|
|
- 2022年09月10日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- 「イギリスのエリザベス女王が96歳で崩御」海外の反応ツイート
Comment by pipsdontsqueak
エリザベス二世女王が崩御。バッキンガム宮殿が発表。
Comment by Porodicnostablo
エリザベス二世世女王最後の写真。2022/9/6。撮影はJane Barlow
Comment by VAMSI_BEUNO
各時代のエリザベス二世女王
<関連記事>
英王室は8日夕、エリザベス女王が滞在中のスコットランド・バルモラル城で亡くなったと発表した。96歳だった。
王室は声明で、「女王は本日午後、バルモラルで穏やかに亡くなった」と発表。「国王と王妃は今晩、バルモラルにとどまり、明日ロンドンに戻る」と発表した。
エリザベス女王の死去を受けて、長男チャールズ皇太子が国王となった。これからイギリスの追悼の先頭に立つ。国王は正式名がチャールズ3世となる。
英エリザベス女王、死去 英王室発表 2022年9月9日
reddit.com/r/worldnews/comments/x96k3v/queen_elizabeth_ii_has_died_buckingham_palace/
reddit.com/r/interestingasfuck/comments/x96498/queen_elizabeth_ii_throughout_the_years/
reddit.com/r/europe/comments/x9re7k/the_last_photo_of_queen_elizabeth_ii_september/
Comment by cranne 20.2k ポイント
BBCのレポーターが国王と王妃について語ってるのは凄く変な感じがする。
イングランドの話をしてて「国王」って単語を聞くのはかなり奇妙な感じ。
Comment by lilyoneill 10.4k ポイント
↑女王って単語を聞きすぎててそれが普通になってる。
「国王」って聞くとまるで自分が歴史ドキュメンタリーの中にいるような気分。
Comment by shohinbalcony 7105 ポイント
↑BBCラジオのレポーターはうっかりチャールズのことを「Her Majesty King Charles(チャールズ女王国王陛下)」って呼んでた。
70年間でついた癖を直すのは大変。
Comment by JoeyJoeJoeJrShab 2214 ポイント
死の二日前の96歳の写真にしては結構元気そうに見える。
もし自分が幸運にも長生きできるのであれば、女王の様に最後まで健康でいたい。
Comment by Rogthgar 201 ポイント
最後の写真をよく見たら手が真っ青になっていることに気付いた。
Comment by XyloArch 18.4k ポイント
女王最初の首相は1874年生まれのチャーチル
女王最後の首相は1975年生まれのトラス
Comment by NovaSierra123 29 ポイント
↑ちなみにトラスのミドルネームはエリザベス。
Comment by AnswerAdventure 24 ポイント
↑女王最初の首相はリンカーンの死の九年後に生まれてる。
関連記事
「同時期に生きていると思わなかった歴史上の人物2人」海外の反応
Comment by Flack17 15.7k ポイント
俺達の大半はイギリスの女王陛下を再び見ることは無いんだよな。
Comment by Etherius 7694 ポイント
↑イギリスの国王を見たことがなかった人もかなり多い。
その国王が今となっては存在することが不思議。
Comment by AnduinTheHealer 616 ポイント
↑俺はまず無理だな。やべーわ。
Comment by hiphopanonymous11 14.8k ポイント3
女王の戴冠式がテレビ放送されたのは当時どれほど先進的だったか考えてみるといい・・・
そして女王の死はツイッター上で発表されたという。
※当該ツイート
https://twitter.com/RoyalFamily/status/1567928275913121792
Comment by 80sBadGuy 4 ポイント
↑小学校にいる娘から「わ!女王が亡くなったって!」って連絡がきた
このニュースをまさかこんな形で知ることになるとは思わなかった
国王ジョ-ジ6世の死去に伴って即位したエリザベス女王の戴冠式が6月2日、ウェストミンスター寺院で行われた。この模様はイギリス国内だけでなく世界各国に当時の最新メディアであるテレビで伝えられた。
エリザベス女王 戴冠式
Comment by Oxiled 11.4k ポイント
現実感がない。
