|
|
- 2022年06月18日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- 外国人「『ワンパンマン』が実写映画に。嫌な予感がする」海外の反応ツイート
Comment by asilvertintedrose
「ワンパンマン」実写映画が発表。監督はジャスティン・リン
<関連記事>
人気漫画『ワンパンマン』のハリウッド実写映画化が進行中であることが明かされた。米Deadline誌が報じている。
記事によると、集英社から権利を得てソニー・ピクチャーズで進行中のこの企画では、アヴィ・アラド氏率いるアラド・プロダクションがプロデュースし、アクション映画『ワイルド・スピード』シリーズを多数手がけているジャスティン・リン氏が監督、脚本はマーベル映画の『ヴェノム』のスコット・ローゼンバーグ氏とジェフ・ピンクナー氏のコンビを起用するという。
『ワンパンマン』ハリウッド実写映画化が進行中。監督はワイルド・スピードシリーズのジャスティン・リン、脚本は『ヴェノム』のコンビ
reddit.com/r/Animemes/comments/vc5u5r/a_one_punch_man_live_action_movie_has_been/reddit.com/r/goodanimemes/comments/vc5uis/a_one_punch_man_live_action_movie_has_been/
Comment by LordBaconXXXXX 658 ポイント
少なくとも「ワンパンマン」はスーパーヒーロー物ではある
ハリウッドはスーパーヒーロー物の映画製作の仕方は分かってるはずだろ?
(最後の希望に縋る鳴き声)
Comment by Mathev 110 ポイント
↑分かってるのはハリウッドであってソニーじゃないから・・・
Comment by LordBaconXXXXX 48 ポイント
↑「スパイダーマン:スパイダーバース」は?
Comment by ExCAlister 18 ポイント
↑「スパイダーバース」と「ノー・ウェイ・ホーム」な
他のソニー映画は無視しとけ。
ハリウッドは自分が何をやってるかなんて分かってねーよ。
MCUフェーズ4を見てみろ。もう収拾がついてない状態だから
スパイダーマン、死す――
スパイダーマンことピーター・パーカーの突然の訃報により、ニューヨーク市民は悲しみに包まれる。
13歳のマイルス・モラレスもその一人――彼こそがピーターの後を継ぐ“新生スパイダーマン"だが、その力を未だに上手くコントロール出来ずにいた。
そんなある日、何者かにより時空が歪められる大事故が起こる。
その天地を揺るがす激しい衝撃により歪められた時空から集められたのは、スパイダー・グウェン、スパイダーマン・ノワール、スパイダー・ハム、そしてペニー・パーカーと彼女が操るパワードスーツ。
彼らは全く別の次元=ユニバースで活躍する様々なスパイダーマン達だった。
ピーターがスパイダーマンだという記憶を世界から消すために、危険な呪文を唱えたドクター・ストレンジ。
その結果、このユニバースに、ドック・オク、グリーン・ゴブリン、エレクトロ、サンドマン、リザードといった強敵たちを呼び寄せてしまう。
マルチバースが現実のものとなってしまい、次々とスパイダーマンに襲い掛かるヴィランたち。
その脅威は、恋人のMJ、親友のネッド、さらにはメイおばさんにまで。
この世界を守り、愛する人達を守るために、最大の危機に晒されたピーターに突き付けられる<選択>とはー。
Comment by Tsukinotaku 1 ポイント
サイタマ役は似たような顔をしたハゲの俳優を抜擢してほしい
それなら少なくともネタは手に入るから
Comment by Jax1903 1 ポイント
良いアニメ実写は存在しないという意見への反論としては実写版「極主夫道」を挙げることが出来る
裏社会に数々の伝説を残した“最凶”の極道・龍(玉木宏)が、極道から足を洗い選んだ道は専業主夫。龍は、妻・美久(川口春奈)らと共に、家事に命を懸ける専業主夫として平穏に暮らしていた。そんな折、龍が所属していた天雀会は、対立する大城山組から、従わなければつぶすとプレッシャーをかけられる。
