コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by ROKRATES

ドイツのソーセージ寿司

kphx45mptxma1


reddit.com/r/mildlyinteresting/comments/11nmguy/german_sausage_sushi/
※コメント欄では「ソーセージではない」というツッコミが沢山ありましたが、流れが分かりやすいよう記事タイトルにも「ソーセージ」という言葉を使っています。



Comment by cammcgee 3330 ポイント

こいつは「wurst」なアイデア。

※「wurst(ソーセージ)」に「worst(最悪)」を掛けたジョークです。

 Comment by shnizelBeRotev 12 ポイント

 ↑基礎的ドイツ語を学ぶことが出来て嬉しい。

 Comment by Impressive_Pin_7767 3 ポイント

 ↑以前宿題で「wurst」って単語を書いたとき、先生は僕がその授業を「worst(最悪)」だと言ってると思って怒ったことがある。


Comment by princekolt 0 ポイント

これは「ヨーロッパ板」でもスレ立てするべきw


Comment by disgustingEvan 0 ポイント

「酷すぎるスシ板」でスレ立てしろ

※以下の画像は「酷すぎるスシ板」で高評価されていたものです。
one6c87yjhw51


Comment by Cocaimeth_addikt 1683 ポイント

スパゲッティも入れたらいいのになんでそうしないんだ。

 Comment by ROKRATES[S] 537 ポイント

 ↑イタリアじゃ多分ライスではなくヌードルを使ってるよ

  Comment by 062b 12 ポイント

  ↑カナダ人だけどうちのスシプーティンは最高だぞ。

  azHWFao

   Comment by omerc10696 1 ポイント

   ↑
   スクリーンショット

 Comment by CoconutBangerzBaller 56 ポイント

 ↑ドイツと日本、そしてイタリアが新しいコラボをすることを本当に望むのか?

 Comment by 249ba36000029bbe9749 1 ポイント

 ↑君のコメント評価するわ。理解してない奴が多すぎてがっかりしたけど。

 Comment by PutsOnOil 1 ポイント

 ↑かなりイタリア人が多い場所でスシを食べたことがあるけど、巻物にトマトソースがかかってた。

 Comment by Paratwa 1 ポイント

 ↑ふむ、ではそれに車輪を二つ付けて自転車と呼ぶのはどうだろう?

 Comment by 5up3rK4m16uru 1 ポイント

 ↑そこにケチャップかけたら完璧じゃん。

 Comment by prof_the_doom 21 ポイント

 ↑それっぽいの既にありますので・・・

 スクリーンショット

  Comment by InvincibleJellyfish 2 ポイント

  ↑やめろよ、それ犯罪行為だろ・・・

 Comment by Count_de_Ville 8 ポイント

 ↑日本人はホットドッグのバンズにスパゲッティ入れてるぞ。

  Comment by WestBrink 10 ポイント

  ↑ホットドッグのバンズをガーリックパンに変えたら、まぁ・・・

  Comment by aohige_rd 2 ポイント

  ↑そこまで一般的じゃないぞ。君が言ってるのが焼きそばパンなら話は別だけど。炭水化物に炭水化物!

関連記事
外国人「アニメでよく見かける『焼きそばパン』とかいう炭水化物の塊」海外の反応
海外「至高の食べ物だ!」カナダのプーティンを外国人大絶賛
プーティン(英語発音puːˈtiːn/)(仏: Poutine)(仏語発音[putin]プティーヌ)は、フライドポテトにグレイビーソースと粒状のチーズカード(英: Cheese Curds、仏: Fromage en grains)をかけたファーストフード形式の食べ物。代表的なカナダ料理である。

