事あるけど2人ともちやほやされて当たり前で生きてきたんだろうなとしか思わん
可愛いだけで下駄履かされてたのがなくなってきて知らない世界を見てるんだろうね
可愛さだけで生きてきただろうけど芸能界なんて可愛さも媚び売り力も桁違いが山ほどいそうだし
1449. Posted by 2021年02月15日 15:25
だぶん男の8割以上はバレンタインチョコなんて不快に思ってるよ
1450. Posted by 2021年02月15日 15:25
>>41
クリスマスや誕生日ってお互いに贈り合わないの?
クリスマスや誕生日ってお互いに贈り合わないの?
1451. Posted by 2021年02月15日 15:26
あくまで何かやってあげたいという気持ちを形にして渡せるいい機会ってだけで、強制されてる、不平等だと感じるならばやめたらいいのでは?
ぶっちゃけ義理チョコ渡せと強制してるのはお菓子メーカーだけでしょ
ぶっちゃけ義理チョコ渡せと強制してるのはお菓子メーカーだけでしょ
1452. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年02月15日 15:28
うなぎの日とかみたいに、店が売りたいだけで始めたただの宣伝なのにw
誰に強いられているんだろうか
てか疑問に思ったんだが、チョコをあげる義理ってそもそも何?
誰に強いられているんだろうか
てか疑問に思ったんだが、チョコをあげる義理ってそもそも何?
1453. Posted by 2021年02月15日 15:28
ブラックサンダーばりの義理丸出しでなければ、貰ったら普通に嬉しいしちょっと癒されるけどな
1454. Posted by 2021年02月15日 15:31
製菓スポンサー、テレ朝に激怒
1455. Posted by 2021年02月15日 15:31
>>61
バラエティでタレントよろしくキャラ売ってる時点で女子アナだろ
嫌ならスタジオから出て現場行け
バラエティでタレントよろしくキャラ売ってる時点で女子アナだろ
嫌ならスタジオから出て現場行け
1456. Posted by 2021年02月15日 15:34
>>1452
貰えない男共を不憫に思い施しを与える
の義理
貰えない男共を不憫に思い施しを与える
の義理
1457. Posted by 2021年02月15日 15:36
何をそんなに怒ってんの?
で、お前らホワイトデー何返すの?
で、お前らホワイトデー何返すの?
1458. Posted by 2021年02月15日 15:42
はじめたのはマスゴミ定期
こいつも同類でしょ
何被害者ぶってんだよw
こいつも同類でしょ
何被害者ぶってんだよw
1459. Posted by 名無し 2021年02月15日 15:50
>>898
職場による。うちは男性社員から義理チョコの催促が有るのにお返しは無し。何年も一方的に女性から男性に送らされてる。コメントを見ると迷惑に思ってる男性がいるし、3倍返しなんてしてくれる男性が居るところが羨ましい。迷惑に思ってる男性の意見が反映されて義理チョコ廃止を期待している。
職場による。うちは男性社員から義理チョコの催促が有るのにお返しは無し。何年も一方的に女性から男性に送らされてる。コメントを見ると迷惑に思ってる男性がいるし、3倍返しなんてしてくれる男性が居るところが羨ましい。迷惑に思ってる男性の意見が反映されて義理チョコ廃止を期待している。
1460. Posted by 2021年02月15日 15:50
かわいいから許す。すべてを。
1461. Posted by 2021年02月15日 15:52
女の敵だけど、男の味方ではない。
1462. Posted by 2021年02月15日 15:55
>>1434
>育児という仕事の給料が親権
頭おかC
>育児という仕事の給料が親権
頭おかC
1463. Posted by 2021年02月15日 15:58
「女は待つだけの存在じゃない、女が主体的に告白する」ってフェミ運動に、大勢の女が乗っかったのがバレンタインチョコの初期だし、
学生時代の義理チョコは、ある程度の好意を持ってなければあげないし、
大人になってから最初に見聞きした義理チョコは、保険のおばちゃんの営業努力だったけどな
いつから盆暮の付け届けみたいになったんだ?
学生時代の義理チョコは、ある程度の好意を持ってなければあげないし、
大人になってから最初に見聞きした義理チョコは、保険のおばちゃんの営業努力だったけどな
いつから盆暮の付け届けみたいになったんだ?
1464. Posted by 2021年02月15日 16:01
>>1457
人によるから
ベルンのミルフィユ
たぬき煎餅のチーズサンド
マスク(スヌーピーのワンポイントと無地)
の3種類を用意する
人によるから
ベルンのミルフィユ
たぬき煎餅のチーズサンド
マスク(スヌーピーのワンポイントと無地)
の3種類を用意する
1465. Posted by 2021年02月15日 16:01
やめたければやめたらいいよw
別に欲しくもないしw
正直、バレンタインのチョコっておいしくない
普通の板チョコのほうがおいしいさ
食べたければ自分で買うしw
別に欲しくもないしw
正直、バレンタインのチョコっておいしくない
普通の板チョコのほうがおいしいさ
食べたければ自分で買うしw
1466. Posted by 2021年02月15日 16:02
金かかるだけでお互い面倒だから、やめたいなんて話はよくある
フェミ絡めるだけで大釣果
1467. Posted by 2021年02月15日 16:04
>>1454
ロッテ
ロッテ
1468. Posted by 2021年02月15日 16:04
義理チョコは廃止すべき
これは全面的に賛成する
反対するのは何年も義理チョコ以外知らない男だけだろう
女が男に一方的に搾取されてるみたいな論については「何言ってんだアホ」としか言いようがない
これは全面的に賛成する
反対するのは何年も義理チョコ以外知らない男だけだろう
女が男に一方的に搾取されてるみたいな論については「何言ってんだアホ」としか言いようがない
1469. Posted by 2021年02月15日 16:06
経済活動の活性化の意味が強いんだけだとわかってると思うけど
そこにひっかけて性差別的な意味合いを持たせるなら
七五三とかひな祭りも端午の節句も全部廃止にしなきゃおかしくなるだろww
風習って意味があって残ってるもの
マイノリティだしてカッコつけて否定しても
生きてるだけで集団心理に流されてるのにはずかしくなるだけだよw
そこにひっかけて性差別的な意味合いを持たせるなら
七五三とかひな祭りも端午の節句も全部廃止にしなきゃおかしくなるだろww
風習って意味があって残ってるもの
マイノリティだしてカッコつけて否定しても
生きてるだけで集団心理に流されてるのにはずかしくなるだけだよw
1470. Posted by 2021年02月15日 16:07
バレンタインもホワイトも関わる気ないが
前職、決算期とかに残業パートさんに強いたときはご機嫌取りでゴディバ買ってたわ
おかげでゴディバからDM来るようになった
いやオレ自身はそんなムッチャ、チョコ好きでもないんだが
前職、決算期とかに残業パートさんに強いたときはご機嫌取りでゴディバ買ってたわ
おかげでゴディバからDM来るようになった
いやオレ自身はそんなムッチャ、チョコ好きでもないんだが
1471. Posted by ななめ 2021年02月15日 16:10
女と割り勘するような男とは結婚しないとか言ってたよなコイツ
1472. Posted by ぁ 2021年02月15日 16:12
俺はバレンタインチョコのせいで虫歯増えたからチョコ自体贈るの禁止にしたほうがいいわ。
1473. Posted by 2021年02月15日 16:17
>>1469
バレンタインは戦後に始まったチョコを売るためのイベント
昔から有る雛祭り、端午の節句、七五三とはちょと違う
バレンタインは戦後に始まったチョコを売るためのイベント
昔から有る雛祭り、端午の節句、七五三とはちょと違う
1474. Posted by 2021年02月15日 16:20
じゃ三倍返しは無論、
チョコ一つで宝飾品をねだるのも禁止な
ネームバリューのある人間が、不特定多数の人間が見る場で発言したんだから、男性側の意見も取り入れろよ
チョコ一つで宝飾品をねだるのも禁止な
ネームバリューのある人間が、不特定多数の人間が見る場で発言したんだから、男性側の意見も取り入れろよ
1475. Posted by 名無し 2021年02月15日 16:20
社会人としては女側から自主的に止めてくれると本当助かるわ
「今年はチョコ要らないんで」なんて言いにくいし言う事すら馬鹿馬鹿しいからな。
女性の皆さんにはチョコ作る暇があったら、会社は、仕事は何の為に在るか、ということをじっくり考えてほしい。
俺たちは子供じゃないんだ、一緒に現実を泥臭く生きていこうぜ。
「今年はチョコ要らないんで」なんて言いにくいし言う事すら馬鹿馬鹿しいからな。
女性の皆さんにはチョコ作る暇があったら、会社は、仕事は何の為に在るか、ということをじっくり考えてほしい。
俺たちは子供じゃないんだ、一緒に現実を泥臭く生きていこうぜ。
1476. Posted by ? 2021年02月15日 16:25
>>1450
DTか?
DTか?
1477. Posted by 2021年02月15日 16:26
賛成!
義理チョコのお返しするのってクソめんどくせえんだよな
義理チョコのお返しするのってクソめんどくせえんだよな
1478. Posted by 名無しカオス 2021年02月15日 16:27
>>898
つーか女が勝手にはじめて男がワリ食ってたのに何被害者みたいな言い方してんだよって話だ。
つーか女が勝手にはじめて男がワリ食ってたのに何被害者みたいな言い方してんだよって話だ。
1479. Posted by あ 2021年02月15日 16:38
>>7
かってにやってろよ
ただし年金貰う世代になったら首吊ってくれ
周りの迷惑だから
かってにやってろよ
ただし年金貰う世代になったら首吊ってくれ
周りの迷惑だから
1480. Posted by 2021年02月15日 16:44
全く悪くない意見と思うけどなぜここまで荒れるのか
1481. Posted by 2021年02月15日 16:49
わざわざ宣言しないで個人が勝手にやめればいいじゃん
1482. Posted by 2021年02月15日 16:53
会社とかで「バレンタインだから義理チョコを配るから幾ら位で何個配る」と金を集めるのを決まり事としているならおかしいと思う
義務じゃないんだから義理チョコを自発的に配りたい人は配ればいいし、又それを貰いたくない人は断る権利も当たり前として「断る、未参加=ダメな事」を無くせばいいんじゃないかな
義務じゃないんだから義理チョコを自発的に配りたい人は配ればいいし、又それを貰いたくない人は断る権利も当たり前として「断る、未参加=ダメな事」を無くせばいいんじゃないかな
1483. Posted by 2021年02月15日 17:01
GODIVAは自分のご褒美用に高いチョコ買わせたいだけだからな
バレンタインそのものを無くせよ
バレンタインそのものを無くせよ
1484. Posted by ? 2021年02月15日 17:02
アナウンサーだからバレンタイン配るの強制されてるんじゃない?確かにどーでも良い人らに配るの嫌だわw
1485. Posted by 2021年02月15日 17:02
勝手にやってたくせに何やらされてた感で言ってるのこいつ
1486. Posted by 名無しさん 2021年02月15日 17:04
※1480
自分が止めればいいだけの話なのに、社会全体の流れを自分の意に沿うようにしようとするからでしょ?
フェミらしい考えなんだよ
自分が止めればいいだけの話なのに、社会全体の流れを自分の意に沿うようにしようとするからでしょ?
フェミらしい考えなんだよ
1487. Posted by 2021年02月15日 17:04
>>1483
もうバレンタインやめようって2019年に広告出してるぞw
もうバレンタインやめようって2019年に広告出してるぞw
1488. Posted by 2021年02月15日 17:09
これでネットで叩かれて犠牲者ぶりするまでが様式美。
声のでかい女さんは損しないようにできてるのが日本社会。
声のでかい女さんは損しないようにできてるのが日本社会。
1489. Posted by 2021年02月15日 17:11
>>1486
義理チョコは個人的に廃止でいいと思っています。
のどこが社会全体の流れを自分の意に沿うような発言なのか
義理チョコは個人的に廃止でいいと思っています。
のどこが社会全体の流れを自分の意に沿うような発言なのか
1490. Posted by 2021年02月15日 17:14
貰う側だが普通に大賛成
嫁さんからので充分
嫁さんからので充分
1491. Posted by 七誌 2021年02月15日 17:20
オリンピックも中止でええやろ。一方的に税金むしられるんやで?
1492. Posted by 2021年02月15日 17:22
こんなことでも男女平等とかいいだすのかよ
いい迷惑だわ
恵方巻やハロウィンもついでに廃止して欲しい
いい迷惑だわ
恵方巻やハロウィンもついでに廃止して欲しい
1493. Posted by 権 2021年02月15日 17:26
「本命が欲しい!」と言う人はいるだろう。
でも「義理が欲しい!」という人なんているのか?
そもそも「一方的に」という考えはおかしいだろ。
全員かはわからんがホワイトデイに返してもらってるだろ。
疑問を持つなら「男性は◯倍返し」という考えでしょ。
でも「義理が欲しい!」という人なんているのか?
そもそも「一方的に」という考えはおかしいだろ。
全員かはわからんがホワイトデイに返してもらってるだろ。
疑問を持つなら「男性は◯倍返し」という考えでしょ。
1494. Posted by 痛い名無し 2021年02月15日 17:27
市販のチョコならまだしも(それですら面倒くさいけど)、手作りとか気味悪いし捨てるだけだしな。
菓子メーカーはある意味よくやったよ。女のミーハー体質と同調圧力を上手く利用したね。
菓子メーカーはある意味よくやったよ。女のミーハー体質と同調圧力を上手く利用したね。
1495. Posted by 2021年02月15日 17:30
お前らはチョココーナーの適当な箱を女全員で1個買うだけだからいいやろ
1496. Posted by 2021年02月15日 17:32
そもそも製菓メーカーとデパートがキャンペーン打ち出したからだろ。
明治とか森永に言え。 スポンサー?一般人はそんなん知らんわ
明治とか森永に言え。 スポンサー?一般人はそんなん知らんわ
1497. Posted by 2021年02月15日 17:33
チョコより豆大福の方が嬉しいのだ(*´ω`*)
1498. Posted by 2021年02月15日 17:34
>>1496
森永?
昭恵夫人に喧嘩売ってんの?
消されるぞ!
森永?
昭恵夫人に喧嘩売ってんの?
消されるぞ!
1499. Posted by ななしノート 2021年02月15日 17:40
>>1383
むしろ義理チョコって学生が楽しんでるイベントじゃね
女子で交換するついでに男子にも仕方ないなーってあげて男子は男子でホワイトデーそわそわしてたり
そのまま社会人になっても同期とかでそのノリですすんで、じゃあチームの人にもついでにって配ってる感じのイメージ
こういうのに文句言う人ってお返しとかされたことないのかな
むしろ義理チョコって学生が楽しんでるイベントじゃね
女子で交換するついでに男子にも仕方ないなーってあげて男子は男子でホワイトデーそわそわしてたり
そのまま社会人になっても同期とかでそのノリですすんで、じゃあチームの人にもついでにって配ってる感じのイメージ
こういうのに文句言う人ってお返しとかされたことないのかな
1500. Posted by 2021年02月15日 17:40
そりゃお前の居る会社が悪いんだよ
1501. Posted by 2021年02月15日 17:41
お返しをする必要が無くなるので、無くなってくれると助かります
1502. Posted by 2021年02月15日 17:42
>>1487
2018年
ゴディバ ジャパンの広告を掲載したのは、2018年2月1日付の日本経済新聞朝刊(14面)だ。ゴディバ ジャパン社長のジェローム・シュシャン氏の署名入りで「バレンタインデーは嫌いだ、という女性がいます。その日が休日だと、内心ホッとするという女性がいます。なぜなら、義理チョコを誰にあげるかを考えたり、準備をしたりするのがあまりにもタイヘンだから、というのです」などと切り出し、「それはこの国の女性たちをずっと見てきた私たちゴディバも、肌で感じてきたこと。もちろん本命はあっていいけど、義理チョコはなくてもいい。いや、この時代、ないほうがいい。そう思うに至ったのです。そもそもバレンタインは、純粋に気持ちを伝える日。社内の人間関係を調整する日ではない」と訴えた。そして「だから男性のみなさんから、とりわけそれぞれの会社のトップから、彼女たちにまずひと言、言ってあげてください。『義理チョコ、ムリしないで』と。気持ちを伝える歓びを、もっと多くの人に楽しんでほしいから。そしてバレンタインデーを、もっと好きになってほしいから」などとしている。
2018年
ゴディバ ジャパンの広告を掲載したのは、2018年2月1日付の日本経済新聞朝刊(14面)だ。ゴディバ ジャパン社長のジェローム・シュシャン氏の署名入りで「バレンタインデーは嫌いだ、という女性がいます。その日が休日だと、内心ホッとするという女性がいます。なぜなら、義理チョコを誰にあげるかを考えたり、準備をしたりするのがあまりにもタイヘンだから、というのです」などと切り出し、「それはこの国の女性たちをずっと見てきた私たちゴディバも、肌で感じてきたこと。もちろん本命はあっていいけど、義理チョコはなくてもいい。いや、この時代、ないほうがいい。そう思うに至ったのです。そもそもバレンタインは、純粋に気持ちを伝える日。社内の人間関係を調整する日ではない」と訴えた。そして「だから男性のみなさんから、とりわけそれぞれの会社のトップから、彼女たちにまずひと言、言ってあげてください。『義理チョコ、ムリしないで』と。気持ちを伝える歓びを、もっと多くの人に楽しんでほしいから。そしてバレンタインデーを、もっと好きになってほしいから」などとしている。
1503. Posted by あ 2021年02月15日 17:42
チョコの日として残してくれ。旨いチョコが一堂に会するなんてそうそうないんだよ。
1504. Posted by 2021年02月15日 17:43
>>1487
ゴディバ ジャパンは2月1日のJ-CASTニュースの取材に、「まず、私たちが大切にしたかったのは、バレンタインデーの主役は、『もらうひと』ではなく、『あげるひと』ではないか、ということです。義理チョコをあげるのが楽しいと考える人、ご挨拶として知り合いの方に配る、それが自分にとっても楽しい、と考えている方には、今後ともぜひ続けていただきたいですし、そのような方のための商品開発は続けていきたいと考えます」と、メールを通じてシュシャン社長名義で回答。その上で、「でも、もし義理チョコが少しでも苦痛になっている人がいるのであれば、それはやめたしまったほうがいいのではないか、と私たちは思います。それが今回の新聞広告の主旨です。あげる人が主役のバレンタインデー、あげる人が心から楽しめるバレンタインデー、それが、Godivaの理想です」と強調した。 「海外では、女性同士でバレンタインデーを祝うギャレンタインデーなど、新しいバレンタインデーの楽しみ方が広がりはじめています。私たちは、今回のキャンペーンで、こういう新しい楽しみ方もご紹介しながら、みなさんに是非とも『バレンタインデーをもっと好きになってほしい』と考えています」とも説明している。
J-CASTニュース
ゴディバ「義理チョコやめよう」広告に込めた想いは? 会社に聞くと「熱い」答えが...
