|
|
- 2022年11月28日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- イギリス人「イギリス市民権テストの正解肢が納得いかない」海外の反応ツイート
1:自分に話しかけないよう隣人に警告する2:何もしない3:何かあったら助けてもらえるよう隣人に自己紹介しておく4:騒音を出さないよう隣人に言っておくreddit.com/r/CasualUK/comments/ysdqzl/friend_is_studying_for_their_citizenship_test_and/
Comment by DanEdy 4701 ポイント
自分が住んでる地域によって違うだろうけど、「何もしない」が正しいと僕も思う。
Comment by samcn84 818 ポイント
↑数年前に古いビクトリア朝の家が立ち並ぶ通りに引っ越すまで自分もそうだった。
ある隣人は僕たちが引っ越してから二日目に僕たちのポストにあいさつのはがきを入れてくれて、他の隣人は僕たちが引っ越した時に家から出てきて挨拶と自己紹介をしてくれた。
庭の向こうの隣人は初めてフェンス越しに話した時、植物の植木鉢や道具を幾つかプレゼントしてくれた
それから数か月後には近くの隣人みんなとうちの庭でバーベキューした。
イギリスに14年間住んでるけど隣人と知り合いになったのはこれが初めて。
これがロンドンやイギリス全体で珍しいかどうかは分からないけど、多分人によると思う。
Comment by Devon_Throwaway 0 ポイント
↑これは間違いなく「何もしない」が正解だと思う。
ただ隣家は今売りに出されてるから・・・もし新しい隣人が「何かあったら僕に助けてもらえるように自己紹介をしておく」という人物だった場合は僕も引っ越さないといけないかもしれない。
Comment by RegretEasy8846 1 ポイント
↑もっとも正解に近いのは「何もしない」
最初は「こんにちは」と挨拶をする程度にしてその後の推移を見守るべき
Comment by SwordTaster 1 ポイント
自分だったら一番目の「自分に話しかけないよう隣人に警告する」かな
放っておいてくれたらそれで良い
Comment by ganerfromspace2020 1 ポイント
正直に言うと自分なら一番目
Comment by RainbowPenguin1000 1906 ポイント
「やぁ、俺はスティーブ。助けてくれ!」
Comment by davegisme 17 ポイント
↑いつもスティーブの野郎だな!
Comment by fuggerdug 6 ポイント
↑「やぁ、俺はスティーブだよ。黙れ!」
Comment by 360langford 1 ポイント
↑どんな手段を使ってでもスティーブのことは避ける
Comment by LockDownNomad666 1 ポイント
↑そして僕の妻はカレンw(全ての隣人がドアを施錠)
※海外掲示板だと「カレン」という人名にはモンスタークレーマー/厄介な人物というステレオタイプがあります。決め台詞は「責任者を出しなさい!」です。
https://en.wikipedia.org/wiki/Karen_(slang)
https://en.wikipedia.org/wiki/Karen_(slang)
関連記事
Comment by DannySpud2 1 ポイント
本音の回答だと1か4だけど、実際にやるのは2
Comment by brokenchap 1 ポイント
いやいや、3とかその選択肢の中で唯一の間違いじゃん
Comment by TheOldCrowInn 1043 ポイント
「カーテンの隙間から覗いて、隣人がどのような人物なのか時間をかけてスパイする」という選択肢が無いのはなんで?
Comment by TheCosmicJenny 134 ポイント
本音の回答だと1か4だけど、実際にやるのは2
Comment by brokenchap 1 ポイント
いやいや、3とかその選択肢の中で唯一の間違いじゃん
Comment by TheOldCrowInn 1043 ポイント
「カーテンの隙間から覗いて、隣人がどのような人物なのか時間をかけてスパイする」という選択肢が無いのはなんで?