プーティンは1950年代後半、ケベック州で生まれた。厳密な発祥地には、諸説がある。カナダ内のほとんどのショッピングセンターのフードコートで食べることが出来る。

5Dck60H

プーティン


Comment by Cynical_Feline 0 ポイント 

正直言ってそこまでグロいとは思わなかった。一度は食べてみたい。


Comment by letzplayfootzies 1 ポイント

美味しそうじゃん。めっちゃお腹空いてきた。


Comment by chromedome4 779 ポイント

なんだこれ、酷すぎる。

 Comment by Le_Petit_Poussin 409 ポイント

 ↑まぁ、前回ドイツ人と日本人がタッグを組んだ時もあまり良いものではなかったし・・・

 Comment by cannotfoolowls 60 ポイント

 ↑沖縄にあるスパムむすびと大差ない。もしくは稲荷寿司。

 Comment by MisterGreys 11 ポイント

 ↑これはドイツによる史上最悪の行為

 Comment by cyrusm 7 ポイント

 ↑君はいつかスパムむすびを食べてみるべき。あれを食べるとこの件に関する見解が変わる。

 Comment by Janymx 1 ポイント

 ↑ドイツ人の俺ですら断言できる。「なんだこれ、酷すぎる。」

 Comment by Orome2 1 ポイント

 ↑ドイツが料理で名を馳せていないのにはちゃんと理由があるからな。

スパムむすび(英語:spam musubi)は、日本の伝統的な料理であるおにぎり・海苔巻きとアメリカ軍糧食として太平洋の島々に普及した「スパム」を基に作られた、ハワイ州で一般的に食される軽食である。

Hawaiian-Spam-Musubi1



Comment by AccreditedMaven 1 ポイント

想像してみろよ。連中が大戦に勝利してたらこれがありふれたてたんだぞ。


Comment by PilotXIII 1 ポイント

ここメキシコには「カルネ・アサーダ」スシとか、「ピザ」スシとか、「ホットドッグ」スシがある!

メキシコなど中南米の料理の一つで、牛のステーキ。◇「カルネ」は「肉」、「アサーダ」は「焼いた」という意。



Comment by Element1977 108 ポイント

僕にはドイツ人の血が流れてるけど、こんな馬鹿馬鹿しいものは初めて見た。

うん、食べてみたいと思ってる。

 Comment by Books_and_Cleverness 4 ポイント

 ↑もっと美味しそうなソーセージならこれもかなり良くなると思う。

 ライスと海苔は色んなものと相性が良いと思うからさ!


Comment by LaLaHaHaBlah 2 ポイント

あまりにも馬鹿馬鹿しすぎるせいでゲラゲラ笑った 😂


Comment by Maharog 2 ポイント

このスレじゃ「不味そう」って言ってる人がほとんどだけど俺は美味しそうだと思った

ライスとソーセージの組み合わせって美味しそうじゃん


Comment by Count_de_Ville 2 ポイント

日本人はホットドッグのバンズにホットドッグを入れずスパゲッティを入れてるからこのスシもあり。

ソースは「ナポリタンドッグ」


Comment by Ohnehoffnung 2 ポイント

ドイツのどこだよ、こんな馬鹿げたものを食べてるのは・・・あっ、ザールラント州ね

ザールラント州(ドイツ語: Saarland, フランス語: Sarre)は、ドイツの連邦州の中西部の南方にある州。石炭の産地で、産業の要所であった。

第一次世界大戦後は国際連盟の管理下に、第二次世界大戦後はフランス領管理下に置かれた。フランスはこの地方で豊富に産出した石炭を狙っていたため、親ドイツ政党を禁止するなどの政治的弾圧を行い、住民投票によってこの地域を独立させようとしたが、投票では住民が独立を拒んで西ドイツ(当時)への復帰を選択した。1957年1月1日に西ドイツに復帰した。

443px-Locator_map_Saarland_in_Germany.svg



Comment by Honduriel 2 ポイント

それザールラント州のだから実質フランスのスシと言える


Comment by naturalmanofgolf 2 ポイント

日本と戦争を起こしたいのか?

だって日本と戦争を始める方法がこれだからな!


Comment by Casakid 2 ポイント

これ日本とドイツが手を組んでされた史上最悪のこと

いや・・・二番目に最悪のことか。


Comment by baryanaSmelLikVagana 1 ポイント

ドイツって言うか、より具体的に言えばザールラント州な。

あそこの人間って従姉妹とやってるような連中だろ?