2018年02月04日
ゴディバ ジャパンは2月1日のJ-CASTニュースの取材に、「まず、私たちが大切にしたかったのは、バレンタインデーの主役は、『もらうひと』ではなく、『あげるひと』ではないか、ということです。義理チョコをあげるのが楽しいと考える人、ご挨拶として知り合いの方に配る、それが自分にとっても楽しい、と考えている方には、今後ともぜひ続けていただきたいですし、そのような方のための商品開発は続けていきたいと考えます」と、メールを通じてシュシャン社長名義で回答。その上で、「でも、もし義理チョコが少しでも苦痛になっている人がいるのであれば、それはやめたしまったほうがいいのではないか、と私たちは思います。それが今回の新聞広告の主旨です。あげる人が主役のバレンタインデー、あげる人が心から楽しめるバレンタインデー、それが、Godivaの理想です」と強調した。 「海外では、女性同士でバレンタインデーを祝うギャレンタインデーなど、新しいバレンタインデーの楽しみ方が広がりはじめています。私たちは、今回のキャンペーンで、こういう新しい楽しみ方もご紹介しながら、みなさんに是非とも『バレンタインデーをもっと好きになってほしい』と考えています」とも説明している。
J-CASTニュース
ゴディバ「義理チョコやめよう」広告に込めた想いは? 会社に聞くと「熱い」答えが...
2018年02月04日
1505. Posted by 2021年02月15日 17:45
高校の頃から100個以上配ってたらしいから、こいつの頭がおかしいだけやろ。
1506. Posted by 2021年02月15日 17:46
>>1483
2019年に、バレンタインはやめよう、って広告を出してるよ。
2019年に、バレンタインはやめよう、って広告を出してるよ。
1507. Posted by 2021年02月15日 17:46
>>1496.1498
バレンタインに文句が有るやつはロッテに文句を言えばいい(バレンタインを仕掛けたメリーチョコレートカムパニーは今、ロッテの子会社)
メリーチョコレートホームページより
1958年(昭和33年)には、日本で初めて「バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る」というスタイルを提唱。
年に一度、女性から男性に愛の告白を! 1958年、劇的なキャッチフレーズで日本初のバレンタインセールを行なったメリーチョコレート。しかし売上はたったの170円。日本のバレンタイン市場は170円から始まり、現在の誰もが知っているイベントとなり1,200億円以上の市場に成長しました。メリーは「チョコレートを通じて文化に貢献する」という想いのもと、バレンタインのイベントを大切に育てて参りました。
バレンタインに文句が有るやつはロッテに文句を言えばいい(バレンタインを仕掛けたメリーチョコレートカムパニーは今、ロッテの子会社)
メリーチョコレートホームページより
1958年(昭和33年)には、日本で初めて「バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る」というスタイルを提唱。
年に一度、女性から男性に愛の告白を! 1958年、劇的なキャッチフレーズで日本初のバレンタインセールを行なったメリーチョコレート。しかし売上はたったの170円。日本のバレンタイン市場は170円から始まり、現在の誰もが知っているイベントとなり1,200億円以上の市場に成長しました。メリーは「チョコレートを通じて文化に貢献する」という想いのもと、バレンタインのイベントを大切に育てて参りました。
1508. Posted by 2021年02月15日 17:47
>>1451
メーカーは強制していないだろw他人の目が気になってやめられなかっただけな
恐らく先輩らがやってたのを真似して始めてる
で、貰ってる方は貰うのが習慣化してる
結局ただの職場の愚痴でしかない
年賀もあくまでも個人としての意見を述べているに過ぎないのだが釈然としない言いまわし
一般世間を知らずに一方的だの不要だの言葉の使い方や言い回しが不適切
自分はこうしてるアピールだけしてりゃいいものを自分が正しい的に語るから頭がおかしいと言われる
メーカーは強制していないだろw他人の目が気になってやめられなかっただけな
恐らく先輩らがやってたのを真似して始めてる
で、貰ってる方は貰うのが習慣化してる
結局ただの職場の愚痴でしかない
年賀もあくまでも個人としての意見を述べているに過ぎないのだが釈然としない言いまわし
一般世間を知らずに一方的だの不要だの言葉の使い方や言い回しが不適切
自分はこうしてるアピールだけしてりゃいいものを自分が正しい的に語るから頭がおかしいと言われる
1509. Posted by ガンタンク 2021年02月15日 17:48
1人で100個チョコをあげたとして、100人からもしも3倍でお返しを頂いたとしても、お菓子ならまず食べ切らないし品物なら使いきれない事が多い。
また、女性が職場の男性数十人にチョコをあげたとして、数十人の女性からチョコをもらってお返しに困る男性はそんな居ないと思う。職場での男女比って大体は男性が多いだろうからね。
綺麗なチョコレート特集見るのは好きだけど、職場の義理チョコは男性も女性も疲弊するだけだからやめていいと思う。
まあ女性が勝手に辞めりゃいいよね、嫌々貰う男性も可哀想だ。
また、女性が職場の男性数十人にチョコをあげたとして、数十人の女性からチョコをもらってお返しに困る男性はそんな居ないと思う。職場での男女比って大体は男性が多いだろうからね。
綺麗なチョコレート特集見るのは好きだけど、職場の義理チョコは男性も女性も疲弊するだけだからやめていいと思う。
まあ女性が勝手に辞めりゃいいよね、嫌々貰う男性も可哀想だ。
1510. Posted by 2021年02月15日 17:49
>>1484
他のテレ朝女子アナは100個も配りまくったこいつを異常視している
他のテレ朝女子アナは100個も配りまくったこいつを異常視している
1511. Posted by 2021年02月15日 17:50
>>1472
はみがきしなさい
はみがきしなさい
1512. Posted by 2021年02月15日 17:50
>>1507
メリーチョコレートがバレンタインイベントを始めた時にはロッテと無関係なのだから、ロッテが悪い訳では無い。
バカ乙!
メリーチョコレートがバレンタインイベントを始めた時にはロッテと無関係なのだから、ロッテが悪い訳では無い。
バカ乙!
1513. Posted by 2021年02月15日 17:52
ホワイトデーを知らんのか?
1514. Posted by 2021年02月15日 17:52
つーか、オッサン世代からすると貰うと色々困るんだよ
1515. Posted by 名無しさん 2021年02月15日 17:52
あれって撒き餌だろ
当たりを引いたら、まとめてゴッソリ回収っていう仕組みだからなw
当たりを引いたら、まとめてゴッソリ回収っていう仕組みだからなw
1516. Posted by 2021年02月15日 17:54
>>1512
()に書いたコメント読めないか
()に書いたコメント読めないか
1517. Posted by 笑 2021年02月15日 17:56
義理チョコって誰得なんだよ
1518. Posted by 2021年02月15日 17:56
>>1516
だから、現在何処の傘下かは関係無いだろ、って言っているのだが理解出来ないのかね?
お前の言い分だと、柿ピーは韓国発祥になるぞw
だから、現在何処の傘下かは関係無いだろ、って言っているのだが理解出来ないのかね?
お前の言い分だと、柿ピーは韓国発祥になるぞw
1519. Posted by 名無し 2021年02月15日 17:58
義理でGODIVA配るやついないもんな
本命だけになればもっと売れると思ってるんだろうよ
本命だけになればもっと売れると思ってるんだろうよ
1520. Posted by 2021年02月15日 17:58
うちの姉と姪
お返し期待して年々高価なものになってきてる
チョコは好きだが流石に一粒2,000円の10個入りを別々に寄越すとか
そんなに舌は肥えてないから価値がわからない
貰うの俺、喰うの嫁と娘、お返しは俺
もう計画的犯行だよねこれ
お返し期待して年々高価なものになってきてる
チョコは好きだが流石に一粒2,000円の10個入りを別々に寄越すとか
そんなに舌は肥えてないから価値がわからない
貰うの俺、喰うの嫁と娘、お返しは俺
もう計画的犯行だよねこれ
1521. Posted by 誰得 2021年02月15日 17:59
女に憎まれるとこうだぞっつって
義理チョコすら貰えない、そういう圧力のためのアイテムなんだよ
義理チョコすら貰えない、そういう圧力のためのアイテムなんだよ
1522. Posted by 2021年02月15日 18:00
>>1518
そもそも君
>>1496のコメント見てる
そもそも君
>>1496のコメント見てる
1523. Posted by 弘中は嫌い 2021年02月15日 18:01
自分が義理チョコ100個配ったことで、変態おやじが喜ぶのがキモイっていうのは
わかる。義理チョコなのに、ホワイトデーでお返しもらったら、ますますキモイっていうのもわかる。だけど菓子業者のスポンサーもついてるテレ朝社員としては、言ってはいけないよね。これは処分相当ではあるよな。確実に。お前はタレントじゃないんだよ。ただの社員なんだよ。調子に乗るなよ、弘中よ!
わかる。義理チョコなのに、ホワイトデーでお返しもらったら、ますますキモイっていうのもわかる。だけど菓子業者のスポンサーもついてるテレ朝社員としては、言ってはいけないよね。これは処分相当ではあるよな。確実に。お前はタレントじゃないんだよ。ただの社員なんだよ。調子に乗るなよ、弘中よ!
1524. Posted by 2021年02月15日 18:01
>>1369
その2万円でいろんなもの買えるんだぞ
生活に困ってなくてもこんなくだらんことに使いたくないわ
その2万円でいろんなもの買えるんだぞ
生活に困ってなくてもこんなくだらんことに使いたくないわ
1525. Posted by 2021年02月15日 18:02
なんで「チョコ渡してるんだよ?」
になってるんだ?
学生じゃないのに何時まで下らんことしてるなよ
になってるんだ?
学生じゃないのに何時まで下らんことしてるなよ
1526. Posted by 2021年02月15日 18:03
バレンタインとボジョレー・ヌーボーは無いものに価値を付けたマーケティング成功例。ハロウィーンもそうなるかな。
1527. Posted by うp 2021年02月15日 18:04
チョコ屋に消されるぜ
1528. Posted by 2021年02月15日 18:04
>>1514
嫁にみせると嫉妬され、少ない小遣いでお礼の品を用意する
ヤメて欲しいが失礼かなと気遣うオッサンが財布の中身眺めながら肩を落とす
そんな哀愁漂う姿が目に浮かんだ
嫁にみせると嫉妬され、少ない小遣いでお礼の品を用意する
ヤメて欲しいが失礼かなと気遣うオッサンが財布の中身眺めながら肩を落とす
そんな哀愁漂う姿が目に浮かんだ
1529. Posted by 2021年02月15日 18:05
>>1522
明治、森永じゃなくて、メリーチョコレートが悪いって書けばいいだけやろw
ロッテがパクったのは明治のポッキーや森永のエンゼルパイや!
明治、森永じゃなくて、メリーチョコレートが悪いって書けばいいだけやろw
ロッテがパクったのは明治のポッキーや森永のエンゼルパイや!
1530. Posted by 2021年02月15日 18:06
>>1505
高校の頃からなんだw
頭おかしいw
高校の頃からなんだw
頭おかしいw
1531. Posted by 2021年02月15日 18:06
日本人はバレンタインデー、ハロウィーン、クリスマスの由来、また本来どうするものかをわかっていない
特にバレンタインは男性から女性に告白してもいいし、お返しとか必要ないんだがな
特にバレンタインは男性から女性に告白してもいいし、お返しとか必要ないんだがな
1532. Posted by あ 2021年02月15日 18:08
BBAの戯言で議論しちゃってる奴らはフェミの思う壺ですね
1533. Posted by 2021年02月15日 18:08
何で義務みたいに語っちゃってるの?バカなの?
1534. Posted by 2021年02月15日 18:10
ギブミーチョコを義務チョコと勘違いしたんじゃね?(´・ω・`)
1535. Posted by 2021年02月15日 18:10
おむつチョコやないかもしかしてこれ
1536. Posted by 2021年02月15日 18:11
マシュマロ君はどんなチョコ?
:おしめチョコ
:おしめチョコ
1537. Posted by 2021年02月15日 18:12
口にマスクつけろ
1538. Posted by 2021年02月15日 18:13
義理ってのが日本らしいけどなw
意思表示がストレートではないから義理ってものが通用すんだけどなw
意思表示がストレートではないから義理ってものが通用すんだけどなw
1539. Posted by 2021年02月15日 18:14
スポンサーの悪口よな
チョコレートの会社のステマなんだし
チョコレートの会社のステマなんだし
1540. Posted by 2021年02月15日 18:14
>>1529
だから()が読めないかて
だから()が読めないかて
1541. Posted by 2021年02月15日 18:15
高級チョコなんていらない
不二家のハートチョコで十分
不二家のハートチョコで十分
1542. Posted by 2021年02月15日 18:15
:なるほどな
すると食べるのは出来るけど
出すのは嫌って言われる時があるっていう事か?
:そういうことですね。
1543. Posted by 名無しのチョコレート 2021年02月15日 18:16
チョコくらい自分で買えるわ!
来年のバレンタインデーコーナで堂々と自分チョコ買うわwww
来年のバレンタインデーコーナで堂々と自分チョコ買うわwww
1544. Posted by 2021年02月15日 18:17
>>1540
お前の
()
には何も書いてないから読めないなw
お前の
()
には何も書いてないから読めないなw
1545. Posted by 2021年02月15日 18:24
男女対立煽りするメディア全部逮捕しろって、少子化やぞ
1546. Posted by 2021年02月15日 18:26
GODIVAは韓国に買収されました
1547. Posted by ららや 2021年02月15日 18:26
卑しくも「男は三倍返し」とかいってるのは女性様では?
1548. Posted by 2021年02月15日 18:28
どう考えてもメーカーと女が作り出した文化なのに何言ってだ
海外との違いを比較したことないのかこの女
海外との違いを比較したことないのかこの女
1549. Posted by 2021年02月15日 18:29
>>1546
トルコはいつから韓国になったんだ?
トルコはいつから韓国になったんだ?
1550. Posted by 2021年02月15日 18:31
お歳暮と同じ いらない
1551. Posted by 2021年02月15日 18:32
>>1401
ワロタ
なんでもいいけどなんでもよくないとかラッピングに価格帯、やっぱり売場の人って的確なんですね
ワロタ
なんでもいいけどなんでもよくないとかラッピングに価格帯、やっぱり売場の人って的確なんですね
1552. Posted by 2021年02月15日 18:38
義理チョコ送らなくても、ホワイトデーに贈り物が届くレベルの容姿してるから言えること。
1553. Posted by 2021年02月15日 18:39
平等として扱ってくれている男性に感謝の気持ちでチョコを渡すならまだしも義理と明言して一方的に物を渡すのは失礼だ
男性に無用に気を遣わせてしまい不要な出費をさせてしまうだけの悪習だ
こんな感じなら応援したのに
同性や菓子メーカー敵に回しそうだけど、今でも十分敵を作ってるから問題なし
男性に無用に気を遣わせてしまい不要な出費をさせてしまうだけの悪習だ
こんな感じなら応援したのに
同性や菓子メーカー敵に回しそうだけど、今でも十分敵を作ってるから問題なし
1554. Posted by 2021年02月15日 18:39
>>1544
最初のコメントに書いてある
で、これからアンカーがついているコメントは先ず、アンカー先のコメントを読んでからコメントな
最初のコメントに書いてある
で、これからアンカーがついているコメントは先ず、アンカー先のコメントを読んでからコメントな
1555. Posted by 2021年02月15日 18:41
ほんとキチガイ女増えたな。
好きでやろうとして好きでやらないんだから完全に自由な問題じゃろ…
好きでやろうとして好きでやらないんだから完全に自由な問題じゃろ…
1556. Posted by 2021年02月15日 18:44
>>1550
お中元もな
義理チョコと同じ経緯で広まったからさ
だんだん廃れてきて本来の意味合いに戻りつつはあるが昔ほど有り難みはないんだよね
お中元もな
義理チョコと同じ経緯で広まったからさ
だんだん廃れてきて本来の意味合いに戻りつつはあるが昔ほど有り難みはないんだよね
1557. Posted by 2021年02月15日 18:45
義理チョコと年賀状を一緒に語るなよw
最近この人の増長具合がえらい事になってるな
絵にかいたような天狗さん
最近この人の増長具合がえらい事になってるな
絵にかいたような天狗さん
1558. Posted by 2021年02月15日 18:47
一方通行なのはチョコ送る文化じゃなくて
時の流れだから
時の流れだから
1559. Posted by 2021年02月15日 18:48
>>1554
最初のコメント?