てっきり女王はもう永遠に生きるんじゃないかと思い始めてた。
Comment by intoxicatedmidnight 67 ポイント
↑俺もそう思ってたけど間違ってた。
女王陛下が安らかに眠りますように。
Comment by Amanarchy_ 9678 ポイント
ITVの奴がずっと「his majesty the queen」って言い続けてるじゃん。
俺達が慣れるまでチャールズは何度も「God save the queen」を聞かされることになるんだろうな。
Comment by TrailMomKat 636 ポイント
↑テレビ見てたけど三十秒間の間に三度もその間違いやってた。
何度も訂正して笑いそうになるのを懸命に堪えてる様子だったw
Comment by lilfupat 76 ポイント
↑あいつ四回くらい間違えてた!w
最初の二回は気付きもしてなかったし、他の出演者が訂正し続けてた
Comment by sleepingnightmare 9 ポイント
↑しばらくの間「God save the qu…ing」って歌われそう。
Comment by smity31 3199 ポイント
こういう時に父がよく言う言葉:「驚きではないがショックだ」
エリザベス2世女王安らかに。長年にわたる献身に感謝します。
Comment by Ad_Irish 2 ポイント
↑予想通りの予想外
Comment by Telloth 2483 ポイント
イギリス人だけど自分が思っていたよりも動揺していることに気付いた。
僕は王党派ではないけど、彼女はこの国の象徴で変わることがない存在だと思ってた。
まるで古い家族の友人が亡くなったかのようだ。安らか御眠りください。
Comment by ceebee6 65 ポイント
↑イギリスとも君主制とも何の関係もないアメリカ人だけど、僕も自分が動揺してることに驚いてる。
奇妙で悲しい日だ。ご冥福を祈りたい。
Comment by DanteandRandallFlagg 1562 ポイント
一つの時代の終わり
アメリカ人だけど彼女がこの国でも如何に愛されているかを見ているのは少し妙な感じがする。
Comment by dce42 648 ポイント
↑一般人の結婚式に出席するくらい粋な方だぞ
https://www.cnn.com/2012/03/25/world/europe/uk-queen-wedding-crasher
※カニング夫妻が気まぐれで結婚式の招待状を送り、エリザベス女王がそれに出席したという内容の記事です。

Comment by Dadalot 104 ポイント
↑女王と気付かずに彼女に出会ったアメリカ人観光客の話好き
https://www.marieclaire.com/celebrity/a37192706/queen-hilarious-response-when-tourists-didnt-recognize-her-in-balmoral/
※スコットランドで夏休みを過ごしていたエリザベス女王に偶然出会ったアメリカ人観光客が「女王に会ったことありますか?」と尋ね、エリザベス女王がそれに対して「私は会ったことはありませんが、この警察官(※英王室で三十年以上働いたRichard Griffin)は会ったことがありますよ」と答えたという内容です。
Comment by Chris22044 1014 ポイント
リズ・トラスはかつて女王を排除すべきだと主張していた。
リズ・トラスは二日前に女王と面会していた。
そして女王は今日亡くなった
これは偶然か?
Comment by ForkUK 1 ポイント
↑こんなの反逆罪だろ
トラス氏の父親は労働党左派の数学者で、母親は看護師や教師として働く傍ら核軍縮運動に奔走。反核デモに家族で参加するなど、生粋の保守党議員とは生い立ちがやや異なる。トラス氏はメディアに「私はとても(政治的に)左寄りの家庭で育った」と振り返っている。
オックスフォード大進学後は自民党の学生代表として活動した。19歳の時に党大会で演説を行い、「出自により支配的な立場に立つのはおかしい」と王室廃止論を主張。今回の党首選中、メディアとのインタビューでこの件について問われ、「私は間違っていた」と「釈明」に追われた。
育ちは「左翼」、過去に王室廃止論も 英次期首相、保守党で異色 2022年09月06日
Comment by wifebosspants 862 ポイント
現在の英王位継承順位を見ると、長く統治する新しい女王が誕生する可能性は低いな。
※英王位の継承順位

Comment by gazongagizmo 821 ポイント
女王が歴代米国大統領の隣に立っている写真を見てほしい。本当に凄いから。
彼女はアメリカ合衆国の歴史の四分の一以上を生きてた。
Comment by FagnusTwatfield 23 ポイント
↑そのリンク持ってない?