※津田健次郎さんのPVではないかというご指摘を頂きました。コメント欄でのご指摘ありがとうございました
Comment by 3tacomanstrikesagain 490 ポイント
実写版を作るのを止めれば良いだけの話
Comment by UltraWeebMaster 2 ポイント
↑成功例なんて片手で数えるほどしかないのに何で制作会社が実写版を作り続けるのか理解できない
Comment by Leisure_suit_guy 1 ポイント
↑日本制作の実写版はそんなに悪くない。
「今際の国のアリス」見たけどかなり良かった
Comment by czar_ec 358 ポイント
↑「その着せ替え人形は恋をする」の実写版とか :)
Comment by Lavringe 127 ポイント
↑「呪われたコメント板」でやれ
Comment by LunarEdge7th 3 ポイント
↑「ヲタクに恋は難しい」の実写版は大ヒットしたから、「その着せ替え人形は恋をする」の実写版が制作されるなら希望を持って静観する
Comment by WrensthavAviovus 25 ポイント
↑キングを演じるのがドウェイン・ジョンソンだったら喜んで視聴する
漫然と生きていたゲーマーが、友人2人と迷い込んだ異次元の東京。そこで次から次へと理不尽なゲームを突きつけられた彼らは、生きるか死ぬかの戦いを強いられる。ドウェイン・ジョンソン(Dwayne Douglas Johnson、1972年5月2日 - )は、アメリカ合衆国の俳優、映画プロデューサー、元プロレスラー。リングネームのザ・ロック(The Rock、愛称:ロック様)としても知られる。プロレスラー時代は絶大な人気を誇り、2020年、推定年収約93億円(8750万ドル)で「世界で最も稼いだ俳優」に2年連続1位にランクイン。
Comment by TheInsurgence 1 ポイント
「ワンピース」は台無しにしないでほしい
見た感じ良さそうだから
Comment by Nobody_Speshal 1 ポイント
正直ジャスティン・リンなら「ワンパンマン」映画を上手く制作できると思う
馬鹿げたアクションは彼の得意分野だから
Comment by Dragontamer9 275 ポイント
「トランスフォーマー」は悪くなかっただろ
悪かったのはマイケル・ベイで、それは要するにプロット以外は良かったってことだから
Comment by AssaultRider555 42 ポイント
↑マイケル・ベイは監督しただけであって、脚本書いたわけじゃないだろ
Comment by darkrai848 128 ポイント
↑これ。「トランスフォーマー」は少なくとも面白かった
アクション、爆発、巨大ロボの戦闘があったからな
プロットさえ無視すれば傑作(プロットはゴミ)
Comment by KrazyTrumpeter05 47 ポイント
↑ロボットの戦闘は素晴らしかったし俺はそこしか見てなかった
Comment by Akiias 42 ポイント
↑「トランスフォーマー」を巨大ロボットの戦いではなくプロット目当てに視聴する奴なんかいるのか?
ゴジラを見る時に怪獣バトルではなくプロットの方を見る連中と同じ奴なのか?
中東のカタール米軍基地を謎の巨大ロボットが襲撃。冴えない高校生サムは中古のカマロを手に入れる。しかし、そのカマロは宇宙の彼方からやって来た“トランスフォーマー”の一員で、メガトロンを追って地球を訪れたことを知り…。
Comment by manikantv 1 ポイント
実写の呪い・・・(良いアニメを無茶苦茶にする能力)
Comment by RememberBubblebut 1 ポイント
「トランスフォーマー」は全くのゴミではなかったというのが僕個人の意見
Comment by Flarex444 170 ポイント
もはや実写版映画を制作する動機はマフィアが持ってる不透明な資金を洗浄するためなんじゃないかって気がする
それなら原作に対する関心がなくてゴミを作り続けていることにも説明がつくから
膨らみまくった制作費から誕生する安っぽい作品。俺はひょっとして天才なのでは?