1496. Posted by 2021年02月15日 17:32
そもそも製菓メーカーとデパートがキャンペーン打ち出したからだろ。明治とか森永に言え。
これに対する答えは「「バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る」というスタイルを1958年メリーチョコレートが日本で初めて提唱しました」
で、おk ロッテは関係無い(ニッコリ
最初のコメント?
1496. Posted by 2021年02月15日 17:32
そもそも製菓メーカーとデパートがキャンペーン打ち出したからだろ。明治とか森永に言え。
これに対する答えは「「バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る」というスタイルを1958年メリーチョコレートが日本で初めて提唱しました」
で、おk ロッテは関係無い(ニッコリ
1560. Posted by 2021年02月15日 18:49
義理チョコは、企業が広めたんじゃなくて、慣習だと思う(´・ω・`)
1561. Posted by 2021年02月15日 18:50
義理チョコを廃止すべきじゃなく、
バレンタインチョコを廃止すべきだろ
くだらんお菓子メーカーが始めたくだらんイベントにのっかる必要がないとはっきり言えよ
バレンタインチョコを廃止すべきだろ
くだらんお菓子メーカーが始めたくだらんイベントにのっかる必要がないとはっきり言えよ
1562. Posted by 2021年02月15日 18:52
誰も求めてない
やめてどうぞ
やめてどうぞ
1563. Posted by 2021年02月15日 18:55
これは100パーセント賛成したい。
男の立場で言っても、めんどうくさいだけだし。
男多数の職場における女性から見れば、金銭的負担もすごいだろう。
男の立場で言っても、めんどうくさいだけだし。
男多数の職場における女性から見れば、金銭的負担もすごいだろう。
1564. Posted by 2021年02月15日 18:56
ついでに韓国ゴリ押し、Niziuゴリ押しも廃止の方向で
1565. Posted by 2021年02月15日 18:58
悪名高いテレ朝報道部では、ボーナスが消し飛ぶぐらい配らされるんだろうな……
1566. Posted by 2021年02月15日 18:59
>>1507
そのHP行ったら 無断転載禁止って書いてたけど
読み逃したの?
まぁ通報しとくね
そのHP行ったら 無断転載禁止って書いてたけど
読み逃したの?
まぁ通報しとくね
1567. Posted by 2021年02月15日 18:59
>>1559
犯罪おかしてまで言うことかねぇ
犯罪おかしてまで言うことかねぇ
1568. Posted by 2021年02月15日 19:00
>>1561
本命チョコについては、ただの廃止ではなく、発展的な解散して欲しい。つまり・・
・贈り物はチョコレートでなくても良い。お花とかでも良い。
・男から女に送るものアリ。
(もちろん、女から女に送るのも、男から男に送るのもアリです!!!)
本命チョコについては、ただの廃止ではなく、発展的な解散して欲しい。つまり・・
・贈り物はチョコレートでなくても良い。お花とかでも良い。
・男から女に送るものアリ。
(もちろん、女から女に送るのも、男から男に送るのもアリです!!!)
1569. Posted by 2021年02月15日 19:00
>>1565
この人はアナウンス部じゃね?
この人はアナウンス部じゃね?
1570. Posted by 2021年02月15日 19:01
なんでもそうだと思うけど、定着している文化や風習について、自分一人だけやめると周囲から変な目で見られる可能性がある。
そもそも文化、風習自体おかしくね?って疑問提起してるだけなのに、性別の話が絡むとすごいヘイトが生まれるよな
そもそも文化、風習自体おかしくね?って疑問提起してるだけなのに、性別の話が絡むとすごいヘイトが生まれるよな
1571. Posted by 2021年02月15日 19:03
食中毒事件とかあったから手作りとか絶対無理
1572. Posted by 2021年02月15日 19:04
個人としてはいらないけど
お菓子業界が必死こいて定着させた販促イベントにケチつけるとか消されるぞ
スポンサー敵に回したらいかん
お菓子業界が必死こいて定着させた販促イベントにケチつけるとか消されるぞ
スポンサー敵に回したらいかん
1573. Posted by 2021年02月15日 19:05
上司とか気に入らないやつにクレクレされてキレたんか?
1574. Posted by 名無しさん 2021年02月15日 19:08
もうやめようって職場で声を上げてみんな持ってこないなら最高だが空気を読まない女が持ってきて媚び、空気を読まない嫁が重役〜上司に手作りお菓子を持たせてくる。
結局やらない方が悪いみたいな空気になってくる。
マジで女の敵は女だよ。
結局やらない方が悪いみたいな空気になってくる。
マジで女の敵は女だよ。
1575. Posted by 2021年02月15日 19:08
>>1559.1566
はいはい、色々コメントありがとう
これからは横やりするならキチンとアンカー先のコメントを見てからコメントしなさい
それから>>1559は意味不明だよ
自分がアンカー先のコメントも読まずに先走ったコメントをしたから奇妙な言い訳だね
あと、面白いね
>>1567で自分に宛てたコメントして
これも、先走った誤魔化しなんだろうな
はいはい、色々コメントありがとう
これからは横やりするならキチンとアンカー先のコメントを見てからコメントしなさい
それから>>1559は意味不明だよ
自分がアンカー先のコメントも読まずに先走ったコメントをしたから奇妙な言い訳だね
あと、面白いね
>>1567で自分に宛てたコメントして
これも、先走った誤魔化しなんだろうな
1576. Posted by ななし 2021年02月15日 19:10
テレ朝は義理チョコ強制されてるという解釈でよろしいでしょうか?
1577. Posted by 2021年02月15日 19:11
>>1479
そんなの自業自得
そんなの自業自得
1578. Posted by Gi… 2021年02月15日 19:11
>>959
Give me〜〜❗
ギブみぃーーーー
チョコアイスーー❗
Give me〜〜❗
ギブみぃーーーー
チョコアイスーー❗
1579. Posted by 2021年02月15日 19:13
義理チョコ送った奴は死刑
1580. Posted by 2021年02月15日 19:13
>>1545
少子化は正義
少子化は正義
1581. Posted by 2021年02月15日 19:15
>>1575を訂正
それから>>1559は意味不明だよ
↓
それから>>1566は意味不明だよ
それから>>1559は意味不明だよ
↓
それから>>1566は意味不明だよ
1582. Posted by 名無しのフツメン 2021年02月15日 19:15
我々も要らないんだわ。
ぶっちゃけ、本命寄りの義理チョコみたいのもいらない。少数派なんだろうが、子供のときからパレんタインチョコ複数貰ってたけど、お返しのセンスが皆無だったから、男も『ホワイトデーに何送れば正解なんだよー!!!?』と悶絶して毎年苦しんだし、お返しのセンスの無さで毎年女の子が何人か離れるから苦しいんだよ。
もう遅いけど、来年からはバレンタインに義理チョコ寄越さないでくれ
ぶっちゃけ、本命寄りの義理チョコみたいのもいらない。少数派なんだろうが、子供のときからパレんタインチョコ複数貰ってたけど、お返しのセンスが皆無だったから、男も『ホワイトデーに何送れば正解なんだよー!!!?』と悶絶して毎年苦しんだし、お返しのセンスの無さで毎年女の子が何人か離れるから苦しいんだよ。
もう遅いけど、来年からはバレンタインに義理チョコ寄越さないでくれ
1583. Posted by 2021年02月15日 19:18
>>1575
そっか
理解して貰えなかった自分の力の無さを恥じるよ(´・ω・`)
因みにメリーチョコレートがロッテの傘下に入ったのは、2008年です。
1958年のメリーチョコレートは百貨店向けの製菓会社だったみたいだね。
※1567は頭が弱そうだからスルーしました
そっか
理解して貰えなかった自分の力の無さを恥じるよ(´・ω・`)
因みにメリーチョコレートがロッテの傘下に入ったのは、2008年です。
1958年のメリーチョコレートは百貨店向けの製菓会社だったみたいだね。
※1567は頭が弱そうだからスルーしました
1584. Posted by 2021年02月15日 19:21
男でもみんな賛成するでしょ
お返しするのも面倒だし
お返しするのも面倒だし
1585. Posted by 2021年02月15日 19:22
義理チョコは女性による女性差別の典型だからね
女性が勝手に初めて、女性が勝手に賛同しない女性を裁いていた
女性が勝手に初めて、女性が勝手に賛同しない女性を裁いていた
1586. Posted by 2021年02月15日 19:24
>>1572
いや、それはないわ。
日本国内の菓子メーカーとしても、
「昭和時代の先先代が創ったが」、「それが日本国内のどローカルな販売促進イベントなのが、今やバレた」という認識であろう。
いや、それはないわ。
日本国内の菓子メーカーとしても、
「昭和時代の先先代が創ったが」、「それが日本国内のどローカルな販売促進イベントなのが、今やバレた」という認識であろう。
1587. Posted by 2021年02月15日 19:26
レディースデーと同じ
馬鹿な女を金ヅルにしてるだけだろ
これだからまーんは…
馬鹿な女を金ヅルにしてるだけだろ
これだからまーんは…
1588. Posted by あ 2021年02月15日 19:26
義理チョコって女がやりたがるもんでしょ?
私も会社で駄菓子バラまいたわ
お返し不要って言いながら配ったけど男からしたらめんどくさいんだろうなと思いつつ
私も会社で駄菓子バラまいたわ
お返し不要って言いながら配ったけど男からしたらめんどくさいんだろうなと思いつつ
1589. Posted by 2021年02月15日 19:28

男が、って事じゃないじゃん
1590. Posted by 2021年02月15日 19:29
>>1583
はいはい、ごちゃごちゃコメントありがとう
で、(バレンタインを仕掛けたメリーチョコレートカムパニーは今、ロッテの子会社)て書いたのが読めないのかよ
はいはい、ごちゃごちゃコメントありがとう
で、(バレンタインを仕掛けたメリーチョコレートカムパニーは今、ロッテの子会社)て書いたのが読めないのかよ
1591. Posted by 2021年02月15日 19:29
若手社員の時皆でホワイトデーのお礼買いに行かされたりして面倒くさかったし要らねえイベント筆頭だわ
参加したくなくても会社によっちゃ実質強制なんだよ
参加したくなくても会社によっちゃ実質強制なんだよ
1592. Posted by 2021年02月15日 19:34
>>1575
いや、これからは無断転載禁止って書いてるサービスからは盗まないだけでなにもかも片付くよ
簡単なことだけど 出来ないのかい?
だとしたら君は病気だよ?
いや、これからは無断転載禁止って書いてるサービスからは盗まないだけでなにもかも片付くよ
簡単なことだけど 出来ないのかい?
だとしたら君は病気だよ?
1593. Posted by 2021年02月15日 19:35
>>1590
現在のメリーチョコレートはロッテの傘下にありますが、
「バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る」事を提唱した1958年のメリーチョコレートはロッテの傘下ではありませんでした。
なので、ロッテは関係有りません(ゲッソリ
現在のメリーチョコレートはロッテの傘下にありますが、
「バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る」事を提唱した1958年のメリーチョコレートはロッテの傘下ではありませんでした。
なので、ロッテは関係有りません(ゲッソリ
1594. Posted by 2021年02月15日 19:38
なんかまんさんの方からあげるのが絶対に嫌らしい
男からにすべきだそうだ、無論きもい奴からは論外
男からにすべきだそうだ、無論きもい奴からは論外
1595. Posted by 2021年02月15日 19:38
廃止も何も強制されたものじゃ無いから勝手にやめれば良いんじゃないの?
むしろそれより世の中の女共の多くが当然と思ってる、飯食いに行ったら男が金払うのは当たり前って方を女の脳内から廃止して欲しいわ
むしろそれより世の中の女共の多くが当然と思ってる、飯食いに行ったら男が金払うのは当たり前って方を女の脳内から廃止して欲しいわ
1596. Posted by 2021年02月15日 19:40
え、お返しもらったことないのか
残念な人やな
義理でそこそこのお返ししなきゃならんから男としても無くてええわ
残念な人やな
義理でそこそこのお返ししなきゃならんから男としても無くてええわ
1597. Posted by 2021年02月15日 19:42
田中みなみさあ
ちゃんとしつけとけよ
ちゃんとしつけとけよ
1598. Posted by 2021年02月15日 19:42
公に「廃止」にしないと、止められない人なんだろうね。
1599. Posted by 2021年02月15日 19:42
ここで男性VS女性になっちゃうのがお前らの悪い所だよなぁ
バレンタインが煩わしいと思ってるなら同士なのに
バレンタインが煩わしいと思ってるなら同士なのに
1600. Posted by 2021年02月15日 19:43
>>1597
なんでやねん!
田中みなみは元TBSでテレ朝は関係無いやろ!
なんでやねん!
田中みなみは元TBSでテレ朝は関係無いやろ!
1601. Posted by 2021年02月15日 19:45
ここは、
男性が女性にチョコを贈っても良いんじゃない?
と言えば、スポンサーさんも大喜びなんだけどね
男性が女性にチョコを贈っても良いんじゃない?
と言えば、スポンサーさんも大喜びなんだけどね
1602. Posted by 2021年02月15日 19:46
>>53
ほんとこれ
いらないチョコ貰ってお返しするのダルイって
ほんとこれ
いらないチョコ貰ってお返しするのダルイって
1603. Posted by 2021年02月15日 19:46
プライベート的にチョコを渡すとかは今後も大いにやったら良いと思うが、
公的(パブリック)に、女が男に「義理」チョコ渡すとか、絶対禁止にすべきと思う。
職場において、男である女であるで、区別すべきでない。
女だけが負担を強いられる公的なイベントは、絶対あるべきではないです!!!
(だから、プライベートにやるのは、全然良くってよ!!!)
公的(パブリック)に、女が男に「義理」チョコ渡すとか、絶対禁止にすべきと思う。
職場において、男である女であるで、区別すべきでない。
女だけが負担を強いられる公的なイベントは、絶対あるべきではないです!!!
(だから、プライベートにやるのは、全然良くってよ!!!)
1604. Posted by パヨク撲滅 2021年02月15日 19:46
パヨポストしか相手してくれない典型的な意識高い系無能な女
1605. Posted by メンヘラのキチガイ女はたちが悪い 2021年02月15日 19:46
いや、別に、女にあげてはいけないって法律はありませんよ?
止めたければ勝手にお前が止めてろ、同意を求めるな、
被害妄想を公共の場で垂れ流すなキチガイ女。
止めたければ勝手にお前が止めてろ、同意を求めるな、
被害妄想を公共の場で垂れ流すなキチガイ女。
1606. Posted by 2021年02月15日 19:52
>>1592
別人ね
>>1583が※1567は頭が弱そうだからスルーしました
て書いている
こっちも今後はスルーする
別人ね
>>1583が※1567は頭が弱そうだからスルーしました
て書いている
こっちも今後はスルーする
1607. Posted by 2021年02月15日 19:53
まともな企業は10年も前に社内での義務チョコ禁止してますよ…
1608. Posted by 2021年02月15日 19:53
>>1593
コメントありがとう
コメントありがとう
1609. Posted by 2021年02月15日 19:53
それなら今すぐやめればいいだけでは・・・
義理チョコあげないと誰かに殺されるのかな?
義理チョコあげないと誰かに殺されるのかな?
1610. Posted by 2021年02月15日 19:55
>>1605
そういうことじゃねーんでござるよ??
この問題提議しなさったアナウンサーは、バレインタインチョコを、全否定しているんではござらん。
職場の同調圧抑で、送る方も義務で、送られる方も受け取るのが義務でーーっていうのを、何とかしないかーっていう、爽やかな提言でござるに。
それは、私的にチョコあげたりもらったり、というのは否定してござらん。
そういうことじゃねーんでござるよ??
この問題提議しなさったアナウンサーは、バレインタインチョコを、全否定しているんではござらん。
職場の同調圧抑で、送る方も義務で、送られる方も受け取るのが義務でーーっていうのを、何とかしないかーっていう、爽やかな提言でござるに。
それは、私的にチョコあげたりもらったり、というのは否定してござらん。
1611. Posted by . 2021年02月15日 19:57
そもそもさあ、義理チョコってバレンタインデーに堂々とあるのに
ホワイトデーにその「義理」に対しての正解って何だろ?
絶対、男の方が金銭的に損するイベントだよね。
例えば100円の板チョコ貰ったとして何を返すのが正解?
ホワイトデーにその「義理」に対しての正解って何だろ?
絶対、男の方が金銭的に損するイベントだよね。
例えば100円の板チョコ貰ったとして何を返すのが正解?