Comment by brynnors 40 ポイント
↑ここに色んな写真がある
https://time.com/5333083/queen-elizabeth-trump-visit-presidents/
Comment by BreakfastLopsided906 8616 ポイント
女王陛下って全然髪型変わってなかったんだな。
Comment by LordDShadowy53 3 ポイント
↑ほんと凄いことだと思う
Comment by Demp_Rock 2 ポイント
↑このコメントが高評価されてて嬉しい。
Comment by phoque_this 1 ポイント
↑自分の髪型が紙幣に印刷されてるからあんまり変えられなかったんだろうな。
Comment by StetsonPorkPieTattoo 1 ポイント
↑女王の姿は色んなものに使われてたからね。一番重要なのだと紙幣とか。
Comment by PrinzYellow 1348 ポイント
2022年の笑ってる女王の写真が・・・
Comment by BlisslessTaskList 473 ポイント
↑長生きした人に死が近づくとそれまで以上に煌めく。目の光がそれまで以上に輝くんだ。
Comment by SomeCountryFriedBS 5 ポイント
↑多分その女王は牛を見たんだろう。
Comment by JDMonster 7978 ポイント
一つの時代が終わった。
Comment by Palifaith 3938 ポイント
↑俺達はそんな日が来るわけないって冗談言ってたけど、今日その日が来た。
Comment by KingoftheHill1987 2 ポイント
↑彼女が安らかに眠りますように。
Comment by Siilis108 3 ポイント
↑この二年間を見てると俺たちは人類史の新しい段階に足を踏み入れたような気がしてくる。
Comment by TipsyMagpie 2 ポイント
↑女王が自分の百歳の誕生日にメッセージを送ってる姿を見たかった :(
Comment by TheOnlySafeCult 692 ポイント
ロンドン橋が落ちた。
まさか自分が生きてこれを目にすることになるとは思わなかった。
Comment by I-WANT2SEE-CUTE-TITS 191 ポイント
↑ザ・クラウンの最終話のタイトルはこれにするべき。
Comment by leah2106 1 ポイント
↑僕も。22歳だけど。
ロンドン橋計画(ロンドンばしけいかく、英: Operation London Bridge)とは、エリザベス2世が死去した後にイギリスで執り行われる各種行事などの計画のことで、「ロンドン橋が落ちた」(London Bridge is Down)というコードネームでも知られる。具体的には、女王の死の公表、公式な服喪期間、国葬の詳細などがそこで検討されている。
ロンドン橋計画
若くして即位したエリザベス2世。政治情勢や家族をめぐる問題に向き合いながら、苦悩と葛藤の中で国を治める英国君主の姿を、史実に基づきドラマ化したシリーズ。
ザ・クラウン
Comment by spark8000 396 ポイント
ジェームズ・ボンドが今後は「国家と国王陛下の為に」と言うようになるのを聞くのは妙な感じになりそう。
Comment by Jericcho 109 ポイント
全く現実感がない。
彼女は本当に長い間存在していたから、女王のいない世界がどうなるか全くわからない。
Comment by z0mbieBrainz 100 ポイント
コーギーの面倒をちゃんと見てほしい
関連記事
「英国女王のコーギーのための王室コーギー世話係が話題に」海外の反応
Comment by Paralta 94 ポイント
もう少しで女王から百歳をお祝いする手紙が貰える所だったのにな。
Comment by BJaacmoens 79 ポイント
「ザ・クラウン」の視聴が終わってない俺達のためにちゃんとこのスレに「ネタバレ注意」ってタグ付けろよ。
Comment by Bohemianbitchslap 24 ポイント
女王は高齢ではあったけど、彼女のいないイギリスというものをまるで想像していなかった。
Comment by WMalon 5775 ポイント
イギリス人だけどイギリス人の国民意識の中でこれは奇妙な時間だ。
このニュースが報道された時通勤電車の中が一分間完全に沈黙した
みんなこのニュースにどういう反応をすればいいか分かってない様子だった。
Comment by Ocelotstar 2085 ポイント
↑俺はパブにいたけど数分後にテレビで報道されるまで現実とは思わなかった。
それからみんな沈黙してた。
Comment by D20_Buster 5 ポイント
↑イギリスの電車はデフォルトで静かだと思ってたけど違うのか。
Comment by YourKemosabe 6 ポイント
↑通勤電車の中っていつも静かじゃないか?