俺がもう二度とコメントを書き込むことがなかったなら俺の言ってることは正しいってことだろうな
俺は自殺しようとか一切思ってないから
Comment by CosmicPenguin 12 ポイント
↑ハリウッド映画作品の半数は資金洗浄のためで、もう半分は若い女優が体を使って営業した結果
Comment by Elarikus 90 ポイント
忘れちゃいけないのは実写版を見に行ったりネタにしたりもするなってこと
制作者は観客のことなんか考えてない。連中が見てるのはそれで稼ぐ金だけ
Comment by Jhawk163 31 ポイント
「ワンピース」の実写も進行中だってことを忘れるなよ
尾田がこれについて何言ってるかなんてどうでもいい
「ワンピース」は実写とは相性が悪すぎる。
CGを酷くない状態にするだけでもかなりの予算が必要なのに、それをしたとしてもCGルフィは見栄えが良くない
Comment by KaffJaplan 7 ポイント
↑その通り。なんでこれにみんな盛り上がってるのか分からない
けどこれについて批評したら低評価されるからな
Comment by Szakred 0 ポイント
「デスノート」映画二本は悪くなかった
かなり面白くて楽しめた
Comment by Deodorii 17 ポイント
日本の実写版「デスノート」はかなりの良作
Comment by LoaKonran 10 ポイント
↑俺も実写版「デスノート」はかなり良いって書き込もうとしてたんだけど、次の瞬間あの酷いアメリカ版も存在することを思い出してな
Comment by YeeTee55T4R 2 ポイント
↑日本の実写版は良作が多いよ。
アメリカの実写版はどうだって?「ポリティカル・コレクトネス」が多すぎる
Comment by Bigbadbobbyc 8 ポイント
正直言って「ワンピース」実写版が制作中ってことの方が怖い
ヤバい予感しかしない
Comment by KaffJaplan 3 ポイント
↑ああ、キャスト陣を見ただけでゴミになるってことがよく分かる
Comment by James-Avatar 5 ポイント
あいつら「かめはめ波」をおならに変えやがったからな
サイタマのパンチをどれほど迫力あるものにするか見てみようじゃないか
Comment by Etherdragon1 1 ポイント
本物の「ワンパンマン」の実写版を見たい人のためにこれを貼っておく

https://www.youtube.com/watch?v=xMFUNpBmMt4
Comment by DeftTheFyreFox 2 ポイント
「トランスフォーマー」は悪くはなかったからその中に入れるべきじゃない
Comment by Advan0s 14 ポイント
その虐殺リストに「カウボーイビバップ」が入ってない
Comment by DARTHDIAMO 4 ポイント
↑あれは映画じゃなかったけど確かにそうだな
金はなくても流儀は崩さず。仕事とあれば、危険を承知で太陽系を駆けめぐる賞金稼ぎのスパイク、ジェット、フェイ。そんな3人に、スパイクの過去がつきまとう...。
Comment by knagy17 1 ポイント
何言ってんだ。俺は実写映画のあのクソ具合が好きなんだよ
関連記事
Comment by SHIN-YOKU 1 ポイント
実写映画って金稼げないから資金洗浄のためなんじゃないの?
Comment by xariznightmare2908 1 ポイント
「トランスフォーマー」と「Halo」を抜いて代わりに「カウボーイビバップ」と「鋼の錬金術師」を入れたら「実写によって滅茶苦茶にされたアニメ」に相応しくなる
Comment by justaguyonreddit2042 1 ポイント
子供の頃の自分が「DRAGONBALL EVOLUTION」を好きだった理由が自分でも理解できない
Comment by soufiane1045 1 ポイント
サイタマを演じるのがjonny sinsだったら実写映画史上最高傑作になる
※「jonny sins」という人について詳述すると記事が消されてしまうので詳しくはググってください

Comment by jbwhite620 1 ポイント
二期より酷くなるってことはあり得ないだろ
Comment by lillepille1337 1 ポイント
↑それは100%あり得る
Comment by Suitable_Ad4736 3 ポイント
ほんと、この世に正義は存在してない
Comment by Jefflez 1 ポイント
俺が唯一良い映画になってほしいと願っているのは「ワンピース」の実写
俳優もプロデューサーもみんなこの作品が好きだし、尾田がチェックしたがってるからこれらの要素を全て勘案すれば良い作品になる可能性はあると思ってる
Comment by Nixodian 27 ポイント
「ドラゴンボール」なんか実写があまりに酷くてそれを見た死神が自殺するくらい
Comment by pikleboiy 1 ポイント
実写化するのがNetflixじゃないんだからまだマシだろ?
Comment by sovietshonen98 0 ポイント
実際に作品が公開されて自分で視聴するまで意見を言うのは控えることにする

<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
> ↑日本の実写版は良作が多いよ。
>アメリカの実写版はどうだって?「ポリティカル・コレクトネス」が多すぎる
そうかなあ、そうなのかなあ
良作しか海を渡ってないからバイアスかかってる可能性があるなあ
間違いなく安っぽくなるからなぁ
日常系やギャグのほうがいいよ
当たる要素が皆無
こんな典型的なアジア系の顔でそこまで人気のある俳優なんているのか?