1612. Posted by 2021年02月15日 19:57
>>1600
弘中は田中に媚びまくりだから
弘中は田中に媚びまくりだから
1613. Posted by 2021年02月15日 19:58
好きでもない女に渡されてホワイトデーで返さないといけない
義務を持たされる男性側の方が負担だわ
義務を持たされる男性側の方が負担だわ
1614. Posted by 2021年02月15日 19:59
>>1611
300円の板チョコじゃね
300円の板チョコじゃね
1615. Posted by 2021年02月15日 20:00
>>1599
先に女性だけとか言う方が悪いよね
先に女性だけとか言う方が悪いよね
1616. Posted by あ 2021年02月15日 20:00
3倍返しの習慣がめんどくさいから受け取らない
バレンタイン時期には女友達にも会わないようにしてる
去年は1人だけどうしても断れず受け取ったけど高価なプレゼントで参った
バレンタイン時期には女友達にも会わないようにしてる
去年は1人だけどうしても断れず受け取ったけど高価なプレゼントで参った
1617. Posted by 2021年02月15日 20:01
チョコもらったことないワイの勝ちやな
1618. Posted by 2021年02月15日 20:02
>>1611
好きでもなんでも無い相手なら何も返さなくて良いと思うけど、
同僚なら、他の女子社員と一緒に鳥貴族に連れてったら?
好きでもなんでも無い相手なら何も返さなくて良いと思うけど、
同僚なら、他の女子社員と一緒に鳥貴族に連れてったら?
1619. Posted by 2021年02月15日 20:04
>>1612
あれは演出上の設定かと思ってた
弘中は田中みたいに節制している様には見えないし
あれは演出上の設定かと思ってた
弘中は田中みたいに節制している様には見えないし
1620. Posted by 2021年02月15日 20:06
多分くれって言ってくるおっさんがいるんだと思うよ。
1621. Posted by 2021年02月15日 20:08
まんさんの同調圧力なくせばいいんじゃないの
1622. Posted by 2021年02月15日 20:08
チロルチョコのお返しをブラックサンダーくらいでいい
押し付けられた義理のくせに考えるのも面倒
押し付けられた義理のくせに考えるのも面倒
1623. Posted by 2021年02月15日 20:08
なぜ、自分に言い聞かせるような事をわざわざ発信するのか
1624. Posted by 2021年02月15日 20:09
>>1613
「ホワイトデー」。それは、日本国内 大手菓子メーカーの無理くり創った、日本だけ独自の、イベントに過ぎないので、語るのも、何だかアホらしいが、だが、敢えて言えば、
その一般的な定義は、「チョコをくれた女の子に、受け取った男の子が、”君の愛を受け取ったよ!君が僕のステディだ!!!”」と返すのが、ホワイトデーの定義でございますれば。
義理チョコに、返すとか、むしろ不道徳であるかもしませんわ。
ほんと、バレンタインとか、ローティーンがやってる分には、素敵ほほえましいイベントですけれど、大人にとってはうざいだけであることの方が多い!!!!!!
「ホワイトデー」。それは、日本国内 大手菓子メーカーの無理くり創った、日本だけ独自の、イベントに過ぎないので、語るのも、何だかアホらしいが、だが、敢えて言えば、
その一般的な定義は、「チョコをくれた女の子に、受け取った男の子が、”君の愛を受け取ったよ!君が僕のステディだ!!!”」と返すのが、ホワイトデーの定義でございますれば。
義理チョコに、返すとか、むしろ不道徳であるかもしませんわ。
ほんと、バレンタインとか、ローティーンがやってる分には、素敵ほほえましいイベントですけれど、大人にとってはうざいだけであることの方が多い!!!!!!
1625. Posted by おk 2021年02月15日 20:09
一方通行のホワイトデーもよろしく
1626. Posted by 2021年02月15日 20:10
要求してくる奴がいるならそいつにだけあげたらええやんけ
100人以上も配る必要ないやろ
100人以上も配る必要ないやろ
1627. Posted by あ 2021年02月15日 20:10
需要じゃない相手からの本命チョコ程迷惑。
関わっててわかんない?つーか関わり自体余り無いと思うんですがなんで好きとか思えるんですかね?見た目だけ気に入って後自分の中で妄想してるだけじゃないですかね?ストーカーなの?恋愛も出来ないとか関わりゼロにしたいくらいなんですが。
関わっててわかんない?つーか関わり自体余り無いと思うんですがなんで好きとか思えるんですかね?見た目だけ気に入って後自分の中で妄想してるだけじゃないですかね?ストーカーなの?恋愛も出来ないとか関わりゼロにしたいくらいなんですが。
1628. Posted by 2021年02月15日 20:10
>>1611
100円のマシュマロか飴
100円のマシュマロか飴
1629. Posted by 2021年02月15日 20:11
>>1626
ていうか要求されても断れば良いのでは
ていうか要求されても断れば良いのでは
1630. Posted by Posted by 2021年02月15日 20:13
「だから女は」って言われるんだよ
1631. Posted by 2021年02月15日 20:14
お返しは3倍なんて言われるが、あげたもの以上のお返しを要求したことは一度たりともないと言うことだな?
1632. Posted by 2021年02月15日 20:15
やるやら無いは個人の自由で良いし、お返しの方が大変だと思うよ
お返しで貰ったブランド物のハンカチが沢山あるわw
お返しで貰ったブランド物のハンカチが沢山あるわw
1633. Posted by さわだ 2021年02月15日 20:17
確かに西野は、イカくさい!
1634. Posted by 2021年02月15日 20:17
意味も効果もない購買意欲をかきてるものはすべて違法にしたら良いよ
1635. Posted by . 2021年02月15日 20:20
>>1614
>>1618
どっちも高くつくよなあ。
300円の板チョコがまだいいのかも。
>>1618
どっちも高くつくよなあ。
300円の板チョコがまだいいのかも。
1636. Posted by あ 2021年02月15日 20:27
義理チョコとか面倒くせえの男も同じだわ
と言うか上乗せして返すのが当たり前みたいになってる男側の方がもっとめんどくせえんだよ!
女ばかり負担になってると思ってるならとんだ大間違いだわ
と言うか上乗せして返すのが当たり前みたいになってる男側の方がもっとめんどくせえんだよ!
女ばかり負担になってると思ってるならとんだ大間違いだわ
1637. Posted by あ 2021年02月15日 20:27
毎年旦那のもらってくるチョコのお返し用意するの面倒くさすぎるから本当に会社で禁止にして欲しい。手作りとか気持ち悪くて捨ててるからマジでやめて欲しい。
今年はリモートワークでチョコなしだからありがたしー
今年はリモートワークでチョコなしだからありがたしー
1638. Posted by 2021年02月15日 20:35
勝手に渡されて貰ったらお返ししなきゃいけない
女尊男卑制度なんですけどね
女尊男卑制度なんですけどね
1639. Posted by あ 2021年02月15日 20:37
あぁ、本命じゃなくて会社での義理チョコ文化か!色んな職場経験したけど1つだけそういう気持ち悪い会社あったわ。入ったばかりの自分は用意しなかったけど、他の女が皆、男の上司全員にチョコ用意してて評価や贔屓に影響してた。これらに影響するから用意するって女達も言ってたし、気持ち悪いと思ったから廃止に賛成
1640. Posted by 2021年02月15日 20:38
Vtは自然とそういう風になっただけで、別に国家行事でも伝統がある訳でもないんだから、勝手にやらなければ良いだけ。
ただ、年賀状が〜と言っている事からただ面倒なだけでは?
ただ、年賀状が〜と言っている事からただ面倒なだけでは?
1641. Posted by ななし 2021年02月15日 20:39
そもそも最近は女同士できゃっきゃっやってるイメージ
1642. Posted by 2021年02月15日 20:44
>>1633
コメントする場所間違ってる
コメントする場所間違ってる
1643. Posted by あ 2021年02月15日 20:46
職場によっては禁止に近いことやってるとこもあるのか知らんけど職場で一律禁止してくれ
まとめて返すために普段知らない物わざわざネットで調べて注文するのも結構負担なんだよ
まとめて返すために普段知らない物わざわざネットで調べて注文するのも結構負担なんだよ
1644. Posted by 2021年02月15日 20:58
勝手にイベント作って、勝手に問題視してアホくさ。
誰も頼んでいないイベントだぞ。
誰も頼んでいないイベントだぞ。
1645. Posted by 2021年02月15日 21:03
私だけが止めるのは恥ずかしいからみんな止めよう
連れションは学生時代で卒業しとけションベン娘
連れションは学生時代で卒業しとけションベン娘
1646. Posted by あ 2021年02月15日 21:04
めんどくさいという感情にもっともらしい言葉を被せるな
素直にめんどくせーって言え!
素直にめんどくせーって言え!
1647. Posted by 2021年02月15日 21:05
はよ辞めてくれ
3倍返しとか言うゴミ乞食風習もさっさと消えろ
3倍返しとか言うゴミ乞食風習もさっさと消えろ
1648. Posted by 2021年02月15日 21:07
お歳暮みたいなもんだろう
こういうのを億劫だと考えるのは、
ネット依存症でリアルが希薄になってきているからというのもあるだろうし、
先天的に人付き合いが苦手というのもあるのだろう
こういうのを億劫だと考えるのは、
ネット依存症でリアルが希薄になってきているからというのもあるだろうし、
先天的に人付き合いが苦手というのもあるのだろう
1649. Posted by 2021年02月15日 21:09
踊らされて勝手にやってるくせにやめよう誰にいいたいんだこれ
1650. Posted by 名無し 2021年02月15日 21:12
♪別にあーなた求めてないから
1651. Posted by 2021年02月15日 21:25
菓子メーカーに言えよ
1652. Posted by あ 2021年02月15日 21:26
>>1459
うちもです。3倍返しなんて職場で存在するんだと驚きです。
職場のバレンタインだと女性から男性に一方的に送るものだという認識でした。先輩の女子社員がバレンタインを取り仕切っているため、自分ひとりだけがやめるだなんて言い出せない。人間関係重視の小さい会社だから特に。
迷惑な男性がいるということがもっと顕著になれば、バレンタインでの強制集金がなくなるのに。
うちもです。3倍返しなんて職場で存在するんだと驚きです。
職場のバレンタインだと女性から男性に一方的に送るものだという認識でした。先輩の女子社員がバレンタインを取り仕切っているため、自分ひとりだけがやめるだなんて言い出せない。人間関係重視の小さい会社だから特に。
迷惑な男性がいるということがもっと顕著になれば、バレンタインでの強制集金がなくなるのに。
1653. Posted by 2021年02月15日 21:27
>>1459
本当ならヤバい集まりだな
会社と言えるのかそれ
本当ならヤバい集まりだな
会社と言えるのかそれ
1654. Posted by 2021年02月15日 21:30
モテて沢山チョコを貰ってた奴から面倒くさいなんて言葉聞いた事ないんだよな
面倒くさいとか言う奴は義理しか貰えないからそう思うだけだろ?
面倒くさいとか言う奴は義理しか貰えないからそう思うだけだろ?
1655. Posted by 名無し 2021年02月15日 21:32
>>1642
でも西野のバレンタインに関する考え聞いてみたいよね。
信用を得ることはお金になるからバレンタインを大事にしよう、とか言いそうかな。
でも西野のバレンタインに関する考え聞いてみたいよね。
信用を得ることはお金になるからバレンタインを大事にしよう、とか言いそうかな。
1656. Posted by 2021年02月15日 21:34
>>1323
メンズバレンタインとかも聞いたことある
なんか九月あたりに下着を送るらしいから
恋人同士のイベントだろうけど
メンズバレンタインとかも聞いたことある
なんか九月あたりに下着を送るらしいから
恋人同士のイベントだろうけど
1657. Posted by 2021年02月15日 21:36
>>1601
有能
有能
1658. Posted by 2021年02月15日 21:37
テレ朝が女性に義理チョコを強要しているって事を内部告発してるだけだろ
1659. Posted by 2021年02月15日 21:38
>>1607
マスゴミ自体は護られた特権体質なので
30年は遅れてるからな…
だから伊藤詩織なんかが枕を仕掛けたんだし
マスゴミ自体は護られた特権体質なので
30年は遅れてるからな…
だから伊藤詩織なんかが枕を仕掛けたんだし
1660. Posted by 2021年02月15日 21:41
>>1654
お前は優しさを学べ
お前は優しさを学べ
1661. Posted by 2021年02月15日 21:41
そもそもチョコ渡して告白する日じゃないんだから廃止して本来のバレンタインやればいいだけ
1662. Posted by 2021年02月15日 21:55
スポンサー激おこ案件
1663. Posted by 2021年02月15日 21:57
義理チョコは要らないかもしれないがテレビ朝日やアナウンサーこそ要らない
ニュースなんてAIに読み上げさせればいい
ニュースなんてAIに読み上げさせればいい
1664. Posted by 2021年02月15日 21:57
義理チョコは貰った方も迷惑
1665. Posted by あ 2021年02月15日 22:02
ウチの職場じゃ、コロナだから今年は禁止って朝礼で言われた途端、男陣から歓声が出たが。
1666. Posted by マジレスマン 2021年02月15日 22:03
被災地のみなさんへ。空き巣(ほとんど中国人)に注意してください
中国人は泥棒で人殺しです
中国人は泥棒で人殺しです
1667. Posted by 2021年02月15日 22:12
別に義理チョコもいらないけど、こんな勘違い女からは尚更もらいたくねえな
1668. Posted by . 2021年02月15日 22:14
自演自作みたいだな・・・w
勝手にあげておいて差別と叫ぶとか
勝手にあげておいて差別と叫ぶとか
1669. Posted by 2021年02月15日 22:25
1人千円としても全体で十万以上掛かったら嫌にもなるか
お返しが菓子だった場合糖尿まっしぐらの物量になるかもだしやっぱつれーな
お返しが菓子だった場合糖尿まっしぐらの物量になるかもだしやっぱつれーな
1670. Posted by 2021年02月15日 22:47
>>1655
西野本人か西野関連の記事で聞いてみたら
西野本人か西野関連の記事で聞いてみたら
1671. Posted by 2021年02月15日 22:49
>>132
餌を分け合う精神?
餌を分け合う精神?
1672. Posted by 2021年02月15日 23:07
マジでくれんでいいわ
お返しする方も面倒なんだわ
お返しする方も面倒なんだわ
1673. Posted by 2021年02月15日 23:11
>>35
女性が男性に対して日頃の感謝を伝える日
と思っていた。
人に感謝するという気持ちがないんだろうなぁ。
女性が男性に対して日頃の感謝を伝える日
と思っていた。
人に感謝するという気持ちがないんだろうなぁ。
1674. Posted by 311 2021年02月15日 23:14
各々好きにやりゃいいだけの事を、やれ男女平等だ差別だってカタにはめて問題化させるの流行ってんな
kutoo笑と言い今回のコレと言い、世論の後押しがなきゃ1人で何も出来ないのかこいつら
kutoo笑と言い今回のコレと言い、世論の後押しがなきゃ1人で何も出来ないのかこいつら
1675. Posted by 2021年02月15日 23:16
森永、明治、ロッテなどのチョコレートメーカーに直で言え
きっとスポンサー降りてくれるさ
きっとスポンサー降りてくれるさ
1676. Posted by 2021年02月15日 23:18
炎上したところで局アナは月給制だから何の問題もない
1677. Posted by 2021年02月15日 23:22
なんで男のせいみたいな言い方してるのこいつ自分等が良い顔したい競争で勝手にやりあってるだけのことなのに
1678. Posted by 2021年02月15日 23:36
アナウンサーって馬鹿が多すぎるでしょ。勝手にやめればいい。
1679. Posted by 2021年02月15日 23:41
頭が悪いんだなぁ...
1680. Posted by 2021年02月15日 23:47
言い方は引っかかるが正直貰った方も気を遣うので是非辞めて欲しい
1681. Posted by 2021年02月15日 23:50
>>1673
バレンタイン牧師の処刑日に業者が乗っかって性なる日に仕立て上げただけだぞ
牧師も浮かばれないわ
バレンタイン牧師の処刑日に業者が乗っかって性なる日に仕立て上げただけだぞ
牧師も浮かばれないわ
1682. Posted by 2021年02月16日 00:02
お返し目当てにばらまいてるやつが言うなと
1683. Posted by 名無し 2021年02月16日 00:12
これ勝手にやめりゃいいって言ってる人いるけど、
もっとゲスい内容なんだぜ?
自分だけが勝手にやめたらやってる奴は可愛がられて
そうでない奴はあいつは冷たい奴、みたいに思われるだろ?
そうすっと一部が得をして一部が損をする
弘中は他人が得をするのは気に入らないからみんなやめろっていう
ゲスい意味でこれを言ってるんだよ
もっとゲスい内容なんだぜ?
自分だけが勝手にやめたらやってる奴は可愛がられて
そうでない奴はあいつは冷たい奴、みたいに思われるだろ?