Comment by NewCrashingRobot 5032 ポイント
昔から君主制に全く関心のないイギリス人だけどこれは妙な感じだ・・・
頭の中では君主制の事なんか気にもしてないのに、このニュースで悲しくなってるなんて
奇妙な感情。
Comment by Ok_Permit_3596 993 ポイント
↑奇妙だけど今後自分の人生で国歌として「God save the Queen」を聴くことは多分ないんだろうなって考えると悲しい。
訳分かんなくなる。
Comment by Hedonistbro 127 ポイント
↑僕は王党派ではないけど彼女は王権と威厳の体現者だった。彼女以上の象徴は望みえなかった。
Comment by honkballs 3777 ポイント
僕が女王の動画で好きなのは女王が牛を見てテンション上がってるやつ。

https://youtu.be/jXGeft7khSo
Comment by bigclovercara1 68 ポイント
↑これ凄く可愛らしい。
関連記事
<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
永遠までいかなくても、なんとなく100とか105歳くらいまで生きるんじゃないかって思ってたわ
それから、最後に載せてある若い頃の夫婦での写真
この人はもちろん不美人じゃないけど、女優とかモデルみたいな美人でもない
なのに、すごくきれいに見えるね
幸せそうに笑ってるのと、やっぱり品が良いせいだろうな
これ以上ないくらい良い死に方で良かったね
人の死に甲乙つけるものではないよ
人が亡くなられたというだけじゃない、ある種の寂寥感があったのはそれか
大喪の礼の準備しなきゃではという意見に対し、陛下が崩御されるとかいうなみたいなことをいった(最後は準備するが)。
政府の偉い人が戦争いったかいかんかのギリギリの世代で、官僚の上の方も中学生とかで終戦だったくらいの世代の話。
人類にSNSは早かったな
亡くなっても次も女王になるような気がしてたわ。
在位が2倍以上って考えるとレポーターもそりゃあ間違えを連発するわ
日本の場合、「生まれた時から天皇陛下が天皇陛下だった」ての平成生まれだけで、アラサーまでだけど
イギリス人だと70歳ぐらいまで「女王陛下が女王陛下でない時代を知らない」かぁ
在位が2倍以上って考えるとレポーターもそりゃあ間違えを連発するわ
日本の場合、「生まれた時から天皇陛下が天皇陛下だった」ての平成生まれだけで、アラサーまでだけど
イギリス人だと70歳ぐらいまで「女王陛下が女王陛下でない時代を知らない」かぁ
先祖の罪を子孫にってメンタルまるっきりあそこじゃん。
お二人ともどこかで見守ってらっしゃるに違いないからな。
あくまでも医学的な現象として以下の生死を表現するけれども(←ここ重要)
昭和天皇が死んだときのテレビを知ってるか?
まるで臨終実況みたいなことやってたのを。
だから平成天皇(予定)は「そういうのやめようぜ」ってことで生前に譲位した。
王侯貴族は生きることも死ぬことも自分の意思じゃやれない身分なんだから、
何年も病床に臥せてはやつれた顔で笑顔をふりまきつつ、
苦しむ様子を日々報道されて心配されながらガリガリに痩せ細って死ぬよりは、
急に体調が悪化して眠るように、数日以内にサクッと死ねるほうが、
国民にとっても関係者にとっても幸せなことなんだよ。
「私に健康指導をした医者のほうが先に死んだ」というのは長寿ギャグの鉄板だが、
医者からすれば、偉い人ほどさっさと死んでくれないといつまでたっても気が抜けないし、
一般人が相手なら老衰です、末期ガンです、どうにもなりませんで済ませられるところを、
カネも薬も何でも使っていいから死体同然でもとにかく生かせって言われるし、
闘病や延命に加担してしまうと「亡くなったのはお前の腕前のせいだ!」という誹謗中傷を
・・・我が家は世界的にも特殊な医者なので、そういう実例を知らないわけじゃない。
悪党でもない限り生きてる人の死を望み願うことなんてありえないけど、
サクッと死んでくれたほうが楽なことってたくさんあるんだよ。
介護や末期医療の観点では特にそうだけど。
過去のことだから水に流すべきだというのも正論なら、
凄絶な差別や虐待・虐殺を受け続けた結果、
今日もなお続く内戦や民族紛争の原因だけあちこちにバラまかれて、
それらの解決には何ら手を貸そうともしていないってのも正論だよ。
ちなみに日本国内にも、
「最近になってアタマ下げにきた長州を被害者ヅラして無視した会津」が現役で存在してる。
自分は長州にも会津にも関係してないから傍観者として申し上げるなら、
会津は自業自得な側面・要因を決して認めようとしないから、
被害者である側面以外については謝罪を受け入れ関係改善に尽力すべきだとも思うが、
長州との遺恨がそう簡単に消えるわけがないという理由もわからんでもない。
遺恨は消す努力をしなけりゃ消えない。片側だけが努力したって消えない。
ましてや白人諸国は未だに貧困や武装蜂起を煽って武器売って稼いでるんだから、
黒人側からすれば現役で憎悪の対象ではあるんだよ。
その恨み言は政府に言うことであって個人や国民に言うことではないだろ…
許す許さないはともかくとして過去の罪を子孫個人まで被せ死を喜ぶのは違うだろ。
ん?て思ったんだが、結局 Charles III で決まりなんかいな?