 Comment by Itsthatguywithcats 2 ポイント

 ↑連中が従姉妹としかやってないと考えてるのか君は


Comment by Kennady4president 0 ポイント

日本人はアメリカのスシをこういう風に見てるんだぞw


Comment by nerdbeere 0 ポイント

ここバイエルン州でこんなことしたら死刑になるって俺は確信してる


Comment by SXTR 1 ポイント

フランスじゃうちらスシにチーズを入れることがよくあるんだけど割といける。


Comment by Slartemispeed 1 ポイント

スレ主が貼った画像を見た俺は不可解な怒りに駆られた


Comment by JisuanjiHou 90 ポイント

公平な見地から言うと、これは朝鮮のスパムキムパプのようなものだと思った。

fleischkäseはスパムとかけ離れてるってわけじゃない。

 Comment by Rufus_Reddit 7 ポイント

 ↑スパムむすびともかなり似てる。

キムパプ(朝: 김밥)は、海苔で米飯を巻いて作る日本由来の朝鮮料理である。元々はノリマキと呼ばれていた。キムは「海苔」、パプは「ご飯」の意味。酢飯ではなく米飯と生魚以外の多種類の具材を用いて、ごま油で味付けするのが特徴である。



Comment by slightlysubtle 1 ポイント

左上のやつなんか巻くのを諦めてるじゃないか


Comment by MissRosenrotte 1 ポイント

こんなの直接刑務所送りだろ


Comment by thefriendlyghost777 54 ポイント

俺はこれ食べてみたいなって思った。

 Comment by pinkocatgirl 4 ポイント

 ↑みんなこれ不味そうって言ってるけど、俺は是非食べてみたい。

 俺はソーセージが好きだしスシも好きだから素晴らしい組み合わせになってる可能性がある

 Comment by Reich_Daddy_mk2 18 ポイント

 ↑俺も気にしないけど、ライスとソーセージにこの値段は高いと思う

  Comment by P26601 4 ポイント

  ↑ドイツのスーパーマーケットに置いてあるスシにしたらかなり安い方だよ・・・

  このサイズのヴィーガンスシ(魚を使わず野菜だけ)なら大体8~10ユーロする。

関連記事
「物価高の影響をモロに受けているのはピーマン」海外の反応


Comment by PROTOSLEDGE 1 ポイント

このスシを作ったシェフはどこかで原因不明の心臓麻痺に襲われていそう。


Comment by MayOrMayNotBePie 1 ポイント 

日が経てば経つほど俺たち人間は神の御許から遠ざかってる。


Comment by friendly-sardonic 50 ポイント

スシにスパムを使うのが許されるのであれば何を使っても許されるでしょ。


Comment by Morasain 33 ポイント 

ソーセージじゃないじゃん

 Comment by ROKRATES[S] 47 ポイント

 ↑これはレバーケーゼ

レバーケーゼ(独:Leberkäse、一部地域ではレバーケース Leberkäs またはレバーカース Leberkas)は、ひき肉と香味野菜およびスパイスを長方形の型に入れて蒸し焼きにした食品であり、ドイツ南部、オーストリア、スイスの一部でみられる。

レバーケーゼという名称はレバー「レバー (Leber)」とチーズ「ケーゼ (Käse)」を連想させるが、もともとは古高地ドイツ語で余りものを意味する「ライバ (laiba) 」と、型「カステン (Kasten)」が変化した方言「ケーゼ (Käse)」とに由来する。