そうすっと一部が得をして一部が損をする
弘中は他人が得をするのは気に入らないからみんなやめろっていう
ゲスい意味でこれを言ってるんだよ
1684. Posted by 2021年02月16日 00:14
>>1621
男社会でも行きたくもない飲み会に参加して当然って空気あるでしょ
アレと一緒だよ
男社会でも行きたくもない飲み会に参加して当然って空気あるでしょ
アレと一緒だよ
1685. Posted by 2021年02月16日 00:44
いいんじゃないか
三倍返しとかほざくやつらよりよほどまし
三倍返しとかほざくやつらよりよほどまし
1686. Posted by 業界人 2021年02月16日 00:46
バレンタインデーと脇の下をきれいにするのは戦後の無から市場を作り上げるマーケティングのお手本の様なもの、
電通でも新入社員教育でも過去の成功例として教えているはず、
テレビ局は市場創造に加担する方なのに、こんな発言をするとはテレビ業界人として全く失格ですね。
電通でも新入社員教育でも過去の成功例として教えているはず、
テレビ局は市場創造に加担する方なのに、こんな発言をするとはテレビ業界人として全く失格ですね。
1687. Posted by 2021年02月16日 01:17
元々日本のバレンタインデーは引っ込み思案な女のために仕掛けられた習慣。もう辞めたいんだったら辞めればいいよ。ホワイトデーとセットで。
でもそれを男社会どうのこうのと頓珍漢なことは言うな。馬鹿がバレるぞw
それとお前のような美人は良いが、なくなると嫌だと思う女の子はたくさんいるんじゃないか。
でもそれを男社会どうのこうのと頓珍漢なことは言うな。馬鹿がバレるぞw
それとお前のような美人は良いが、なくなると嫌だと思う女の子はたくさんいるんじゃないか。
1688. Posted by 2021年02月16日 01:26
誰も義理チョコを義務なんて言ってる奴見たこと無いぞ?
勝手に義務意識もって勝手に配ってるだけやんw
嫌ならやめれば良い、ただそれだけ。
勝手に義務意識もって勝手に配ってるだけやんw
嫌ならやめれば良い、ただそれだけ。
1689. Posted by 2021年02月16日 01:38
チョコなんぞ猫でも食わんわ
1690. Posted by 2021年02月16日 01:44
>>1578
お前面白いな
お前面白いな
1691. Posted by 2021年02月16日 01:48
最近セブンで自分のご褒美に。って売り文句でフランスのパテシエのチョコとか売ってていいなと思った。人にあげずに自分のご褒美に高いチョコ買う日でもいいと思う。
1692. Posted by 2021年02月16日 01:54
みんな言ってるけど、ホワイトデーで返してるから平等なんだよなぁ。
そして無くしてくれるのには大賛成。
そしたらホワイトデーもやらなくて済む。
そして無くしてくれるのには大賛成。
そしたらホワイトデーもやらなくて済む。
1693. Posted by 2021年02月16日 02:06
廃止って意味不明なんだが
ま〜んが自分から好きで作り上げた文化だろ
日本にはそんな行事も制度も元から存在しない
やめたきゃ勝手にやめればいい
ま〜んが自分から好きで作り上げた文化だろ
日本にはそんな行事も制度も元から存在しない
やめたきゃ勝手にやめればいい
1694. Posted by 2021年02月16日 02:11
やめられないのは女の同調圧力のせいというのが大きいんじゃない?
やらなきゃやらないで「あの女、調子にのってる」とかブスに絡まれそう
やらなきゃやらないで「あの女、調子にのってる」とかブスに絡まれそう
1695. Posted by 2021年02月16日 02:27
>>1694
女のそういう互いの足を引っ張り合う面も含めて
本当に頭の悪い生き物だなって思う
女のそういう互いの足を引っ張り合う面も含めて
本当に頭の悪い生き物だなって思う
1696. Posted by 名無し 2021年02月16日 02:34
なんでこういう女って女の代表面したり
いちいち他の人まで巻き込んで来るの 別に上げたい人は上げればいいじゃん お前の事なんて知らないし お前みたいな自分さえ良ければいいと思ってる女ばっかりじゃないんだよ 単なる自己中なナルシストな癖に偉そうにすんな
いちいち他の人まで巻き込んで来るの 別に上げたい人は上げればいいじゃん お前の事なんて知らないし お前みたいな自分さえ良ければいいと思ってる女ばっかりじゃないんだよ 単なる自己中なナルシストな癖に偉そうにすんな
1697. Posted by 2021年02月16日 02:35
>>1653
別に普通だよ
あえて言うなら、男性の問題じゃなくて
この先輩女性社員が全ての元凶ってだけ
別に普通だよ
あえて言うなら、男性の問題じゃなくて
この先輩女性社員が全ての元凶ってだけ
1698. Posted by 2021年02月16日 02:45
ホワイトデーのお返しでボーナス稼ぐ女性もいるんだぞ!
そういう職業の人が可哀想だろ!
そういう職業の人が可哀想だろ!
1699. Posted by 名無し 2021年02月16日 03:00
別に消費が増える事だし お店が売り上げも増えるし
良い事じゃん
良い事じゃん
1700. Posted by あ 2021年02月16日 03:04
元は愛する人に感謝を伝えようという日なのに、チョコとか女性からとしたのは誰なんだよ。てめえもその流行りを創る側にいるんだろ?勝手に創って勝手に否定する。短絡的な脳みそだ。つまらねえ。
1701. Posted by 2021年02月16日 03:05
自分がやめればいいだけだろ
「くれ!」言われても「やらん!」と言えばいいだけ
一々他人がやめないとやめれないのか?
「くれ!」言われても「やらん!」と言えばいいだけ
一々他人がやめないとやめれないのか?
1702. Posted by 2021年02月16日 03:13
そもそもただのキャンペーンや
なに押し付けられたかのように言っとるねん
そんなんどうでもええわって言っていればいいだけやん
なに押し付けられたかのように言っとるねん
そんなんどうでもええわって言っていればいいだけやん
1703. Posted by 2021年02月16日 03:26
完全に同意
確かにお返し3倍返し強制されるのはおかしい
男性差別を感じてたわ
確かにお返し3倍返し強制されるのはおかしい
男性差別を感じてたわ
1704. Posted by 2021年02月16日 03:27
女ごときが
1705. Posted by 匿名 2021年02月16日 03:57
ワイ…世話になった女性二人にチョコ贈ったけど異端なのか………
1706. Posted by 2021年02月16日 06:00
Meijiさんはなんて激レアさんの番組スポンサーやってるのに大丈夫なんやろか
1707. Posted by かわいいぬこ 2021年02月16日 06:33
ぴえん とか ぱおんっていうのもクソメンヘラやな 泣き系の顔文字使ったりとかね あとりょうりょうみたいなw あれはおもしろいからいいんだけど 黄色い声だしてすぐキレてw
メンヘラはたいてい◇リコンである そして童顔である 頭が幼稚園児程度の脳しかない マジw
自分より弱いこどもにしか粋がれない弱虫だからwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー
まあISFJだけでなくHあやみSあORいみたいなISTJもメンヘラ系になるケースもあるが
メンヘラはたいてい◇リコンである そして童顔である 頭が幼稚園児程度の脳しかない マジw
自分より弱いこどもにしか粋がれない弱虫だからwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー
まあISFJだけでなくHあやみSあORいみたいなISTJもメンヘラ系になるケースもあるが
1708. Posted by かわいいぬこ 2021年02月16日 06:33
メンヘラはよく泣くらしいね感情的なんだなあ
脳科学者のオレならすぐ直感でわかるが
かまってもらいたいけどシカトされる
メンヘラ男はりょうりょうみたいに声が高くて 草食系みたいな メガネ率が高いか やはり◇リコン 髪型が韓流的な無造作ヘアっていうんすか?感じだな 名乗る名前は なぜかいつも【〇〇と】って名乗る
脳科学者のオレならすぐ直感でわかるが
かまってもらいたいけどシカトされる
メンヘラ男はりょうりょうみたいに声が高くて 草食系みたいな メガネ率が高いか やはり◇リコン 髪型が韓流的な無造作ヘアっていうんすか?感じだな 名乗る名前は なぜかいつも【〇〇と】って名乗る
1709. Posted by かわいいぬこ 2021年02月16日 06:39
メンヘラってようするに バカなんですわ
やる意味のないことまで 上がやれよと言ったなら素直に従順して 無駄な努力をやるw そして空回るw
気が弱く依存的やから従うわけよ 芯が弱いんですわ だからゼリーみたいにブレまくる だから創造力などない
バカかて 真面目系クズのことやな メンヘラになる人間は
ヤンキーとかがメンヘラになるとかはまずありえねー
やる意味のないことまで 上がやれよと言ったなら素直に従順して 無駄な努力をやるw そして空回るw
気が弱く依存的やから従うわけよ 芯が弱いんですわ だからゼリーみたいにブレまくる だから創造力などない
バカかて 真面目系クズのことやな メンヘラになる人間は
ヤンキーとかがメンヘラになるとかはまずありえねー
1710. Posted by ななし 2021年02月16日 06:52
個人であげなければいいだけでは?
廃止は機会として使いたい人を封じる迷惑行為になるのでは?
廃止は機会として使いたい人を封じる迷惑行為になるのでは?
1711. Posted by 2021年02月16日 07:14
>>1594
さもしい、卑しいムァンさん達爆増中だよね
その一方ごく少数派の女性は目を覚ましつつあるね
人が見事に二線に別れてる
さもしい、卑しいムァンさん達爆増中だよね
その一方ごく少数派の女性は目を覚ましつつあるね
人が見事に二線に別れてる
1712. Posted by 2021年02月16日 07:18
>>1610
話が長い
見苦しい
話が長い
見苦しい
1713. Posted by 2021年02月16日 07:22
都合のいい時だけ男女平等は説得力ないな
映画のレディースデイに男女平等を唱えて反対してから言ってくれ
映画のレディースデイに男女平等を唱えて反対してから言ってくれ
1714. Posted by 2021年02月16日 07:25
意識すらしてないブスから貰ったって嬉しいどころか、迷惑や恐怖でしかないよ。
だいたいギブミーチョコレートなんてしてねえだろうが。
だいたいギブミーチョコレートなんてしてねえだろうが。
1715. Posted by 2021年02月16日 07:42
>>1521
それでも何等構わないんだけどね
例えば男性差別女優遇からの社会の歪みと未婚化少子化やらそこからのモンスターウーマンの登場やそれが波及して遂には人としての倫理観の衰退やらととても重要な事実現実物事を言ったらそんな反応する連中なんてハナから相手にしていない
それでも何等構わないんだけどね
例えば男性差別女優遇からの社会の歪みと未婚化少子化やらそこからのモンスターウーマンの登場やそれが波及して遂には人としての倫理観の衰退やらととても重要な事実現実物事を言ったらそんな反応する連中なんてハナから相手にしていない
1716. Posted by 2021年02月16日 08:03
>>1290
生理臭いよ?
生理臭いよ?
1717. Posted by 2021年02月16日 08:05
>>1286
おフェミフェミ達って性根腐ってるね
おフェミフェミ達って性根腐ってるね
1718. Posted by あーん 2021年02月16日 08:11
今ある風習の一部は企業が仕掛けたブームなんだよな
バレンタイン:製菓メーカーが1年に1度は女性から告白の意味を込めてチョコレートを送ろう(当時は男性から告白をするのが主流で女性から告白されるのは恥だった。そのうえでチョコレートの売上アップ。海外での本来の趣旨は大切な人への感謝の日)
ホワイトデー:バレンタインの告白に返答し男性からも告白する日
(バレンタインデーの逆バージョン。主にキャンディーメーカー。日本独特)
クリスマス:遠く離れた遠距離恋愛の恋人たちがクリスマスの日だけでも、電話ではなくリアルに会おう
(当時は携帯もスマホもパソコンも無かったので、手紙や電話しかなかった。実際に会って話そうという“JR東海と電通”が仕掛けた“東海道新幹線”のキャンペーンCM)
バレンタイン:製菓メーカーが1年に1度は女性から告白の意味を込めてチョコレートを送ろう(当時は男性から告白をするのが主流で女性から告白されるのは恥だった。そのうえでチョコレートの売上アップ。海外での本来の趣旨は大切な人への感謝の日)
ホワイトデー:バレンタインの告白に返答し男性からも告白する日
(バレンタインデーの逆バージョン。主にキャンディーメーカー。日本独特)
クリスマス:遠く離れた遠距離恋愛の恋人たちがクリスマスの日だけでも、電話ではなくリアルに会おう
(当時は携帯もスマホもパソコンも無かったので、手紙や電話しかなかった。実際に会って話そうという“JR東海と電通”が仕掛けた“東海道新幹線”のキャンペーンCM)
1719. Posted by 2021年02月16日 08:12
>>1321
そういうこと
女の我好し蔓延りたる程に社会倫理観が失われる
そういうこと
女の我好し蔓延りたる程に社会倫理観が失われる
1720. Posted by aあ 2021年02月16日 08:16
テレ朝にはおじさまに義理チョコを上げないといけない文化があるんじゃない?