大分前だが本人がキングジョージと呼ばれたいみたいな談話出してたんだが…
薩摩・長州のやったことは「大政奉還後の新時代」を完全否定して、武力で殴りつけて服従させてただけだしなぁ…
第三者視点で見ればだれがどう見ても加害者じゃないの?
昭和天皇崩御のすぐ後に冷戦が終結したように、コロナやウクライナ戦争でグローバリゼーションの時代が終わった後に英国女王が亡くなった。
時代の変わり目にはこういう偶然があるよね。
むこうじゃ女性も含めた上流階級の嗜みという一面も強くあるからなあ
天皇陛下が日本の競馬場で馬券を購入したらネットで皇室叩きがすごいことになるだろうな
それはともかく、別サイトで見た馬で負けたときの女王陛下の表情…不機嫌そうにしていながらも気品は失われていないというのはすごいな
イギリスの新しい貨幣から変えるらしいけど、英連邦全部ならうのかな?
女王陛下の007、ボンドを演じたのがわかる君は偉い。
God save the queenって言葉を見るたびに、
元ネタじゃなくてセックスピストルズのほうを思い出してしまうことだ。
それ以上に、歌詞の最後のNo futureって言葉が頭に響くのがマジでシャレにならん。
けど、そんな歌詞を書いたジョン・ライドンが、
女王陛下の死をRIPの三文字で語るところが本当にすげえわな。
なお、残り2人のメンバーについては実に全くパンクだなっと。
以前ジョン・ライドン(aka ジョニー・ロットン)は、王政は嫌いだけどエリザベス2世は本人が望んでそう生まれてきたんじゃないから嫌いじゃないって言ってたな。
ミスった
エリザベス女王の影響がデカすぎてQueen consort(配偶者の王妃)て単語が爆誕
それがカミラ夫人だったもんで王妃ではなく格下の王配(consort)と訳されてひと悶着
ttp://drazuli.com/upimg/file21024.jpg
QueenがKingになるっていうのも当たり前と言えば当たり前だが、生まれる前から女王陛下の君臨する国だったから不思議な感じもする
というか元々競馬は上流階級の嗜みよ・・・
だから日本の天皇陛下も競走馬を所有してた(現在は分からない)
これ見たかったな。
てっきりフィリップ殿下と同じかそれ以上生きるものだと思ってたよ。
エリザベス王太后くらいにはなるものだと。
フィリップ殿下にお祝いの手紙を渡すところも見たかった。
この交代によって引き起こされるものではないけれども、前世紀をなぞるようなことがないように願うばかり
天皇は観戦や賞の下賜は行っても競走馬は持っていない。歴代誰も。
強いて考えれば御料牧場の種馬や繁殖牝馬あるいは生産馬がそれに当たると言えなくもないが、
英王室のように天皇や皇室として現役競走馬を持つということはなかった。
余談だけども、高松宮殿下は結構馬券を買っていた。
そういえば先日ゴルバチョフも亡くなってたな。
やっぱり何か大きな事が起こるのかな。
昭和天皇崩御⇒冷戦終了、日本ではバブル崩壊
エリザベス女王崩御⇒?