img_1313



Comment by Sarcastic-Potato 33 ポイント

ちょっとこのスレ国連に通報しとくわ・・・

これは人道に対する罪とされるべきだから

 Comment by kawag 0 ポイント

 ↑人道に対する罪に関してはドイツは自分ではどうすることも出来ないからな


Comment by jkunlessurdown 28 ポイント

ザールラント州じゃねえか 😫

 Comment by alQamar 14 ポイント

 ↑俺たちがザールラント州をドイツ版アラバマ州と考えてるのにはちゃんと理由がある。


Comment by Pristine-Bowl2388 11 ポイント

そしてここブラジルで俺たちがスシを揚げていると知った日本人は仰天するという・・・

 Comment by SoldatPixel 14 ポイント

 ↑チキンは美味しい。揚げたチキンはもっと美味しい。

 ナマズは美味しい。揚げたナマズは最高に美味い。

 スシは美味しいんだから揚げた方が更に美味くなるのか?ちょっと試してみる

  Comment by Pristine-Bowl2388 5 ポイント

  ↑その理由付け好きだw

  Comment by Icy-Conclusion-3500 3 ポイント

  ↑アメリカ合衆国でも揚げてるぞ。自分の好みではないけどまぁまぁいける。


Comment by corey1734 9 ポイント

それがスシ。地元の新鮮な食材を使用するのがスシなんだよ。本物である必要があるだけで。

そういう風に日本人がYouTubeで説明してた。


Comment by KaimeiJay 7 ポイント

日本人女性にうちらアメリカ人がスシに入れるものを教えたことがある

アボカドで怪訝な表情になっていて、クリームチーズは理屈抜きの反応だった。「クリーム!?うわっ!!」って

 Comment by vaginal_sores 3 ポイント

 ↑彼女は本当に日本人か?アボカドは日本じゃかなり人気あるぞ

  Comment by KaimeiJay 1 ポイント

  ↑間違いなく日本人。

   Comment by vaginal_sores 1 ポイント

   ↑繰り返しになるけど日本じゃアボカドはかなり人気がある。ほとんどどのスシレストランでもスシのメニューに載ってる。

   その友人は君のことをからかったか、箱入りかのどっちかだと思う


Comment by funwithdesign 5 ポイント

他の人が望む望まないにかかわらず、ドイツ人はどんなものであろうとソーセージを入れるからな。


Comment by BrotherRoga 4 ポイント

みんな「おいおい、なんでそんなものをスシに入れてるんだ!?」って感じだけど

僕は「おいおい、なんでそんなにも高いんだ!?」って感じ

 Comment by pam_the_dude 2 ポイント

 ↑このサイズなら普通って感じがする。君の地域じゃどれくらいなんだ?

  Comment by BrotherRoga 2 ポイント

  ↑こういうのだったら4.50ユーロなら払うかな・・・


Comment by Massive_Pressure_516 4 ポイント

なにかイタリアの調味料を半分そこにまぶしたら枢軸巻の出来上がり。


Comment by warpixel 3 ポイント

それ「Saarländisches Sushi」って書いてるだろ。

ザールラント州は幼稚園にいる隣には座りたくないアレな子供のような州なので


Comment by voodoohotdog 509 ポイント

僕の叔父の葬式で冒険的な若いシェフがクラフトチーズのスライスとパッケージに入ったハムを使ったスシを作ってた

妙なことにその日最もトラウマだったのがそのスシだった




スクリーンショット


<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 12:13  ID:LHvUIVNr0 このコメントへ返信
    焼きそばパンで歓迎しよう、コロッケパンでもいいぞ(炭水化物)
    2. 名無しさん@おなかいっぱい   2023年03月13日 12:14  ID:0RyjXo0K0 このコメントへ返信
    まずくなければ良し
    なんなら魚肉ソーセージでもかまわん
    3. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 12:21  ID:.pgxvGZL0 このコメントへ返信
    >想像してみろよ。連中が大戦に勝利してたらこれがありふれたてたんだぞ。
    いや、対戦に勝利してたら仲違い始めて互いの文化が混じり合わないようにしてたと思う

    それはそれとして、アルトバイエルンとかポークピッツをしっかり焼いたので真似してはみたい
    4. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 12:24  ID:0RyjXo0K0 このコメントへ返信
    フレッシュネスバーガーの「ぼっち・ざ・ろっく」コラボは全国展開してほしかった