Comment by TheCosmicJenny 134 ポイント
↑フェイスブックで隣人を全員見つけ出して、ソックパペットアカウントから友人申請をして誰か一人でも承認されるのを待つ
Comment by BraddersTriumph 1 ポイント
こういう選択肢は嫌い。自己紹介しただけで他人は助けてくれるわけじゃない。
誰だよこんな設問を考えたのは。スレ主や友人の気持ちはよく分かる。
Comment by Auntie_Cagul 1 ポイント
公式の正答肢には同意するけどこれは住んでる地域によって変わってくる
Comment by xraystan 1089 ポイント
「何もしない」が一番イギリス人らしい振舞い
Comment by TheUKTraveller 15 ポイント
↑これが正解! 👋😃
Comment by Camman1 2 ポイント
↑全ての質問のうち75%の正解はこれであるべき。
Comment by ByronIrony 1 ポイント
↑アメリカ合衆国市民権テストの場合は一番目の「自分に話しかけないよう隣人に警告する」が正答肢になる。
Comment by No_more_hiding 315 ポイント
↑外で引っ越してきた連中の声が聞こえたら、玄関の近くで隠れて安全に出ていけるようになるまで待っておく(たとえ急いでいても)
Comment by Stakbrok 2 ポイント
↑

「俺のことかよ」
Comment by Jayatthemoment 222 ポイント
そう。ロンドンに引っ越してから、隣人宛てのAmazonの配達品を預かっていて、それを渡すために隣人のドアをノックしたら狂った人間を見るような目で見られた。
今度からは生垣に放り込むようにするわ・・・
Comment by LiverpoolBelle 1 ポイント
↑それって普通じゃないの?
Comment by starlinguk 7 ポイント
↑僕の地域だとそれ完全に普通のこと。北の人達は南の人間よりフレンドリーだと思う。
Comment by Sayitwithsnails 2 ポイント
↑あいつらはフレンドリーなんじゃなくてただうるさいだけ。
Comment by nascentt 1 ポイント
正しい回答
5:近隣住民を見かけたら微笑んで頷く
Comment by lianepl50 1 ポイント
やれやれ、ここは「イギリス」だぞ。
正解が「何もしない」ってことはみんな分かってる。
路上で知り合いを見かけたらもごもご言ってもいいけど、許されるのはそれくらい。
Comment by Sausage_Claws 205 ポイント
正解は2。それ以外の選択肢はどれも隣人と話す必要がある。
Comment by AfricanWarrior96 31 ポイント
↑僕はロンドンで生まれ育った人に練習問題を手伝ってもらったけど最初の試験で不合格になった。
自分でやったら合格したけど、大半の設問が古くなってるから更新する必要があると思う。
Comment by Sausage_Claws 11 ポイント
↑これってイギリス以外の大半の国でもそうだと思う。
市民だとそれを当然のことと思ってるから試験を受ける人よりも知識が無いことはよくある。
Comment by DrinkingBleachForFun 66 ポイント
↑それはないな。レンガに1や4を書いて隣人の窓に放り込めばいい。
そういう警告の方がずっと効果がある
Comment by Sinarum 1 ポイント
正しい回答
〇:他人の迷惑にならないようにしつつ、下向きの頷きと「例の笑顔」で相手の存在を認識する。助けが必要な場合は深くお詫び申し上げます。
Comment by a_bee_should_be_able 1 ポイント
四つの選択肢のうち三つは他人と関わらないといけないから、俺は「何もしない」を選ぶ。
Comment by GingerPiston 121 ポイント
これはひっかけ問題。
「Apartment」を使うのはアメリカ合衆国で、ここイギリスでは「flat」
つまりどの選択肢も不正解になる。
Comment by Standalone2 -12 ポイント
↑なんか自分の中では「flat」と聞くと大きな家を連想して、スタジオのような小さな部屋の場合は「apartment」って連想する
Comment by bigblackshaq 11 ポイント
↑スパイ発見。
「Flat」はイギリス英語の単語で、基本的には「アパート」や「マンション」という意味になります。しかし最近イギリスで「apartment」という単語が使われるようになってきました。