イギリスの植民地支配を受け(第二次対戦後もエリザベス2世は植民地存続だった)、英国支配で苛烈な体験をした方々が呪いの様な言葉を吐くのは仕方ないと思う。
その地域の人々ならやっとクソが死んだか、くらいにしか思わんくてもしゃーないやろ。ろくに現地の方を知らずに非難するのはそれも短慮だろう。
戦後もフォークランド紛争・アイルランド独立紛争だってあったしな。
じゃあ日本の天皇陛下や上皇陛下のときに喜ばれても発狂しないでね。
ヴィクトリア女王が崩御されて19世紀が終わった、みたいね。
ここではちゃんと「崩御」って言われてて安心した
それにしても、エリザベス女王陛下の国葬を
安倍元総理の国葬の叩き棒にしてる奴が結構多いのは胸糞悪いと思う
どっちにも失礼だろうと
アイルランド独立戦争は1919年やがな。
戦後に起こったのは北アイルランド問題やね。
去年からこの色だったらしい。元気に見えたけど体調はずっと良くなかったのかも
べつに?
そんなに小さな事でいちいちイラつくのって馬鹿みたいじゃない。
大統領制の国の人(どこの国とは言わないが)が記事を書いているんでしょ
韓国人が日本を恨む気持ちよりよっぽどわかりやすいんじゃないかと感じる
韓国が直近の戦争で凄惨に殺し合った相手は共産主義陣営なんだけど
自分は韓国はその分も日本を憎んでいて、日本が悪くない分も日本がスケープゴートにされているという認識がある
その分の恨みは理不尽だと思う ただそれ以外の分は日本を憎んでも仕方ないと思うが
今現在も国家が分断されている原因以上にその前のすでに退けられた侵略のことを強く恨み続ける(ように見える)その気持ちはとてもわかりづらい
エリザベス女王は仏教徒だった❗❓
エリザベス女王は「飼っている犬を残して先に死ぬのが嫌」という理由で
随分前から新しいコーギーを飼うのをやめていて、
最後のコーギーは2018年に亡くなっているから、もういないと何かで読んだぞ。
飼うならちゃんと最後まで面倒を見る、という動物を飼う者の姿勢も示した人だよ。
エリザベス女王が即位した時はまだイギリスの植民地はたくさんあっただろ。植民地を統治してたのは女王の先祖じゃなくて女王自身だからな。しかしそう考えるとエリザベス女王は在位中にかなりの領土を失ったことになるね。そのことはどう思ってたんだろう。やっぱり残念に思ってたのかな?
立憲君主制って君主には何の権限もないんだよなぁ。
名誉革命後に本格的なインドや奴隷貿易が始まってるから王室に責任押し付けても仕方ない。
特に自治政府の権限が強くなり、英国政府の干渉ができなくなった1931年ウェストミンスター憲章後に即位したエリザベス女王に言うのはお門違い。
俺が知った30年以上前からずっとおばあちゃんだったからな
永遠に生きそうだと思う人がいても無理はない
エリザベス女王が王位に就いた時はまだ植民地支配してた時代だけどね。
例えばケニアで起きたマウマウの反乱でエリザベス女王率いる英軍は大虐殺をした。エリザベス女王は黒人を人間とは思ってなかったんだよ。
少しはイギリスがいつまで植民地支配をしてたか調べてから物言うべき。アフリカ人からすれば、支配者の長であって、虐殺と略奪と圧政の権化だった。
あー。あのイギリス本国の意向を無視して、ケニア植民地政府が強硬政策をとったために
イギリス本国軍が尻拭いをさせられた騒動ね
黒人集団に餌投げしている女王陛下の写真を見た。
米国だと黒人リンチとか普通にあった時代だよね。
あれフランスの記録映画か何かを誰かが悪意持って投稿したフェイクニュースやぞ。着ている服は19世紀のもの、後ろには縦書きの文字で明らか女王でもアフリカでもない。
確か去年あたりに新しく迎えいれた子が居るはず
「平成は新しい年号」という感覚が抜けなかったんだけど、その平成も終わって今令和四年なんだよなぁ。
君が代、では無く「我が君は」という元の歌でエリザベス二世陛下の時代はもっと続くモンかと
思ってたけど、その日は静かにあっけなくやって来てしまったなぁ。
日本には招待状二人分とあったけど、二組四人で天皇上皇両夫妻で出席して欲しいような、お年からして無理かな