    声優が推してるだけで、作中には出てこないんだけどね

    ttp://drazuli.com/upimg/file21307.jpg
    ttps://roundup-gamers.jp/article/2022/11/30/664.html
    5.    2023年03月13日 12:27  ID:fqmwxmtG0 このコメントへ返信
    新たなる名古屋名物、甘口抹茶寿司、開発の時は今!
    6. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 12:28  ID:UsvPW54R0 このコメントへ返信
    味はそこまで不味くはないんだろうと思う
    だけど見た目はすごく不味そう
    どうせなら巻かずにバラでご飯と海苔とソーセージで出してくれる方がありがたいかも
    7. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 12:28  ID:fqmwxmtG0 このコメントへ返信
    米2
    じゃあ、寿司に「コオロギ」入れときますね。残さないでね、、
    8. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 12:40  ID:1oAmAth.0 このコメントへ返信
    酢飯使わず普通におにぎりにしようぜ
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 12:44  ID:oT7gNdF.0 このコメントへ返信
    こっちもカツ巻きとかやってるから別に……
    10. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 12:50  ID:fqmwxmtG0 このコメントへ返信
    米8
    天むす という名古屋名物があってだな、、
    11. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 12:55  ID:rATTabkS0 このコメントへ返信
    先日、静岡にげんなり寿司というものがあることを知った。
    今日、本当の意味でドイツにもあることを知った。
    12. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 12:59  ID:aPg56xKs0 このコメントへ返信
    スパゲッティ寿司の画像は普通に美味そう
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 12:59  ID:0RyjXo0K0 このコメントへ返信
    ※7
    コオロギに金を払おうとは思わないだけで
    安全なら虫でも平気、イナゴの佃煮と蜂の子なら食べました
    14.    2023年03月13日 13:07  ID:QsOTqNBm0 このコメントへ返信
    肉と米の相性は良いけどあんまり美味そうに見えないな
    15. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 13:08  ID:hrUrfLiw0 このコメントへ返信
    スパムむすびが美味しいのは、酢飯じゃなくて白いごはんだからだよう
    16. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 13:11  ID:hrUrfLiw0 このコメントへ返信
    ※1
    ナポリタンパンという最強タッグが我々にはあるではないか
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 13:23  ID:Q7sBRivW0 このコメントへ返信
    >>2
    魚肉ソーセージを米にそのまま挟んでも不味いよ、スパム結びみたいに焼いてから挟めば劇的に変わるが
    これもスパム寄りのソーセージのようだし、そのまま挟んでも不味いだろうな
    18.     2023年03月13日 14:12  ID:QnSfyW980 このコメントへ返信
    ドイツで中途半端に日本っぽい寿司を食うよりもよっぽど面白そうだ。
    19. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 14:34  ID:qZd5UrmY0 このコメントへ返信
    酢飯だけでもまともならば・・・
    20.     2023年03月13日 14:43  ID:VDwXr7q60 このコメントへ返信
    ウインナー巻き美味しそうじゃん
    揚げて甘辛チリソースとかかけられるよりよっぽどいい
    21.     2023年03月13日 14:44  ID:4xw4HnnH0 このコメントへ返信
    >>14
    太巻きにして、何か相性の良いものと一緒に巻いたら美味しいかもしれない。案外、野菜系と干瓢とデンブとで巻いたら美味しいかもよ?
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 15:19  ID:y7.TUz8T0 このコメントへ返信
    味付けによっては悪くないんでは。
    恵方巻きだって、肉バリエーション多いし。
    23. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 15:27  ID:Ywmj2zGL0 このコメントへ返信
    ※10
    また名古屋人が他の東海地方発祥のものを名古屋名物にしてる……(天むすは三重発祥)
    24. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 15:46  ID:v77dKZ4Z0 このコメントへ返信
    飯とソーセージ
    旨いに決まってる
    25. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 15:51  ID:13CLzHiC0 このコメントへ返信
    ソーセージとザワークラウト巻いてカレー粉で味付けしたらいいのでは?
    26. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 16:09  ID:AM.TEYOJ0 このコメントへ返信
    ソーセージでも美味しいならばいいだろう!
    世界の奴らはもっと自国の「俺たちのうまい寿司」を製造して日本にもってこい!