イギリスでは「Apartment」という単語に高級なイメージがありますので、不動産屋が好んでよく使う単語ですね。
Flatの種類も多いです。例えばよく大きい家を「flat」に分けて使います。それぞれのflatは自分専用のフロントドアが付いていますが、玄関や廊下はシェアーする事が多いです。
イギリスで「アパート」や「マンション」という意味の「Flat」
Comment by rednemesis337 1 ポイント
この試験は凄く面白いけど、最もイギリス人/ウェールズ人/スコットランド人らしい人間だとこの試験は不合格になる
Comment by EntropyKC 1 ポイント
これはひっかけ問題。
設問で「apartment」と言ってるから答えなんて存在しない
Comment by CaptQuakers42 346 ポイント
3がその選択肢の中で唯一の誤答だと思う。
Comment by LordCommanderSlimJim 104 ポイント
↑その中では2が一番正しいと思う。
誰かが引っ越してきたことに気付き、その人に挨拶したりお茶に誘ったりする責任は近隣住民の方にある。
Comment by Chavaon 13 ポイント
↑いや、1と4も不正解。
たとえそれがこちらに関与しないよう近隣住民に伝えるものであったとしても、意図的に近隣住民と接触しなければならないから
Comment by Arsewhistle 60 ポイント
>>「apartment」
これが信じられないくらい非イギリス的な質問で、しかも北米英語で書かれているというのが皮肉的
Comment by hairychinesekid0 1 ポイント
↑多分外国人の英語話者が理解しやすいようにするためじゃない?「Flat」だと分かりにくいかもしれないし。
Comment by Adventurous_Train_48 9 ポイント
夏に移住した時にその試験を受けた
面白いことに、僕の隣人たちがやったことはそれ以外の三つの選択肢なんだよね。
Comment by the1ine 7 ポイント
人の良いカナダ人が移住してきたときに僕の家に挨拶に来た理由がこれで分かった。可哀想に。
Comment by AnalMedicine 7 ポイント
これは2
今の場所に住むようになって10年経つけど、隣人の名前を知らない。
時々見かけることがあっても「alright」以上のことを言ったりしない。
Comment by yawn_brendan 6 ポイント
これに関して自分が嫌なのは「隣人に自己紹介する」ことが何らかの意味で「イギリス人の価値観」を表しているというクソみたいな考え。
どいつもこいつもケナガマンモス狩りをしてから家に帰る途中に隣人の玄関先で迷惑行為をするような野蛮人ばかりだってのに。
Comment by Impossible-Bus-4819 5 ポイント
これは間違いなく2
僕が住んだことある場所ではいつも2をやってた。
それから近隣住民と出会うと自己紹介をして相手のことを知るようになる
選択肢1に惹かれるけど、それは僕だけかなw
Comment by Turin_Turambar_wolf 5 ポイント
「何もしない」が間違いなく正しい回答。
自己紹介してくる新しい隣人なんて一人も知らない。
Comment by haiku_bot_botherer_7 3 ポイント
「何もしない」は少し具体性に欠けると思う。「近隣住民を無視する」の方が合ってると思う。
Comment by oldvdg 5 ポイント
隣人に自己紹介をするのは良いことだと思うけど、最近ではあまりイギリス的ではなくなってる。
僕が若い頃は、新しい隣人が新居に引っ越してくると母親がいつも自己紹介しに行ってた(僕たちはあまり引っ越しをしなかった)
けど最近ではこういうことをしてないような気がする。
Comment by -Timber-Maniac- 4 ポイント
市民権テストが目的にしていることは社会に「同化」する能力を評価するものだから「自己紹介をする」という選択肢にはある程度同意する。
ただ近隣住民に好感を持ってもらうことだけを目的に自己紹介をするべきではないと思う。

※模擬テスト
<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
ttp://drazuli.com/upimg/file21155.jpg
遅まきながらご挨拶しました。ご近所付き合いとかする気は無かったが気になることがあったので、
「すいません、夜中にお経みたいな声、聞こえませんか?」と聞いたら、お隣さんの声でした、、