1721. Posted by 2021年02月16日 08:23
>>1703
それ、バブルの頃
それ、バブルの頃
1722. Posted by 2021年02月16日 08:24
※1341
ふつうの会社なら当たり前のようにあるぞ
女さんは大量に配るから1人あたり100円程度
男さんはそこらで買うから500円程度のお返しになっちゃう
課長とかはイイカッコしいだから1000円のとか返すし
ほんと迷惑なしきたりだわ
ふつうの会社なら当たり前のようにあるぞ
女さんは大量に配るから1人あたり100円程度
男さんはそこらで買うから500円程度のお返しになっちゃう
課長とかはイイカッコしいだから1000円のとか返すし
ほんと迷惑なしきたりだわ
1723. Posted by 2021年02月16日 08:35
>>1718
バレンタイン→洋菓子メーカー メリーチョコレートホームページより
1958年(昭和33年)には、日本で初めて「バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る」というスタイルを提唱。 年に一度、女性から男性に愛の告白を! 1958年、劇的なキャッチフレーズで日本初のバレンタインセールを行なったメリーチョコレート。しかし売上はたったの170円。日本のバレンタイン市場は170円から始まり、現在の誰もが知っているイベントとなり1,200億円以上の市場に成長しました。メリーは「チョコレートを通じて文化に貢献する」という想いのもと、バレンタインのイベントを大切に育てて参りました。
バレンタイン→洋菓子メーカー メリーチョコレートホームページより
1958年(昭和33年)には、日本で初めて「バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る」というスタイルを提唱。 年に一度、女性から男性に愛の告白を! 1958年、劇的なキャッチフレーズで日本初のバレンタインセールを行なったメリーチョコレート。しかし売上はたったの170円。日本のバレンタイン市場は170円から始まり、現在の誰もが知っているイベントとなり1,200億円以上の市場に成長しました。メリーは「チョコレートを通じて文化に貢献する」という想いのもと、バレンタインのイベントを大切に育てて参りました。
1724. Posted by 2021年02月16日 08:36
そもそも企業がバレンタイン廃止しろよ
カップルが勝手にやってることには口出しなんかせんし
カップルが勝手にやってることには口出しなんかせんし
1725. Posted by 2021年02月16日 08:44
>>1718
マシュマロデー→老舗菓子屋(不二家が有力)
ホワイトデー→全国飴菓子工業協同組合
大丸松坂屋のオンラインショッピングサイトより
ホワイトデーの歴史 3月14日のホワイトデーに、バレンタインデーのお返しをするようになったのは、日本のお菓子業界がきっかけとされています。そのためホワイトデーは世界共通ではなく、日本オリジナルのイベントです。 昭和50年代の日本では、女性が男性にチョコレートを渡すバレンタインデーは定着していましたが、男性が何かをお返しするという日はとくに定まっていませんでした。そこに「贈り物にはお返しをする」という日本人の文化・習慣に着目した全国の菓子メーカーが、個々に独自の日を制定して、マシュマロやクッキーをお返しするというキャンペーンを行ったのです。 飴菓子業界の全国組織である「全国飴菓子工業協同組合」がこの流れに目をつけ、菓子業界の販売促進に結びつけようと、1978年にホワイトデーを生み出しました。そこから2年間の準備期間を経て、有名デパートやラジオ広告でキャンペーンを展開したのが1980年のことです。その後も毎年ホワイトデーには大々的なキャンペーンが行われ、開始から5年で売上50億円以上にものぼる国民的行事に成長しました。
マシュマロデー→老舗菓子屋(不二家が有力)
ホワイトデー→全国飴菓子工業協同組合
大丸松坂屋のオンラインショッピングサイトより
ホワイトデーの歴史 3月14日のホワイトデーに、バレンタインデーのお返しをするようになったのは、日本のお菓子業界がきっかけとされています。そのためホワイトデーは世界共通ではなく、日本オリジナルのイベントです。 昭和50年代の日本では、女性が男性にチョコレートを渡すバレンタインデーは定着していましたが、男性が何かをお返しするという日はとくに定まっていませんでした。そこに「贈り物にはお返しをする」という日本人の文化・習慣に着目した全国の菓子メーカーが、個々に独自の日を制定して、マシュマロやクッキーをお返しするというキャンペーンを行ったのです。 飴菓子業界の全国組織である「全国飴菓子工業協同組合」がこの流れに目をつけ、菓子業界の販売促進に結びつけようと、1978年にホワイトデーを生み出しました。そこから2年間の準備期間を経て、有名デパートやラジオ広告でキャンペーンを展開したのが1980年のことです。その後も毎年ホワイトデーには大々的なキャンペーンが行われ、開始から5年で売上50億円以上にものぼる国民的行事に成長しました。
1726. Posted by 2021年02月16日 08:44
>>1718
ホワイトデーの歴史 ホワイトデーの起源には、いくつかの説があります。その中でも有力なのは、昭和後期以降に日本の老舗菓子屋が、バレンタインデーのお返し用に、白いマシュマロを売り出したことを起源とする説です。お返しがマシュマロであったことから、その当時は「ホワイトデー」という名前ではなく、「マシュマロデー」と呼ばれていたそうです。その後、様々なお菓子屋さんが、クッキーやキャンディなどを3月14日に売り出すようになったと言われています。ちなみにホワイトデーを3月14日に定めた理由には、「日本で初めて飴が作られたのがその日であった」という説や、「バレンタインデーを終えた菓子業界を多忙にさせないため」などの説が存在します。
昭和55年に日本でホワイトデーが正式に実施される 日本で「ホワイトデー」という名前が生まれたのは、昭和53年とされています。全国飴菓子工業協同組合によって、「全飴協ホワイトデー委員会」が結成されました。この委員会は2年の準備期間を経て、昭和55年3月14日に、第1回ホワイトデーを実施します。その後も毎年ホワイトデーのキャンペーンが行われ、現在に至っているのです。
ホワイトデーの名前の由来 全国飴菓子工業協同組合が、3月14日を「ホワイトデー」と統一する以前は、「マシュマロデー」のほか、「ポピーデー」、「フラワーデー」、「クッキーデー」など、様々な名前で呼ばれていました。白には純潔なイメージがあり、若者の愛にぴったりだと考えたため、「ホワイトデー」と名付けられたそうです。
ホワイトデーの歴史 ホワイトデーの起源には、いくつかの説があります。その中でも有力なのは、昭和後期以降に日本の老舗菓子屋が、バレンタインデーのお返し用に、白いマシュマロを売り出したことを起源とする説です。お返しがマシュマロであったことから、その当時は「ホワイトデー」という名前ではなく、「マシュマロデー」と呼ばれていたそうです。その後、様々なお菓子屋さんが、クッキーやキャンディなどを3月14日に売り出すようになったと言われています。ちなみにホワイトデーを3月14日に定めた理由には、「日本で初めて飴が作られたのがその日であった」という説や、「バレンタインデーを終えた菓子業界を多忙にさせないため」などの説が存在します。
昭和55年に日本でホワイトデーが正式に実施される 日本で「ホワイトデー」という名前が生まれたのは、昭和53年とされています。全国飴菓子工業協同組合によって、「全飴協ホワイトデー委員会」が結成されました。この委員会は2年の準備期間を経て、昭和55年3月14日に、第1回ホワイトデーを実施します。その後も毎年ホワイトデーのキャンペーンが行われ、現在に至っているのです。
ホワイトデーの名前の由来 全国飴菓子工業協同組合が、3月14日を「ホワイトデー」と統一する以前は、「マシュマロデー」のほか、「ポピーデー」、「フラワーデー」、「クッキーデー」など、様々な名前で呼ばれていました。白には純潔なイメージがあり、若者の愛にぴったりだと考えたため、「ホワイトデー」と名付けられたそうです。
1727. Posted by 2021年02月16日 08:48
バカじゃないの。勝手にやっておいてその言い草www
ホワイトデーで男が同じことやらないのは何でかわかってない。
そもそも男と女の精神が全く違うから。
ホワイトデーで男が同じことやらないのは何でかわかってない。
そもそも男と女の精神が全く違うから。
1728. Posted by 2021年02月16日 08:55
若者「めんどくさい」
バブルおっさん「チョコほしいお・・」
お局ババア「エビで鯛を釣るで!」
バブルおっさん「チョコほしいお・・」
お局ババア「エビで鯛を釣るで!」
1729. Posted by 2021年02月16日 09:03
>>1718
クリスマス
1910年(明治43年)に不二家がケーキを発売
不二家ホームページより
不二家の歴史
11月藤井林右衛門(25歳)が横浜市元町2丁目86番地に洋菓子店(元町店)を開店 12月クリスマスケーキ発売
70年代 ケンタッキーがクリスマスキャンペーンを始める ケンタッキーフライドチキンホームページより クリスマスにチキンはKFCから始まった? ある日、日本に住む外国人の方が青山店で「日本ではターキーが手に入らないので、KFCのチキンでクリスマスを祝おうと思う」とおっしゃって来店されました。これにヒントを得た営業担当者が『クリスマスにはケンタッキー』を広くアピールしようと考えたのです。 そうして、初のクリスマスキャンペーンは1974年12月1日に開始、以降、KFCでは毎年全店でクリスマスキャンペーンを実施しています。 日本のクリスマスは、宗教的な色彩からは少し離れ、どちらかというと、楽しく、あるいはロマンティックに過ごす行事の一つ、生活を彩る催しとして広がってきたようです。 これが1960年代半ば頃からだと思われますが、子ども達を中心に家族が集まって欧米風の食卓や飾り付けを楽しむというクリスマスの過ごし方が徐々に定着しつつあったところに、KFCがおすすめする『クリスマスにはケンタッキー』が、正にぴったりとあてはまったということでしょう。 こうしてKFCのチキンは、「特別な日」、「欧米風のおしゃれな日」、「子どもを喜ばせる日」・・・といった時の“特別なごちそう”として、広くお求めいただくようになりました。 やがて日本では「クリスマはチキン」という風習が根付き、欧米からみると不思議な風物詩として定着することになったのです。
クリスマス
1910年(明治43年)に不二家がケーキを発売
不二家ホームページより
不二家の歴史
11月藤井林右衛門(25歳)が横浜市元町2丁目86番地に洋菓子店(元町店)を開店 12月クリスマスケーキ発売
70年代 ケンタッキーがクリスマスキャンペーンを始める ケンタッキーフライドチキンホームページより クリスマスにチキンはKFCから始まった? ある日、日本に住む外国人の方が青山店で「日本ではターキーが手に入らないので、KFCのチキンでクリスマスを祝おうと思う」とおっしゃって来店されました。これにヒントを得た営業担当者が『クリスマスにはケンタッキー』を広くアピールしようと考えたのです。 そうして、初のクリスマスキャンペーンは1974年12月1日に開始、以降、KFCでは毎年全店でクリスマスキャンペーンを実施しています。 日本のクリスマスは、宗教的な色彩からは少し離れ、どちらかというと、楽しく、あるいはロマンティックに過ごす行事の一つ、生活を彩る催しとして広がってきたようです。 これが1960年代半ば頃からだと思われますが、子ども達を中心に家族が集まって欧米風の食卓や飾り付けを楽しむというクリスマスの過ごし方が徐々に定着しつつあったところに、KFCがおすすめする『クリスマスにはケンタッキー』が、正にぴったりとあてはまったということでしょう。 こうしてKFCのチキンは、「特別な日」、「欧米風のおしゃれな日」、「子どもを喜ばせる日」・・・といった時の“特別なごちそう”として、広くお求めいただくようになりました。 やがて日本では「クリスマはチキン」という風習が根付き、欧米からみると不思議な風物詩として定着することになったのです。
1730. Posted by 2021年02月16日 09:13
>>1718
クリスマス
バブルの頃 恋人と過ごす なぜ、そしていつ、クリスマスは恋人たちのものになったのか?
歴史を辿ると意外なことが見えてきた 堀井 憲一郎 現代ビジネス
アンアン「クリスマス大特集」(1983年12月23日号)で、クリスマスを彼氏とホテルで過ごしたいと宣言した。クリスマスイブは素敵なレストランで過ごして、そのあとシティホテルで泊まり、ルームサービスで朝食を摂りたい、というむちゃくちゃなことを言い出した。 ちなみに、これはアンアンで言ってるだけのことであり、1983年当時のすべての日本の若者がそういうことを行っていたわけではない。 しかし女性は確信を持って、先走っていた。 彼女たちの確信がバブル経済を招聘したのではないかとおもえるほどの行動力である。 あらためて、1980年代後半の、あの沸き立つような好景気がなければ、みんなが浮き足立っていなければ、「男と女がクリスマスイブを一緒に過ごす」という無理な要求はさほどにすんなり通らなかったのではないかとおもう。なんか足元を炒られてるような気分だったので、深く考えずに受け入れていった。 そもそもなんで“子供のお楽しみの日”に大人の男女が盛り上がらないといけないのか、意味がわからなかった。 1980年代当時に理解できなくて、その後もずっと理解できない。 1980年当時の若い男性向けの雑誌といえば『ポパイ』と『ホットドッグプレス』だったが、その2雑誌は「クリスマスに女の子と過ごす方法」について、1983年ころにはまったく無関心だった。アンアンの強烈な宣言から4年遅れて、1987年になってやっと対応し始めた。(それもポパイとホットドッグプレスが同時に、である)。 そこからは坂を転げ落ちるというか、絶壁を滑り落ちるように、クリスマスには女の子の要望に応えなければいけなくなった。
クリスマス
バブルの頃 恋人と過ごす なぜ、そしていつ、クリスマスは恋人たちのものになったのか?
歴史を辿ると意外なことが見えてきた 堀井 憲一郎 現代ビジネス
アンアン「クリスマス大特集」(1983年12月23日号)で、クリスマスを彼氏とホテルで過ごしたいと宣言した。クリスマスイブは素敵なレストランで過ごして、そのあとシティホテルで泊まり、ルームサービスで朝食を摂りたい、というむちゃくちゃなことを言い出した。 ちなみに、これはアンアンで言ってるだけのことであり、1983年当時のすべての日本の若者がそういうことを行っていたわけではない。 しかし女性は確信を持って、先走っていた。 彼女たちの確信がバブル経済を招聘したのではないかとおもえるほどの行動力である。 あらためて、1980年代後半の、あの沸き立つような好景気がなければ、みんなが浮き足立っていなければ、「男と女がクリスマスイブを一緒に過ごす」という無理な要求はさほどにすんなり通らなかったのではないかとおもう。なんか足元を炒られてるような気分だったので、深く考えずに受け入れていった。 そもそもなんで“子供のお楽しみの日”に大人の男女が盛り上がらないといけないのか、意味がわからなかった。 1980年代当時に理解できなくて、その後もずっと理解できない。 1980年当時の若い男性向けの雑誌といえば『ポパイ』と『ホットドッグプレス』だったが、その2雑誌は「クリスマスに女の子と過ごす方法」について、1983年ころにはまったく無関心だった。アンアンの強烈な宣言から4年遅れて、1987年になってやっと対応し始めた。(それもポパイとホットドッグプレスが同時に、である)。 そこからは坂を転げ落ちるというか、絶壁を滑り落ちるように、クリスマスには女の子の要望に応えなければいけなくなった。
1731. Posted by 2021年02月16日 09:31
渡す渡さないの選択肢がある側が文句言うの?なんかおかしくね?
1732. Posted by 2021年02月16日 09:33
>>1723
発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」だと思う
by 山下達郎
発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」だと思う
by 山下達郎
1733. Posted by 2021年02月16日 09:41
女性が自主的にやるイベントで
女性から禁止も糞もないかと・・・
「男友達の誕生日に女友達がプレゼント送るの禁止」
って言ってるのと全く同じだぞ
義理チョコ送りたくないのに送ってたとかアホだろ
ギリなんてほぼ受け取るしか選択肢が無い男性が
言うなら意味はあるんだろうけど
嫌なら送らなければ良いだけだろ
女性から禁止も糞もないかと・・・
「男友達の誕生日に女友達がプレゼント送るの禁止」
って言ってるのと全く同じだぞ
義理チョコ送りたくないのに送ってたとかアホだろ
ギリなんてほぼ受け取るしか選択肢が無い男性が
言うなら意味はあるんだろうけど
嫌なら送らなければ良いだけだろ
1734. Posted by 2021年02月16日 09:46
廃止しても良いけど貰っても無い3倍返しは要求してきそう
1735. Posted by 2021年02月16日 09:48
男が提唱して始まったとでも思ってるんですかねえ。2月は恵方巻が定着してきたのだから製菓業界はそっちへまとめれば良いんじゃないですかねえ。
1736. Posted by 2021年02月16日 10:06
>>1732
で
勝手に有名人の名前を出してなに
そもそも>>1718にコメントしてあげたら
>>1718てアンカーしているコメント
で
勝手に有名人の名前を出してなに
そもそも>>1718にコメントしてあげたら
>>1718てアンカーしているコメント
1737. Posted by 2021年02月16日 10:19
>>1736
これはあくまでも仮説
・百貨店のキャンペーンだけでは子供が食いつかない
・明治製菓のミルクチョコレートのサイトには、バレンタインでチョコを配る事が流行ったのは70年代、と記されていて他人事なので、明治製菓がキッカケでは無い
・ロッテのチョコレートのサイトにはバレンタインの流行に明言していない
・70年代の文化情報発信源として影響力が有ったのはテレビと雑誌
・ある個人のブログで、日本最初のバレンタインCMは1974年の不二家のハートチョコレートのCMで山下達郎が楽曲を担当、との記述が有った
なので、小中高校生にバレンタインデーで女子が男子にチョコレートを渡すイベントが浸透したのは、不二家の「ハートチョコレート」だと思う
これはあくまでも仮説
・百貨店のキャンペーンだけでは子供が食いつかない
・明治製菓のミルクチョコレートのサイトには、バレンタインでチョコを配る事が流行ったのは70年代、と記されていて他人事なので、明治製菓がキッカケでは無い
・ロッテのチョコレートのサイトにはバレンタインの流行に明言していない
・70年代の文化情報発信源として影響力が有ったのはテレビと雑誌
・ある個人のブログで、日本最初のバレンタインCMは1974年の不二家のハートチョコレートのCMで山下達郎が楽曲を担当、との記述が有った
なので、小中高校生にバレンタインデーで女子が男子にチョコレートを渡すイベントが浸透したのは、不二家の「ハートチョコレート」だと思う
1738. Posted by 名無し 2021年02月16日 10:49
別にあげなきゃいいだけ
そもそも普段男にタカる事しか考えてないくせにその程度出すのも嫌なのかよwww
そもそも普段男にタカる事しか考えてないくせにその程度出すのも嫌なのかよwww
1739. Posted by 2021年02月16日 10:49
選択権の無い男側が文句いうのはわかるけど、
選択権のある女側が文句いうとは・・
渡さないだけでよくね?
選択権のある女側が文句いうとは・・
渡さないだけでよくね?
1740. Posted by 2021年02月16日 10:53
>>1701
他の人が配ってるのに自分だけ配らないと違う目で見られるやろ。
そーゆーのすら嫌だってことよ。
私だけ変だと思われたくないからお前らもやめろ!!ってことやぞ
他の人が配ってるのに自分だけ配らないと違う目で見られるやろ。
そーゆーのすら嫌だってことよ。
私だけ変だと思われたくないからお前らもやめろ!!ってことやぞ
1741. Posted by 2021年02月16日 11:03
個人の自由を全体の思想に押付けようとする奴は
絶対に嫌われる
事の正誤に関わらず、信者以外に受け入れられた歴史はない。
絶対に嫌われる
事の正誤に関わらず、信者以外に受け入れられた歴史はない。
1742. Posted by 2021年02月16日 11:15
年賀状も廃止の意見だし、彼女には共感出来んね。やりたくてやってる人もいるのに全否定すんなや。行き過ぎた時代もあったけど、今はそれほどでも無いしいやなら渡さなきゃ良いだけ
と思うが、立場的にもやたら期待してくる人が多くて息苦しいとかかね。彼女に否定的なコメしてるのでも、義理でもいいからほしいって男は多かろうしね
と思うが、立場的にもやたら期待してくる人が多くて息苦しいとかかね。彼女に否定的なコメしてるのでも、義理でもいいからほしいって男は多かろうしね
1743. Posted by 2021年02月16日 11:21
男側かてお返しもめんどいし上っ面だけのチョコなんぞ要らんやろ
初期に会社やら学校やらで全員に配ろう言い出した連中が諸悪の根源
初期に会社やら学校やらで全員に配ろう言い出した連中が諸悪の根源
1744. Posted by 2021年02月16日 11:26
前の職場で義理貰って、面倒なんでホワイトデーに同僚と一緒に安いお菓子を大量に買って適当に食ってくれと置いておいたら、意外にも女子連中には好評だったけど、バブル期おっさん上司にもっと金掛けたお返ししろとダメ出し食らったな(笑)
1745. Posted by 2021年02月16日 11:43

弘中綾香「私は女子校(慶應義塾女子高等学校)だったので、後輩とかに100個単位で作っていました。」
自分から率先して配っとるがな
1746. Posted by 2021年02月16日 11:48
「義理チョコ」より水商売の女性が男性客に配る「営業チョコ」の方が先に流行ったと思う
by 近所のスナックの純子ママ(85)
by 近所のスナックの純子ママ(85)
1747. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年02月16日 12:03
男だけどチョコ貰うのすげえうぜえよ
彼女から貰ったらありがとうって言ってご飯行ってイチャイチャ度あがって悪くないけど、関係ねえ女にチョコ貰っても何もないどころかお返しするのが常識とか言う脅迫までされて最低以外のなにものでもない。コジキ死ねばいいのにって思ってるものだ
彼女から貰ったらありがとうって言ってご飯行ってイチャイチャ度あがって悪くないけど、関係ねえ女にチョコ貰っても何もないどころかお返しするのが常識とか言う脅迫までされて最低以外のなにものでもない。コジキ死ねばいいのにって思ってるものだ
1748. Posted by 2021年02月16日 12:07
ホワイトデーなるものがあるから、一方的ではないな。面倒だからやめようぜって事なら賛成
1749. Posted by 2021年02月16日 12:09
日本人の贈答好きも影響してると思う。お中元・お歳暮もウゼエよ正直
1750. Posted by 2021年02月16日 12:23
もらわなければ男側はお返ししなくて良いからねぇ
こいつの周りもいらないと思ってると思うよ
こいつの周りもいらないと思ってると思うよ
1751. Posted by 2021年02月16日 12:25
>>1730
アンアンは雑誌だからもちろん著作権バリバリだよ?