    ※7
    それが「美味しい」ならば別にいいんじゃね?
    27. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 16:13  ID:JcwK35UE0 このコメントへ返信
    ※3
    アルトバイエルンは太すぎる、細巻きは特撰あらびき、太巻きはベルガヴルストがいい
    28. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 16:33  ID:1wBKXmoK0 このコメントへ返信
    肉寿司もあるしうまいんじゃね
    酢飯さえあれば寿司は自由だ
    29. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 16:59  ID:FxMrotk60 このコメントへ返信
    ※7
    鶏肉のコストだけでなく卵のコストも加えたら、
    コオロギより鶏飼育のほうがコスト安いんじゃねえの。
    30. あー   2023年03月13日 17:36  ID:EZhoE9RG0 このコメントへ返信
    あちらさんの寿司は一口丼物って感じ
    31. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 17:45  ID:J1iN9cw00 このコメントへ返信
    ※7
    食べたことのないものなら「レバーケーゼロール」だろうが「コオロギパン」だろうが、思い込みは脇に置いておいて、まずは食べてみたいね。でなければ、どんな創作料理でも新種の食べ物でも、味わうことができない味気ない人生になってしまうから。毒物や腐敗物、ゴミの類でもなければね

    選択できるということはなんとも有難く、また恵まれた状況ですよ。というのは、飢餓に瀕すれば人は生理的に嫌悪感を覚えるものにすら生理的に手が伸びるようになるからです。飢えが理性を覆い隠し、生物としてのヒトが前面に表れてきます。それを経験せずに済んでいることは幸せなことです。理性と余裕がある間に「コオロギ」でなくとも、食と飢えについてよく考えておかないと。「コオロギ」が選択肢として用意されていることではなく、選択肢にないことを嘆く日が来るかもしれませんから
    32. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 17:56  ID:PgQ4p3Oc0 このコメントへ返信
    ※8
    おにぎりにベーコンを巻いて焼けばなおよし
    33. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 17:57  ID:i4XHB6MT0 このコメントへ返信
    食文化のローカライズは悪いことじゃないと思うんだけど
    なんでこんなに見た目悪く不味そうに作っちゃうかなー
    34. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 19:01  ID:f.CrrKpZ0 このコメントへ返信
    ※15
    これが酢飯であるとは限らないわけで…。

    個人的には味の濃いソーセージ、あるいはケチャップなどの調味料が入ってるorディップするのであればこれはこれでアリかと。
    なんでまずそうに見えるかっていうと、要するに色合いなんだよね。
    全体的に淡色ばかり使ってるから、味がしないように目が錯覚する。
    もうちょっと色味があれば、ここまで酷評はされない気がするけどね。
    日本人は意外に料理には寛容だ。そこに「食に対する敬意」が払われている限り…はね。
    35. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 20:04  ID:2EjZtlYM0 このコメントへ返信
    かっぱ寿司のソーセージ手巻きを見たら
    海外の人は恐れ慄いてくれるだろうか
    36. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 20:11  ID:rcKusRKs0 このコメントへ返信
    手巻き寿司なら基本的に何でもありだから、それだったら違和感なかったのかもしれない
    37. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 20:26  ID:8qUG5IG20 このコメントへ返信
    ※1※16
    炭水化物最強ってグラコロバーガーじゃねえの?

