G'sのHPを作り直すつもりです。

今のHPは、起業して間もない頃に作ったもので、当時は「情報発信」の重要性があまりよく分かってなく、「HPがあれば良い」程度でしかなかったので、作りが中途半端で発信する情報がとても少ないです。
これでは、見に来てくれた人は興味を持ってくれるはずありません。

今のHPは、起業して間もない頃に作ったもので、当時は「情報発信」の重要性があまりよく分かってなく、「HPがあれば良い」程度でしかなかったので、作りが中途半端で発信する情報がとても少ないです。
これでは、見に来てくれた人は興味を持ってくれるはずありません。
では、どうすれば興味を持ってもらえるのか。
自分がデータ屋を探すとしたら、その会社の何を知りたいのか。と逆の立場で考えてみました。
一番は、やはり技術的なこと。
どんなデータが作れるのか。過去にはどんなものを作ってきたのか。
そしてこれが最も重要なことなのですが、ミス防止対策は十分に出来ているのか、です。
―データ屋にとって、ミス防止対策は一番重要な要件です。
次に知りたいのは、その会社の考え方です。
「社会に貢献します!」という表面的なものではなく、根っこの部分。
なぜ、データ屋をやっているのか。
どんな思いでデータを作っているのか、ということです。
―データ屋は、ただ言われたことだけ作業するのではなく、常に一歩先を考えて作成しなければなりません。
最後に値段です。
安いに越したことはありませんが、あまり安すぎても信用できません。
単価はやはり適正価格でなければなりません。
もちろん、予算が決まってしまっているものは仕方ありませんが。
―お互いWinWinで取引きできることが理想です。
これらを踏まえて、今のHPを改めて見てみると、G'sの技術や考え方がぜんぜん伝わってきません。
残念ながら、これではまったく興味が湧きません。
HPにはデザインも重要な要素ですが、それよりもまずは発信する内容の方が大事だと思います。
少し時間が掛かると思いますが、発信する情報を充実させて、HPから問い合わせがくるようなHPにリニューアルさせたいと思います。
自分がデータ屋を探すとしたら、その会社の何を知りたいのか。と逆の立場で考えてみました。
一番は、やはり技術的なこと。
どんなデータが作れるのか。過去にはどんなものを作ってきたのか。
そしてこれが最も重要なことなのですが、ミス防止対策は十分に出来ているのか、です。
―データ屋にとって、ミス防止対策は一番重要な要件です。
次に知りたいのは、その会社の考え方です。
「社会に貢献します!」という表面的なものではなく、根っこの部分。
なぜ、データ屋をやっているのか。
どんな思いでデータを作っているのか、ということです。
―データ屋は、ただ言われたことだけ作業するのではなく、常に一歩先を考えて作成しなければなりません。
最後に値段です。
安いに越したことはありませんが、あまり安すぎても信用できません。
単価はやはり適正価格でなければなりません。
もちろん、予算が決まってしまっているものは仕方ありませんが。
―お互いWinWinで取引きできることが理想です。
これらを踏まえて、今のHPを改めて見てみると、G'sの技術や考え方がぜんぜん伝わってきません。
残念ながら、これではまったく興味が湧きません。
HPにはデザインも重要な要素ですが、それよりもまずは発信する内容の方が大事だと思います。
少し時間が掛かると思いますが、発信する情報を充実させて、HPから問い合わせがくるようなHPにリニューアルさせたいと思います。
コメント
コメント一覧 (3)
しっかり作り直したいんですけど、
ついつい後回しになてしまうんですよねぇ(汗)
例えそうでも、それをいっちゃぁw
うちは今月からリニューアルに入ります。一つ言えるのは物凄く苦手(意識)。とはいえ、根っこの部分はしっかり表現できるよう頑張ります。
G'sさんも頑張ってください ('-'*)エヘ
そうそう、なぜかつぶやき優先にねw
データ仕事だと掲載する画像アイテムが少ないからページを埋めるのに苦労します。
>77式 @ ホームページねぇ。。。
お、リニューアルするですか!
いいですね〜。
ってことは、blogも一緒に開設かな?!
楽しみにしてますよー^^