無断転載禁止って誌面にもしっかり明記されてるし
まず常識として雑誌の記事は盗用しちゃだめだよね?
文字も読めないし 常識もないの?
著作権の時効は作者の死後50年だけど
法人が持つ著作権は、当然法人の続く限り有効
どっちにしろ83年じゃ50年さえ経ってないから、有効だけどね
算数も出来ないのかな?
アンアンは雑誌だからもちろん著作権バリバリだよ?
無断転載禁止って誌面にもしっかり明記されてるし
まず常識として雑誌の記事は盗用しちゃだめだよね?
文字も読めないし 常識もないの?
著作権の時効は作者の死後50年だけど
法人が持つ著作権は、当然法人の続く限り有効
どっちにしろ83年じゃ50年さえ経ってないから、有効だけどね
算数も出来ないのかな?
1752. Posted by 2021年02月16日 12:27
>>1729
不二家のHPにも
HPの内容を無断でネットなどにコピーして使うことは禁じられてますって
はっきり書いてあるけど
今日も読めなかったのかな?
小学校で習う漢字しか使われてないけどなぁ
不二家のHPにも
HPの内容を無断でネットなどにコピーして使うことは禁じられてますって
はっきり書いてあるけど
今日も読めなかったのかな?
小学校で習う漢字しか使われてないけどなぁ
1753. Posted by 2021年02月16日 12:42
>>1725
ちゃんと無断転載禁止ってかいてるよね?大丸
ちゃんと無断転載禁止ってかいてるよね?大丸
1754. Posted by ぶ 2021年02月16日 12:43
個人でそうすりゃあいいじゃん
1755. Posted by 2021年02月16日 12:46
勝手に女子が配っているだけ。
1756. Posted by 2021年02月16日 12:51
イベントごとにどんだけ乗っかるかなんて個人の好き好きなのに
仕切りたがり、目立ちたがり、見栄っ張りなやつらがみんなでやろう全員に配ろうとか言いだしたのが悪いわ
個人が個人の意思でプライベートの範疇でやるなら問題ないのに
仕切りたがり、目立ちたがり、見栄っ張りなやつらがみんなでやろう全員に配ろうとか言いだしたのが悪いわ
個人が個人の意思でプライベートの範疇でやるなら問題ないのに
1757. Posted by 2021年02月16日 12:57
>>1737
だから>>1718にコメントしたら
だから>>1718にコメントしたら
1758. Posted by 2021年02月16日 13:01
>>1751.1752.1753
あれ、昨日、コメントしたよね
それで君はコメント返してこなかった
なのに新たになコメントに横やりとは
頭が弱そうだからスルーするてコメントは無視したのに
やっぱりおつむが弱い人なのね
あれ、昨日、コメントしたよね
それで君はコメント返してこなかった
なのに新たになコメントに横やりとは
頭が弱そうだからスルーするてコメントは無視したのに
やっぱりおつむが弱い人なのね
1759. Posted by 2021年02月16日 13:19
テメーらで勝手に配ったり、それみて勝手に気を使って配ったりやり合ってるだけだろ
1760. Posted by 名無し 2021年02月16日 14:21
しねクソメス誰も欲しがってねえわ、ごちゃごちゃ渡して来やがってゴミ共が
いらねーっての
いらねーっての
1761. Posted by 2021年02月16日 15:31
じゃあ婚約指輪も廃止もしくは割り勘
奢るのもナシ割り勘
って事になるけどいいの?
自分が得する事には批判しないだろうけどね
奢るのもナシ割り勘
って事になるけどいいの?
自分が得する事には批判しないだろうけどね
1762. Posted by 2021年02月16日 15:33
>>1695
じゃあ男だけの国でも作れよw
じゃあ男だけの国でも作れよw
1763. Posted by 2021年02月16日 15:42
>>1572
もうある程度の人はバレンタインってのは特別に自分が美味しいって話題になったちょっと贅沢なチョコを食べたいから買うって層も増えてます
それに結構前から告白=バレンタインっていうイメージ自体下火なんでメーカーもそういう趣向の層へアピール始めてますよ
もうある程度の人はバレンタインってのは特別に自分が美味しいって話題になったちょっと贅沢なチョコを食べたいから買うって層も増えてます
それに結構前から告白=バレンタインっていうイメージ自体下火なんでメーカーもそういう趣向の層へアピール始めてますよ
1764. Posted by 2021年02月16日 15:51
弘中は可愛いけどQさまにだけ出てればいいと思う
1765. Posted by 2021年02月16日 16:05
企業戦略にハマっただけだからしたいやつだけするでいい
当然ホワイトデー3倍とかワケワカラン理論もゼロベースで
当然ホワイトデー3倍とかワケワカラン理論もゼロベースで
1766. Posted by 2021年02月16日 16:52
>>1757
起源発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」のCMだと思うんだよね
因みにこの時に使われた山下達郎の楽曲はシングル・カットされずに、ファンクラブで販売されている「山下達郎CM全集 vol.2」のみで入手出来たそうだ。
起源発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」のCMだと思うんだよね
因みにこの時に使われた山下達郎の楽曲はシングル・カットされずに、ファンクラブで販売されている「山下達郎CM全集 vol.2」のみで入手出来たそうだ。
1767. Posted by 2021年02月16日 16:53
>>1764
B専乙
B専乙
1768. Posted by 2021年02月16日 17:04
そら興味もない男には配りたくはないわな
1769. Posted by 2021年02月16日 17:04
そら興味もない男には配りたくはないわな
1770. Posted by 2021年02月16日 17:12
誰も下さいなんて言ってないから。貰ったこともないけど。
1771. Posted by 2021年02月16日 17:14
>>1758
日本語で話してね?
で、無断転載禁止はきづかなかったの?どうなの?
日本語で話してね?
で、無断転載禁止はきづかなかったの?どうなの?
1772. Posted by 2021年02月16日 17:14
>>1736
山下達郎が言ったのを知らないのか?
まじで?
山下達郎が言ったのを知らないのか?
まじで?
1773. Posted by 2021年02月16日 17:16
>>1758
何語で話してるのかわからないど
無断転載禁止かが理解できないorそれを無視して良いと思ってるクズの話を聞いてくれる人っているのかな?
何語で話してるのかわからないど
無断転載禁止かが理解できないorそれを無視して良いと思ってるクズの話を聞いてくれる人っているのかな?
1774. Posted by 2021年02月16日 17:19
>>1758
自前の語学力がこんなんだから
人のもの盗まなきゃしゃべれないのか
重い障害だね
自前の語学力がこんなんだから
人のもの盗まなきゃしゃべれないのか
重い障害だね
1775. Posted by 2021年02月16日 17:21
>>1736
何語で書いてるつもりなのそれ?
日本語だとどういう意味になるの?
何語で書いてるつもりなのそれ?
日本語だとどういう意味になるの?
1776. Posted by 2021年02月16日 17:24
>>1757
コメントの中身理解できてないのね
コメントの中身理解できてないのね
1777. Posted by 2021年02月16日 17:29
糖尿病持ちに対しても容赦なく義理チョコ送り、ホワイトデーのお返しを期待するんやで。
1778. Posted by 2021年02月16日 17:42
あげなければいいじゃん。
嫌々渡されても、受け取った方に残るのは虚しさだけ。
嫌々渡されても、受け取った方に残るのは虚しさだけ。
1779. Posted by 2021年02月16日 17:42
職場のお局ババアがホワイトデーのお返しを偉そうに品評しやがったので男子社員たちがブチ切れてチョコレート配布禁止になったな(笑)
1780. Posted by 2021年02月16日 17:52
>>1766
だからさ、>>1718にコメントしなさい
だからさ、>>1718にコメントしなさい
1781. Posted by 2021年02月16日 17:53
ただ経済を潤すために流行らしたイベントはもういらんよ
恵方巻きなんかも大量の在庫残して処分されるならいらないし
チョコも同じだ
恵方巻きなんかも大量の在庫残して処分されるならいらないし
チョコも同じだ
1782. Posted by 2021年02月16日 17:56
>>1775.1776.1772
スルーすると書かれたご自分宛のコメントは知らん顔するのに
他人様に宛てたコメントにはわざわざ横やりして複数もコメントしてくる
かなりおつむが弱そうだね
単にかまって欲しいだけのお馬鹿ちゃん
スルーすると書かれたご自分宛のコメントは知らん顔するのに
他人様に宛てたコメントにはわざわざ横やりして複数もコメントしてくる
かなりおつむが弱そうだね
単にかまって欲しいだけのお馬鹿ちゃん
1783. Posted by 2021年02月16日 17:59
>>1781
だが、チョコは腐らない(`・ω・´)
だが、チョコは腐らない(`・ω・´)
1784. Posted by 2021年02月16日 18:01
>>1771.1773.1774
お馬鹿ちゃん
コメントはまとめてしたら
思い付いた事をその都度書いて短い時間にばらばらしないで
あれかその場で書きなぐらないとコメントを忘れる位おつむが弱いのか
お馬鹿ちゃん
コメントはまとめてしたら
思い付いた事をその都度書いて短い時間にばらばらしないで
あれかその場で書きなぐらないとコメントを忘れる位おつむが弱いのか
1785. Posted by 2021年02月16日 18:05
>>1777
そんな時は
病で食べれないから気持ちだけ貰うよ
お返しはちゃんとするから
来年は良いからね
てにこやかに返信しないと
そんな時は
病で食べれないから気持ちだけ貰うよ
お返しはちゃんとするから
来年は良いからね
てにこやかに返信しないと
1786. Posted by 2021年02月16日 18:05
>>1784
日本語でかいてね?
無断転載禁止は読めなかったのかな?
日本語でかいてね?
無断転載禁止は読めなかったのかな?
1787. Posted by 2021年02月16日 18:12
>>1783
まぁ、確かにねw
いらぬイベントで消費を促すのはやめてほしいって意味で
まぁ、確かにねw
いらぬイベントで消費を促すのはやめてほしいって意味で
1788. Posted by 2021年02月16日 18:16
>>1784
いかしょぐらいがばて ただしいにほごでかけないだよだなか?
なで そんなに にほごべきょするいやだよだな?
べきょうしてもぜんぜんできなかただよだなかな?
がこいかなくても、かたなにほごはべきょできるだよだな
いかしょぐらいがばて ただしいにほごでかけないだよだなか?
なで そんなに にほごべきょするいやだよだな?
べきょうしてもぜんぜんできなかただよだなかな?
がこいかなくても、かたなにほごはべきょできるだよだな
1789. Posted by 未だに学生気分なんですね。 2021年02月16日 18:23
未だに学生気分なんですね。
1790. Posted by 2021年02月16日 18:25
>>1780
だけど起源発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」のCMだと思うんだよね
だって、小学生だけで百貨店なんて行かないでしょ?
by 山下達郎
だけど起源発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」のCMだと思うんだよね
だって、小学生だけで百貨店なんて行かないでしょ?
by 山下達郎
1791. Posted by 2021年02月16日 18:28
もともとお菓子業界とTVをはじめとした各マスメディアが煽ってつくった風習なんでね
恵方巻きやハロウィンもいらないぞ
恵方巻きやハロウィンもいらないぞ
1792. Posted by 2021年02月16日 18:33
>>1787
チョコは腐るけど、巻き寿司は腐る、ってのが味噌でね。
コンビニ企業にしてみたら、腐る食べ物をフランチャイズに押し付けて、利益はコンビニ企業に残る。
生物の方がコンビニ企業としては消費期限が短いから計画が立てやすい。
大量に廃棄するのはフランチャイズの責任、って事になるんですよね。
by 松本実敏
チョコは腐るけど、巻き寿司は腐る、ってのが味噌でね。
コンビニ企業にしてみたら、腐る食べ物をフランチャイズに押し付けて、利益はコンビニ企業に残る。
生物の方がコンビニ企業としては消費期限が短いから計画が立てやすい。
大量に廃棄するのはフランチャイズの責任、って事になるんですよね。
by 松本実敏
1793. Posted by 2021年02月16日 18:39
>>1791
昔は広告代理店や業界主導の流行より、一つの企業の宣伝、一つのテレビ番組により流行になる事の方が多かったらしいよ。
by 萩本欽一
昔は広告代理店や業界主導の流行より、一つの企業の宣伝、一つのテレビ番組により流行になる事の方が多かったらしいよ。
by 萩本欽一
1794. Posted by 2021年02月16日 18:46
珍しく賛同できる男女平等(笑)だな
別に菓子好きな男もおらんし返す事考えたらマジでいらん
別に菓子好きな男もおらんし返す事考えたらマジでいらん
1795. Posted by 2021年02月16日 18:50
でも、この女は義理チョコを使って、男に媚びを売って、のし上がってきたんでしょ?
1796. Posted by 2021年02月16日 18:53
交流があるのは良いことだと思うけど義務感になると疲れるだけ
そもそも日本でのバレンタインは単なるお菓子業界の思惑だからな
特にホワイトデー()とかアホらしい
そもそも日本でのバレンタインは単なるお菓子業界の思惑だからな
特にホワイトデー()とかアホらしい
1797. Posted by 2021年02月16日 19:09
>>1790.1792.1793
笑えるね
人に無断で引用するなてコメントしてる人が
人様の名前を無断で使うなんて
かまってちゃん身勝手だね
笑えるね
人に無断で引用するなてコメントしてる人が
人様の名前を無断で使うなんて
かまってちゃん身勝手だね
1798. Posted by 2021年02月16日 19:12
>>1786.1788.1790
ご自分に宛てたコメント無視したのに
なぜ、他人様宛のコメントには必死にコメントするの
しかも、名前を無断で使って
それこそ記事より酷いよね
関係無いコメント人の名前を使うなんて
ご自分に宛てたコメント無視したのに
なぜ、他人様宛のコメントには必死にコメントするの
しかも、名前を無断で使って
それこそ記事より酷いよね
関係無いコメント人の名前を使うなんて
1799. Posted by 2021年02月16日 19:18
>>1797
名前に著作権はないよ?
おまえとことん常識がないのな……
本当に社会と接点無いんだな
名前に著作権はないよ?
おまえとことん常識がないのな……
本当に社会と接点無いんだな
1800. Posted by 2021年02月16日 19:20
>>1797
無断で引用するなって言われてるのが理解できてるのに 無断で引用がやめられないんだ……病気じゃんそれ
ぎむきょういくどろっぷあうとしたひきこもりむしょくのうえにびょうきて
だれがまともにあいてするとおもかだよだな
無断で引用するなって言われてるのが理解できてるのに 無断で引用がやめられないんだ……病気じゃんそれ
ぎむきょういくどろっぷあうとしたひきこもりむしょくのうえにびょうきて
だれがまともにあいてするとおもかだよだな
1801. Posted by 2021年02月16日 19:27
>>1797
山下達郎「バレンタインは ハートで迫るの〜♪」
山下達郎「バレンタインは ハートで迫るの〜♪」
1802. Posted by 2021年02月16日 19:33
>>1797
ところでさ
そのでたらめ言語って毎回どうやって書いてるの?
一回普通にかいて、でたらめに並べ直したり 主語や述語を削ってるん?
まさか本当に、大真面目に書いて毎回そんなデタラメになるわけないよな
恥ずかしいし情けないし 何より人間なら学習して進歩するんだし
ところでさ
そのでたらめ言語って毎回どうやって書いてるの?
一回普通にかいて、でたらめに並べ直したり 主語や述語を削ってるん?
まさか本当に、大真面目に書いて毎回そんなデタラメになるわけないよな
恥ずかしいし情けないし 何より人間なら学習して進歩するんだし
1803. Posted by 2021年02月16日 20:09
渡さない権利があるから 渡される喜びがある
強制だの渡さなかったら陰口だのという日本文化クソな側面はどんどん切り捨てよう
ただでさえ非生産的活動が多い日本 ちょっとでも無意味な因習は消していこう
強制だの渡さなかったら陰口だのという日本文化クソな側面はどんどん切り捨てよう
ただでさえ非生産的活動が多い日本 ちょっとでも無意味な因習は消していこう
1804. Posted by 2021年02月16日 20:12
>>1799.1800.1801.1802
ああ、面白い
簡単に引っ掛かったな
やっぱりおつむが弱い人だね
こんなに>>1797だけにむきになってコメントしてくるとは
てことは同じ人なんだね
これで謎も解けた
>>1718にコメントしない訳
スルーするて言ったけど、なんか暇潰しに面白そうなかまってちゃんだから相手にしてあげるよ
ああ、面白い
簡単に引っ掛かったな
やっぱりおつむが弱い人だね
こんなに>>1797だけにむきになってコメントしてくるとは
てことは同じ人なんだね
これで謎も解けた
>>1718にコメントしない訳
スルーするて言ったけど、なんか暇潰しに面白そうなかまってちゃんだから相手にしてあげるよ
1805. Posted by なまえがなしこ 2021年02月16日 20:45
誰も得しないし。な。
友チョコとかとゆーアホみたいなのもやめてくれい。
日本人はどんだけ菓子メーカーに踊らされているんだか。。。
友チョコとかとゆーアホみたいなのもやめてくれい。
日本人はどんだけ菓子メーカーに踊らされているんだか。。。
1806. Posted by 義理チョコだって値上がり。値上がりしないのは神チロルくらいさ 2021年02月16日 21:13
何故、嫌なのか説明する
ホワイトデーで、3倍返される言ってる人がいるが、3月忙しいため8割忘れられる、つまり満数お返しはされない。2月、チョコはヤバい値上がりする。8粒入って3000円だと安い位に。今は3800円位余裕です。
貯金は減ったまま。
好意があって渡していない。←
ホワイトデーで、3倍返される言ってる人がいるが、3月忙しいため8割忘れられる、つまり満数お返しはされない。2月、チョコはヤバい値上がりする。8粒入って3000円だと安い位に。今は3800円位余裕です。
貯金は減ったまま。
好意があって渡していない。←
1807. Posted by 2021年02月16日 21:23
>>1804
なんで毎回暗号化するの?相手が読めなきゃ煽りにならんだろ?