    ttp://drazuli.com/upimg/file21308.jpg
    38.     2023年03月13日 21:11  ID:EoM0hxam0 このコメントへ返信
    >>17
    私は一向に構わんッ!
    (酢飯次第でワンチャン)
    39. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月13日 22:18  ID:hrUrfLiw0 このコメントへ返信
    ※22
    ソーセージを作るときにひき肉に醤油とみりんを練りこんでみるとか
    40.    2023年03月13日 23:08  ID:2.yGGHdQ0 このコメントへ返信
    >>26
    コオロギの別名は
    陸のエビ らしいよ、
    知らんけど、、
    41. 無味無臭なきんのたまおじさん   2023年03月14日 00:24  ID:HRzI3MUv0 このコメントへ返信
    ※7、※13
    ハチノコの佃煮の寿司は絶対に美味いはず
    食べたことない人のために説明すると、ウナギの蒲焼きみたいな濃厚な味だよ
    ハチノコの佃煮は大好物なんだけど値段が高い・・・
    ハチノコて養殖できんもんかねぇ?
    「鉄鍋のジャン2nd」にて大谷先生が「ハチノコ養殖の暁には、牛肉も豚肉も鶏肉も駆逐したるわ!」とか言ってたけど
    42. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月14日 01:35  ID:TevPLI2V0 このコメントへ返信
    「SUSHI」は「寿司」とはもう別の進化(ローカライズ)を始めた
    日本人も行ってきたことだし、とやかく言うことじゃあない
    寿司口(くち)で受け止めるから文句ばかり出るんだろう(外人勢も含めてね
    43. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月14日 02:20  ID:P86EORj60 このコメントへ返信
    何でもかんでもドイツを見習えと言われてた時代が懐かしい。(直球)
    フランスとイギリスとドイツ見習えさん見かけなくなったなあ。
    44. ななし   2023年03月14日 07:27  ID:8u5cG4G.0 このコメントへ返信
    >>2
    このドイツ寿司はわさびマヨソースで完全体になるはず
    45. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月14日 07:59  ID:SbP282rl0 このコメントへ返信
    ※40
    甲殻類アレルギーに引っかかるらしいし生物学的にも近いんだろうね
    46.      2023年03月14日 10:24  ID:1.ZUmeWz0 このコメントへ返信
    なにを入れてもいいおむすび文化が広まってなくて全部スシにしちゃうからおかしなことになってる
    47. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月14日 13:44  ID:egG52own0 このコメントへ返信
    アボカドは日本のが先やぞ
    そもそも醤油に合うって触れ込みで人気出たんだから
    48. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月14日 13:51  ID:Ph4OtHbf0 このコメントへ返信
    ※46
    パンにカレー詰めちゃう日本ちゃんには、何も言う資格ないよw
    49. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月14日 14:00  ID:wK5Bh3Hu0 このコメントへ返信
    各国色んなアレンジがあっていいな
    スパムのやつはおにぎらずを彷彿とさせるし案外影響を与え合っているのかもしれん
    50. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月14日 15:50  ID:BobiIT6Y0 このコメントへ返信
    ※48
    「総菜パン」は不思議なモノ扱いされる話は聞いたことがある
    日本で言うならば主食の白米ご飯に色々混ぜたりのせたり…混ぜたりのせたり? あれ?
    でも普通は常に混ぜご飯とかのせたりしては食べないか。たべない…か?
    51.     2023年03月14日 16:18  ID:jZPsccWq0 このコメントへ返信
    ソーセージ使ってもかまわんけれどパック全部同じソーセージは無いわ、せめて香草やスパイスで違う味のソーセージにしてもろて
    52. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月14日 16:38  ID:.NIexKu10 このコメントへ返信
    ※41

    蜂の子用の蜂はジバチ(クロスズメバチ)で養殖しているところもあるそうな。
    ただ、あれは自然のものを追いかけてなんぼみたいなところがあるので、天然物なんじゃないかなあ。
    ジバチを追う(餌をとりに来たジバチに目印を付けダッシュであとをつけて巣を探す)のをスガレ追いというんだけど、いい年したおっさんが、田んぼや溝に落ちたり、よくみて走らず交通事故にあったりする。
    53. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月14日 20:40  ID:WmXJyLPq0 このコメントへ返信
    写真にあるレバーケーゼとかいうパテのようなものなら合うんじゃないかな。
    普通の淡白なソーセージだと微妙な気がする。濃厚なレバーペーストのような味ならあるいは。
    54. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月14日 20:53  ID:.3V6i7lm0 このコメントへ返信
    もう少し具と味付けと見た目に気を遣えばありだな
    それよりここまで誰もスシプーティンに突っ込んでないのはなぜなんだ
    55. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月14日 22:03  ID:Gd7UkxIh0 このコメントへ返信
    『「酷すぎるスシ板」で高評価』とやらのプレーンスシ、要はシャリのみだけど、何時かのケンミンショーで「新潟は米どころだからシャリだけでも美味い!!」って回転ずしで出してるって話題やってたの思い出した