何か宗教やって見えたみたいで、、心霊現象出ないなら大丈夫です、と一件落着。
しばらく後自分がバイト先で捨て猫を保護、半月位アパートで保護しました。
その時にお隣さんから「なんか最近猫の鳴き声が聞こえません?」って聞かれた、、
説明したらお隣さんは納得してくれました。
いやあ、ちゃんとご挨拶しといて良かったと思いました。
アパートだとない。
戸建てやマンションは恒久的、アパートは一時的みたいな感覚だけど。
というのはまさしく一朝一夕では得られない国民感覚ではないだろうか(無理やり)
引っ越し蕎麦って実際には見たことないわ
せいぜいちょっとした粗品配るとか、そんなん
顔見せしとくっていうのは良い考えだと思うけど
地域によるだろうな。
ピザ屋は「”引っ越しピザサービス”ご挨拶もおまかせを!!♡」を用意する。
「so they can recognize you / (隣人であることを)認知してもらえるよう」ぐらいにしておいた方がいいように思う。
ttp://drazuli.com/upimg/file21156.jpg
iiilll川i';,三彡 彡 /´ ̄ ̄`ヽ . ミ三彡ミシ彡´
`ヾ、彡 三ミ彡 i (◎ゝく◎) |.゙ミ三彡ミシ彡´ ,
川川lliiゞ、`三彡 ヽ ';;' ハ ';;' iミ三彡ミシ彡,イ川
!川lliiiゞ、彡ゞ三 ヾ {bdbd} / 三彡ミシイイ川ソ´
ヾシミミミ';,ミ彡彡ミソ ,ゝ、二,,./ 三彡ミ川川ソゞ´
||!!llii';,ゝ::';,三三ミ/┓ ■ ┏\彡 ,イ|||川!lii;,
ヾ》》||liiiiゞ、三゙/┫┗┳┳┛┣\川!!,!!!;;;iii;;;,
シiiiz、イノ彩./┫_,,,-=ニニニニ=ー-、|||....彡彡´
,イミ彡シ三ミi゙| /_,......、 i ,,,;:・ ,Yi.゙ミ彡シ
ミミ/ シ三 . Y`i´{-━-ゞ´`ゞ━- }.| }. ミ三彡
ミ/ シ三ミ/.i ! ,,,`¨¨´ !ヾ¨¨´ ||iミ ミ三彡
ミ彡三ミ...!A N γ j h く | |i.ミ ミ三ヾ
ミソ彡ミ/ . ||r-! /`ゝ、_ノ`ヾ i`|!゙ミミミ/
彡ミi゙∥| ヽ ( .{トェェェェソ} ) ,/ {_} ミシ´
シ才/`||´ ト、 `゛¨¨~´ ,人〃 〉ソ
.シ´ゝ-く _,ノ ,iヽ、__,i_,ノ i. \_
rー''''"゙゙~i { } | "''‐- .,_
.'' "´|| ┏| / i┓ |i"''
.ll ┏┫! ヽ ノ /┣┓ ||
ll ┣┫ヽ / ┣┫ i|
. ii ┣╋ \ ∨ / ╋┫ ノ
あたしこのパイ嫌いなのよね
(軋轢が無くなるとは言っていない)
大昔なんかで読んだ米英の国民性の違い。
・アメリカはだいたい明るいけど、暗い奴はとことん暗い。
・イギリスはなべて皆どんよりと暗い。
近所からお祝いメッセージ付きの物を貰ってて驚いてたが
それらの根本的な事が示されていたのか、英国人て律儀
昔の日本人にもそういうのが有ったが、今はほぼ廃れました
内向きっていうか籠り系っていうか非陽キャ気質っていうか
イギリスの緯度を考えれば東北の人間に近いと思えばだいたい合ってる
ウチの地域だと40年ぐらい前までは「引っ越し蕎麦」は普通にありましたね
マンガやアニメでも出てたから常識だと思ってました
俺は30年ぐらい前に上京してアパートの人たちに引っ越し蕎麦を送ったら、「今どき本当に引っ越し蕎麦をやる人がいるのか!」てみんな驚いたものだから、「これ日本全国どこでも常識じゃなかったの?」て俺も驚いた思い出w
civ4のころのモンテスマ様じゃないかw
ウザい奴だが交渉できて仲良くなれるだけまだマシ
聞く耳すら持たない徳川家康のほうがはるかに面倒くさかったなぁ・・・
おっと、パイの無いりんちゃんに対する
ヘイトスピーチはそこまでだ!
気質の問題というよりは治安の問題で
「得体のしれない人間に近づかない」が処世術になってんじゃねえかな
その他諸外国なら当然挨拶するぜ!ってなるかというと…
soccerと言ったら全てのクラブファンからfootball!と訂正されました
イギリスは国民総京都人
世界には知れば知るほど嫌いになる国というのがあってだな、、
いいと思います。」と発言。
すると、「ほほう、すると今よりも親交を深めるべきだとおっしゃるわけですか?」
「いや、そこまでは求めません。結果、敬してなんとやらという手を使う場合もあるでしょう。」と答えた私。 それが普通だと思うが。
近隣住民に散弾銃の不法所持で通報されて警官から取り囲まれるところからスタートとかある
本当にあるかはともかく、お隣の人の素性を知っておいた方が良いというリアリティはそこそこある設定なのかも