一撃じゃなく普通に激しいバトルしそう
アンパンマンも登場させてほしい。
売れ筋だからと粗雑に実写化して欲しくないんだが。
あれで実写化するなら観るけど、期待するだけ無駄か
いや、ああいうのは「ファンメイドの短編」だから許されるだけであって、長編にすると耐えられないと思うわ
基本的には無理に原作のビジュアルを再現しようとして破綻するぐらいなら、ある程度リファインして作品として成り立たせる方が重要だと思うわ
カッコ良すぎてトランスフォームできるフィギュアまで色々買ったよ。
コンボイとかデストロンとか用語が気になる人は知らんけど。
暇劇民なら、タツマキちゃん一択。
あの世界って日本に見えないというか地球なのかも分からない。
全然強く見えないあっけないアクションがじつは強い、というギャグ、を実写で説得力をもたせるのはほぼ不可能だろうに
「絵だから出来るウソ」が、省略できない目立つところに存在する漫画/アニメを実写化するのは無理だといい加減学習しろよ
なんでこんなハードルの高いものを選ぶのだかw
日本の実写化よりはマシになると思うよ。良作になるかまではわからんが。
クロビカリがいるからキャラ被る。
実写も上手くやればできそうな気もするが、やっぱり難しいだろな
原作が遅々として進まなくなったんだってことに今気づいた。
もうすぐ、最後の更新から1年になる。
玉木宏が主演のドラマのことじゃなくて
津田健次郎が主演した実写版PVのこと言ってるんだと思うぞ
ツダケンがマジでタツのイメージまんまでいい出来だから見てないなら見た方がいい
知ってて言ってるのかもしれんけど
細く吊り上がった人種差別的な妄想のような目を現実にしてるのがおまエラだろ
なんでアイツら気に入った物は自分達の側に組み込もうとすんの?
自ら進んで媚び売ってるヒロアカや進撃で我慢しとけや
とりあえずガチムチパンツレスリング系じゃなくてよかったわ……
黒人枠は既に超合金クロビカリがいるから必要なくね?
ほんとに原作読んだことあるのかよ
いくら玉木宏が熱演しても子供という水差し要素追加したら見る気なくすわ
だから日本人を起用したくても全くできない
アクションに英語に色々出来る真田広之は争奪戦になってる
失語症で引退したばかりだろ……
舞台がアメリカに改変されても、ホワイトウォッシュで人種が日本人でなくなっても、欧米人からは見分けが付かないからと言って韓国人や中国人俳優を当てはめられてもゴーストインザシェルやドラゴンボールの二の舞になるのは間違いない
1度でいいからハリウッドの制作費と製作期間、進んだCG技術を注ぎこんで日本文化を熟知している監督と脚本家を起用し、ちゃんと違和感を感じさせない日本語が話せるキャストだけで日本アニメ、漫画を映画化してくれないだろうか?
日本の映画会社が映画化するとスケールや演出がしょぼくなってしまう、ハリウッドが映画化するとホワイトウォッシュ作用で訳が分からないモノが出来上がる
ハリウッド以外の外国では無理あり過ぎ、フランスのシティハンターはジャッキー版より100倍良かったが(笑)
>>14さん
ご指摘ありがとうございます
確認しましたが確かに仰る通りだと思いました
早速記事を修正いたします
>外国人「進撃の巨人はドラゴンボールと違って日本が実写化するから大丈夫なはず」海外の反応
っていうのがあって、フフッってなった
シティハンター並みの原作愛があったらな…
実写トランスフォーマーの、ロボット達のデザインとか戦闘時の動きとか映画でのみ可能な変形の仕方とかは良かったっていうのと、でもストーリーがダメすぎるっていうのは、両立するから仕方ない
というか、アニメの知名度借りなきゃやってられないほど、映画業界って大変なんだろうかねぇ
ttp://drazuli.com/upimg/file20875.jpg
もういっそのことドウェイン・ジョンソンがサイタマでもいいような気もしてきた
サイタマみたいなキャラの演技も見てみたい
ネトフリはすべてを台無しにするからな……
ほいよ、これがラーメン漫画の実写化ね。名物キャラの
ニックネームやルックスを尊重する心なんて要らないんだよ。
アメリカもアニメから始めたら良いんじゃね?
悪い予感がある
サイタマは小峠にしてほしいけど無理だろうな
実写デビルマンもキムタク宇宙戦艦ヤマトも世界的には許されているんだな!
信じてもらえないんだろうなぁ
テラフォーマーズのゴキブリはどう見ても黒人です。ありがとうございました。
女A「なんて美しいクロビカリなの!!」
女B「大きさはキングサイズね。」
ぼく「やれやれ、オレはアマイマスクじゃないのにレディが集まってきてしまうな。」
失敗してるのは少年ジャンプ系の実写化ぐらいだろ
少女漫画は大体成功してるし男向けも青年誌なら海猿とかピンポン、テルマエとかある
サイタマが敗北するぞ。