なんで毎回暗号化するの?相手が読めなきゃ煽りにならんだろ?
1808. Posted by 2021年02月16日 21:38
>>1804
もしかして、俺達が実は読解してるけど
煽りのためにわからないふりしてる と思ってる?
煽りとか冗談抜きで、おまえの言葉遣いでたらめすぎて意味わからんのよ マジで
小学校から引きこもってるのがばれたのもそのせいだよ?
もしかして、俺達が実は読解してるけど
煽りのためにわからないふりしてる と思ってる?
煽りとか冗談抜きで、おまえの言葉遣いでたらめすぎて意味わからんのよ マジで
小学校から引きこもってるのがばれたのもそのせいだよ?
1809. Posted by 2021年02月16日 21:42
>>1807.1808
え、2つだけ
しかも、面白くない
ねえ、かまって欲しいなら楽しませてよ
え、2つだけ
しかも、面白くない
ねえ、かまって欲しいなら楽しませてよ
1810. Posted by 2021年02月16日 21:50
>>1800
君、学校出てないだろ
義務教育は無い
義務教育は親の義務
常識だよ
君、学校出てないだろ
義務教育は無い
義務教育は親の義務
常識だよ
1811. Posted by 名無し 2021年02月16日 22:03
お返し面倒だから廃止大歓迎です。
1812. Posted by 名無し 2021年02月16日 22:21
自分がしなけりゃ済むこと
やらんでも誰も困らんよ
やらんでも誰も困らんよ
1813. Posted by 名無し 2021年02月16日 22:22
企業が商売のために広めた企画なんだから、嫌なら無視しろよ
1814. Posted by . 2021年02月16日 22:25
まぁ世界じゃ男が女に尽くす謎の拷問デーだからな
2月は女から、3月に男がお返しなんてのは企業戦略に思いきり乗せられた形でバカらしいのでさっさと廃れればいい
でも自分も社会的に返さないわけにはいかないし女側も渡さないわけにはいかないんだろうな
なんでこんなもん定着してしまったんだ…
2月は女から、3月に男がお返しなんてのは企業戦略に思いきり乗せられた形でバカらしいのでさっさと廃れればいい
でも自分も社会的に返さないわけにはいかないし女側も渡さないわけにはいかないんだろうな
なんでこんなもん定着してしまったんだ…
1815. Posted by 2021年02月16日 22:31
>>1083
ほんこれ
まじでやめてほしい
誰も得してない
やりたい局が勝手にやれ
ほんこれ
まじでやめてほしい
誰も得してない
やりたい局が勝手にやれ
1816. Posted by 2021年02月16日 22:33
男の人気だけが頼りだったのに女に媚びるために男批判なんかしてもう終わりだな
1817. Posted by 2021年02月16日 22:34
>>1459
ホワイトデーは3倍返しとかインターネッツの女像を本気にしてる奴ちらほらいそうで引くよね
ホワイトデーは3倍返しとかインターネッツの女像を本気にしてる奴ちらほらいそうで引くよね
1818. Posted by は 2021年02月16日 22:41
ひろなか嫌いになった。
1819. Posted by あ 2021年02月16日 22:55
バレンタインより女子アナとかいらなくね?
1820. Posted by あ 2021年02月16日 22:56
マジな話、バレンタインより「女子アナ」とかいう男女差別の枠がマジでいらない。
1821. Posted by 2021年02月16日 22:58
>>1804
でも起源発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」のCMだと思うんだよね
だって、昔は個人商店が主流でコンビニなんて無かったでしょ?たぶん
by 山下達郎
でも起源発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」のCMだと思うんだよね
だって、昔は個人商店が主流でコンビニなんて無かったでしょ?たぶん
by 山下達郎
1822. Posted by 2021年02月16日 23:08
テ口朝が前時代的なだけじゃねーの?
うちの会社ではとっくの昔になくなった行事だぞ
強制でも禁止でもなかったが普通に廃れた
うちの会社ではとっくの昔になくなった行事だぞ
強制でも禁止でもなかったが普通に廃れた
1823. Posted by 名無し 2021年02月16日 23:44
やらなければいいだけなのに、同調圧力に負ける人なんだろうね。
1824. Posted by 2021年02月16日 23:45
>>1821
1つだけ
しかもコピペ
かまって欲しいなら楽しませてよ
1つだけ
しかもコピペ
かまって欲しいなら楽しませてよ
1825. Posted by 2021年02月16日 23:51
ハロウィンも禁止しようぜ
1826. Posted by 2021年02月17日 00:46
てか、男の方だって義理チョコなんぞいらんわ
社交辞令でお礼を言って貰ってやってるだけなんだと気が付けよ
誰と戦ってんだよ
社交辞令でお礼を言って貰ってやってるだけなんだと気が付けよ
誰と戦ってんだよ
1827. Posted by 2021年02月17日 02:29
勝手にはじめて盛り上がったのはお前らだしなに勘違いしてるの?
巻き込まれてるのは男の方だって理解しろよマジで。
巻き込まれてるのは男の方だって理解しろよマジで。
1828. Posted by 2021年02月17日 03:15
>>831
日本人は無料が大好きだからさ。
日本人は無料が大好きだからさ。
1829. Posted by (*´ω`*) 2021年02月17日 03:36
>>1
意識高い系を装おうとしてスポンサーをディスるバカ女
意識高い系を装おうとしてスポンサーをディスるバカ女
1830. Posted by . 2021年02月17日 05:19
バレンタインデーは「義理チョコ」「友チョコ」あるのに
ホワイトデーには該当する商品が無い。
チロルチョコや5円チョコ並の値段で返したい。
何で3倍返し?同じ値段で良いだろ!同じ働いているんだし!
ホワイトデーには該当する商品が無い。
チロルチョコや5円チョコ並の値段で返したい。
何で3倍返し?同じ値段で良いだろ!同じ働いているんだし!
1831. Posted by 2021年02月17日 06:03
婚約指輪はその何百倍も金かかるけど、
ほぼ男→女の方向しかないよね?
しかもお返しはだいたい半額が相場。
こういうのはなんとも思わないのかな?
ほぼ男→女の方向しかないよね?
しかもお返しはだいたい半額が相場。
こういうのはなんとも思わないのかな?
1832. Posted by 2021年02月17日 06:29
チョコで社会進出しておいて今度はおかしい言い始める。
1833. Posted by 2021年02月17日 06:37
女の武器減るだけだから良いんじゃね?
1834. Posted by g 2021年02月17日 07:03
俺も廃止すべきと思う。
廃止というか、気持ちだからしなくてもいいよ。
廃止というか、気持ちだからしなくてもいいよ。
1835. Posted by 2021年02月17日 07:47
>>1806
嫌ならあげなきゃいいじゃん
そもそもチョコをあげるのなんか自己満足でしかない
男性側がくださいって言ったんなら分かるけど、勝手に押しつけておいて、お返しがない金がかかるだの騒がれる男性の方が可哀想だ
本当に感謝してる人にしか渡さないし、もらってくれてありがとう、お返しなんかいらないよって気持ちでいるからお返しなくても不満はない
お返しに気を遣わせてるであろう罪悪感も少しあるけど、改めて感謝を伝える機会があるのは有り難いと感じてるよ
嫌ならあげなきゃいいじゃん
そもそもチョコをあげるのなんか自己満足でしかない
男性側がくださいって言ったんなら分かるけど、勝手に押しつけておいて、お返しがない金がかかるだの騒がれる男性の方が可哀想だ
本当に感謝してる人にしか渡さないし、もらってくれてありがとう、お返しなんかいらないよって気持ちでいるからお返しなくても不満はない
お返しに気を遣わせてるであろう罪悪感も少しあるけど、改めて感謝を伝える機会があるのは有り難いと感じてるよ
1836. Posted by 2021年02月17日 08:21
義務じゃないのに何言ってんの?
意思決定、自分だけで出来ないの?
意思決定、自分だけで出来ないの?
1837. Posted by かおぶたないでじょゆうなの 2021年02月17日 08:56
弘中アナはかわいいので赦す
1838. Posted by 2021年02月17日 11:53
>>1824
でも起源発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」のCMだと思うんだよね
だって、昔は百貨店の敷居は庶民の子供達には高かった、みたいだからね
by 山下達郎
でも起源発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」のCMだと思うんだよね
だって、昔は百貨店の敷居は庶民の子供達には高かった、みたいだからね
by 山下達郎
1839. Posted by 2021年02月17日 12:18
>>1824
もしかして、俺達が実は読解してるけど
煽りのためにわからないふりしてる と思ってる?
まじで日本語で書いてね
煽りとか冗談抜きで、おまえの言葉遣いでたらめすぎて意味わからんのよ マジで
小学校から引きこもってるのがばれたのもそのせいだよ?
もしかして、俺達が実は読解してるけど
煽りのためにわからないふりしてる と思ってる?
まじで日本語で書いてね
煽りとか冗談抜きで、おまえの言葉遣いでたらめすぎて意味わからんのよ マジで
小学校から引きこもってるのがばれたのもそのせいだよ?
1840. Posted by 2021年02月17日 13:05
職場で、バレンタインには女子が、ホワイトデーには男子が金徴収されてチョコやらクッキーやら配るのが習慣になってるとこあるから、そういうのは馬鹿らしいし昭和臭いしヤメレと思う
まあ、職場で声を上げるべきだけどね。ほんまは皆そう思ってるんだからw
まあ、職場で声を上げるべきだけどね。ほんまは皆そう思ってるんだからw
1841. Posted by 2021年02月17日 13:07
>>1838.1839
え、亀レスなのに
コピペと長い書きなぐりだけ
ねえ、人がかまってやるてコメントしたら質が低下してるよ
え、亀レスなのに
コピペと長い書きなぐりだけ
ねえ、人がかまってやるてコメントしたら質が低下してるよ
1842. Posted by 2021年02月17日 13:21
まず、そもそものバレンタインデーの由来を知らないっぽいのがアホ。反対の意味で日本の菓子メーカーに踊らされている道化。
そしてホワイトデーで3倍返しとか頭おかしい事ほざいて、バッグやらなんやらをせしめようとしてる女からすれば、こいつは害悪。
そしてホワイトデーで3倍返しとか頭おかしい事ほざいて、バッグやらなんやらをせしめようとしてる女からすれば、こいつは害悪。
1843. Posted by 2021年02月17日 15:50
俺には関係ないな
1844. Posted by 2021年02月17日 17:07
そもそも義理チョコとか男もいらんし、お返し考えるだけでうっとうしいのに
1845. Posted by 2021年02月17日 17:53
>>1841
起源発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」のCMだと思うんだよね
君も、パイオニアがそのまま流行を作った、なんて短絡的な発想を持っていないよね!
by 山下達郎
起源発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」のCMだと思うんだよね
君も、パイオニアがそのまま流行を作った、なんて短絡的な発想を持っていないよね!
by 山下達郎
1846. Posted by 2021年02月17日 19:05
義理チョコも年賀状も
もう15年ほど前に廃止になったと思ってた。
むしろまだやってただなんて驚く、よほど田舎かな
もう15年ほど前に廃止になったと思ってた。
むしろまだやってただなんて驚く、よほど田舎かな
1847. Posted by ・・・・ 2021年02月17日 19:37
そもそも、そっちから勝手に渡して来ておいて何をほざくかね。
それも安物を渡して来て、返しは高額なものを要求してくる。
それなら最初っから渡して来るなよ。
それも安物を渡して来て、返しは高額なものを要求してくる。
それなら最初っから渡して来るなよ。
1848. Posted by 2021年02月17日 19:37
>>1845
コピペだけ
かまってやるて言ったのに
コメントの質を落とすとは
コピペだけ
かまってやるて言ったのに
コメントの質を落とすとは
1849. Posted by 2021年02月17日 20:41
>>1848
そうだよね、起源発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」のCMだと思うんだよね
やはり、発祥者がそのまま流行を作った、なんて幼稚な発想を持つなんて、有り得ないよね!
by 山下達郎
そうだよね、起源発祥はメリーチョコレートかもしれないけど、小中高校生に浸透したのは不二家の「ハートチョコレート」のCMだと思うんだよね
やはり、発祥者がそのまま流行を作った、なんて幼稚な発想を持つなんて、有り得ないよね!
by 山下達郎
1850. Posted by 2021年02月17日 23:07
義理チョコだけで数百億の市場なんだが・・・
こいつは日本を衰退させたいのか・・・
こいつは日本を衰退させたいのか・・・
1851. Posted by 2021年02月18日 00:04
>>1849
φ(゜゜)ノ゜
φ(゜゜)ノ゜
1852. Posted by 名無し 2021年02月18日 00:06
義理チョコなくしたら、本命チョコしかなくなるやん。それでいいんか?
1853. Posted by 2021年02月18日 01:33
フラワーバレンタインや自分チョコも広まってきたし、最近はそういう風潮でもないやろ
1854. Posted by 2021年02月18日 07:41
社会人にもなってバレンタインで告白なんて無いやろ(´・ω・`)
1855. Posted by 2021年02月18日 08:17
ええと
ホワイトデーの義理のお返しは…ノーカウントなの?
チョコはあげないけど
ホワイトデーの義理のお菓子は貰いたいってこと?
乞食じゃん
ホワイトデーの義理のお返しは…ノーカウントなの?
チョコはあげないけど
ホワイトデーの義理のお菓子は貰いたいってこと?
乞食じゃん
1856. Posted by 2021年02月18日 13:09
昭和の、女が男にアプローチするのはハシタナイ!けどこの日だけは好きな男にチョコ渡すというささやかな事で愛の告白しても良いよ!みたいな古い考え方から始まり、それもやっぱり恥ずかしいからダミーとして男全員にテケトーな撒き餌を散らし、ドサクサで本命に高いチョコを、という奥ゆかしさ(???)が義理チョコを生んだわけで。イケメンと見るや襲い掛かって食い散らす現代女には無用の長物だわなw
1857. Posted by 2021年02月18日 16:46
お菓子メーカーがテレ朝のスポンサーを降りる口実になったな。
1858. Posted by 2021年02月18日 22:24
風習どうこう言い分けしてないで素直に「面倒臭いから」って言えよ
1859. Posted by 2021年02月19日 11:32
俺からくれと言ったことは一度も無いんだが
1860. Posted by 名無し 2021年02月19日 13:14
国会で話し合って禁止にしてくれていい。男女どちらにもメリットがないイベント。お菓子メーカーだけが得してる。
日本のイベントでハロウィンとバレンタインは全く必要性がない。
日本のイベントでハロウィンとバレンタインは全く必要性がない。
1861. Posted by 2021年02月19日 23:18
え、別にやめればいいじゃない
1862. Posted by 2021年02月20日 06:05
真面目なことも言ってくれていいが、これまで通り面白いことも言ってくれ。
できれば拒否ってたちょいえちも少しやってみてくださいお願いします🙏
できれば拒否ってたちょいえちも少しやってみてくださいお願いします🙏
1863. Posted by 2021年02月21日 11:10
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1864. Posted by 2021年02月21日 14:59
こいつ誰かから強制されてたの?www
1865. Posted by 2021年02月21日 21:25
やめてもええんやで?(にっこり
1866. Posted by 2021年02月21日 22:25
あれ?義理チョコなんて30年以上もらってないぞ。
1867. Posted by 2021年02月22日 02:38
弘中が言ってる事はもっともだけど、
初デートの奢りとか婚約指輪とか、
男性だけが求められている役割だっていっぱいあるんだ、
っていうのを無視しないで欲しいね。
初デートの奢りとか婚約指輪とか、
男性だけが求められている役割だっていっぱいあるんだ、
っていうのを無視しないで欲しいね。
1868. Posted by . 2021年02月23日 01:19
これ自分のいる環境の男女比によるだろ
うちの職場なんか男性三人、女性数十人とかだったから、明らかにホワイトデーの時の男性の方がお金かかってたぞ
うちの職場なんか男性三人、女性数十人とかだったから、明らかにホワイトデーの時の男性の方がお金かかってたぞ
1869. Posted by 2021年02月23日 05:41
もともと貰えん人は普通に貰えんぞ、そんな確実に配るもんちゃうやろ
ホワイトデーどうすんねん
ホワイトデーどうすんねん
1870. Posted by 2021年02月24日 00:08
廃止ってw菓子会社に言えよ。あとバカテレビ
庶民には脳味噌カラッケツで煽りに乗っかってるだけの馬鹿しか居ないんだからさ
庶民には脳味噌カラッケツで煽りに乗っかってるだけの馬鹿しか居ないんだからさ