    ※54
    プーティンはここじゃ殿堂入りの食べ物だから……かかってるソースはテリヤキソース?まさかカナダだからとメープルシロップじゃあるまいが
    56. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月15日 00:23  ID:efhA6Sdz0 このコメントへ返信
    スパムむすび嫌ってる人が多いけど、スパムが何か悪いことでもしたのかな
    57. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月15日 04:44  ID:0EiqV5mD0 このコメントへ返信
    ※55
    "sushi poutine Canada"で検索したらカナダのモントリオールにある寿司レストランで"Maki Poutine"の品名で出してるみたい
    かかってるソースはグレービーソースだったけど照り焼きソースでも美味しいかも
    58. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月15日 08:27  ID:G6Pt2qEv0 このコメントへ返信
    ※57
    あれグレービーソースなのか。透明度が高めなんで別のものかと思った
    59. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月15日 10:45  ID:w.2Tnc150 このコメントへ返信
    ※20
    むしろこのソーセージ寿司に衣をつけて揚げ、
    ウスターソースとかタルタルソース、あるいはポン酢をつけて食べてみたい。
    60. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月15日 11:42  ID:ALYqNbuB0 このコメントへ返信
    ※55
    シャリだけのお鮨はすし道楽ってお店でやってるね

    ざるそばにしろ純米大吟醸にしろ
    素材の味そのもので楽しみたいってのは日本の食文化と繋がるものがあって良い
    61.    2023年03月16日 00:56  ID:yAoG838v0 このコメントへ返信
    3 ザールラントへの扱いのひどさがぴんとこない

    従姉妹と、って、ドイツは叔父姪、叔母甥での婚姻可能だったような気が
    62.     2023年03月16日 17:47  ID:BjEYzCbT0 このコメントへ返信
    ここに蕎麦寿司を投稿したら、偽日本人認定されるのだろうか。
    63. じょん・すみす   2023年03月19日 10:04  ID:IpRx7pob0 このコメントへ返信
    ※4
    スパムバーガーは好きだったんだけどね、レギュラーメニューに復活しないかな。
    64. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 22:35  ID:forcnH7p0 このコメントへ返信
    >>8
    そもそもsushiとは名ばかりで酢飯じゃない可能性ある
    65. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 22:52  ID:dpLl2s2U0 このコメントへ返信
    ※31
    追い詰められてから考えても大抵うまく行かないからね。
    時間があれば実用化出来てとかもありうるし。

    考えた結果として、保温しないと育たないので鶏の方がコスト低いとか
    アレルギーの可能性高いとか
    そういう話を懸念してても、何も考えてないに決まってる! って決めつける子は苦手
    66. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月20日 05:53  ID:NHWaQXqX0 このコメントへ返信
    ※37
    鼈甲飴に勝てるとでも思ってんの?

    まあ飯カテゴリなら焼きそばパンだろうが
    67.  無味無臭なアノニマスさん   2023年03月20日 18:09  ID:tVuxMtDY0 このコメントへ返信
    >>22
    寿司かって問われたら違うだろ?
    画像をよく見たらドイツ語でミートローフって書いてないか?
    68. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月20日 18:11  ID:tVuxMtDY0 このコメントへ返信
    >>33
    カリフォルニアロールは美味しそうなのにね
    69.    2023年03月27日 14:05  ID:6wJ3iXC10 このコメントへ返信
    寿司と名乗らずおにぎりとしてならあり。
    飯とノリがついてたら何でもSushiとすることにだけ反発する。
    70. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月27日 15:06  ID:MuScPP2M0 このコメントへ返信
    んー昔から日本でも回転寿司ならソーセージ巻き寿司あるからな
    生魚が嫌いな自分はいつもソーセージ巻きとか新香巻きとか頼んでたわ
    71. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月27日 20:21  ID:Cl.U.QU.0 このコメントへ返信
    ※8
    ソーセージといえば、付け合わせはザワークラウトだから、
    酸味がある方が合うんじゃないかと思ったり。

    いや、画像のは、そういうタイプのソーセージではないけどさ。
    72. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月27日 20:26  ID:Cl.U.QU.0 このコメントへ返信
    ※12
    というか、日本でも普通に
    米のかわりに蕎麦を使った海苔巻き(断面はパッと見 米粒っぽくなってる)とかあるから、
    麺類を使うのもそこまで突飛な魔改造ってわけでも無い気がする。
    73.    2023年03月27日 22:05  ID:1JdB0k8X0 このコメントへ返信
    どんな具でもいいし調味料をかけてもいいけど、最低限度、酢飯じゃないと寿司じゃないからな。寿司の正体は酢飯なんだから。